
- 外観
- 自然豊かな立地にある施設
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月16日時点
- 料金
- 住所
- 東京都世田谷区瀬田3-9-22
- アクセス
- 東急田園都市線 用賀駅 徒歩10分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可理容サービス麻雀あり喫煙可飲酒可レクリエーション充実将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 快適な広さが確保された居室
- 24時間体制の介護と医療の連携で安心生活
- 心でお世話するベストライフの介護
ベストライフ用賀の料金プラン
初期費用をおさえる・プランa
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 223,440円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 140,420円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 61,020円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月々の費用をおさえる・プランb
- 入居時
- 4,300,000円
- 月額料金
- 173,270円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,300,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 90,250円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 61,020円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
自立の方も別途22,000円(税込)で生活サポート(買い物代行、居室清掃、洗濯など)を利用できます。
個人医療費、居室の光熱水費、電話代、日用品・介護用品費は別途自己負担
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
入居金の償却・返還制度
返還金=前払金×70%÷(想定居住期間の日数)×(想定居住期間-入居期間)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 3泊4日から7泊8日、1泊2日10,400円(消費税別) 税込11,440円 宿泊費・食費・介護サービス費・共用施設利用料として。 介護保険は適用外となります。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,984円 | 10,235円 | 17,723円 | 19,914円 | 22,203円 | 24,328円 | 26,585円 |
2割負担 | 11,968円 | 20,470円 | 35,446円 | 39,828円 | 44,406円 | 48,657円 | 53,170円 |
3割負担 | 17,952円 | 30,705円 | 53,170円 | 59,742円 | 66,609円 | 72,986円 | 79,755円 |
ベストライフ用賀とは
ベストライフ用賀は、東急田園都市線「用賀駅」南口より徒歩約10分の場所にある、介護付き有料老人ホームです。
渋谷駅から用賀駅まで電車で11分と、交通の便にも優れた人気の住宅地に立地。
快適な住環境のもとでシニアライフを過ごすことができます。
この国を支えるために一生懸命頑張って人生を歩んできた高齢者が安心して生活できるよう、施設では自立の方も要介護の方も一律の月額料金を採用。
将来への不安を抱えることなく安心して住まうことができます。
運営は株式会社ベストライフ。
2001年に設立し、現在全国で180施設を超える施設を運営、入居者は1万名を超えるに至りました。
社会貢献に寄与すると共に介護業界のリーディングカンパニーとして邁進しています。
ベストライフ用賀のおすすめ・特徴
- 快適な広さが確保された居室
平成20年に開設した施設は、全室個室で定員数は41名。
居室面積は18㎥~22.44㎥と快適に住まえる広さが確保されています。原則60歳以上の自立・要支援・要介護の方の受け入れが可能です。
共用設備には、食堂兼機能訓練室、談話コーナー、相談室、健康管理室、浴室、理美容室、洗濯室などがあります。
浴室は一般浴の他ユニットバス、座ったまま・寝たまま入ることのできる機械浴が用意されており、入居者の身体状況に応じて選択が可能です。
スタッフが介助するため、無理な姿勢を取ることなく安心・安全に入浴の時間を楽しむことができます。
- 24時間体制の介護と医療の連携で安心生活
入居者3名に対してスタッフ1名で対応する職員配置です。
看護スタッフは日中常勤。
入居者のバイタルチェック・血圧・体温の計測や服薬管理を任せられます。介護スタッフは24時間365日常駐。
看護スタッフが不在の夜間など、入居者の異変に気づいた時に気兼ねなく相談できるよう、関連企業の株式会社ベストメディカルライフがコンサルするクリニックの他、近隣の医療機関と良好な連携を築いています。協力医療機関「医療社団法人長伸会 メディカルライフ世田谷クリニック」「公益財団法人日産厚生会 玉川病院」と連携を取っており、外来受診・入院等緊急時対応・訪問診療・入院等緊急時対応・主治医意見書作成などを担当。
充実の医療と介護体制で安心して住まうことができます。
- 心でお世話するベストライフの介護
スタッフ一人ひとりが入居者・家族・同僚・自分自身を大切にできてこそ、入居者に質の高いケアを提供できると考えています。
その想いを胸に、戦後の日本経済を支え次世代の礎となった入居者への感謝と尊敬の念を忘れることなく、日々施設環境の整備や入居者へのサービス向上に努めています。
マニュアルにあるケアは当然のこととして、マニュアルには書かれていない、先のことを考え行動し、きめ細やかな配慮ができる人材育成に力を入れています。
日々の業務における行動指針や日頃忘れがちになること、スタッフの心のケアに至るまで119項目を記載した「ありがとうー安全119の誓い」を全スタッフが携帯。ことあるごとに施設現場で確認し、意識を向上できるよう取り組んでいます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ベストライフ用賀の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
看護師及び准看護師の資格を持つ機能訓練指導員が在籍しており、必要に応じて入居者の身体状況や健康状態に合わせたリハビリプログラムを作成し、訓練を行っています。
食堂兼機能訓練室では、スタッフの元気なかけ声や音楽に合わせて集団で行う体操をしたり、個別訓練を行います。
外部から講師を招いて、車椅子の方でも行えるチェアーエクササイズを行い全身運動をすることも。
入居者が集って行うため、自然と笑顔があふれリフレッシュできます。
