
- 食堂・談話コーナー
- 食事やレクリエーションに利用できる広々としたスペース
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 和歌山県和歌山市小雑賀728-1
- アクセス
- JR紀勢本線 紀三井寺駅 車で約5分JR紀勢本線 紀三井寺駅 和歌山バス南小雑賀バス停より徒歩約3分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービス手厚い介護デイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 少ない負担で入居時の不安を軽減
- あらゆる身体状況に対応
- 生活がうるおう住環境
第2あすか苑の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 101,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 34,000円 |
管理費 | 13,000円 |
食費 | 38,000円 |
水道光熱費 | 16,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇賃料の項目:部屋代
※電化製品の居室へのお持ち込みは別途料金が発生する場合がございます。
居室設備
・トイレ ・洗面台
・冷暖房 ・バリアフリー設計
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日 8000円(食事込み)6泊7日を限度として体験入居契約を締結します。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
第2あすか苑とは
JR紀三井寺駅より車で約5分の場所に位置する第2あすか苑。
和歌山湾へと続く和田川のほとりに建ち、豊かな自然に囲まれた介護付き有料老人ホームです。
ベージュ色のベースに赤の縦ラインというデザインが目を引く特徴的な外観。
駐車場はとても広く、家族の車での来訪時にも便利です。
和歌山インターから約20分にある場所で、車でのアクセスも便利です。
スタッフと入居者のコミュニケーションを大切にしており、質の高いサービスを提供しています。
入居者一人ひとりの持つ能力を最大限に引き出し、自立した日常生活を送れるよう支援。
入浴や排泄、食事、移動など生活全般に関わる全てをサポートします。
毎日の健康管理は看護師が実施。
医師の指示に沿って、必要な場合は医療的措置も行います。
日々体調をチェックし管理しているため、少しの変化でもすぐに気づき対応することができます。
第2あすか苑のおすすめ・特徴
- 少ない負担で入居時の不安を軽減
入居時にかかる入居一時金は必要なし。
月額料金は低料金に設定されており、急に身体状況が変わり介護が必要となった方や、すぐにでも入居したいという方でも安心の価格設定となっています。
慣れ親しんだ街と自然の中で、セカンドライフを満喫することができます。勤務する介護スタッフには、月1回以上の研修を実施。
社内だけでなく、外部の研修にも参加しており、幅広い知識と確かな技術でサポートを行います。
5〜10年以上勤務しているスタッフが多いため、何かあった時はスタッフ同士がしっかりと連携し迅速に対応します。 - あらゆる身体状況に対応
居室は全室個室で8.5帖あります。
全ての個室にトイレを完備。
車椅子の方でも利用できるよう手すりなどが設置されています。1階にある浴室では、大浴場とは別に特殊機械浴専用の浴室を設置。
一人ひとりの身体状況に合わせ、最適な入浴方法で入浴をサポートしています。
大浴場の浴槽にスロープを設置しているため、段差を踏み外したり、つまづいたりする心配がありません。
手すりを掴みながら安全に入浴でき、自立度の高い方も安心です。また、施設の外には3階から地上まで非常用の滑り台が設置されています。
万が一の時に非常用階段での避難が難しい方のために、安全に避難できるよう配慮されています。 - 生活がうるおう住環境
施設周辺にはスーパーや病院、日用品店などが点在。
日々の暮らしに必要不可欠な買い物をするのに便利な立地です。
家族の来訪時に、散歩がてら買い物へ出かけるのにもちょうど良いです。入居者同士のコミュニケーションを行う談話室は食堂と兼用。
食事の後には仲間たちとゆっくりと談笑し、広大な自然の風景を見ながらリラックスした時間を過ごすことができます。また、全ての居室にスプリンクラーを設置しているほか、110番に直結するよう設定されている非常通報装置も完備しているため、もしものことがあってもすぐに対応可能。
防犯面の対策もしっかりと行われており、安心して日常生活を送ることができます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
第2あすか苑の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
一人ひとりの身体状況に合わせた機能訓練を実施。
スタッフと入居者が一丸となり、今ある機能を最大限に維持し、悪化を予防していけるよう取り組みます。
緊急時の対応
看護師が常駐しており、万が一の緊急時には迅速に対応します。
児玉病院、たかみクリニック、栗山内科など、多数の医療機関と連携し受診の必要があればすぐに対応。
和歌山医大も車で5分の位置にあるため、素早い処置が可能となっています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
児玉病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、内視鏡科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
たかみクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、泌尿器科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
みながクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
木下耳鼻咽喉科 | |
---|---|
診療科目 | 耳鼻咽喉科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
堀口記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、麻酔科、リハビリテーション科、内視鏡科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
宮本病院 | |
---|---|
診療科目 | 心療内科、精神科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
和歌浦病院 | |
---|---|
診療科目 | 心療内科、精神科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
龍神整形外科 | |
---|---|
診療科目 | 外科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
三谷医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、内視鏡科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
川崎医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
田村眼科 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 | 健康相談・健康診断・受診・治療・その他医療全般に関する事 |
あなはら歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診 受診等 |
第2あすか苑の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設内の厨房で調理しています。
|
行事・イベント
季節の移ろいに合わせ、様々なイベントを開催しています。
スタッフが館内に装飾を施し、イベント気分を盛り上げます。
第2あすか苑の外観・内観・居室

食事やレクリエーションに利用できる広々としたスペース
施設全体間取図
所在地(第2あすか苑)
住所 | 〒641-0007和歌山県和歌山市小雑賀728-1 |
---|---|
アクセス | JR紀勢本線 紀三井寺駅 車で約5分 JR紀勢本線 紀三井寺駅 和歌山バス南小雑賀バス停より徒歩約3分 【お車をご利用の場合】 和歌山ICより約20分 |
駐車場有無 | - |
第2あすか苑の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 第2あすか苑(ダイニアスカエン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀728-1 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | - | |
入居定員 | 60名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | ||
敷地面積 | 2742.3㎡ | |
延床面積 | 1987.7㎡ | |
居室総数 | 60室 | |
居室面積 | 13.1 〜 13.1㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2014年04月01日 | |
消火設備 | スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | ・スプリンクラー完備 ・非常用すべり台完備 ・スタッフコール ・スロープ付大浴場 ・2階/3階に浴室各2室完備 ・特殊機械浴専用室完備 ・110番直結 非常通報設置装置(防犯) | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社あおぞらケアセンター |
---|

よくある質問
- Q
第2あすか苑の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A第2あすか苑の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
第2あすか苑は認知症でも、入居することはできますか?
- A第2あすか苑では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
第2あすか苑の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは第2あすか苑の周辺(和歌山市)の施設を314件掲載しています。
和歌山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、和歌山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
第2あすか苑の費用はいくらぐらいかかるの?
- A第2あすか苑に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 10.1万円
なお、第2あすか苑がある和歌山市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均53.8万円
月額利用料: 平均12.1万円
ご予算などを踏まえて和歌山市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
第2あすか苑の入居条件は?
- A第2あすか苑に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、第2あすか苑の施設情報ページをご覧ください。
和歌山市(和歌山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 53.8万円 | 12.1万円 |
中央値 | 10.2万円 | 11.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.3万円 |
中央値 | 10.4万円 |