
- 外観
- 鉄骨造 3階建ての建物

- 外観(夜)
- 館内からの灯りが温かみを感じる外観

- エントランス
- 高級感のあるエントランス

- エントランス内
- 広々としたエントランス内

- 食堂
- 食事や備え付けのキッチンを利用できる食堂

- 1F 共有スペース
- 機能訓練や地域交流の場にもなるスペース

- 浴室
- 快適さと安全性を兼ね揃えた浴室

- 1F 機械浴室
- 車椅子のまま利用できる最新式設備を導入

- 廊下
- 手すり付きで安心の廊下
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年03月12日時点
- 料金
- 住所
- 東京都小金井市貫井北町3丁目37番6号
- アクセス
- JR中央線(快速) 武蔵小金井駅 北口より 京王バス「北町交番」下車、徒歩2分JR中央線(快速) 武蔵小金井駅 北口より 西部バス「貫井橋」下車、徒歩5分JR中央線(快速) 武蔵小金井駅 北口より 西部バス「小金井橋」下車、徒歩8分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付きカラオケあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居者目線のこだわりの住まい
- 安心の医療・介護体制
- 自立を支援するトータルケア
せらび小金井の料金プラン
月払い基本プラン
- 入居時
- 184,600円
- 月額料金
- 284,279円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 184,600円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 92,300円 |
管理費 | 63,789円 |
食費 | 62,190円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 66,000円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
●入居時のその他料金(=敷金)
退居時、返還
退居時の未払金・立替金と相殺
※月額利用料の他、介護保険負担金や個人の要望により別途費用が必要となる
(医療費、介護用品費、嗜好品購入費、理美容費等)
居室設備
トイレ、洗面、収納等
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 7泊8日までの体験入居 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
せらび小金井とは
せらび小金井は、東京都小金井市にある2015年に開設したサービス付き高齢者向け住宅です。
当施設は設計段階から介護スタッフが参加し、車椅子や歩行器などを利用してもバリアフリー仕様のため安心。
居室は個室のためプライベート空間でゆっくりと過ごし、共用スペースでは他の入居者とも交流を図ることができます。
医療面・介護面でのサポートは万全で、24時間体制で入居者の生活を見守っています。
できることは自分で行ってもらい、少しでも長く維持できるように支援し、多職種の専門スタッフが関わりながら、質の高い介護サービスを提供します。
専属の機能訓練スタッフによるリハビリやレクリエーションに参加し、楽しみながら生活することができます。
せらび小金井のおすすめ・特徴
- 入居者目線のこだわりの住まい
当施設は、設計段階から介護スタッフが参加し、いかに入居者が快適に過ごすことができるか、入居者目線を盛り込んだ住まいになっています。
プライバシーにも十分配慮した居室には、トイレ・洗面・収納などを完備し、自分のプライベートな時間を確保しながら、いつでも看護スタッフや介護スタッフが駆けつけられる開放的な作りになっています。
エントランスは、高級感かつ温かみのある広々とした空間で、万全なセキュリティを備え安心。
食堂は大きな窓から光が差し込む開放的な空間で、3階からの富士山を望む景色も自慢の場所です。
1階共用スペースは、機能訓練などの軽い運動を行うことができ、地域交流スペースとして各種サークル活動や展示会等に利用できるなど入居者との交流の場にもなっています。
- 安心の医療・介護体制
当施設では、専属の看護師によるきめ細やかな対応と、協力医療機関と連携することにより、入居者の日々の健康管理をサポートしています。
緊急時等には、24時間体制で迅速に対応しているため、体調に不安のある方でも安心して生活することができます。また介護スタッフが365日24時間体制で常駐し、入居者の生活を見守っています。
必要に応じて夜間も巡回を行い、居室内の緊急コールでスタッフがすぐに駆けつけて対応。また、ICTを活用した介護記録の仕組みを構築して、体温や寝返りなどの行動をセンサーで感知し見守るシステムを導入し、入居者が快適に安心して過ごせるように努めています。
- 自立を支援するトータルケア
当施設では、全てをお手伝いするのではなく、「自分でできるを少しでも、いつまでも」をモットーに、介護サービスを利用する方の自立を支援する介護を目指しています。
残された能力を最大限に活かし意欲と力を引き出すことで、入居者の生活の質の向上に努めています。また、入居者が住み慣れた場所で住み続けられるように、どれかひとつではなくどの介護サービスもトータルに提供。
一人ひとりのニーズに合った介護サービスをいつまでも安心して受けられるように、介護士・看護師・理学療法士など多方面の専門職が、それぞれの知識を共有して高い専門性と優れたチームワークにより質の高い介護サービスを継続して提供できるように努めています。
入居条件
その他条件
入居時、自立・要支援または要介護の認定を受けている方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
せらび小金井の職員体制
リハビリ・機能訓練
当施設では、眺望のよい開放的なスペースで、専属の機能訓練スタッフが入居者の一人ひとりに合わせたリハビリメニューを提案し実施しています。
他には入居者が安心・安全な毎日を送れるように、シーンスペースや小集団機能訓練スペースも用意しており、さまざまなニーズに合わせた環境を整えています。
緊急時の対応
当施設では、日々入居者の健康管理は専属の看護師が行い、協力医療機関とも連携を図りながら、入居者の日々の健康管理を行っています。
協力医療機関には、医療法人社団浩央会東小金井さくらクリニック・社会福祉法人聖ヨハネ会桜町病院・医療法人社団平郁会府中みどりクリニック・大沢歯科医院があり、万全のサポート体制を整えています。
緊急時には、24時間体制で対応するため安心して生活することができます。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 7人 |
---|---|
実務者研修 | 5人 |
介護職員初任者研修 | 7人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人社団浩央会 東小金井さくらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 定期訪問診療、緊急時の対応、緊急時受入先医療機関の紹介等 |
社会福祉法人 聖ヨハネ会 桜町病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、産婦人科、眼科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 受診、緊急時対応、医療相談 |
医療法人社団平郁会 府中みどりクリニック | |
---|---|
診療科目 | 皮膚科 |
協力内容 | 定期訪問診療、緊急時の対応、緊急時受入先医療機関の紹介等 |
大沢歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科診療、歯科医療相談 |
せらび小金井の生活情報
食事

