
- 外観
- マンションタイプの建物

- 一般居室
- 1LDKから3LDKまでの居室があります。

- キッチン
- 一般居室にはキッチンも設置

- 介護居室
- 介護が必要な方を対象とした居室

- 大浴場
- 窓からの景色を楽しむことができる浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 埼玉県さいたま市南区南本町1-4-12
- アクセス
- JR武蔵野線 南浦和駅 徒歩3分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス麻雀あり手厚い介護レクリエーション充実高級・プレミアム将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 自立型・介護型併設の安心した暮らし
- 人員配置「2:1」の手厚い介護
- 長谷工グループならではの快適な居住空間
ブランシエール南浦和の料金プラン
自立型居室(一括払い方式・一人入居)
- 入居時
- 38,820,000円
- 月額料金
- 185,270円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 38,820,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 109,400円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
自立型居室(一括払い方式・二人入居)
- 入居時
- 38,820,000円
- 月額料金
- 245,470円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 38,820,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 169,600円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
自立型居室(一部月払い方式・一人入居)
- 入居時
- 34,590,000円
- 月額料金
- 215,270円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 34,590,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 109,400円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
自立型居室(一部月払い方式・二人入居)
- 入居時
- 34,590,000円
- 月額料金
- 275,470円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 34,590,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 169,600円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
自立型居室(月払い方式・一人入居)
- 入居時
- 825,000円
- 月額料金
- 460,270円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 825,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 275,000円 |
管理費 | 109,400円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
自立型居室(月払い方式・二人入居)
- 入居時
- 825,000円
- 月額料金
- 520,470円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 825,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 275,000円 |
管理費 | 169,600円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
介護型居室(一括払い方式・一人入居)
- 入居時
- 12,280,000円
- 月額料金
- 273,610円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 12,280,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 131,400円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 12,100円 |
上乗せ介護費 | 54,240円 |
その他 | 0円 |
介護型居室(一部月払い方式・一人入居)
- 入居時
- 8,750,000円
- 月額料金
- 323,610円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 8,750,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 131,400円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 12,100円 |
上乗せ介護費 | 54,240円 |
その他 | 0円 |
介護型居室(年払い方式・一人入居)
- 入居時
- 2,610,000円
- 月額料金
- 273,610円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,088,000円 |
その他 | 522,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 131,400円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 12,100円 |
上乗せ介護費 | 54,240円 |
その他 | 0円 |
介護型居室(月払い方式・一人入居)
- 入居時
- 522,000円
- 月額料金
- 447,610円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 522,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 174,000円 |
管理費 | 131,400円 |
食費 | 75,870円 |
水道光熱費 | 12,100円 |
上乗せ介護費 | 54,240円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金(前払金)は契約時の年齢によって異なります。2人入居の場合は年齢の若い方に準じます。
・入居時のその他料金:敷金(家賃3ヵ月相当額)、年払い方式の敷金は月払い方式の家賃3カ月相当額。
・食費:1カ月30日の場合
・水道光熱費:自立型居室に入居する場合は実費となります。
・おやつ代、介護用品、私物洗濯代、医療費などは別途自己負担となります。
