- ロビー
- 庭を見ながら来訪者との団らんも楽しめるスペース
- 食堂
- 食事からレクリエーションまで可能な広い空間
- 居室
- 使い慣れた家具などを持ち込んで過ごすことが可能
- 居室
- 快適空間の居室
- 居室
- 二人用の居室
- トイレ
- 手すり付きのトイレ
- 大浴場
- 中庭の見える大きなお風呂でゆったりと入浴
- 大浴場
- 足が伸ばせる大浴場
- 機械浴
- 寝たまま入れる入浴機器を完備
- 機械浴
- 介助を受けながら入浴が可能
- 個浴室
- 一人でゆっくりと入浴できる浴室
- 自動販売機
- 便利な自動販売機
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
 
- 料金
- 住所
- 千葉県千葉市稲毛区山王町327-1
- アクセス
- JR総武本線 四街道駅 千葉内陸バス「草野車庫」行き、または「技能センター入口」行きに乗車⇒「六方新田」停下車、徒歩5分JR中央・総武線 稲毛駅 京成バス「山王町」行きに乗車⇒終点「山王町」停下車、徒歩5分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き機械浴・特殊浴理容サービス手厚い介護レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 個室と夫婦部屋の2タイプから選択可能
- 介護と地域医療両面から入居者の安心をサポート
- 外に開けた施設を目指した取り組み
アーバンリビング稲毛の料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 261,000円
- 月額料金
- 190,830円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 0円 | 
| その他 | 261,000円 | 
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 87,000円 | 
| 管理費 | 52,800円 | 
| 食費 | 51,030円 | 
| 水道光熱費 | 0円 | 
| 上乗せ介護費 | 0円 | 
| その他 | 0円 | 
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は敷金(家賃3ヵ月分)を表します。2人部屋に1人入居または2人入居の場合は52.2万円。
〇管理費には、水道光熱費を含む。
〇食費は30日の場合。3食+おやつ、お茶・コーヒー・紅茶、日額1,701円。
〇介護用品、日用品などは別途。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
防炎カーテン、ミラーレスカーテン、電動介護低床ベッド、マットレス、リネン、寝具類、ナースコール、トイレ(温水シャワー便座)、エアコン、洗面台、チェスト
スプリンクラー・報知機
TV端子、電話ジャックを全室完備
体験入居・ショートステイ
| 体験入居 | 体験入居の内容 | 
|---|---|
| あり | 1泊2日から6泊7日までご利用できます。 ・1泊2日(食費込)9,900円(税込:介護保険適用外) | 
| ショートステイ | |
| なし | 

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
| 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1割負担 | 5,863円 | 10,028円 | 17,365円 | 19,512円 | 21,755円 | 23,837円 | 26,048円 | 
| 2割負担 | 11,726円 | 20,057円 | 34,731円 | 39,024円 | 43,510円 | 47,675円 | 52,097円 | 
| 3割負担 | 17,589円 | 30,085円 | 52,097円 | 58,537円 | 65,265円 | 71,513円 | 78,145円 | 
アーバンリビング稲毛とは
アーバンリビング稲毛は、最寄りバス停「六方新田」・「山王町」から徒歩約5分、閑静な住宅街に位置する介護付有料老人ホームです。
「ロイヤルホームセンター」やコンビニエンスストアが徒歩圏内にある利便性の良さに加えて、近隣の「山王ふれあい公園」で散歩したり春にはお花見を楽しむことができる、活気がありながらも自然豊かな環境です。
年間を通じて各種イベントや、スタッフが工夫を凝らした多彩な会が毎月催され、アットホームな雰囲気の中で楽しく暮らすことができます。
入居者が主人公になれる施設を目指しています。
運営は株式会社日本ライフデザイン。
母体の湖山医療福祉グループの理念「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」のもと、関東圏を中心に介護事業を展開しています。
アーバンリビング稲毛のおすすめ・特徴
- 個室と夫婦部屋の2タイプから選択可能平成21年開設の施設は、鉄骨造・地上4階建て。 
 個室97室・夫婦部屋3室で定員数は103名。
 居室面積は、個室:18.52平米、夫婦部屋:38.44平米です。全室に、カーテン・電動介護低床ベッド・マットレス・リネン/寝具類・トイレ・エアコン・洗面台・チェスト・ナースコール・防災設備・TV端子/電話ジャックを完備。入居後すぐに生活を始められます。 また、共用設備には、リビング・談話コーナー・浴室などがあります。 