旬の食材を使った心のこもった美味しい料理

お一人毎の食事形態に合わせて提供される食事

スタッフのアイディアが生かされたイベント食
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設では厨房設備を完備しており、専門の調理スタッフが旬の食材を生かして心を込めて調理しています。
また、入居者一人ひとりの嗜好や健康状態に配慮し、栄養のとり方や体の状態にあった、ソフト食などの食事形態にも対応。 四季折々の習慣を大切にし、お正月のおせち、おひな祭り、クリスマスなど行事に合わせたイベント食も提供しています。 スタッフが趣向をこらしたこだわりの料理は、入居者からも大変好評です。 |
レクリエーション
当施設では、新しい趣味の発見や気分転換になるプランを提案しています。
観光やドライブなどの外出イベントのほか、音楽療法もその一つです。
音楽療法は、心身機能や認知機能、社会性の維持・向上の効果が期待できます。
音楽に合わせて身体を動かしたり楽器に触れたりすることで、コミュニケーションの機会も増加します。
せらび小金井の外観・内観・居室

鉄骨造 3階建ての建物

館内からの灯りが温かみを感じる外観

高級感のあるエントランス

広々としたエントランス内

食事や備え付けのキッチンを利用できる食堂

機能訓練や地域交流の場にもなるスペース

快適さと安全性を兼ね揃えた浴室

車椅子のまま利用できる最新式設備を導入

手すり付きで安心の廊下
施設全体間取図
所在地(せらび小金井)
住所 | 〒184-0015東京都小金井市貫井北町3丁目37番6号 |
---|---|
アクセス | JR中央線(快速) 武蔵小金井駅 北口より 京王バス「北町交番」下車、徒歩2分 JR中央線(快速) 武蔵小金井駅 北口より 西部バス「貫井橋」下車、徒歩5分 JR中央線(快速) 武蔵小金井駅 北口より 西部バス「小金井橋」下車、徒歩8分 |
駐車場有無 | - |
せらび小金井の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | せらび小金井(セラビコガネイ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒184-0015 東京都小金井市貫井北町3丁目37番6号 | ||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 54名 | ||
介護事業所番号 | 1374101523-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建 | ||
敷地面積 | 2566.58㎡ | ||
延床面積 | 2023.95㎡ | ||
居室総数 | 54室 | ||
居室面積 | 18.2 〜 18.2㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | 2014年12月25日 | ||
開設年月日 | 2015年02月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2015年02月01日 | |
介護予防サービス | 2015年02月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知設備、スプリンクラー、誘導灯等 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ||
共用施設設備 | トイレ、浴室、キッチン、リビングダイニング、洗濯室、地域交流スペース、談話コーナー、非常用発電設備、ELV等 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ソラスト | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒108-8210 東京都港区港南2丁目15番3号 品川インターシティC棟12階 | 設立年月日 | 1965年10月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ホームヘルプサービス ソラスト台東 | ||||
訪問看護 | 新小岩訪問看護ステーション ほほえみ | ||||
通所介護 | デイサービスソラスト台東 | ||||
短期入所生活介護 | ショートステイソラスト西府 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付き有料老人ホーム ソラスト江戸川 | ||||
福祉用具貸与 | レンタルサービス ソラスト東東京 | ||||
特定福祉用具販売 | レンタルサービス ソラスト東東京 | ||||
地域密着型通所介護 | デイサービスソラスト昭島 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | 小規模多機能ソラスト台東 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームソラスト台東 | ||||
地域密着型特定施設 入居者生活介護 | せらび篠崎 | ||||
居宅介護支援 | 居宅介護支援事業所 ソラスト台東 | ||||
介護予防訪問看護 | 新小岩訪問看護ステーション ほほえみ | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | ショートステイソラスト西府 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付き有料老人ホーム ソラスト江戸川 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | レンタルサービス ソラスト東東京 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | レンタルサービス ソラスト東東京 | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | 小規模多機能ソラスト台東 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームソラスト台東 | ||||
介護予防支援 | 居宅介護支援事業所 ソラスト台東 |
施設の概要
- 運営方針
- 「せらび」すばらしい人生を送ろうとの理念に基づき、ご入居者お一人おひとりの自由と個性を大切にした質の高いサービスを提供していきます。
- 入居定員
- 54名
- 職員の人数
- 31名
- 居室面積
- 18.2 〜 18.2㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 3
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
