
- 外観
- 閑静な住宅街の中にある施設

- 居室
- 使い慣れた家具や布団など自由に使用可能

- 居室
- 居室内の壁には手すりを設置

- 居室
- ミニキッチン付きの居室

- 浴室
- 入浴しやすい設計の浴槽
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月21日時点
- 料金
- 住所
- 千葉県千葉市稲毛区山王町103-4
- アクセス
- JR中央・総武線 稲毛駅 京成バス「山王町行き」山王町 下車徒歩5分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き看取り対応可デイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 自宅で暮らすような自由で快適な生活を実現
- 介護が必要になっても安心のサポート体制
- 利便性の高い生活環境
プラチナ・シニアホームいなげの口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 3.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年09月28日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
90歳 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 自分で歩ける | 軽度 | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
静かで、清潔。他の入居者の方は、穏やかで明るい感じです。
- スタッフの雰囲気
- 5
穏やかで感じがいいです。
- 周辺環境・アクセス性
- 3
車だと近くにドラッグストアがあり、便利です。 バス停からは遠いです。
- 料金・費用の妥当性
- 3
サービスにあった料金だと思います。
- 居室・共用設備
- 4
居室は、洗面所とトイレがあり、スペースも広めなので、家具もおけます。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
医師の訪問があるので、便利です。
- 食事・メニュー
- 5
食事がとても美味しいと、本人がとても気に入ってます。
プラチナ・シニアホームいなげの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 145,332円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 23,000円 |
食費 | 46,380円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 20,952円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
◎「その他料金」は生活支援サービス費を表します。
◎月の途中での入退所の場合は日割り計算になります。
居室設備
トイレ・洗面(一部居室にミニキッチン付き)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊 7,124円(10%消費税込)
※住宅費・光熱水費・生活支援サービス費含む、食事代別途 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
プラチナ・シニアホームいなげとは
プラチナ・シニアホームいなげは、要支援や要介護の認定を受けた60歳以上の方が今まで通り自立した生活を送れるようお手伝いする住宅型有料老人ホームです。
2階建ての小規模な施設ですが、家庭的で明るい雰囲気のなか定員26名の入居者が快適に暮らしています。
施設内には完全個室の居室(18.1㎡以上)を26室完備、室内にトイレ・洗面、一部ミニキッチンも設置。
共用部はダイニングルーム兼機能訓練室、入浴室、調理室、洗濯室を備え、お庭も有るため四季を感じることができます。
施設の運営は株式会社レイクス21のプラチナグループ、首都圏を中心に介護事業を全国展開しています。
安心、安全、思いやりの介護と看護を社是に掲げ、満足度の高いサービスを提供してくれます。
プラチナ・シニアホームいなげのおすすめ・特徴
- 自宅で暮らすような自由で快適な生活を実現
施設の暮らしぶりの特徴は、入居者が今まで自宅で生活してきたように自由で快適な生活を引続き送れることです。
自分らしさや生活のリズムを変えることなく暮らしたいという入居者のニーズに専門スタッフが寄り添い親身に応えています。入居の際、自宅で今まで使用していた寝具類や家具調度品などを持ち込みできるため、生活環境を大幅に変更することなく施設での新しい暮らしをスタートすることが可能。
専門スタッフは、入居者がでできることは自身で行っていただくよう見守りながら、できないことをお手伝いするサービスを基本にしています。
もちろん24時間365日スタッフが常駐しているため安心して暮らせます。 - 介護が必要になっても安心のサポート体制
施設に入居した際は、要介護の認定を受けているものの軽度で自立した生活が可能な入居者が多くいます。
その後、身体機能の衰えによって介護サービスが必要になった場合、施設内にはケアプランサービスセンター、訪問介護事業所、デイサービスを併設しているため在宅介護サービスを受けることが可能です。ケアプランサービスセンターには介護支援専門員が在籍しており、入居者が介護保険サービスを受けられるようケアプランを作成し訪問介護などで身体介護や生活支援などのサービスを手配してくれます。
住宅型有料老人ホームには、身近に介護のプロフェッショナルがいるなど安心のサポート体制が整っているため不安なく暮らしていただけます。
- 利便性の高い生活環境
施設は、最寄りのバス停留所から徒歩5分、JR四街道駅よりお車で約9分の閑静な住宅街の一角にあります。
周辺には、食品スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアなど小売店が数多くあるため、食品や日用品など生活必需品のお買物にとても便利な立地環境です。そのほか郵便局や銀行、病院など日常生活に欠かせない公共施設も近くにあるため、高齢者が安心して暮らすことができるエリアになります。
高齢の方にとって、散歩を兼ねたお買物も暮らしの楽しみのひとつとなり、歩くことで身体機能の維持・向上を目指せます。
入居条件
その他条件
夫婦での入居の場合、2部屋お借りいただくこととなります。例えば、その2部屋の1つはお二人の寝室として、1つは居間としてなど利用の仕方はご自由にしていただけます。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
施設内にはダイニングルーム兼機能訓練室が完備されており、パワーリハビリテーション装置とアシストバイクなどを用いた機能訓練が行われています。
また日課として入居者とスタッフ全員で行うリハビリテーション体操や口腔体操、ストレッチは、身体機能の衰えの予防に効果が期待できる軽度なトレーニングです。
入居者一人ひとりの身体の状態に合わせた個別リハビリテーションも行われており、専門スタッフが丁寧にサポートしてくれます。
また入浴は、ゆったりとしたスペースのお風呂で疲れを取り心身のリフレッシュが可能。
そのほか様々な学習作業療法を取り入れて認知機能を刺激し、脳と体の機能を正常に保つよう努めています。
緊急時の対応
怪我や体調の急変が起きた場合は、職員が24時間365日常駐しているため緊急の対応が行われます。
特に夜間は、常駐スタッフが速やかに家族に連絡するとともに医療機関に状況を伝え、適切な対応が行われます。
協力医療機関
医療法人社団小羊会 高洲訪問クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 往診 |
明珠歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 健康管理、往診 |
プラチナ・シニアホームいなげの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者の健康を支える毎日の食事は、施設内の調理室でスタッフが食材を吟味し満足度の高い料理を用意してくれます。
献立は旬の食材や歳時記を考えて作成されています。
また少人数が暮らす施設なため、食べたいものや味付けなど入居者のリクエストにはできるだけ応えてくれます。
|
レクリエーション
施設では、レクリエーションの充実によって入居者の身体機能の維持と向上、また認知機能を刺激して日常生活に支障がでないよう心と脳、体をトレーニングしています。
特に力を入れている分野は、学習療法です。
学習療法とは、足し算や引き算など簡単な計算や文章の朗読などを短時間行うことで脳を刺激し、認知症の方には症状の進行を抑え、また認知症の予防にも役立つと言われています。
もちろん学習療法をマスターしたスタッフの指導のもと行われますので、安心して取組める活動です。
そのほか皆さんが楽しみにしている誕生会や合唱、ハンドメイドのグッズ製作活動などのレクレーションを積極的に開催、入居者が居室に籠って孤独感を感じないようサポートしてくれます。
プラチナ・シニアホームいなげの外観・内観・居室