 談話コーナーにはソファやテレビ・カラオケなどを用意。仲間同士や家族の来訪時に利用できます。
 浴室は家庭的な個浴・足を伸ばして入れる大浴場・特別機械浴槽・特別浴層を完備しており、身体状況に応じて選択可能。
 スタッフの介助もあるため、無理なく安全に入浴ができます。
- 介護と地域医療両面から入居者の安心をサポート介護スタッフは35名常勤しており、24時間体制で入居者を見守ります。 看護スタッフは日中2名常勤。 
 バイタルチェック・血圧・脈拍・体温、服薬管理などの健康管理を任せられます。協力医療機関と連携を取り、健康相談・健康診断はもちろん、一般診療や緊急診療・訪問診療にも対応。 
 「医療法人社団高輪会 八千代デンタルクリニック」は、訪問歯科を担当しています。
 万全の医療体制があり、安心して住まうことができます。
- 外に開けた施設を目指した取り組み施設内の活動だけでなく、外部の方々との繋がりを大切に運営しています。 
 地域の方々が認知症についての理解を深められるよう、この施設では、認知症サポーター養成講座を開講。
 地域の方々が集まり、講師の「認知症キャラバンメイト」木村氏の講座を、時に笑いの要素もあるなごやかな雰囲気の中で受講しました。
 また、日本の施設モデルを研究し制作計画の参考とするため、中華民国行政院衛生福利部の簡署長を団長とした内閣府、文部科学省、労働基準局等の方々が視察訪問したことも。
 施設内を見学し、料金体系及び料金の決め方、各サービスの人員基準、相談員の資格要件などについてレクチャーしました。
 介護や認知症の理解への一助となる取り組みにも力を入れています。
入居条件
その他条件
・ご入居後、月額利用料のお支払いが可能な方
・健康保険に加入している方
・施設内で円滑に共同生活が営める方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
アーバンリビング稲毛の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
扉のないオープンなリハビリ室を用意。
入居者が気軽に訓練を行えるよう工夫しています。
作業療法士が1名常勤しており、入居者一人ひとりの生活スタイルに合ったプログラムを作成。
入居者の持つ能力を最大限に活かし、維持・向上に努め、食事や洗顔、調理、文字を書くなどの日常生活動作を、できる限り自分で行えるよう支援しています。
リハビリ室には、平行棒や歩行器・ボールなどのリハビリ機器が揃えられており、無理なく楽しみながら行えるよう、簡単な動作からリハビリを行っています。
少しずつできることが増え、入居者の自信に繋がるよう精神的な面でもサポートしています。
緊急時の対応
耐火建築物として認定済みの建物です。
各居室には防炎仕様のカーテンを採用しており、火災報知器も完備。
館内各所に消火器・自動火災報知設備・火災通報装置などが設置され、AED・救急蘇生用品も用意されています。
定期的な避難訓練を行って、万一の災害に備えています。
機能訓練指導員の有資格者数
| 理学療法士 | - | 
|---|---|
| 作業療法士 | 1人 | 
| 言語聴覚士 | - | 
| 看護師または准看護師 | - | 
| 柔道整復師 | - | 
| あん摩マッサージ指圧師 | - | 
| 鍼灸師 | - | 
介護職員が有している資格
| 介護福祉士 | 13人 | 
|---|---|
| 実務者研修 | 2人 | 
| 介護職員初任者研修 | 1人 | 
| 介護支援専門員 | - | 
協力医療機関
| 医療法人社団晴山会 平山病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科 | 
| 協力内容 | 一般診療・救急診療 | 
| 医療法人社団威風会 栗山中央病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科 | 
| 協力内容 | 一般診療・救急診療 | 
| 医療法人社団泰仁会 四街道駅クリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、整形外科 | 
| 協力内容 | 訪問診療 | 
| 医療法人社団精樹会 さくらホームクリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、眼科、耳鼻咽喉科 | 
| 協力内容 | 訪問診療 | 
| 医療法人社団高輪会 八千代デンタルクリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | 歯科 | 
| 協力内容 | 訪問歯科 | 
アーバンリビング稲毛の生活情報
食事
元旦のイベント食
ひなまつりのイベント食
| 食事する場所 | ダイニング・食堂 | 
|---|---|
| 調理する場所 | 施設内厨房 | 
| 治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 | 
| 食事の説明 | 栄養士が入居者の健康状態や嗜好を考慮し、栄養バランス・彩りや盛り付け・美味しさにもこだわった献立を考案。
 また、グループでは定期的に「嚥下障害の理解や食事作り」「食事の満足度・質の向上」などのテーマを決めて「栄養部会」を開催。
 | 
レクリエーション
各フロアで多彩な日替わりレクが行われています。
身体を動かす活動的なレクや、手指や頭を使う文化的なレクまで様々。
