
- 外観
- 落ち着いた雰囲気の外観

- 外観
- 緑豊かな外観

- エントランス
- フラットで広々としたエントランス

- エントランス
- 高級感のあるエントランス

- エントランス
- 自動ドアのエントランス

- ロビー
- ソファーのあるロビー

- 受付
- スタッフ在中の受付

- ダイニング
- 歓談の場や食堂として利用されるダイニング

- ダイニング
- 会話が弾むダイニング

- 相談室
- 面会などに利用できる相談室

- 機能訓練室
- リハビリができる機能訓練室

- 居室
- 自宅に居るような落ち着いた居室

- 個浴
- 介助が受けられる個浴

- 機械浴
- 安全な浴室

- 中庭
- 手入れされた花壇

- 作品
- 作品の展示
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 東京都町田市根岸町1009-7
- アクセス
- JR横浜線 淵野辺駅 神奈川中央バス、29・65系統利用5分「桜美林学園前」バス停下車 徒歩1分JR横浜線 淵野辺駅 17系統利用5分「日向根トンネル」バス停下車 徒歩2分JR横浜線 町田駅 神奈川中央バス、29・30・39・60系統利用19分「忠生都営住宅前」バス停下車 徒歩3分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス麻雀あり手厚い介護レクリエーション充実リハビリあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居者の生活状態がチェックできるITサポートリンクシステム「EGAO link」を導入
- ニーズに応じた個別ケアや地域医療機関との連携強化ニーズに応じた個別ケアや地域医療機関との連携強化
- 1つの居室プランに3つの料金プランを用意
アズハイム町田の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 5.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2023年12月07日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
80歳 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 杖が必要 | 中等度 | なし |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
入居者の方は穏やかで明るく、施設はあたたかく清潔感がありとても良い雰囲気でした。
- スタッフの雰囲気
- 5
礼儀正しく、居室へもきちんとお辞儀をしてから出入りされます。 母への接し方も穏やかで優しく、安心感があります。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
近くにコンビニがあり便利ですが、近くの大学生がそこでタバコを吸いながらたむろしている事が多く、時々施設まで煙の臭いがします。
- 料金・費用の妥当性
- 4
サービスに見合っています。 細かな消耗品などはまだこれから様子を見る感じです。
- 居室・共用設備
- 4
居室内の壁に手すりがほとんどないので家具は置きやすいですが、つたい歩きする母にとってはつかまるところが少なく、少し不安が残りました。
- 介護・看護・医療サービス
- 5
分業されてるので、スタッフの皆さんが常に万全の状態に見えるので安心してます。
- 食事・メニュー
- 5
時々、豪華な御膳があったり、差し入れをおやつに組み込んでくれたり、臨機応変に対応してくださいます。
アズハイム町田の料金プラン
月払い方式プランA
- 入居時
- 600,000円
- 月額料金
- 305,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 600,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 110,000円 |
管理費 | 85,000円 |
食費 | 82,500円 |
水道光熱費 | 27,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
一時金方式プランB
- 入居時
- 4,800,000円
- 月額料金
- 255,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 85,000円 |
食費 | 82,500円 |
水道光熱費 | 27,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
一時金方式プランC
- 入居時
- 7,200,000円
- 月額料金
- 230,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,200,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 35,000円 |
管理費 | 85,000円 |
食費 | 82,500円 |
水道光熱費 | 27,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金):A60万円