・介護型居室の場合は別途、介護保険負担割合証に記載の割合に応じた介護保険自己負担額が必要です。
・個別的な選択による介護サービスは管理費に含まれません。
・一括払い方式、一部月払い方式は、契約時の年齢制限があります。(自立型居室:60歳~69歳の方は月払い方式のみとなります。介護型居室:60歳~74歳の方は年払い方式、月払い方式のみとなります。)
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
・一般居室
ベッド、トイレ、洗面台、浴室、IHシステムキッチン、押し入れ、靴箱、緊急通報装置、Wi-Fi(契約必要)、エアコン、レースカーテン、照明
・介護居室
介護ベッド、ナースコール、エアコン、レースカーテン、照明
入居金の償却・返還制度
償却期間
・一般居室
70~74歳:240ヶ月
75~79歳:156ヶ月
80~84歳:120ヶ月
85歳以上:84ヶ月
・介護居室
79~81歳:108ヶ月
82~84歳:84ヶ月
85歳以上:60ヶ月
返還金=入居一時金-(家賃÷30×入居日数)-原状回復費等未精算金
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 介護が必要ない方 ・1泊2日まで ・1泊2食付7700円(税込) 要支援、要介護の方 ・最長30日まで ・1泊3食付16500円(税込) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,863円 | 10,028円 | 17,365円 | 19,512円 | 21,755円 | 23,837円 | 26,048円 |
2割負担 | 11,726円 | 20,057円 | 34,731円 | 39,024円 | 43,510円 | 47,675円 | 52,097円 |
3割負担 | 17,589円 | 30,085円 | 52,097円 | 58,537円 | 65,265円 | 71,513円 | 78,145円 |
ブランシエール南浦和とは
ブランシエール南浦和は、株式会社長谷工シニアウェルデザインが運営する介護付き有料老人ホームです。
30年以上の介護実績があり、不動産業を展開する長谷工グループならではの住環境が特徴的。
JR京浜東北線またはJR武蔵野線「南浦和駅」から徒歩3分の場所にあり、大宮駅や都心からのアクセスも良く家族も面会に行きやすい施設です。
自立型と介護型を併設したホームで、将来的に介護が必要になった場合も安心して介護型施設に住み替えられます。
地上9階建て総定員数105名とマンション住まいのような大規模ホーム。
近隣にはデパート、図書館、コンビニがあり利便性の高いエリアで、「水深公園」「大谷場氷川神社」「ふるさとの森」など自然豊かな散歩スポットも。
季節の移り変わりを感じながら、活き活きとしたセカンドライフを送れる施設です。
ブランシエール南浦和のおすすめ・特徴
- 自立型・介護型併設の安心した暮らし
ブランシエール南浦和は、自立型の「ライフハウス」と介護型の「シニアハウス」を併設した介護付き有料老人ホーム。
自立型に入居し、将来的に介護が必要になった場合も同じマンション内の介護型施設へ住み替えが可能です。55歳以上の自立、要支援1~2、要介護1~5の方が入居できる施設で、認知症の方の相談も受け付けています。
自立型で入居した方には、出来る限り自立生活を支援できるように介護スタッフがサポートします。フロア別に自立型と介護型が分かれており、必要な時に介護サービスが受けられるため安心して暮らせる環境です。
マンション住まいのような生活ですが、フロア間の交流もできるため入居者同士コミュニケーションを保ちながら活気のある生活をしています。 - 人員配置「2:1」の手厚い介護
介護施設では入居者3名に対して1名以上のスタッフの配置を国の基準と定めていますが、ブランシエール南浦和ではその基準を上回る「2:1」と手厚い介護体制。
総定員が105名と大規模なホームでありながら、2名につき1名以上の介護スタッフを配置しているためスタッフの目が届きやすく、きめ細やかなサービスが受けられます。「リハビリを受けたい」「健康面に不安がある」といった日常生活の些細な相談にも細やかに対応してくれるため、初めての施設生活に不安がある方も安心です。
また、施設では「大塚クリニック」や「野口歯科医院」と協力体制を築いており、定期的な健康診断を通して、入居者の健康状態を管理します。そのため基礎疾患のある方や認知症の受け入れも可能です。
介護スタッフは「その人らしさ」を大切にしたサポートを行い、認知症や看取りにも丁寧に対応し、最期まで大切な時間を過ごせるように身の回りのケアを行います。 - 長谷工グループならではの快適な居住空間
ブランシエール南浦和は高齢者にとって住みやすい充実した居住空間が魅力です。
手足を伸ばしてゆっくり入れる「大浴場」、ネット設備が整う「居室」、外の空気が心地よい「ルーフテラス」と安全快適な設備が揃います。自立型のライフハウスの居室は2LDKタイプのゆとりのある部屋で、居室内にはIHシステムキッチンを備え、自由に自炊を楽しめます。
介護居室のシニアハウスには、介護ベッド、エアコンが揃い、居室内のナースコールですぐにスタッフが駆けつけてくれる仕様です。生活スタイルに合わせた「二人部屋」は夫婦だけに限定せず、姉妹や友人同士での入居が可能。
お互いの生活リズムを大切にしながら充実した生活を送れます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ブランシエール南浦和の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
施設では介護予防体操を取り入れたオリジナルの「ゆうゆう体操」を実施。
定期的に運動を取り入れて意識的に身体を動かすことで、眠っている神経を目覚めさせ身体機能の向上に努めます。
車椅子の方も参加できる体操で、座位の状態で上半身や下半身の血流を促します。
定期的に運動を取り入れることで機能回復が見込めるほか、入眠促進や食欲増進にもつながる取り組みです。
また、施設の介護スタッフは入居者ひとり一人の身体の状態に合わせた生活リハビリを行います。
立つ、座る、食事をする、着替えるといった日常動作を生活リハビリと捉え、自立支援を目指しています。
緊急時の対応
24時間365日介護スタッフが施設に常駐し、入居者の安心安全を見守っています。
夜間や早朝などの緊急時も協力医療機関と連携し、速やかに対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 8人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 2人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
大塚クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ①居宅療養管理指導
|
野口歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ①口腔ケア
|
ブランシエール南浦和の生活情報
食事

