
- 外観
- イングリッシュガーデンのある施設

- ウェルカムゲート
- 外国風の門構え

- 食堂
- 窓が大きく、室内に居ながら緑を感じられる空間

- 東屋
- ハーブのかをりを感じられるスポット

- 居室
- 明るく清潔感のある居室

- 居室
- 木の温もりを感じる空間

- ガーデン
- 壁泉のあるガーデン

- ガーデン
- お茶ができるガーデンスペース

- ガーデン
- 自然があふれるガーデン
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年04月18日時点
- 料金
- 住所
- 神奈川県大和市深見713-2
- アクセス
- 小田急江ノ島線 大和駅 神奈中バス「大和小学校前」下車徒歩5分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスカラオケありレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 自然豊かで穏やかな環境
- リハビリや音楽療法を実施
- イベントやアクティビティが充実
ベルビルガーデンやまとの料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 211,408円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 62,208円 |
水道光熱費 | 13,200円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:1カ月30日で計算。
・自立の場合:介護職員の人件費として33000円/月
・別途発生する費用:日用品代、医療費、新聞代、おむつ代など
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
緊急通報装置、テレビ回線、トイレ
入居金の償却・返還制度
(前払いプラン1と3の場合)※小数点以下切捨て
返還金=入居一時金-(4万÷30×入居日から起算して契約解除・終了日までの日数)
(前払いプラン2の場合)※小数点以下切捨て
返還金=入居一時金-(7万÷30×入居日から起算して契約解除・終了日までの日数)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日3食11,500円(税抜) |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
ベルビルガーデンやまととは
緑豊かなイングリッシュガーデンと野鳥との触れ合いによる癒やしの空間が魅力のベルビルガーデンやまと。
庭園で庭を草花の鑑賞を楽しむ、家庭菜園では植物や野菜を育てて収穫する喜びを味わうなどの園芸福祉の取り組みに力を入れています。
バードピア登録をしており、自然と共存し野鳥が集う穏やかな環境づくりに取り組んでいます。
また、音楽療法やレクリエーションを積極的に行っており、心身ともに穏やかな生活を送ることが可能です。
入居者の居室はすべて個室になっているため、プライバシーに配慮された空間でゆったりとくつろいで過ごせます。
駅からは少々離れた立地になっていますが、事前予約をおこなえば「大和駅」からの送迎も対応しているため、気軽に面会に訪れることが可能です。
ベルビルガーデンやまとのおすすめ・特徴
- 自然豊かで穏やかな環境
当施設は自然と共存した穏やかな環境づくりに取り組んでいます。
日本鳥類保護連盟の「バードピア」に登録もしており、野鳥との触れ合いを楽しむことも可能です。
ホーム自慢のイングリッシュガーデンには季節の花々のほか野菜の栽培も行っており、育てた野菜で料理教室を行うなど、植物や野菜を育てて収穫する喜びを味わうことができます。
庭園にはベンチやテーブルセットなどもあり、晴れた日には家族とゆったりと会話を楽しむなどのくつろいだ時間を楽しむことも可能です。
アットホームな雰囲気の中、本格的な園芸福祉や野鳥との触れ合いで穏やかな日々を過ごすことが可能です。 - リハビリや音楽療法を実施
当施設では音楽療法や園芸福祉など入居者が心身ともに健やかな日々を送るためのさまざまな取り組みを行っています。
また、希望者には午後の体操や体操後の作品作りなどのリハビリも実施。
定期的に行っている音楽療法では外部から講師を招き、歌を歌うだけでなく楽器などを用いて演奏に参加します。
また、歌や楽器を演奏して楽しむだけでなく、音楽や歌のリズムに合わせて身体を動かすことで運動にもつながります。ベルビルガーデンやまとの庭園のひとつである「ヒーリングガーデン」にはレイズドベッドを配置。
車いすや歩行器の方でも気軽に草花の観賞を楽しむことが可能です。
また、家庭菜園で育てた野菜を収穫し料理するなどのアクティビティも行っています。 - イベントやアクティビティが充実
当施設ではさまざまなイベントやアクティビティを実施しています。
初詣やクリスマス会、ハロウィンなどの季節のイベントを行うだけでなく、ボランティアを招いてのイベントや外出などのイベントも積極的に開催。神奈川大和阿波おどりの鑑賞に出かける、バラ園に鑑賞に出かけるなどの外出イベントや外部のボランティアを招いて交流するなどのイベントを通して、施設での生活でも単調にならずアクティティブに過ごすことにつながります。
毎年実施しているガーデン祭では模擬店なども出店し、家族も入居者と一緒にイベントを楽しむことが可能です。
家庭菜園で育てた野菜を収穫して料理教室を行うなどの体験して楽しむイベントも多く企画・実施しています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ベルビルガーデンやまとの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設では専門理学療法士やマッサージ師によるリハビリを毎日行っています。
希望者にリハビリ体操や館内のウォーキング運動を行うだけでなく、音楽療法士による音楽療法を実施。
音楽療法では歌や楽器の演奏を楽しむことで癒やしの効果が期待できるほか、リズムに合わせて身体を動かすことにより運動効果が得られます。
ウォーキングや体操などの身体機能の維持・向上に向けたリハビリだけでなく、毎朝漢字や計算のドリルを行うなどの取り組みも行うなど認知症予防に向けた取り組みも実施。
リハビリプログラムを毎日実施することで入居者が残存能力を充分に発揮して、人生の最後の時まで個人としての尊厳を持ったまま暮らしていけるように努めています。
緊急時の対応
協力医療機関と連携し週1回の訪問診療を行うことで、入居者の健康管理に努めています。
スタッフが24時間常駐しており、各居室に設置された緊急通報装置からの通報に迅速に駆けつけることが可能です。
協力医療機関の指示のもと緊急対応を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | 1人 |
鍼灸師 | 2人 |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 13人 |
---|---|
実務者研修 | 6人 |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
やまと内科・小児科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 週1回 内科往診/入居者様の健康保持に必要な医療協力・入院先紹介 |
中希望ヶ丘診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、脳神経外科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 月2回 内科往診/入居者様の健康保持に必要な医療協力・入院先紹介 |
海老名セントラルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 月2回 内科往診/入居者様の健康保持に必要な医療協力・入院先紹介 |
天馬会 五力田歯科診療所 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 週1回の訪問診療。歯科衛生士と共に、口腔ケア・口腔ケア指導をしながら、必要に応じて治療。 |
ベルビルガーデンやまとの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 3食の食事とおやつを提供しており、入居者の嗜好や状態に合わせた特別食の対応も行います。
パンバイキングや寿司バイキング、マグロの解体ショーや食事ツアーなど、食事に関するイベントを多く行っており、入居者が食事を楽しめるように努めています。
|
レクリエーション