参加することで、趣味の合う仲間との会話も弾み、施設内での生活を活き活きと過ごすことができています。
体操や風船バレーでしっかり身体を動かすと、終了する頃には身体がポカポカと温まり、脳の活性化にも繋がります。
夜間熟睡できるという効果もあり、入居者も楽しんで参加しています。
絵てがみ教室・絵馬作りなどの活動では、心の充実感を得られます。
真剣に取り組んだ作品が出来上がると、達成感に包まれます。
ドッグトレーナーの資格を持つスタッフによるアニマルセラピーも入居者の楽しみの一つ。
お利口な犬の愛らしい仕草に入居者の笑顔がこぼれます。
行事・イベント
ホーム内で初詣
楽しいクリスマス会
年間を通じて楽しい行事が沢山開催されています。
お正月・ひな祭り・お花見・七夕・納涼祭・敬老会・クリスマス会・餅つき大会などの季節の行事や、お誕生会・運動会・メイクアップ教室などのイベントも盛ん。
行事では、スタッフが鬼やサンタクロース・トナカイ・出店の店員に扮して入居者を楽しませる場面も。
ボランティアや地域の方々、家族を招いて行われるイベントもあり、施設外の方との触れあいや和気あいあいとした雰囲気を楽しみ、心も身体もリフレッシュ。行事を楽しみにしている入居者も多くいます。
たこ焼きや焼き芋、そうめん流しなどの食のイベントも好評。
施設内での生活を楽しく活き活きと過ごして欲しいと願い、スタッフが趣向を凝らして企画・実施しています。
アーバンリビング稲毛の外観・内観・居室
庭を見ながら来訪者との団らんも楽しめるスペース
食事からレクリエーションまで可能な広い空間
使い慣れた家具などを持ち込んで過ごすことが可能
快適空間の居室
二人用の居室
手すり付きのトイレ
中庭の見える大きなお風呂でゆったりと入浴
足が伸ばせる大浴場
寝たまま入れる入浴機器を完備
介助を受けながら入浴が可能
一人でゆっくりと入浴できる浴室
便利な自動販売機
所在地(アーバンリビング稲毛)
| 住所 | 〒263-0002千葉県千葉市稲毛区山王町327-1 | 
|---|---|
| アクセス | JR総武本線 四街道駅 千葉内陸バス「草野車庫」行き、または「技能センター入口」行きに乗車⇒「六方新田」停下車、徒歩5分 JR中央・総武線 稲毛駅 京成バス「山王町」行きに乗車⇒終点「山王町」停下車、徒歩5分 【お車をご利用の場合】 ■都内から、京葉道→東関東道千葉北インターより、四街道方面にインターを降り左折(四街道方面)約2分 ■千葉市方面から国道16号線を四街道方向に長沼交差点を右折し、約5分ファッションセンターしまむらの裏。 | 
| 駐車場有無 | 有 | 
周辺環境について
施設からの距離: 約250m 徒歩3分
施設からの距離: 約550m 徒歩7分
施設からの距離: 約400m 徒歩5分
アーバンリビング稲毛の近くの施設
施設情報
| 施設名称(ヨミ) | アーバンリビング稲毛(アーバンリビングイナゲ) | ||
|---|---|---|---|
| 施設所在地 | 〒263-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町327-1 | ||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
| 建物構造 | 鉄骨造 | ||
| 入居定員 | 103名 | ||
| 介護事業所番号 | 1270301375-00 | ||
| 損害賠償保険 | 加入 | ||
| 地上階・地下階 | 地上4階建 | ||
| 敷地面積 | 2176.1㎡ | ||
| 延床面積 | 4177.5㎡ | ||
| 居室総数 | 100室 | ||
| 居室面積 | 18.52 〜 38.44㎡ | ||
| 土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
| 建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
| 居住契約の権利形態 | - | ||
| 建築年月日 | - | ||
| 開設年月日 | 2010年05月01日 | ||
| 指定の更新日 | 介護サービス | 2010年04月01日 | |
| 介護予防サービス | 2010年04月01日 | ||
| 消火設備 | スプリンクラー | ||
| 耐火建築物基準 | 耐火 | ||
| 共用施設設備 | 理美容室・医務室・応接室・相談室・エレベーター・スプリンクラー・洗濯室・汚物処理室・食堂兼談話室・駐車場 | ||
| 介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
| 登録喀痰吸引等事業者 | なし | ||
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月15日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。| 運営事業者名 | 株式会社日本ライフデザイン | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 運営者所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-4-12 | 設立年月日 | 2003年05月07日 | ||
| 法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