栄養バランスの良い食事を提供
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房(施設内) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 施設内の厨房で栄養バランスの良い心のこもったメニューを提供。
入居者にとって食事の時間は一日の中での楽しみのひとつ。
嚥下機能が低下してきた方には飲み込みやすい「ソフト食」の提供し、生活習慣病にも配慮し、健康状態に合わせた食事形態に柔軟に対応。
|
レクリエーション

趣味を生かしたサークル活動
体操を取り入れた「運動レク」、囲碁の会、俳句の会などのサークル活動など自由参加のレクリエーションが充実!
囲碁好きの方が集まる「囲碁の会」では、じっくり集中して囲碁を楽しんでいます。
フロアの違う仲間が増え、コミュニケーションが深まるきっかけになっています。
近隣の自然と触れ合える「歩こう会」も入居者に人気のレクリエーション。
近隣の公園の散策で自然に触れ合い、季節の移り変わりを感じ取れる取り組みです。
車椅子の方もスタッフの介助のもと安全に外出できるため、みんなで楽しく出かけて気分転換をしています。
行事・イベント
クリスマスやお正月、お花見会など季節感のある催し物が盛りだくさんです。
施設の中にいるとどうしても季節の移り変わりを感じにくくなりますが、このような行事やイベントを通して時間経過を認識し楽しく過ごしています。
季節を感じることで生活にメリハリができ、活き活きとした暮らしができます。
気軽におしゃべりを楽しめる「喫茶あおぞら」では、好きなドリンクを飲んで入居者同士談笑を楽しむ時間です。
フロアの違う入居者とも意気投合するなど、活気あふれるイベントです。
ブランシエール南浦和の外観・内観・居室