心地よい音楽
当施設では入居者が毎日外に出て草花や自然との触れ合いを楽しめるように「環の庭」をコンセプトにしたイングリッシュガーデンを創作しています。
施設の前にある畑を借りて野菜を育てており、レクリエーションでは育てた野菜を入居者の手で収穫し、料理を楽しむ活動も行われています。
絵手紙やお茶会、ゲームや創作などのレクリエーションを毎日実施しているほか、定期的に音楽療法士による音楽レクリエーションを実施。
レクリエーションに参加することで楽しみながら心身機能の維持・向上を図ることが可能です。
ボランティアを招いてのレクリエーションも積極的に行っており、入居者が楽しく生活を送れるようにさまざまな取り組みを行っています。
行事・イベント
お正月やお花見、クリスマスやハロウィンなど季節のイベントや、ボランティアを招いての出し物などのさまざまなイベントを開催。
夏には花火を楽しむ、駐車場で花見弁当を食べるなど季節を感じるイベントを実施することで、季節の移り変わりを感じながら生活できます。
マグロの解体ショーやお食事ツアー&お茶ツアーなどの食事を楽しむイベントも多くあり、入居者にも人気です。
施設内で行うイベントだけでなく、神奈川大和阿波おどりの見学や初詣などの外出を伴うイベントも多く開催しています。
夏には家族も参加可能なガーデン祭を開催しており、出し物だけでなく模擬店も出店。
イベントに参加することで家族は入居者と一緒にイベントを楽しめるだけでなく、入居者の生活の様子を見る機会にもなります。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ベルビルガーデンやまとの外観・内観・居室