| 訪問介護 | ①大高ケアセンター訪問介護事業所 ②鷹の台ケアセンター訪問介護事業所 ③訪問介護ステーションウィズワン・成田 | ||||
| 特定施設入居者生活介護 | アーバンリビング稲毛 | ||||
| 福祉用具貸与 | ナナーラレンタルステーション | ||||
| 特定福祉用具販売 | ナナーラレンタルステーション | ||||
| 小規模多機能型 居宅介護 | ケアセンターとこしえ美郷台 | ||||
| 認知症対応型共同 生活介護 | 花と幸せ家族 | ||||
| 居宅介護支援 | ①大高ケアセンター居宅介護支援事業所 ②鷹の台ケアセンター居宅介護支援事業所 | ||||
| 介護予防特定施設 入居者生活介護 | アーバンリビング稲毛 | ||||
| 介護予防福祉用具貸与 | ナナーラレンタルステーション | ||||
| 特定介護予防福祉 用具販売 | ナナーラレンタルステーション | ||||
| 介護予防認知症 対応型共同生活介護 | 花と幸せ家族 | ||||
施設の概要
- 運営方針
- 1、介護付有料老人ホーム「アーバンリビング稲毛」の運営に当りましては、ご入居者様が快適で、心身共に充実・安定した生活を 営む事を資すると共に、施設の良好な生活環境を確保することに心がけていきます。 2、職員は、特定施設入居者生活介護サービス計画等に基づき、入浴・排泄・食事等の介護その他の日常生活上の世話・機能訓練及び 療養上の世話を行うことにより、要介護状態等となった場合でも、ご入居者様が事業所においてその有する能力に応じ自立した 日常生活を営むことができるよう援助を行っていきます。 3、事業の実施に当っては、千葉県及び、千葉市、稲毛区その他関係市区町村及び地域の保健・医療・福祉サービスとの連携を図り、 総合的なサービスの提供に努めて参ります。
- 入居定員
- 103名
- 職員の人数
- 56名
- 居室面積
- 18.52 〜 38.44㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
運営方針を基本に、自立から要介護のご入居者様の介護予防及び介護度進行予防について、ケアプランに基づく自立支援を推進すると同時に、日常生活リハビリの機会を提供します。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
「居宅介護事業者賠償責任保険」に加入 事故が発生し、入居者の生命、身体、財産に損害が発生した場合は、地震・津波等の天災、戦争・暴動等または入居者の故意によるもの等を除いて必要な手配を行い誠実に対応します。ただし、入居者に重大な過失が有る場合には、賠償を減ずることがあります。
アーバンリビング稲毛の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 食事介助 | あり | なし | なし | |
| 排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
| おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 | 
| 入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週2回入浴時左記以上見守り浴2,200円/回介助浴3,960円/回自立の方440円/回 | 
| 特浴介助 | あり | なし | あり | 週2回入浴時左記以上介助浴3,960円/回 | 
| 身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
| 機能訓練 | あり | なし | なし | ケアプランに沿った機能訓練指導員による指導 | 
| 通院介助(協力医療機関) | なし | なし | あり | 必要時対応。自立の2,200円、1時間以上3,080円 | 
| 通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 緊急時を除き、付添費として、1時間未満3,850円、1時間以上5,720円 | 
生活サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 居室清掃 | あり | なし | あり | 基本的に週1回、必要に応じ随時。自立の方及び特別なご要望時1,100円/(電球交換等含む) | 
| リネン交換 | あり | なし | あり | 基本的に週1回、必要に応じ随時。特別なご要望時550円/回 | 
| 日常の洗濯 | あり | なし | あり | 基本的に週2回左記以上:月額2,640円(12回限度) | 
| 居室配膳・下膳 | あり | なし | あり | 必要に応じ随時。自立の方及び特別なご要望時550円/回(往復) | 
| 入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 随時相談 | 
| おやつ | なし | あり | あり | 特別な要望時は実費 | 
| 理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 | 
| 買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 1,100円/回 | 
| 買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 随時相談 | 