マンションタイプの建物

1LDKから3LDKまでの居室があります。

一般居室にはキッチンも設置

介護が必要な方を対象とした居室

窓からの景色を楽しむことができる浴室
所在地(ブランシエール南浦和)
住所 | 〒336-0018埼玉県さいたま市南区南本町1-4-12 |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線 南浦和駅 徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
ブランシエール南浦和の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ブランシエール南浦和(ブランシエールミナミウラワ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒336-0018 埼玉県さいたま市南区南本町1-4-12 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 105名 | ||
介護事業所番号 | 1176500237-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地下1階地上9階一部棟屋 | ||
敷地面積 | 1337.0㎡ | ||
延床面積 | 4491.3㎡ | ||
居室総数 | 65室 | ||
居室面積 | 16.89 〜 48.15㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2001年09月15日 | ||
開設年月日 | 2001年09月29日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2001年09月29日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | 消化器 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 浴室(個浴・大浴場・リフト浴)、共用トイレ、食堂兼デイルーム兼機能訓練室、健康相談室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年11月12日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社長谷工シニアウェルデザイン | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝二丁目9番10号 | 設立年月日 | 1991年09月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | ブランシエール南浦和 (他3ヶ所) | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ブランシエール南浦和 (他3ヶ所) |
施設の概要
- 運営方針
- 一人ひとりの心地いいをデザインすることで、空間・時間・仲間の質を高め、「選んでよかった」と思える居場所を作り続けていきます。
- 入居定員
- 105名
- 職員の人数
- 38名
- 居室面積
- 16.89 〜 48.15㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
入居者である要支援者等の意思及び人格を尊重して、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
(その内容) 【自立支援サービス】 退院後や要介護認定申請中、ケアプランに基づいたサービスをいたします。(※介護保険の申請を前提とした認定時までのサービス) 【シニア生活支援サービス】 介護居室を利用するご入居者が自立の場合、生活サービス等をいたします。(特定施設入居者生活介護(介護予防を含む)利用契約を 締結されるまでのサービス) 【健康管理サービス】 定期健康診断(年1回は管理費内にて実施)、健康相談、毎日の安否確認 【治療への協力サービス】 お見舞い、入退院時の対応をいたします。また、体調の急変時には的確かつ迅速に応急処置を行い、状況により協力医と連絡をとる等必要な措置を講じます。 【食事サービス】 1日3食の提供、(食事代は実費) 【生活相談・助言サービス】 各種相談、助言など 【生活サポートサービス】 タクシーの手配、クリーニング店や宅配業者の取次ぎ、電球の取り替え、水つまり応急処置などのフロントサービス、病気時のおかゆ等軟食対応・配下膳・布団干し・簡単な居室清掃など 【コミュニケーションサポートサービス】 イベント企画、生きがい支援など 【ハウスが提供する介護サービスの内容、頻度、費用負担】 別添介護サービス等の一覧表をご参照下さい。 【事故発生時の対応】 万一事故等が発生した場合には、事故対応マニュアルに基づき、応急措置、家族又は緊急連絡先に連絡するとともに、速やかに主治医または119番に連絡をとる等、必要な措置を講じます。また、事故についての検証、今後の防止策を講じます。また、ハウスは非常災害時に備え、緊急時対応マニュアルを設置するとともに、非常食の備蓄を行います。
ブランシエール南浦和の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | あり | |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | あり | |
特浴介助 | なし | あり | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | |
機能訓練 | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | |
リネン交換 | なし | あり | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | あり | |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | あり | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | あり |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時的に、24時間の頻繁な介護等が必要となった場合は、医師の意見を踏まえ、本人及び入居契約における身元引受人の意見を聴き、同意の上、一時介護室で介護します。一時介護室での介護は1ヶ月を目安とし、特別な手続き等は必要ありません。また、長期にわたり24時間の頻繁な介護が必要になった場合は、医師の意見を踏まえ、本人及び入居契約における身元引受人の意見を聴き、同意の上、介護居室で介護します。この場合、入居一時金の精算は致しませんが、管理費は介護居室管理費お一人分をお支払いいただきます。 |
介護居室へ移る場合 | 3カ月の観察期間の後、要介護認定重度又は継続的に介護居室での介護が必要と判断される場合には、本人及び入居契約における身元引受人の意見を聴き、同意の上、住みかえとして一般居室から会社の指定する介護居室へ居室の利用権を移行していただく場合があります。この場合には、付属契約書(住みかえ)を締結いただき、管理費は介護居室管理費をお支払いいただきます。一般居室に二人入居され、追加入居一時金免除の場合で、どちらか一方が介護居室へ移った場合は、介護居室利用料(60,000円/月)を別途お支払いいただくことで利用権を取得いただけます。この場合の管理費は一般居室管理費がお一人分となりますが、別途介護居室管理費お一人分をお支払いただきます。 |
その他へ移る場合 | 入居者の心身状況、他の入居者への適応状況などにより必要となった場合には、入居者及び身元引受人の意見を聴き、同意の上、居室移動をお願いする場合があります。この場合には、付属契約書(住みかえ)を締結いただきます。 |
