
- 外観
- 茶色を基調とした2階建ての建物

- 共有トイレ
- 各階に車いす用トイレと一般用があります

- 居室
- 障子窓で落ち着いた雰囲気の居室

- 浴室
- 手すりと滑りにくいタイル床が配置された浴室

- 廊下
- フラットな床でバリアフリーの廊下

- エレベーターホール
- 3人用エレベーター
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年02月12日時点
- 料金
- 住所
- 東京都府中市是政2-19-1
- アクセス
- 京王線 多磨霊園駅 徒歩10分西武多摩川線 是政駅 徒歩10分京王線 府中駅 ちゅうバス 是政文化センター停留所下車徒歩2分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人
- この施設のおすすめ・特徴
- 自然を感じながら家庭菜園が楽しめる施設
- 特徴的な独自の介護への取り組み
- 入居者の快適な生活環境を整える取り組み
グループホームこもれび家族府中の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年12月12日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
80歳 | 男性 | 本人 | 要介護1 | 自分で歩ける | 軽度 | その他 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
スタッフさん、入居者さんとても明るい雰囲気でとても好印象を持ちました。
- スタッフの雰囲気
- 5
親切でとても丁寧に説明や案内をしてもらいました。すれ違うスタッフさんも皆さん笑顔で挨拶されとても印象が良かったです。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
近くにスーパーがあり、近くに川がありますが、川沿いは散歩コースに最適です。
- 料金・費用の妥当性
- 4
いろんな所と比べても良心的な金額だと思いました。思ってたよりは安かったです。
- 居室・共用設備
- 4
食堂は広くて、解放感がありました。 施設内を散歩出来るくらい広いです。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
-
- 食事・メニュー
- 3
-
グループホームこもれび家族府中の料金プラン
利用料金(月額)
- 入居時
- 156,000円
- 月額料金
- 150,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 156,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 78,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 42,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金(=保証金(敷金))
〇プランは30日利用した場合の料金
〇食費
・一日あたりおやつ代込みで1400円(朝食400円・昼食400円・夕食500円の3食提供/おやつ代100円)
〇別途費用
・嗜好品費、医療費など
・介護保険自己負担分
居室設備
冷暖房設備、クローゼット、障子窓、テレビ回線、外線電話回線(一部あり)、緊急通報装置(一部あり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,382円 | 24,510円 | 25,664円 | 26,400円 | 26,945円 | 27,522円 |
2ユニット | 23,997円 | 24,126円 | 25,247円 | 26,016円 | 26,529円 | 27,073円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームこもれび家族府中とは
グループホームこもれび家族・府中は、入居者や家族が「このホームで暮すことができて幸せ」と思える家庭的なサービスを受けられる施設です。
気心の知れた介護スタッフによる、一人ひとりに寄り添った個別のケアが特徴です。
素材にこだわった木の香り漂う注文木造建築の建物は、シックハウス症候群やアレルギーによる様々な症状対策として、珪藻土が取り入れられています。
日々のケアを大切に行っているため、日常の食事の支度や散歩、掃除、買い物などをスタッフと一緒に行います。
また、ミニ旅行や遠足、地域交流などのイベント行事が充実していて、家庭菜園も楽しめる環境が魅力的。
楽しくゆったりとした自分の時間を過ごすことができるホームです。
グループホームこもれび家族府中のおすすめ・特徴
- 自然を感じながら家庭菜園が楽しめる施設
大根、白菜、ネギ、などの畑があり、季節ごとの家庭菜園が楽しめることが魅力の施設です。
施設を囲むように、ブルーベリーやあんず、柿の木があるので果物の生育と収穫が楽しめます。
施設の南側にある田んぼは、水を張る季節には優雅に泳ぐカモの姿が見られ、稲穂が垂れる秋には赤トンボが飛び始めるなど、四季折々の風景が楽しめる自然豊かな環境です。
田んぼの生育に応じて、エビやカニ、アメンボや蛙が現れ、四季の移ろいを実感しながらゆったりとした生活をすることができます。 - 特徴的な独自の介護への取り組み
平成22年4月から入居者ごとに月3回の個別ケアを30分実施し、入居者の誕生月にはスタッフと1対1の半日個別ケアを行うなど、一人ひとりに寄り添った独自の取り組みが行われている施設です。
個別ケアでは、通常のユニット体制ではケアしきれない、一人ひとりに寄り添った対応が可能となります。
入浴は原則的に毎日可能で、入居者ペースでお風呂が楽しめます。
入居者一人ひとりにあった介護と生活の援助を行っているため、利用者や家族からの依頼により、行政手続きの代行、喫煙やアルコールなどの嗜好品の購入や管理、金銭や貴重品管理等の援助が受けられます。 - 入居者の快適な生活環境を整える取り組み
浴室には、滑り止めの床や手摺り付きの浴槽、シャワー、介助いす等を整え、脱衣所からは直接トイレに行くことが可能です。
入居者が安全に自由奔放な生活を送るために、浴室と脱衣室は暖房設備を設置されています。
24畳ある食堂と居間には、テレビやテーブル、ソファー等を配置し、快適にゆったりとくつろげる生活空間があります。
また、健康住宅の視点からも壁と天井には珪藻土を用い、アレルギー体質の改善やシックハウス症候群の防止対策を施しています。
入居条件
その他条件
・要支援2、要介護1から3の介護認定を受けている方で、医師によって認知症と診断された方
・奇声や暴力行為等がなく共同生活を送ることに支障がないこと
・胃ろうや経管栄養、感染症等の医療行為を必要としない方
・支払いが滞りなくできること、保証人を定められることも条件です。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームこもれび家族府中の職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
買い物や掃除洗濯、料理などの日常生活をスタッフと一緒に行います。
緊急時の対応
協力医療機関あじさいクリニックによる定期往診と訪問看護が月2回あります。
身体状況の悪化や重度化の場合には、24時間オンコール可能な医師と看護師に指示を仰ぎ、状態によっては医師または看護師の往診を依頼をします。
医師の指示により病院受診を勧められた時には、家族と医療機関への連絡を行います。
医療法人社団恵仁会で年2回の健康診断が受けられます。
協力医療機関
あじさいクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 月に2回の訪問診療・訪問看護、病状悪化時の往診、受診 |
医療法人社団相明会 六都歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科診療、口腔ケア |
グループホームこもれび家族府中の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 台所 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 朝食は午前7時半頃、昼食は12時頃、おやつは午後3時頃、夕食は午後6時半頃と決まった時間に各フロアの居間兼食堂で食事や間食を摂ります。
|
レクリエーション
料理レクが充実しており、お汁粉やお彼岸のおはぎ作り、パンアートなどおやつを自分たちで作ります。
そのほかにも、貼り絵やちぎり絵、書初め、ハンドベル、パズル、カルタなどのレクリエーションが取り入れられ、いろいろな体験ができます。
行事・イベント
誕生日やクリスマス、敬老の日、ハロウィンなど様々なイベントや行事が行われています。
七夕は短冊にお願い事を書いたり、お祭りでは手作りお神輿が登場、冬至にはゆず湯、お正月はこもれび神社が設置され、お賽銭や手作りおみくじ体験ができます。
家族内運動会は、フロアごとに競い合い、スタッフも早着替えに挑戦するなど、入居者と家族、スタッフみんなで盛り上がるイベントです。
ミニ旅行や遠足など、行事やイベントが充実した施設で特別な日を満喫できます。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | 要相談喫煙所あり | 飲酒 | 要相談 |
入浴:回数 | 7 | 入浴:備考 | 原則的に毎日入浴可 |
玄関の施錠 | - |
グループホームこもれび家族府中の外観・内観・居室