イングリッシュガーデンのある施設

外国風の門構え

窓が大きく、室内に居ながら緑を感じられる空間

ハーブのかをりを感じられるスポット

明るく清潔感のある居室

木の温もりを感じる空間

壁泉のあるガーデン

お茶ができるガーデンスペース

自然があふれるガーデン
所在地(ベルビルガーデンやまと)
住所 | 〒242-0011神奈川県大和市深見713-2 |
---|---|
アクセス | 小田急江ノ島線 大和駅 神奈中バス「大和小学校前」下車徒歩5分 【お車をご利用の場合】 東名高速「横浜町田IC」から15分
送迎(ご利用の際は事前に必ずご連絡・ご予約必要)
大和駅北口(相鉄線改札側)横浜銀行横から、当施設の車で送迎を行っています。 |
駐車場有無 | - |
ベルビルガーデンやまとの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ベルビルガーデンやまと(ベルビルガーデンヤマト) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒242-0011 神奈川県大和市深見713-2 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 59名 | ||
介護事業所番号 | 1473002739-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階建 | ||
敷地面積 | 1846.4㎡ | ||
延床面積 | 2069.3㎡ | ||
居室総数 | 59室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2009年04月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2016年04月01日 | |
介護予防サービス | 2016年04月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー全室設置 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂、浴室、1階大ホール、健康管理室、2階3階談話コーナー、イングリッシュガーデン | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年06月10日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社日本ライフデザイン | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-4-12 | 設立年月日 | 2003年05月13日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 訪問介護ステーションういずYOUやまと | ||||
通所介護 | やまと笑楽庵 | ||||
短期入所生活介護 | やまと笑楽庵 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 葉山の丘 | ||||
地域密着型通所介護 | デイホームベルビルサロンつるま | ||||
認知症対応型通所介護 | オレンジデイゆうらく | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | 小規模多機能ホームとこしえ田名 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームゆうらく | ||||
居宅介護支援 | ケアプランセンター葉山の丘 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | やまと笑楽庵 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 葉山の丘 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | オレンジデイゆうらく | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | 小規模多機能ホームとこしえ田名 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームゆうらく |
施設の概要
- 運営方針
- 地域や在宅で生活できない要介護者の終身介護の場として、入居された方々が充実・安定した生涯を送れるよう万全の設備・サービスで臨みます。単に日常の生活支援に留まらず、利用者が持つ残存機能を充分に発揮させ、人生の最後の時まで個人としての尊厳を保つことができるよう、生活を支援します。
- 入居定員
- 59名
- 職員の人数
- 41名
- 居室面積
- 18.0 〜 18.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
運動器機能向上・口腔機能向上・認知症の3視点から取り組みます。リハビリ体操・音楽療法・回想法・簡単学習の繰り返し等を実施し、日々継続することで、体力・筋力・知的活動等知力の低下を防ぎます。変わらない日常生活を送っていただけるように、万全のサービスで臨みます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
入浴週2~3回・ポータブルトイレ設置(水洗トイレ設置に変更中)・介護予防として毎朝の勉強(漢字や計算等)・専門理学療法士と機能訓練士による個別リハビリ・音楽療法士による音楽療法・介護予防運動・毎日のレクリエーション実施(ボランティア来訪、絵の先生来訪、お誕生会、ゲーム、工作・地域行事の参加・お食事ツアー・お茶ツアー・遠足・ガーデン夏祭り)。『環の庭』をコンセプトとしたイングリッシュガーデンを創作し、花と緑に触れ園芸に携わり、野鳥の観察も楽しめます。施設の前側の畑の野菜を収穫し、料理を楽しんでいます。専門理学療法士の指示のもと、介護職員が個別練習を毎日行っています。
ベルビルガーデンやまとの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | なし | |
特浴介助 | あり | あり | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | あり | あり | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | |
リネン交換 | あり | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | あり | なし | |
おやつ | あり | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | あり | あり | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | あり | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 全室介護居室の為、住み替えはありません。但し、急激な体調変化等、一時的な常時見守りが必要になった場合、一時介護室で介護受けることが可能です。 |