| 役所手続き代行 | なし | なし | あり | 書類作成3,300円/回、行政等手続き3,300円/回 | 
| 金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | 3,300円/月 | 
健康管理サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 定期健康診断 | なし | なし | あり | 費用自己負担 | 
| 健康相談 | あり | なし | なし | 必要に応じ随時、医療保険制度で支給される以外の費用は自己負担 | 
| 生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | 必要に応じ随時、特別な場合都度相談 | 
| 服薬支援 | あり | なし | あり | 3,300円/月 | 
| 生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | 必要に応じ随時、特別な場合都度相談 | 
入退院時・入院中のサービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | あり | 必要時対応、特別なご要望時は付添費として1時間未満2,200円、1時間以上3,080円 | 
| 入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 緊急時を除き付添費として3,850円、1時間以上5,720円 | 
| 入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | ご家族が事情により対応出来ない場合のみ1,100円/回(消耗品補充等含む) | 
| 入院中の見舞い訪問 | なし | なし | あり | 特別に希望がある場合1,100円/回 | 
居室の移動・契約
| 入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
|---|---|
| 一時介護室へ移る場合 | 下記の状態により介護が必要と認められた場合には、一定の観察期間をおき、医師の判定を踏まえ、入居者、連帯保証人(身元引受人)家族(または後見人)の同意を得た上で、2階一時介護室に移動していただく場合があります。 (1)全ての移動動作に介助が必要になったとき (2)身だしなみや身の回り全般に介助が必要になったとき (3)食事や排泄に関する動作に介助が必要になったとき (4)疾病や急性症状により、常時もしくは継続的に観察が必要になったとき (5)日常生活に支障をきたすような行動や意思疎通の困難さが著しくなり、介護が必要 となったとき | 
| 介護居室へ移る場合 | 全室介護居室のため該当せず | 
| その他へ移る場合 | |
| 契約の解除の内容 | 
|---|
| (1)契約の終了と認めるのは以下の場合です。 ・入居者が死亡したとき(入居者が2名の場合は両者とも死亡したとき) ・入居者が、施設に対し一定の手続きに基づいて契約の解除を通告し、予告期間が満了したとき ・施設が、入居者に対し一定の手続きに基づいて契約の解除を通告し予告期間が満潮したとき (催告期間をおかずに介助が認められる場合には通告により契約が解除されたとき) (2)入居者からの契約の解除について ・入居者が契約を解約しようとするときは、30日以上の予告期間をもって、施設に契約解約届を 提出し、その時決まった契約解約日に契約は解約されたものとする ・契約終了後直ちに居室は明け渡すものとする (3)施設からの契約解除について ・乙は、甲が次の各号の一に該当し、かつ、そのことがこの契約をこれ以上将来にわたり、維持する ことが社会通念上著しく困難であると認められる場合には、甲に対し、30日以上の予告期間を 置いて、この契約の解除を通告することができる (イ)入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき (ロ)月払いの利用料その他の支払いを正当な理由なく、しばしばまたは2カ月を超えて遅滞したとき (ハ)入居計画書に定める禁止条項等につき違反したとき (二)入居者の暴力・奇声等の行為が入居者自身または他者への身体・生命等に危害を及ぼす恐れがあり、 かつ入居者に対する通常の介護サービスの提供などではこれを防止することができないとき。 なお、この場合、一定の観察期間を設けるとともに、医師の意見を聞いたのち判断し、契約解除後の 事についても出来る限りの協力をいたします ・入居金振込予定日までに入居金(敷金)が入金されなかった場合には、事業者は何らの催告期間をおかずに、 入居者に通知することにより、この契約を解除することができるものとし、これに対する入居者及び連帯保証人 (身元引受人)等からの異議申し立ては認められないものとする | 
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
| 年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ~64歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 
| 65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 | 
| 75~84歳 | 0人 | 3人 | 0人 | 5人 | 3人 | 6人 | 1人 | 6人 | 24人 | 
