
- 居室
- 63.18~84.42㎡の広さのお部屋です お二人入居でも十分な広さです

- リビングから見た玄関
- 壁には手すりが設置されています

- キッチン
- 居室内にキッチンがあり料理をすることが出来ます

- 和室
- 6畳の和室があり、落ち着いた気持ちで過ごせます

- トイレ
- 車椅子対応のトイレです

- 浴室
- 個浴ですので、ゆっくりと湯船につかることが出来ます
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区鶴甲5-1-50
- アクセス
- JR東海道本線 六甲道駅 神戸市バス16系統「六甲ケーブル下」停下車、徒歩10分阪急神戸本線 六甲駅 神戸市バス16系統「六甲ケーブル下」停下車、徒歩10分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付きカラオケあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 創設者の想いが込められた歴史ある老人ホーム
- 充実した見学や体験で納得の入居の実現
- やすらぎと採光にあふれた安心な住環境
翠光ドールの口コミ・評判
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年12月27日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
92歳 | 男性 | その他 | 要介護3 | 車椅子が必要 | 軽度 | その他 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
落ち着いた雰囲気で、良かったです。
- スタッフの雰囲気
- 4
親切で優しくて、良いと思います。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
道路のすぐ側ですが、気にならなくて、周辺環境も良いと思います。
- 料金・費用の妥当性
- 4
それなりのサービスでそれなりの料金であれば、妥当ではないのでしょうか。
翠光ドールの料金プラン
月払いプラン(1名利用)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 178,812円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 16,500円 |
食費 | 60,312円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 22,000円 |
月払いプラン(2名利用)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 250,124円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 16,500円 |
食費 | 120,624円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 33,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費
1ヵ月を単位として、朝食無し(50,160円/人)または夕食のみ(25,080円/人)を選択することができる。
・その他(=生活支援費)
居室設備
台所、トイレ、浴室、テレビ・固定電話設置可能
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1 泊 12,000 円 |
ショートステイ | |
あり 1日当たり12,000円(要介護度によって異なります。) |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
翠光ドールとは
翠光ドールは、公益社団法人きしろ翠光会が運営する住宅型有料老人ホームです。
入居費用は一人の場合、夫婦二人の場合の2種類があり、それに消耗品の費用や介護サービス費用などを併せた額が月額となります。
入居一時金は不要です。
終身賃貸となっているため利用条件に合えば最期までいることも可能ですが、在宅での要介護生活が難しくなった場合、隣接する介護付き有料老人ホームに優先的に入居することができ安心です。
その際は、介護付き有料老人ホームの入居一時金が減額となる特典も受けることができます。
アクセスは、神戸市バス16系統「六甲ケーブル下」下車で徒歩10分、またはJR神戸線「六甲道駅」・阪急神戸線「六甲駅」から送迎車を利用することが可能です。
翠光ドールのおすすめ・特徴
- 創設者の想いが込められた歴史ある老人ホーム
「わが魂は永久にこの碑にとどまりつづく老い人守りぬくらむ」
「老人にかけし一生わが希い消ゆることなし身は亡ぶとも」創設者木代重行と妻マサノの言葉です。
昭和23年、前身の「社団法人健康科学研究所」は「営利を排し公益を主として健康の保持増進を研究し施設を為す」を目的として、日本で最初の有料老人ホーム「日本綜合老人ホーム」を設立しました。
それ以来今日まで、高齢者の健康の増進と福祉サービスの向上のために、調査研究、相談指導の実施ならびに調査研究の助成等を行うと共に、それ等の活動や調査研究の成果の実績の場として有料老人ホームを運営することによって、高齢者の健康と福祉の増進と地域社会の健全な発展に寄与することを目指して活動しています。 - 充実した見学や体験で納得の入居の実現
特別な事情がない限り、随時ホームの案内や入居の説明を実施しています。
その際に手作りの昼食を食べることも可能です。
また、体験入居も随時受け付けています。
介護保険の利用ではなく実費となりますが、一週間以内のスケジュールで利用可能。
入居したは良いが「思っていたのと違ったな」「聞いてない」となって、後悔したりトラブルになったりするのはよくある話です。
事前に詳しく話を聞いたり実際の食事を食べたり、サービス自体を体験することで、入居者自身に合った施設なのかどうかを吟味し施設のことをよく知り、納得した上で入居することができるため安心です。 - やすらぎと採光にあふれた安心な住環境
南は神戸の町と瀬戸内海を望み、すぐそばはハイキングコースとなっており、適度な散歩や四季折々の草木を楽しむことが可能です。
鉄筋コンクリート造りの8階建ての1階部分が施設で、お庭付きの住まいとなっています。
一戸の間取りは3LDKで夫婦で入居したとしても十分な広さです。
廊下には手すりが付けられ、トイレも車椅子で利用することも可能な十分な広さを確保しています。
施設の見守りサービスや食事提供のサービスの他、介護が必要な場合でも、居宅介護支援事業所と連携し在宅介護サービスを利用し在宅での生活を継続することが可能です。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
翠光ドールの職員体制
リハビリ・機能訓練