・入居一時金:B480万円、C720万円
・家賃:A110,000円、B60,000円、C35,000円
・管理費:85,000円※建物の維持管理修繕にかかる費用、共用部の設備利用及び運営管理にかかる費用
・水道光熱費:27,500円
・食費:82,500円 ※厨房管理費37,950円+(朝食385円+昼食495円+夕食605円)×30日です。よって31日の月の場合は、1,485円が加算され、28日の月の場合は、2,970円減算。喫食に基づいた請求
・入居後、自立、要支援へと認定が変更した場合につきましては、生活サポート費月額77,000円が必要。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
入居金の償却・返還制度
入居一時金÷96ヶ月÷30日=A
入居一時金ーA×(想定居住期間ー入居の日から起算して契約が解除等された日までの日数)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 7泊限度 1人(朝昼夕3食・宿泊費・介護サービス含む)13,200円/泊(税込) 入居予定の居室に体験入居していただきます。 体験入居期間中は、介護保険は適用外となります。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
アズハイム町田とは
東京都町田市、JR町田駅からバスで約20分ほどのところに位置する介護付有料老人ホーム・アズハイム町田は、周辺の閑静な住宅街の中にあっても特に緑豊かなエントランスが特徴的です。
安心・安全な生活のための工夫が凝らされた住空間には、ゆとりあるプライベート空間や団らんが楽しめる共有スペースなどがあり、豊かで健やかな暮らしが実現できます。
アズハイム町田では最新システムのEGAO linkを導入しており、スタッフの業務削減に一役買っています。
スタッフの心と時間のゆとりが確保できることによって、入居者が「自分らしい生活」を送ることができます。
アズハイム町田では豊富なレクリエーションに力を入れています。
ペン習字やカラオケ・俳句・料理など、入居者みんなが楽しめるレクリエーションが毎日行われており、いわゆる「生活リハビリ」として、楽しみながら体を動かし身体機能を維持するような工夫がなされています。
アズハイム町田のおすすめ・特徴
- 入居者の生活状態がチェックできるITサポートリンクシステム「EGAO link」を導入
最新システムEGAO linkによって、入居者一人ひとりの健康状態が細かくデータ化されるようになり、そのデータをチェックすることで管理が簡単になりました。
特に、EGAO linkによるリアルタイムでの睡眠状況の確認機能は入居者にもスタッフにとっても大変役に立っています。
この機能は、入居者のベッドに設置されたセンサーが心拍数と呼吸数を感知することで入居者が眠っているのか起きているのかを常時確認できるようになっているため、これまでは目視で行なっていた確認が客観的な数字で確実に把握することができるようになりました。
EGAO linkを導入したことでスタッフの業務効率がアップし、入居者とのコミュニケーションの時間が多く取れるようになり、細かな要望に沿ったケアプランの作成が可能に。
- ニーズに応じた個別ケアや地域医療機関との連携強化ニーズに応じた個別ケアや地域医療機関との連携強化
医療対応や認知症対応、リハビリ対応などは、ニーズを把握した上で入居者の状態に合わせ、専門知識をもった機関との連携を通じてしっかり個別のケアとして行なわれています。
通院による治療が必要となる場合や、入院加療が必要となった場合に協力してもらえる「後方支援病院」、最低月2回はホームに訪問して入居者の健康状態を経過観察する「訪問診療医」、初回は無料での歯科検診を行ない、治療が必要な方には定期的に訪問し治療を実施する「訪問歯科医」など医療体制が整っており、安心して毎日を過ごすことができます。
入居者の体調が急変した場合や、事故にあった場合も日中、夜間に関わらず看護スタッフが状況把握、観察、医師への連絡、救急搬送連絡、家族への連絡など安心安全な対応をとってもらえます。
また、他のホームでは生活が困難だった方の受け入れ先としても機能できるように、重度の要介護者や医療依存度の高い方を受け入れることができる体制が整備されているので安心です。
- 1つの居室プランに3つの料金プランを用意
アズハイム町田では、1つの居室プランに対して3つの料金プランが用意されています。
入居一時金を支払わず月々のみの支払いとするプランから、入居一時金の額に合わせて月額利用料を低額に抑えるプランまで、段階的な料金プランを提供されており、例えば、プランA→B→Cの順番で入居時に支払う入居一時金は増えるものの、その一方で毎月かかる月額利用料の費用はどんどん減少することになります。
入居者の年齢や身体状況、経済条件に合わせて料金プランを3つの中から自由に選ぶことができるため、支払いに関しての不安がなくなり、安心して入居生活を送ることができるでしょう。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
アズハイム町田の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練