契約の解除の内容 |
---|
・入居申込書に虚偽の説明を行う等の不正手段により入居したとき ・月払いの利用料その他の費用の支払いを不当な理由なく3か月以上滞納したとき ・居室の転貸・交換をしたとき ・各種サービスに対し、行ってはいけない行為をしたとき ・入居者が、禁止又は制限される行為の規定に違反したとき ・入居者又はその関係者(身元引受人を含むがこれに限らない)の言動が、他の入居者又は設置者の従業員に危険、不快、迷惑を及ぼし、設置者から行為者にその是正を求めるも行為者が繰り返し、これら行為に及ぶとき ・入居契約の条項に違反したとき ・その他入居契約を継続することが困難な事由が生じたとき ・入居契約の条項に違反したとき ・連帯保証人、身元引受人または返還金受取人(以下「連帯保証人等」という)が、反社会的勢力に該当しているとき。ただし、設置者が設置者が入居者へ連帯保証人等を変更するように求め、入居者がこれに応じたときは該当させないことがある。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 15人 | 4人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 23人 |
85歳~ | 20人 | 6人 | 6人 | 6人 | 5人 | 4人 | 3人 | 0人 | 50人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 9人 | 22人 | 14人 | 6人 | 18人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
女子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
男女共用トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
個室トイレ | |||
65か所 | |||
車椅子対応 | 16か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 54か所 |
大浴槽 | 3か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 2階1室(デイルーム、機能訓練室併用) 3階1室(多目的室兼用) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 健康相談室 |
---|---|
バリアフリー | 全居室、廊下、共用施設に手すり設置、車いすでの移動可能。 |
消火設備等 | 消化器 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ブランシエール南浦和 | |
---|---|---|
電話番号 | 048-710-8081 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時30分 |
土曜 | 9時00分~17時30分 | |
日曜 | 9時00分~17時30分 | |
祝日 | 9時00分~17時30分 | |
定休日 | なし。但し事情により即時に対応できない場合は、後日回答となる場合があります。 | |
留意事項 | - |
ブランシエール南浦和の職員体制
従業員総数 | 38人 |
---|---|
従業員の特色 | 幅広い年齢層のスタッフが働いています。 また、勤続年数が長い者が多く(3年以上)定着率が高いです。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 5.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 13人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.7人 |
介護職員 | 4人 | 0人 | 14人 | 0人 | 18人 | 12.9人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.2人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.3人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.2人 |
調理員 | 2人 | 0人 | 4人 | 1人 | 7人 | 4.6人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.6人 |
その他 | 2人 | 0人 | 3人 | 0人 | 5人 | 3.9人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 3人 | 10人 | 3人 | 1人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 3人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
AED講習、緊急対応勉強会、感染症勉強会、高齢者虐待防止、身体拘束廃止の勉強会等。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 株式会社日本生活介護 | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ブランシエール南浦和の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aブランシエール南浦和の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ブランシエール南浦和は認知症でも、入居することはできますか?
- Aブランシエール南浦和では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ブランシエール南浦和の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではブランシエール南浦和の周辺(さいたま市南区)の施設を51件掲載しています。
さいたま市南区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、さいたま市南区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ブランシエール南浦和の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aブランシエール南浦和に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 52.2万円〜3,882.0万円
月額費用: 18.6万円〜52.1万円
なお、ブランシエール南浦和があるさいたま市南区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均560.5万円
月額利用料: 平均29.7万円
ご予算などを踏まえてさいたま市南区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ブランシエール南浦和の入居条件は?
- Aブランシエール南浦和に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ブランシエール南浦和の施設情報ページをご覧ください。
さいたま市南区(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 560.5万円 | 29.7万円 |
中央値 | 86.1万円 | 24.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.5万円 |
中央値 | 17.4万円 |