- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ココロココ高松」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ココロココ高松の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 136,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 27,480円 |
食費 | 47,850円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 11,310円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「その他料金」は、生活支援費を表します。
居室設備
緊急通報装置・冷暖房照明器具・防災カーテン・収納家具
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊 5,400円/税込 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ココロココ高松とは
ココロココ高松(旧名称:サン・ファミリア高松)は、高松駅から車で約20分ほどの場所にある住宅型有料老人ホームです。
「一人でも多くの入居者が、住み慣れた地域で、にこやかに幸せに生活できる施設づくり」を経営理念として掲げ、有料老人ホームをはじめ通所介護事業・居宅介護支援事業所などを運営しています。
利用者は、必要に応じて施設職員の様々なサポートを受けながら、入居前と同じように自分の生活スタイルで過ごすことが可能です。
職員は洗濯や清掃といった生活面に加え、入浴やトイレといった身体面の介助を行います。
地域や医療機関との連携も厚く、利用者に対し様々な角度からサービスの提供が可能。
利用者の安心と笑顔に溢れるセカンドライフを支えています。
ココロココ高松のおすすめ・特徴
- 自由にくつろげる完全個室
居室はプライバシーに配慮された完全個室。
緊急通報装置・エアコン・防火カーテン・収納家具が備え付けられています。
居室は約9.3畳と、ベッドなどを置いても余裕のある広さです。
利用者は自分のお気に入りの小物や家具を持ち込み、自分だけの空間で気兼ねなくのんびりと過ごすことができます。2人部屋もあるため、夫婦での入居も可能。
居室は段差をできるだけなくし、手すりや滑り止めのあるバリアフリー構造で安全にもしっかり配慮されています。
共用部にはコミュニティリビングや談話室もあり、利用者同士の楽しいおしゃべりの場として便利です。 - 往診もできる充実の医療体制
協力医療機関である「こじまクリニック」「大西内科クリニック」「高松画像診断クリニック」ではいずれも往診可能であり、通院が困難な利用者も安心して入居できます。
通院や入院が必要になった場合でも、施設職員によるサポートを受けることが可能。
協力歯科医院も往診可能であり、気軽に入れ歯や歯周病などの相談もできます。
病後の機能回復には、デイサービスを利用できるため、アフターケアも充実。
職員による服薬管理などもあり、健康に不安のある方でも安心して過ごすことができます。 - 暮らしやすい周辺環境
最寄り駅のことでん「太田駅」から車で約2分とアクセスしやすい好立地。
生活に役立つコンビニエンスストアまで徒歩約2分、スーパーマーケット・ドラッグストアは徒歩約9分の距離にあり、生活利便性が良いのもポイントです。
駅前の喧騒から少し離れた、閑静な住宅街の一角に位置し「太田中央公園」までは徒歩約5分と気軽に散歩に出かけることもできます。
大型の健康ランドや100円ショップも徒歩圏内にあり。
利用者は、利便性が高いながらも静かで落ち着いた環境でセカンドライフを満喫することができます。
入居条件
その他条件
・感染症のない方
・共同生活を営める方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ココロココ高松の近くのその他の施設
ココロココ高松の職員体制
リハビリ・機能訓練
同じ運営母体が経営するリハビリ特化デイサービスを利用することで、様々なリハビリや機能訓練を受けることができます。
デイサービスでは、レッドコードを使用した体操指導や口腔体操などの集団運動をはじめ、各首脳トレーニングなどを実施。
さらに、理学療法士・作業療法士による個別リハビリも実施可能です。
利用者は、専門職員の指導のもと自身の身体状況や病状にあった各訓練を受けることができます。
緊急時の対応
全ての居室に緊急通報装置を設置。
通報があった場合、24時間常駐の職員が対応します。
職員は必要に応じて、病院への送迎および受診の付き添い・救急車の手配・関係機関への連絡などを実施します。
協力医療機関
こじまクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 | 往診による健康チェック・治療が必要になった場合の通院 |
大西内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、アレルギー科 |
協力内容 | 往診による健康チェック・治療が必要になった場合の通院 |
高松画像診断クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科、整形外科、脳神経外科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問診療 |
大塚歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 |
ココロココ高松の近くのその他の施設
ココロココ高松の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日の食事は栄養バランスに配慮され、味付けや盛り付けにもこだわったメニューを用意。
|
レクリエーション
利用者の日中活動の一環として、塗り絵やカラオケなどのレクリエーションを実施。
塗り絵は指先を使い、色を選ぶことで脳に新鮮な刺激を与え、利用者の認知能力の維持向上に効果があります。
またカラオケには、大きな声を出すことで心肺機能を維持する効果や、歌詞やメロディーを思い出し再現することで脳に良い刺激をもたらし、記憶力の活性化などの効果があります。
利用者にとって、心も体も使って参加するレクリエーションは、日常の楽しみの一つです。
職員も時には一緒に盛り上がり、時には動作を介助して、利用者が安全に参加できるようサポートします。
行事・イベント
施設では職員の企画による、様々な行事イベントを開催しています。
正月や節分ハロウィンやクリスマスには、各イベントにちなんだ特別なメニューを用意。
15周年記念祭では、プロの寿司職人を招いて目の前で寿司を握ってもらい、利用者みんなで美味しく頂きました。
カラオケ大会も同時開催し、のど自慢の利用者が各々の十八番を披露。
職員も安全に配慮しながらも、利用者が楽しく参加できるよう大いに盛り上げました。
利用者の生活が豊かで潤いのあるものとなるよう、職員が一丸となって安全で楽しいイベントを企画運営しています。
所在地(ココロココ高松)
住所 | 〒761-8075香川県高松市多肥下町1508-12 |
---|---|
アクセス | 琴電琴平線 太田駅 車で約2分 【お車をご利用の場合】 高速高松中央インターより車で約3分(2km) |
駐車場有無 | 有 |
ココロココ高松の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ココロココ高松(ココロココタカマツ) |
---|---|
施設所在地 | 〒761-8075 香川県高松市多肥下町1508-12 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | RCラーメン構造 |
入居定員 | 58名 |
電話番号 | 087-869-1700 |
公式ホームページ | https://cocolococo.co.jp/housing-type/takamatsu/ |
開設年月日 | 2012年07月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 3階 |
敷地面積 | 1774.5㎡ |
延床面積 | 1852.5㎡ |
居室総数 | 57室 |
居室面積 | 15.4 〜 30.8㎡ |
建築年月日 | 2005年09月30日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ-、防火管理者、防災計画 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | エレベーター・浴室・洗濯室・コミュニティリビング・談話室・レクレーション室・健康管理室・脱衣所・各階トイレ・洗面所・駐車場 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護相談可 |
運営事業者名 | 株式会社ココロココ |
---|
よくある質問
- Q
ココロココ高松の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではココロココ高松の周辺(高松市)の施設を248件掲載しています。
高松市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、高松市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ココロココ高松の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ココロココ高松の入居条件は?
- Aココロココ高松に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ココロココ高松の施設情報ページをご覧ください。
高松市(香川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 23.0万円 | 14.4万円 |
中央値 | 0.0万円 | 13.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.1万円 |
中央値 | 12.4万円 |