年を重ねると自分から体を動かす機会が減りがちですが、アズハイム町田ではスタッフが1日1回一緒に運動することで健康に気づかう入居者のニーズに応えてくれるように工夫されています。
また、ケアプランに基づいた機能訓練サービスの提供も行なっており、特にリハビリ対応においては、理学療法士の専門資格を所持している機能訓練指導員を配置することで、身体機能の維持向上を目的として、科学的根拠に基づいた信頼できる個別サービスが可能になりました。
緊急時の対応
アズハイム町田では、介護スタッフが24時間常駐しています。
日中はもちろん、夜間も定期的な巡回を行なって入居者の様子をうかがったり、おむつ交換などの対応をしている他、各居室にナースコールを設置することで日中・夜間に関係のない丁寧な緊急対応が可能に。
看護スタッフは365日、日中常駐しているので安心。
また、夜間においてもスタッフとの連携がとれているので看護スタッフからの的確な指示で対応してもらえます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 12人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | 12人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人社団 幸隆会 多摩丘陵病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、消化器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、泌尿器科、婦人科、眼科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院、治療、緊急時の対応 |
医療法人財団 明理会 鶴川サナトリウム病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院、治療、緊急時の対応 |
医療法人財団 俊陽会 古川病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、消化器科、整形外科、皮膚科、アレルギー科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院、治療、緊急時の対応 |
医療法人社団 有仁会 島津メディカルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 日常の訪問診療及び緊急時の医療アドバイスと対応・健康相談・看護指導・医療機関に入院を要する場合の紹介 |
医療法人社団栄友会 多摩ゆずクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、泌尿器科 |
協力内容 | 日常の訪問診療及び緊急時の医療アドバイスと対応・健康相談・看護指導・医療機関に入院を要する場合の紹介 |
医療法人社団 康慈会 さくら歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 当ホームに訪問し、ご入居者の歯科診療及び口腔ケア又、随時ご入居者の健康相談、健康診断を行います。 |
アズハイム町田の生活情報
食事

栄養士による健康的で家庭的な食事

毎月1回、季節の食材を吟味し、特別食ならではの盛付けで提供

夏らしいそうめん
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | ホーム内の厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 1日3食の食事は、ホームでの生活の楽しみの一つです。
刻み食やペースト食など、入居者の身体の状態に合わせた食事形態や、治療食の対応ももちろん可能です。 また、定期的にイベント食も実施。
|
1日の流れ
- 7:00
●起床 衣類交換・排泄・洗顔・口腔ケアをご自身で、お手伝いが必要な方はケアスタッフのサポートのもと行っております。
- 8:00
●朝食 リビングに移動して、朝食。皆さんと団らんしながら一緒に召し上がっていただいております。
- 10:00
●食後の体操 アズハイムの機能訓練指導員が行う独自のテレビ体操を、ケアスタッフの付添いのもと行っております。 ●体操後のお茶の時間 体操後は、皆さんでお茶を飲みお話をしながらお休みいただきます。
- 11:00
●ご入浴 ご入居者の状態に応じた浴室(大浴・個浴・機械浴)を利用してゆっくりご入浴を楽しんでいただきます。
- 12:00
●ランチ リビングに移動してランチ。食事は、ホーム内にある厨房にて栄養士の管理のもと、お客様にあった食事形態にてご提供いたします。
- 14:00
●イベント・レクリエーション 毎日あるレクリエーションへの参加は自由です。日帰り旅行や、外食レクリエーションなど外出レクリエーションも行います。 日々のレクリエーション内容は、毎日お配りするレクリエーション表にてご確認ください。
- 15:00
●おやつ 午後のティータイム。ご入居者同士、いろいろなお話に花が咲きます。 お好きなお飲み物の他に、おいしいお菓子も召し上がっていただいております。 ●機能訓練 ケアプランにしたがって専従の機能訓練指導員のもと機能訓練を行っております。 器具を使っての訓練の他、歩行訓練など多種多様な訓練を行っております。
- 18:00
●夕食 リビングに移動して夕食。 厨房で料理した食事を、専用の温冷カートにてリビングに運びますので、温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で出来たてのお食事をご提供いたします。 ●自由時間 リビングでご入居者同士で会話したり、お部屋でテレビを見たり本を読んだりして就寝までの自由な時間をおくつろぎいただいております。
- 20:00
●就寝準備 ご就寝後、何かありましたらベッドサイドのナースコールにてご連絡いただければケアスタッフがお部屋まで伺います。
レクリエーション

みんなで体操
アズハイム町田では、入居者に日々を楽しく過ごしてもらうため、毎日様々なレクリエーションが用意されています。
書道教室やダンス教室といったスタッフによるレクリエーションだけでなく、日比谷花壇提携によるフラワーアレンジメント教室やセントラルスポーツ提携による健康椅子体操、資生堂提携によるお化粧教室など、外部企業の提携によるレクリエーションも取り入れることで、潤いのある生き生きとした生活を送ってもらえるよう工夫されています。
行事・イベント
盆踊りや納涼祭、餅つき大会、クリスマス会など、季節のイベントはもちろん外食ツアーや水族館ツアーなどの日帰り旅行も盛んに行なわれており、楽しく生きがいのある生活を送ることができます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 | 入浴:備考 | 入浴は週3回目から有料。 |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
アズハイム町田の外観・内観・居室