茶色を基調とした2階建ての建物

各階に車いす用トイレと一般用があります

障子窓で落ち着いた雰囲気の居室

手すりと滑りにくいタイル床が配置された浴室

フラットな床でバリアフリーの廊下

3人用エレベーター
所在地(グループホームこもれび家族府中)
住所 | 〒183-0014東京都府中市是政2-19-1 |
---|---|
アクセス | 京王線 多磨霊園駅 徒歩10分 西武多摩川線 是政駅 徒歩10分 京王線 府中駅 ちゅうバス 是政文化センター停留所下車徒歩2分 |
駐車場有無 | - |
グループホームこもれび家族府中の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームこもれび家族府中(グループホームコモレビカゾクフチュウ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒183-0014 東京都府中市是政2-19-1 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 18名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建 | |
敷地面積 | 690.14㎡ | |
延床面積 | 532.79㎡ | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 9.9 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2006年09月01日 | |
消火設備 | 消火器、誘導灯、煙・熱感知器、自動火災通報装置、スプリンクラー | |
共用施設設備 | 食堂・居間、台所、浴室・脱衣室、洗濯室、 洗面、トイレ(車いす用4、一般2)、事務室、相談室(職員休憩室)、喫煙所、エレベーター、ナースコール(トイレ・脱衣室) | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社佐藤総研 |
---|

よくある質問
- Q
グループホームこもれび家族府中の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホームこもれび家族府中の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホームこもれび家族府中は認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホームこもれび家族府中では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホームこもれび家族府中の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームこもれび家族府中の周辺(府中市)の施設を62件掲載しています。
府中市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、府中市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームこもれび家族府中の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームこもれび家族府中に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 15.6万円
月額費用: 15.0万円
なお、グループホームこもれび家族府中がある府中市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均298.9万円
月額利用料: 平均28.0万円
ご予算などを踏まえて府中市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホームこもれび家族府中の入居条件は?
- Aグループホームこもれび家族府中に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームこもれび家族府中の施設情報ページをご覧ください。
府中市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 298.9万円 | 28.0万円 |
中央値 | 56.1万円 | 25.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 25.4万円 |
中央値 | 23.9万円 |