| 85歳~ | 0人 | 2人 | 6人 | 21人 | 15人 | 8人 | 16人 | 7人 | 75人 | 
前年度の退所者数
| 退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 
| 介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 | 1人 | 5人 | 
| 特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 
| 医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 
| 死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 2人 | 7人 | 6人 | 19人 | 
| その他 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 
入居期間
| 6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 12人 | 12人 | 53人 | 21人 | 4人 | 0人 | 
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
| 共用トイレ | |||
|---|---|---|---|
| 男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 0か所 | 
| 女子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 0か所 | 
| 男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 | 
| 個室トイレ | |||
| 100か所 | |||
| 車椅子対応 | 100か所 | ||
| 浴室 | |
|---|---|
| 個浴 | 8か所 | 
| 大浴槽 | 1か所 | 
| 特殊浴槽 | 1か所 | 
| リフト浴 | 0か所 | 
| その他 | 個浴のうち2台は機械個浴 | 
| 食堂の設備 | 2階33名、3階35名、4階35名 | 
|---|---|
| 入所者等が調理を行う設備 | なし | 
| 共用施設の設備 | 理美容室・医務室・応接室・相談室・エレベーター・スプリンクラー・洗濯室・汚物処理室・食堂兼談話室・駐車場 | 
|---|---|
| バリアフリー | 完備 | 
| 消火設備等 | スプリンクラー | 
| 緊急通報装置 | 各居室内にあり | 
| 外線電話回線 | 各居室内にあり | 
| テレビ回線 | 各居室内にあり | 
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
| 窓口の名称 | アーバンリビング稲毛 苦情受付窓口 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 043-424-0520 | |
| 対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 | 
| 土曜 | 9時00分~17時00分 | |
| 日曜 | 9時00分~17時00分 | |
| 祝日 | 9時00分~17時00分 | |
| 定休日 | なし | |
| 留意事項 | 上記以外の利用者からの苦情に対応する主な窓口等 千葉市保健福祉局高齢障害部介護保険事業課 043-245-5256 平日:9時から17時 | |
アーバンリビング稲毛の職員体制
| 従業員総数 | 56人 | 
|---|---|
| 従業員の特色 | 20代の若手職員も多いですが、先輩職員がしっかりサポートしています。介護福祉士の資格保有者も年々増えており、法人でも資格取得をサポートしていきます。未経験で入職されても、新人職員育成カリキュラムに沿って、プリセプターの職員が指導してまいります。 | 
| 介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.7人 | 
| 夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 | 
| 従業者の健康診断の実施状況 | あり | 
| 介護職員の有資格者の人数 | 16人 | 
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
| 職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 
| 生活相談員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 
| 看護職員 | 2人 | 0人 | 4人 | 0人 | 6人 | 4.8人 | 
| 介護職員 | 29人 | 0人 | 5人 | 0人 | 34人 | 32人 | 
| 機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 
| 計画作成担当者 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 
| 栄養士 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 | 