落ち着いた雰囲気の外観

緑豊かな外観

フラットで広々としたエントランス

高級感のあるエントランス

自動ドアのエントランス

ソファーのあるロビー

スタッフ在中の受付

歓談の場や食堂として利用されるダイニング

会話が弾むダイニング

面会などに利用できる相談室

リハビリができる機能訓練室

自宅に居るような落ち着いた居室

介助が受けられる個浴

安全な浴室

手入れされた花壇

作品の展示
施設全体間取図
所在地(アズハイム町田)
住所 | 〒194-0034東京都町田市根岸町1009-7 |
---|---|
アクセス | JR横浜線 淵野辺駅 神奈川中央バス、29・65系統利用5分「桜美林学園前」バス停下車 徒歩1分 JR横浜線 淵野辺駅 17系統利用5分「日向根トンネル」バス停下車 徒歩2分 JR横浜線 町田駅 神奈川中央バス、29・30・39・60系統利用19分「忠生都営住宅前」バス停下車 徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
周辺環境について

施設からの距離: 約330m 徒歩5分

施設からの距離: 約4100m 徒歩55分

施設からの距離: 約80m 徒歩2分

施設からの距離: 約8100m 徒歩110分

施設からの距離: 約1900m 徒歩25分

施設からの距離: 約350m 徒歩5分
アズハイム町田の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | アズハイム町田(アズハイムマチダ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒194-0034 東京都町田市根岸町1009-7 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 60名 | ||
介護事業所番号 | 1373205267-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上4階建 | ||
敷地面積 | 1170.0㎡ | ||
延床面積 | 2397.9㎡ | ||
居室総数 | 60室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 18.6㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2014年08月31日 | ||
開設年月日 | 2014年11月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2014年11月01日 | |
介護予防サービス | - | ||
消火設備 | 自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | ・エントランスホール・ラウンジ・相談室・ファミリールーム・事務室・健康管理室・スタッフ休憩室・厨房・ダイニング・キッチン・ヘルパーステーション・介護材料室・機能訓練室・洗濯室・汚物処理室・共用手洗・テラス・中庭・バルコニー・リビング・談話スペース・宿直室・エレベーター・スプリンクラー | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社アズパートナーズ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目2番地 | 設立年月日 | 2004年11月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
通所介護 | アズハイムテラス練馬 | ||||
短期入所生活介護 | アズハイムテラス練馬 | ||||
特定施設入居者生活介護 | アズハイム文京白山 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | アズハイムテラス練馬 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | アズハイム文京白山 |
施設の概要
- 運営方針
- ホームにおいて特定施設入居者生活介護の目的を十分に理解し、入居者がその有する能力に応じ可能な限り自立した生活ができるよう支援し、入居者とご家族の意思と希望を尊重しながら、身体介護にとどまらず対話を通じ精神的なサポートを心がけ、快適な住空間を提供することを行うものとします。
- 入居定員
- 60名
- 職員の人数
- 48名
- 居室面積
- 18.0 〜 18.6㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
-
介護サービスの特色
サービス理念である「5つの誓い」「お客様への思い」を守り、細やかな行き届いたサービスを提供し、その方らしい生活の支援をいたします。
アズハイム町田の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | 週3回以上:1100円/1回(税込) |
特浴介助 | あり | あり | あり | 週3回以上:1100円/1回(税込) |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1100円/30分(税込) |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | なし | |