緊急時の対応
緊急通報装置が全室に設置されており、24時間対応で見守る介護スタッフが昼夜問わず駆けつけて、迅速に対応できる体制が整っています。
消防設備(消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー)を完備しており、万一の災害に備えています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 5人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 2人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療社団法人 長伸会 メディカルライフ世田谷クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療、入院等緊急時対応、主治医意見書作成 |
ベストライフ用賀の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日の食事は全食給食制となっており、1日3食が定食方式にて提供されます。 栄養士が、栄養バランスに優れているのはもちろんのこと、美味しさや見た目にもこだわったメニューを考案しています。 嚥下や咀嚼が困難な入居者のために、刻み食・ソフト食・ミキサー食などの形態食での対応も行っています。
イベントや行事の際にはバイキングやイベント食などの提供もしており、入居者に好評です。
「また食べたい」と思え、いつまでも口から食事を楽しめる喜びを感じられる食事の提供に努めています。 |
レクリエーション
地域にお住まいの方々に、施設を趣味や特技を活かす場所に利用していただく「ベストボランティアクラブ」があります。
2007年に発足以来、多くのボランティアの方々が参加し、入居者の生活を豊かにするお手伝いをしており、施設を理解する良い機会ともなっています。
書道・俳句・短歌・陶芸・絵画教室・折り紙・工作・手芸・編み物・エステ・化粧・健康体操・囲碁将棋・麻雀・園芸・野菜作り・カラオケ・歌唱指導・話し相手など種類は多岐に渡ります。
その他、洗濯や車椅子の清掃や整備・介護の補助・食事やおやつの配膳・館内行事の付き添いなどの補助活動も行っています。
施設外の方々と交流することで、入居者が社会との繋がりを感じることができ、明日への自信へと繋がっています。
行事・イベント
年間を通じて楽しい行事やイベントが行われています。
初詣・ひな祭り・お花見・七夕・納涼祭・敬老会・クリスマス会・お餅つき大会など、季節を感じられる行事が沢山あります。
ある年の夏祭りにはボランティアを招き、迫力ある和太鼓の演奏を堪能。
106歳の入居者が和太鼓演奏にチャレンジするなど和気あいあいと過ごしました。
毎月のお誕生会には花束のプレゼント。
入居者の笑顔が溢れます。
また、城みちるコンサートでは、有名人を目の前にプロの歌声に触れ、感動の時間を過ごしたこともあります。
四季折々の行事に参加することで、昔を懐かしみ話が弾みます。
脳への良い刺激となり認知症予防にも繋がると言われています。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | 可喫煙コーナー | 飲酒 | 可各居室内のみ |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ベストライフ用賀の外観・内観・居室

自然豊かな立地にある施設
所在地(ベストライフ用賀)
住所 | 〒158-0095東京都世田谷区瀬田3-9-22 |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線 用賀駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | 有 |
ベストライフ用賀の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ベストライフ用賀(ベストライフヨウガ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田3-9-22 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 41名 | ||
介護事業所番号 | 1371216092-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 1571.2㎡ | ||
延床面積 | 1597.9㎡ | ||
居室総数 | 41室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 22.44㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2008年03月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2020年09月01日 | |
介護予防サービス | 2020年09月01日 | ||
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室、談話コーナー、相談室、健康管理室、浴室(一般浴・機械浴・ユニットバス)、理美容室、洗濯室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ベストライフ東京 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒156-0054 東京都世田谷区桜丘四丁目16番9号 | 設立年月日 | 2019年11月22日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ベストライフ西国立訪問介護事業所 | ||||
特定施設入居者生活介護 | ベストライフ大泉学園Ⅱ | ||||
居宅介護支援 | ベストライフ西国立居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ベストライフ大泉学園 |
施設の概要
- 運営方針
- 契約者または、ご入居者様の相互扶助によって介護付施設の定額利用を実現し、将来起こり得る事態に備えて契約者または、ご入居者様の相互で助け合い、不安のない老後生活を目的とする。
- 入居定員
- 41名
- 職員の人数
- 24名
- 居室面積
- 18.0 〜 22.44㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
ご入居者様の尊厳を保持し、自立した生活を営めるよう支援いたします。残存機能を活かし、ご本人のペースで出来ることはご自身で、できないところを介護させていただいています。また、生活リハビリ、レクリエーションの充実によって運動機能低下予防に努めています。
介護サービスの特色
施設職員の過失による事故の損害賠償 てん補限度額2億円 施設職員の過失により事故が発生し、入居者の生命、身体、財産に障害が発生した場合は、損害保険などの 手配を行い、誠実に対応します。但し、天災などの不可抗力は除きます。