閑静な住宅街の中にある施設

使い慣れた家具や布団など自由に使用可能

居室内の壁には手すりを設置

ミニキッチン付きの居室

入浴しやすい設計の浴槽
施設全体間取図
所在地(プラチナ・シニアホームいなげ)
住所 | 〒263-0002千葉県千葉市稲毛区山王町103-4 |
---|---|
アクセス | JR中央・総武線 稲毛駅 京成バス「山王町行き」山王町 下車徒歩5分 【お車をご利用の場合】 千葉北インター 穴川インターより10分 |
駐車場有無 | - |
プラチナ・シニアホームいなげの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | プラチナ・シニアホームいなげ(プラチナ・シニアホームイナゲ) |
---|---|
施設所在地 | 〒263-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町103-4 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 26名 |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 26室 |
居室面積 | 18.01 〜 18.87㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂・浴室・台所 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社レイクス21 |
---|

よくある質問
- Q
プラチナ・シニアホームいなげの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aプラチナ・シニアホームいなげの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
プラチナ・シニアホームいなげは認知症でも、入居することはできますか?
- Aプラチナ・シニアホームいなげでは認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
プラチナ・シニアホームいなげの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではプラチナ・シニアホームいなげの周辺(千葉市稲毛区)の施設を54件掲載しています。
千葉市稲毛区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、千葉市稲毛区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
プラチナ・シニアホームいなげの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aプラチナ・シニアホームいなげに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.6万円
なお、プラチナ・シニアホームいなげがある千葉市稲毛区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均277.6万円
月額利用料: 平均18.9万円
ご予算などを踏まえて千葉市稲毛区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
プラチナ・シニアホームいなげの入居条件は?
- Aプラチナ・シニアホームいなげに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、プラチナ・シニアホームいなげの施設情報ページをご覧ください。
千葉市稲毛区(千葉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 277.6万円 | 18.9万円 |
中央値 | 160.0万円 | 17.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 18.5万円 |
中央値 | 19.4万円 |