生き生きとしたその人らしい生活が送れるよう日常生活の中で生活リハビリを通して、介護度の進行予防に努めます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
ご入居者様2.5人に対し1名の職員配置
せらび小金井の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | なし | あり | |
特浴介助 | なし | あり | なし | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | あり | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | あり | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | あり | |
リネン交換 | なし | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | あり | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし | なし |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 4人 | 2人 | 2人 | 2人 | 12人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 2人 | 14人 | 4人 | 7人 | 7人 | 3人 | 40人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 3人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 4人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 2人 | 3人 | 9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 5人 | 29人 | 14人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 各階に食堂あり |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | エレベーター、自動火災報知設備、スプリンクラー、非常用発電設備、誘導等 |
---|---|
バリアフリー | 共有部、居室全室バリアフリー |
消火設備等 | 自動火災報知設備、スプリンクラー、誘導灯等 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
居室の設備
台所 | なし |
---|---|
水洗便所 | 全戸にあり |
収納設備 | 全戸にあり |
洗面設備 | 全戸にあり |
浴室 | なし |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | せらび小金井 | |
---|---|---|
電話番号 | 042-380-7380 | |
対応時間 | 平日 | 09時00分~18時00分 |
土曜 | 09時00分~18時00分 | |
日曜 | 09時00分~18時00分 | |
祝日 | 09時00分~18時00分 | |
定休日 | 年中無休 | |
留意事項 | - |
せらび小金井の職員体制
従業員総数 | 31人 |
---|---|
従業員の特色 | 定年70歳なので、年齢層に幅がある。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.7人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 19人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 | 3.8人 |
介護職員 | 9人 | 0人 | 10人 | 0人 | 19人 | 16.1人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 1.6人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 1人 |
介護職員 | 1人 | 0人 | 7人 | 8人 | 3人 | 8人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月1回研修を実施。倫理・法令、リスク管理、介護技術等。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
せらび小金井の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aせらび小金井の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
せらび小金井は認知症でも、入居することはできますか?
- Aせらび小金井では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
せらび小金井の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではせらび小金井の周辺(小金井市)の施設を25件掲載しています。
小金井市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、小金井市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
せらび小金井の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aせらび小金井に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 18.5万円
月額費用: 28.5万円
なお、せらび小金井がある小金井市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均368.8万円
月額利用料: 平均29.6万円
ご予算などを踏まえて小金井市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
せらび小金井の入居条件は?
- Aせらび小金井に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、せらび小金井の施設情報ページをご覧ください。
小金井市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 368.8万円 | 29.6万円 |
中央値 | 30.0万円 | 24.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 23.5万円 |
中央値 | 20.2万円 |