介護居室へ移る場合 | 全室介護居室の為、住み替えなし。 |
その他へ移る場合 | 一時介護室及び介護居室以外の他の居室への住み替えなし |
契約の解除の内容 |
---|
1.利用者は30日以上の予告期間を置き、退去届を届け出ることにより契約を解約する事ができます。 2.利用料の滞納・医師による施設での生活が困難と認められた場合(医療行為が必要となった場合)など、施設側より利用契約を解除する場合があります。(詳細は別途ご用意しております。) |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 | 1人 | 1人 | 1人 | 9人 |
85歳~ | 0人 | 2人 | 2人 | 8人 | 8人 | 12人 | 9人 | 4人 | 45人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2人 | 0人 | 4人 | 1人 | 10人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 | 5人 |
その他 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 7人 | 22人 | 15人 | 6人 | 1人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
59か所 | |||
車椅子対応 | 59か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 0か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 歩行可能な方用の大浴槽、座位の可能な方用の特殊浴槽、座位の無理な方用の特殊浴槽 |
食堂の設備 | イングリッシュガーデンへの小道を望む明るい食堂です。 鳥のエサ台が目の前のガラス面にあり、野鳥の観察が楽しめます。 水素水サーバーが設置されており、自由にお茶・コーヒーが楽しめます。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 1階大ホール、健康管理室、2階3階談話コーナー、イングリッシュガーデン |
---|---|
バリアフリー | 正面玄関入口の段差なしフロアー・廊下・居室への入口等、全般において段差なし。、 |
消火設備等 | スプリンクラー全室設置 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 相談窓口 ベルビルガーデンやまと | |
---|---|---|
電話番号 | 046-200-1301 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
ベルビルガーデンやまとの職員体制
従業員総数 | 41人 |
---|---|
従業員の特色 | 当施設は熟練の年輩スタッフと、若さあふれるフレッシュなスタッフとが手を取り合って、熟練スタッフからは蓄積された技術・知識を若いスタッフへ、若いスタッフからは新しい技術や知識を熟練スタッフへと伝えあい、介護のプロとして自覚を持ちながら仕事に取り組んでいます。 その上で、笑顔と笑い声が絶えないアットホームな施設作りを、従業員全員で行なっています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.2人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 23人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 4人 | 0人 | 5人 | 3.8人 |
介護職員 | 19人 | 0人 | 4人 | 0人 | 23人 | 21.2人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 1.4人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 5人 | 0人 | 5人 | 3.2人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 2人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 2人 |
介護職員 | 0人 | 6人 | 1人 | 10人 | 6人 | 3人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
9/26・11/15・11/19 誤薬研修 11/28 認知症ケア研修 全職員対象 各1時間 等 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神奈川県「神奈川県内有料老人ホーム重要事項説明書」
よくある質問
- Q
ベルビルガーデンやまとの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aベルビルガーデンやまとの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ベルビルガーデンやまとは認知症でも、入居することはできますか?
- Aベルビルガーデンやまとでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ベルビルガーデンやまとの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではベルビルガーデンやまとの周辺(大和市)の施設を86件掲載しています。
大和市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大和市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ベルビルガーデンやまとの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aベルビルガーデンやまとに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 21.2万円
なお、ベルビルガーデンやまとがある大和市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均200.2万円
月額利用料: 平均21.1万円
ご予算などを踏まえて大和市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ベルビルガーデンやまとの入居条件は?
- Aベルビルガーデンやまとに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ベルビルガーデンやまとの施設情報ページをご覧ください。
大和市(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 200.2万円 | 21.1万円 |
中央値 | 21.0万円 | 20.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 24.7万円 |
中央値 | 26.0万円 |