リネン交換 | あり | あり | あり | 週2回以上:550円/1回(税込) |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | クリーニング業者利用は実費負担 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費負担 |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費負担 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | あり | 週2回以上:1100円/30分(税込) |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 週2回以上:1100円/30分(税込) |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 1100円/30分(税込) |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年2回外部医療機関による健康診断実施。健康診断費用は実費負担 |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | 薬剤費は実費 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1100円/30分(税込) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | なし |
その他へ移る場合 | より適切な介護サービスを提供するために、一定の観察期間を設け、医師の意見を聞いた上で、介護居室を変更していただくことがあります。 この場合、入居者又は身元引受人の同意の上で変更していただきます。介護上必要な場合、または事業者都合による場合は、入居一時金の取扱いに関する変更はいたしません。 |
契約の解除の内容 |
---|
(事業者からの契約解除) 第29条 アズパートナーズは、入居者が次の各号のいずれかに該当し、かつ、そのことにより本契約をこれ以上将来にわたって維持することが社会通念上著しく困難と認められる場合に、本条第2項及び第3項に規定した条件の下に、本契約を解除することがあります。 一 入居者が、利用料その他の支払いを1ヶ月以上滞納したことが当社にて発覚した場合 二 第20条の規定に違反したとき 三 入居に必要な書類に虚偽の記載をし、又は故意に不利益となる事実を告知しない等不正手段により、アズパートナーズとの信頼関係に支障をきたしたとき 四 入居者の言動が、入居者自身または他の入居者あるいはアズパートナーズの従業員の心身または生命に危害を及ぼす恐れがあるとき、または他の入居者へのサービスの提供に著しく悪影響を及ぼすとき 五 身元引受人の言動又は入居者もしくは身元引受人の家族の言動が、入居者自身または他の入居者あるいはアズパートナーズの従業員の心身または生命に危害を及ぼす恐れがあるとき、または他の入居者へのサービスの提供に著しく悪影響を及ぼすとき 六 入居者が入居中にホームで対応困難な医療行為が必要になり、かつアズパートナーズが関係法令に基づくホームでの人員体制では対応が困難であると判断した場合 七 地震等の天災、関係法令の改変、その他やむを得ない事由により継続的なホーム運営が困難になった場合 八 前各号の他、入居者、その家族又は身元引受人とアズパートナーズとの信頼関係に支障をきたし、その回復が困難であり、アズパートナーズが適切なサービスの提供を継続できないと判断した場合 2 前項の規定に基づく契約の解除の場合は、アズパートナーズは次の各号に掲げる手続きを行います。 一 契約解除の通告について、契約終了まで90日の予告期間をおく(但し、前項一号の場合は、予告期間を30日とする。) 二 前号の通告に先立ち、入居者及び身元引受人等に弁明の機会を設ける 三 解除通告に伴う予告期間中に、入居者の移転先の有無について確認し、移転先がない場合には入居者や身元引受人等、その他関係者・関係機関と協議し、移転先の確保について協力する 3 本条第1項第四号及び第六号によって契約を解除する場合には、アズパートナーズは前項に加えて次の第一号及び第二号に掲げる手続きを行います。 一 医師の意見を聴く 二 一定の観察期間をおく 4 アズパートナーズは、入居者及び身元引受人等が次の各号のいずれかに該当した場合には、本条前項までの定めに関わらず、催告することなく本契約を解除することができます。 一 第46条の各号の確約に反する事実が判明したとき 二 本契約締結後に反社会的勢力に該当したとき 三 第20条第1項第六号から第八号までの各号に掲げる行為を行ったとき ※参考:入居契約書第20条(禁止又は制限される行為) ① 入居者は、目的施設の利用にあたり、目的施設又はその敷地内において、次の各号に掲げる行為を行うことはできません。 一 銃砲刀剣類、爆発物、発火物、有毒物等の危険な物品等を搬入・使用・保管する行為 二 大型の金庫、その他重量の大きな物品等を搬入し、又は備え付ける行為 三 排水管その他を腐食させるおそれのある液体等を流す行為 四 テレビ・ステレオ等の操作、楽器の演奏その他により、大音量等で近隣に著しい迷惑を与える行為 五 猛獣・毒蛇等の明らかに近隣に迷惑をかける動植物を飼育する行為 六 目的施設を反社会的勢力の事務所その他の活動の拠点に供する行為 七 目的施設又はその周辺において、著しく粗野若しくは乱暴な言動を行い、又は威勢を示すことにより、他の入居者、アズパートナーズの従業員及び付近の住民又は通行人に不安を与える行為 八 目的施設に反社会的勢力を入居させ、又は反復継続して反社会的勢力を出入りさせる行為 九 犬、猫その他一切の動物(鑑賞用の小鳥、魚等を含む。)を目的施設又はその敷地内で飼育する行為 ② 入居者は、目的施設の利用にあたり、アズパートナーズの承諾を得ることなく、次の各号に掲げる行為を行うことはできません。また、アズパートナーズは、他の入居者からの苦情その他の場合に、その承諾を取り消すことがあります。 一 居室及びあらかじめ管理規程に定められた場所以外の共用施設又は敷地内に物品を置く行為 二 目的施設内において、営利その他の目的による勧誘・販売・宣伝・広告等の活動を行うこと 三 目的施設の増築・改築・移転・改造・模様替え、居室の造作の改造等を伴う模様替え、敷地内において工作物を設置する行為 四 管理規程等において、アズパートナーズがその承諾を必要と定めるその他の行為 (入居者からの解約) 第30条 入居者は、アズパートナーズに対して、少なくとも30日前に解約の申し入れを行うことにより、本契約を解約することができます。解約の申し入れはアズパートナーズの定める解約届をアズパートナーズに提出するものとします。 2 入居者が前項の解約届を提出しないで居室を退去した場合には、アズパートナーズが入居者の退去の事実を知った日の翌日から起算して30日目をもって、本契約は解約されたものと推定します。 3 入居者は、アズパートナーズ又はその役員が次の各号のいずれかに該当した場合には、前2項の規定に関わらず、催告することなく、本契約を解約することができます。 一 第46条の各号の確約に反する事実が判明したとき 二 本契約締結後に自ら又は役員が反社会的勢力に該当したとき |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 1人 | 4人 | 3人 | 2人 | 14人 |
