Kiyomi's郷あゆむ【和歌山市】料金と空き状況 サービス付き高齢者向け住宅
- 空室状況
- 個室
- -
- 夫婦部屋
- -
- 料金
- 入居時
- 10.0万円
- 月額
- 11.3万円
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり条件
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付きレクリエーション充実
- 住所
- 和歌山県和歌山市湊1820番地の101
- 運営事業者
- フジ・アメニティサービス株式会社
Kiyomi's郷あゆむとは
南海本線「和歌山市駅」を最寄り駅とし、和歌山湾へと続く「紀の川」河口付近に位置するホームです。
24時間介護スタッフが常駐しているため、夜間でも安心して過ごせます。
食事の献立は管理栄養士が作成、利用者一人ひとりの身体状況に合わせて、ミキサー食やきざみ食にも対応可能。
全居室がバリアフリー構造になっているため、車いすを使用している方も快適な生活を送れます。
ホーム近くには「南海マリーナ」があり、海が身近に感じることができます。
Kiyomi's郷あゆむのおすすめ・特徴
全居室がバリアフリー構造
車いすを使用している方も安心して暮らせるように、すべての居室がバリアフリー構造となっています。
玄関や洗面所の入口に段差がなく、つまづいてケガをするリスクを軽減しています。
安全なお部屋で、のびのびと自分の趣味に没頭することが可能。
万が一の事態に備え、緊急通報装置やAEDが各居室に完備されています。
緊急時にも対応できる体制が整っているため、安心・安全な暮らしを実現できるホームです。
海を感じることができる立地
ホーム近辺には「南海マリーナ」があり、天気の良い日には青い海・青い空や、ボートが海に出ていく様子を眺めることができます。
心地いい潮風を感じることができるのも特長的です。
ホームから車で4分ほどの場所には緑豊かな「湊緑地」があり、広場で子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿から、日々の活力と元気を分けてもらえます。
敷地内にはバラ園があり、花の観賞も可能。
ホームから徒歩8分ほどの場所には大型ショッピングセンターがあり、日用品や衣料品の買い出しに便利です。ショッピングセンター内には映画館もあるため、来訪したご家族と映画鑑賞を楽しむことも可能。
広大な自然が感じられ、利便性も兼ね揃えた立地のホームとなっています。
利用者に寄り添う生活相談サービス
利用者がホームの生活に不安や悩みを感じたときひとりで抱え込まないように、サポート体制が充実しています。
そのひとつが、生活相談サービスです。
健康・趣味・人間関係など、日常生活に関わるさまざまな相談ごとをスタッフが聞き取り、利用者の不安や心配を軽減。必要に応じて、専門機関や専門家の紹介にも対応しています。
些細な心配ごとや悩みを抱え込まず、すぐに相談できる環境があることで、より快適な生活を送ることができます。
Kiyomi's郷あゆむの料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室詳細
- 入居時
- 月額料金
- 基本プラン
- 個室
18.0㎡ - 32室
- 10万0000円
- 11万3422円
基本プラン
- 居室数
- 32室
- 空室
- -
- 居室に広さと種類
- 18.0㎡/個室
- 入居時料金
- 10万0000円
- 月額料金
- 11万3422円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- 10万0000円
月額料金内訳
- 賃料
- 4万5000円
- 管理費
- -
- 食費
- 4万0350円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- 2万8072円
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金は敷金を表します。
その他詳細は下記となります。
・共益費 10,000円
・状況把握、生活相談サービス費
7,072円
・火災保険料 11,000円/2年更新
居室設備
洗面、トイレ、ミニキッチン、収納、照明、カーテン、冷暖房、ナースコール、スプリンクラー
体験・ショートステイ
入居一時金の返還制度
-
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
Kiyomi's郷あゆむの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
可能な限り「本人らしい生活」を送れるように、身体機能の維持・向上に努めています。
また、協力医療機関と提携し、日頃から往診や健康チェックを実施。
日常生活において身体の調子を整えることを大切にしています。
さらに、「歯の残存数と寿命とは深く関連している」という考えを持ち、歯科ケアも積極的に行っています。
緊急時の対応
居室内にナースコールを完備しているため、急な体調変化が起きたときにもボタンひとつでスタッフを呼び出すことが可能です。
また、24時間体制で緊急対応ができる「河西田村病院」や「中江病院」といった複数の医療機関と提携。
必要に応じて医師に入院や診療の相談を行い、指示を仰ぐことで適切な対応を可能にしています。
協力医療機関
河西診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科 |
協力内容 | 通常並びに緊急時の医療行為 |
せせらぎクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科、皮膚科 |
協力内容 | 通常並びに緊急時の医療行為 |
Kiyomi's郷あゆむの生活情報
食事

施設内厨房での調理です。
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 管理栄養士が栄養バランスを考慮して作成した食事を、年間を通して提供しています。 健康的で生き生きとした生活を送るために、栄養バランスの良い食事は必要不可欠。 利用者一人ひとりの身体状況に合わせて、刻み食やとろみ食の対応も可能です。 食事はホーム内に併設されている厨房で調理しているため、出来たての温かい料理を楽しめます。 単に「栄養を摂る」目的だけでなく、利用者の「食べる楽しみ」も大切に考えているホームです。 |
レクリエーション
利用者が毎日をより楽しく過ごせるように、さまざまなレクリエーションを実施しています。
身体を動かす体操は、リハビリの面から見ても効果的です。
また、車いすを使用している方や、身体を自由に動かせない方も参加しやすいレクリエーションも用意。
囲碁や将棋といった座りながら楽しめるゲームは、誰でも参加しやすく、脳トレにもなっています。
行事・イベント
1年を通して、さまざまなイベントを開催しています。
感染症が広まり外出が困難になった時期でも、飾り付けを行うなどして、ホーム内で季節を感じられるよう配慮。
イベント中はいつもケアを行っているスタッフたちがサポートを行い、利用者は安心して行事を楽しめます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | 可所定の喫煙場所のみ可。 |
飲酒 | 可飲酒による迷惑行為が酷い場合、退居の可能性あり。 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
Kiyomi's郷あゆむの外観・内観・居室

ご家族とのひとときをお過ごしいただけます。
所在地(Kiyomi's郷あゆむ)
交通 | 南海本線 和歌山市駅 バスで10分 降車後、徒歩7分 |
---|---|
住所 | 〒640-8404和歌山県和歌山市湊1820番地の101 |
駐車場有無 | - |
施設概要
施設名称(ヨミ) | Kiyomi's郷あゆむ(キヨミズサトアユム) |
---|---|
施設所在地 | 〒640-8404 和歌山県和歌山市湊1820番地の101 |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 |
敷地面積 | - |
建物構造 | 木造 |
延床面積 | - |
地上階・地下階 | 2階建 |
入居定員 | - |
開設年月日 | 2010年11月01日 |
居室総数 | 32室 |
建築年月日 | - |
損害賠償保険 | - |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ |
建物の権利形態 | 定期借地契約 |
介護事業所番号 | 28840 |
耐火建築物基準 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
消火設備 | スプリンクラー |
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ |
運営事業者名 | フジ・アメニティサービス株式会社 |