| 調理員 | 4人 | 0人 | 1人 | 0人 | 5人 | 4.5人 | 
| 事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 
| その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 
従業員の経験年数
| 1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 5人 | 0人 | 
| 介護職員 | 1人 | 3人 | 9人 | 12人 | 9人 | 6人 | 
| 生活相談員 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 | 
| 機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 
| 計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
| 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
|---|---|
| アセッサー | 0人 | 
| 段位取得者 | 0人 | 
| 認知症に関する取組 | |
|---|---|
| 認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 | 
| その他の認知症対応関連研修修了者 | 1人 | 
| 実施している従業員の資質向上に向けた取組 | 
|---|
| 高齢者虐待防止研修・認知症ケア研修・苦情対応研修・食中毒研修・リスクマネジメント研修・感染症予防研修・事故対策研修・防災研修・安全運転講習会・新入社員研修・介護福祉士合格者研修・初級リーダー研修・中級リーダー研修・相談員研修・管理者研修・コミュニケーション研修・プリセプター研修・BCP研修(感染症・自然災害含む) | 
施設の評価
第三者による評価の実施状況
| 入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
|---|---|---|
| 結果の開示 | あり | |
| 第三者による評価(過去4年間) | ||
| 実施年月日 | - | |
| 実施した機関 | - | |
| 結果の開示 | - | |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Qアーバンリビング稲毛の現在の空室状況が知りたいのですが? 
- Aアーバンリビング稲毛の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Qアーバンリビング稲毛は認知症でも、入居することはできますか? 
- Aアーバンリビング稲毛では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
 ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Qアーバンリビング稲毛の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか? 
- A安心介護紹介センターではアーバンリビング稲毛の周辺(千葉市稲毛区)の施設を56件掲載しています。
 千葉市稲毛区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
 【ご入居を検討される方へ】
 複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、千葉市稲毛区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Qアーバンリビング稲毛の費用はいくらぐらいかかるの? 
- Aアーバンリビング稲毛に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
 入居一時金: 26.1万円
 月額費用: 19.1万円
 なお、アーバンリビング稲毛がある千葉市稲毛区の相場は以下のようになっています。
 入居一時金: 平均269.9万円
 月額利用料: 平均18.9万円
 ご予算などを踏まえて千葉市稲毛区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Qアーバンリビング稲毛の入居条件は? 
- Aアーバンリビング稲毛に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
 年齢: 65歳以上
 要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
 認知症: 受け入れ相談可
 医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、アーバンリビング稲毛の施設情報ページをご覧ください。
千葉市稲毛区(千葉県)の費用相場
| 入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 | 
|---|---|---|
| 平均値 | 269.9万円 | 18.9万円 | 
| 中央値 | 126.0万円 | 17.9万円 | 
| 入居時料金なし | 月額料金 | 
|---|---|
| 平均値 | 18.1万円 | 
| 中央値 | 19.4万円 | 