訪問リハビリや通所リハビリなど介護保険サービスを利用して、リハビリを専門的に受けることが可能です。
緊急時の対応
協力医療機関としてたくさんの病院がその役割を担っています。
かどたに内科・辻整形外科・田村皮膚科クリニック・芝耳鼻咽喉科・谷眼科医院・鶴甲歯科クリニックなどがあり、施設と連携をとりながら対応しています。
協力医療機関
医療法人若葉会 六甲病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の受診・入院の受入 |
坪井医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、胃腸科、循環器科 |
協力内容 | 受診が困難な入居者の方への往診・治療 |
鶴甲歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 受診が困難な入居者の方への往診・治療 |
翠光ドールの生活情報
食事

月に一度の行事食では、旬の素材を生かした美味しい食事を提供

お誕生日の赤飯会食

刻み食やソフト食なども用意
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 居室が住居のため、食事を食べる場所は居室です。
|
1日の流れ
- 06:00
起床
- 07:30
朝食
- 09:00
入浴介助
- 09:30
ゆとりの時(自由時間)
- 10:00
ティータイム・体操
- 12:00
昼食
- 14:00
ティータイム・レクリエーション・体操
- 17:00~17:30
夕食
- 20:00
ナイトケア・配茶
- 21:00
就寝
レクリエーション

貼り絵のレクリエーション

クリスマスの作品作り

折り紙を使った作品作り
行事・イベント

満開に誘われてお花見

かに会席のツアー

前の広場での盆踊り大会
四季折々の行事食を楽しむことが可能。
クリスマスディナーや春爛漫弁当など旬の食材をふんだんに使った食事を味わうことができます。
更に、お誕生日などのお祝い事に食卓に並ぶのはお赤飯です。
スタッフ紹介
翠光ドールの外観・内観・居室

63.18~84.42㎡の広さのお部屋です お二人入居でも十分な広さです

壁には手すりが設置されています

居室内にキッチンがあり料理をすることが出来ます

6畳の和室があり、落ち着いた気持ちで過ごせます

車椅子対応のトイレです

個浴ですので、ゆっくりと湯船につかることが出来ます
施設全体間取図
所在地(翠光ドール)
住所 | 〒657-0011兵庫県神戸市灘区鶴甲5-1-50 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 六甲道駅 神戸市バス16系統「六甲ケーブル下」停下車、徒歩10分 阪急神戸本線 六甲駅 神戸市バス16系統「六甲ケーブル下」停下車、徒歩10分 【お車をご利用の場合】 ・タクシー利用の場合
JR神戸線「六甲道」駅より15分 阪急神戸線「六甲」駅より10分 ・送迎車利用の場合
(利用の際には連絡必要) JR神戸線「六甲道駅」 阪急神戸線「六甲駅」 |
駐車場有無 | - |
翠光ドールの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 翠光ドール(スイコウドール) |
---|---|
施設所在地 | 〒657-0011 兵庫県神戸市灘区鶴甲5-1-50 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 10名 |
開設年月日 | 2007年08月16日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上8階建ての1階部分 |
敷地面積 | - |
延床面積 | 5778.0㎡ |
居室総数 | 5室 |
居室面積 | 63.1 〜 84.4㎡ |
建築年月日 | 1978年12月04日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 公益社団法人きしろ翠光会 |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神戸市「有料老人ホーム一覧」
よくある質問
- Q
翠光ドールの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A翠光ドールの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
翠光ドールは認知症でも、入居することはできますか?
- A翠光ドールでは認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
翠光ドールの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは翠光ドールの周辺(神戸市灘区)の施設を48件掲載しています。
神戸市灘区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、神戸市灘区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
翠光ドールの費用はいくらぐらいかかるの?
- A翠光ドールに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 17.9万円〜25.1万円
なお、翠光ドールがある神戸市灘区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1892.9万円
月額利用料: 平均25.3万円
ご予算などを踏まえて神戸市灘区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
翠光ドールの入居条件は?
- A翠光ドールに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、翠光ドールの施設情報ページをご覧ください。
神戸市灘区(兵庫県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1892.9万円 | 25.3万円 |
中央値 | 793.0万円 | 21.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 26.9万円 |
中央値 | 27.6万円 |