85歳~ | 1人 | 0人 | 0人 | 4人 | 14人 | 10人 | 8人 | 7人 | 44人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 4人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 4人 | 8人 | 14人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
8人 | 7人 | 22人 | 22人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
60か所 | |||
車椅子対応 | 60か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 各階に設け、朝・昼・夕食・おやつの場などとして終日ご利用できます。 入居者のくつろぎの場、入居者同士のコミュニケーションの場などとしてご利用できます。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | ・エントランスホール・ラウンジ・相談室・ファミリールーム・事務室・健康管理室・スタッフ休憩室・厨房・ダイニング・キッチン・ヘルパーステーション・介護材料室・機能訓練室・洗濯室・汚物処理室・共用手洗・テラス・中庭・バルコニー・リビング・談話スペース・宿直室 |
---|---|
バリアフリー | 全館全てバリアフリー対応としています。 |
消火設備等 | 自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | アズハイム町田 | |
---|---|---|
電話番号 | 0120-834-060 | |
対応時間 | 平日 | 09時00分~18時00分 |
土曜 | 09時00分~18時00分 | |
日曜 | 09時00分~18時00分 | |
祝日 | 09時00分~18時00分 | |
定休日 | 無し | |
留意事項 | 苦情を申し立てることにより、施設から不利益な取扱いを受けることはありません。 |
アズハイム町田の職員体制
従業員総数 | 48人 |
---|---|
従業員の特色 | |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 29人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.7人 |
介護職員 | 23人 | 1人 | 14人 | 0人 | 38人 | 28.9人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 13人 | 7人 | 8人 | 10人 | 0人 | 7人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・虐待防止 ・プライバシー保護 ・職員を対象とした倫理及び法令遵守 ・認知症の基礎理解 ・事故発生予防・再発防止危険予知トレーニング(KYT) ・緊急時対応について ・感染症、食中毒の予防と蔓延防止対策について ・身体拘束排除 ・介護予防、要介護度進行予防について |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
アズハイム町田の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aアズハイム町田の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
アズハイム町田は認知症でも、入居することはできますか?
- Aアズハイム町田では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
アズハイム町田の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではアズハイム町田の周辺(町田市)の施設を142件掲載しています。
町田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、町田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
アズハイム町田の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aアズハイム町田に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 60.0万円〜720.0万円
月額費用: 23.0万円〜30.5万円
なお、アズハイム町田がある町田市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均718.5万円
月額利用料: 平均25.9万円
ご予算などを踏まえて町田市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
アズハイム町田の入居条件は?
- Aアズハイム町田に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、アズハイム町田の施設情報ページをご覧ください。
町田市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 718.5万円 | 25.9万円 |
中央値 | 66.0万円 | 22.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 23.8万円 |
中央値 | 20.9万円 |