ベストライフ用賀の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | |
リネン交換 | あり | なし | あり | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし。 |
介護居室へ移る場合 | 認知症等、特別な身体状況により、その居室にて介護が不可能になったと事業者が判断した場合、当施設内で専用居室を移動していただくことがあります。この場合、一定の観察期間を設け、医師の意見を聴いた上で、入居者本人及び身元引受人、それぞれの同意を得て、住み替えていただきます。この際、追加費用は発生しません。 但し、入居者及び身元引受人からの申し出の場合、理由の如何に関わらず、入居されていた居室の解約手続きを行った上で、新たな居室の入居手続きを行う必要があります。この際、別途費用が発生します。 |
その他へ移る場合 | 入居者の都合により、当社の運営する他施設への移動を希望される場合、居室が空いていれば可能です。但し、退去の手続きを行った上で、新たに移動先施設の入居契約手続きが必要です。この際、移動先施設の前払金が別途に必要となります。また、移動前の施設の返還金の返還は、退去手続きが完了した月の2ヶ月後の月末に返還されます。 認知症等、特別な身体状況により、適切な介護サービス提供のため、当社の運営する他施設へ移動していただくことがあります。この場合、一定の観察期間を設け、医師の意見を聴いた上で、入居者本人及び身元引受人、それぞれの同意を得て、住み替えていただきます。この時、新たな前払金は発生しませんが、月額利用料及び利用システム、サービス等は住み替え先のものが適用されます。 |
契約の解除の内容 |
---|
重要事項説明書の通り |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
75~84歳 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1人 | 7人 |
85歳~ | 1人 | 3人 | 0人 | 7人 | 6人 | 2人 | 7人 | 3人 | 29人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 | 6人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 7人 | 19人 | 3人 | 3人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
個室トイレ | |||
41か所 | |||
車椅子対応 | 41か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | バリアフリー |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリー対応(手摺り設置、段差なし) |
消火設備等 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 一部あり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 株式会社ベストライフ 生活相談室 | |
---|---|---|
電話番号 | 03-5908-2020 | |
対応時間 | 平日 | 9時30分~18時30分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 | |
留意事項 | - |
ベストライフ用賀の職員体制
従業員総数 | 24人 |
---|---|
従業員の特色 | |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.0人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 10人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.3人 |
介護職員 | 10人 | 0人 | 6人 | 0人 | 16人 | 13.4人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 7人 | 5人 | 0人 | 2人 | 3人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
年間研修計画に基づいて毎月実施 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ベストライフ用賀の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aベストライフ用賀の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ベストライフ用賀は認知症でも、入居することはできますか?
- Aベストライフ用賀では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ベストライフ用賀の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではベストライフ用賀の周辺(世田谷区)の施設を259件掲載しています。
世田谷区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、世田谷区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ベストライフ用賀の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aベストライフ用賀に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜430.0万円
月額費用: 17.4万円〜22.4万円
なお、ベストライフ用賀がある世田谷区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2034.1万円
月額利用料: 平均46.8万円
ご予算などを踏まえて世田谷区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ベストライフ用賀の入居条件は?
- Aベストライフ用賀に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ベストライフ用賀の施設情報ページをご覧ください。
世田谷区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2034.1万円 | 46.8万円 |
中央値 | 794.0万円 | 36.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 42.2万円 |
中央値 | 33.3万円 |