
- 外観
- 田園風景を望める落ち着いた立地の施設

- 外観
- 3階建ての建物

- 外観
- きれいな花がお出迎え

- 外観
- 茶色の建物外観
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 北海道札幌市豊平区西岡4条3-7-17
- アクセス
- JR函館本線 白石駅 車で20分札幌市営地下鉄東豊線 月寒中央駅 北海道中央バス「西岡3条3丁目」下車徒歩3分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人理容サービス手厚い介護レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 自由度の高い生活を提供
- 快適な生活空間を提供
- 質の高いスタッフを配置
ニチイケアセンター豊平の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 170,818円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,500円 |
管理費 | 41,780円 |
食費 | 43,538円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
別途、介護度に応じた介護保険利用料が毎月かかります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 7泊8日52,920円(満室時は非対応) ※但し体験入居期間の増減については1日当たり7,560円(税込)をもって精算することとします。 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
ニチイケアセンター豊平とは
ニチイケアセンター豊平を運営しているのは、全国で介護事業を展開している株式会社ニチイ学館。
入居者や家族の希望に沿ったサービスが提供されています。
近隣には公園や月寒川などがあり、自然を身近に感じながら散歩することが可能。
日用品を揃えるのにも便利なスーパーが近くにある暮らしやすい立地です。
入居金はなし。
家族の転勤などで急きょ入居できるホームを探している方など、多くの方が入居を検討しやすいホームです。
ニチイケアセンター豊平のおすすめ・特徴
- 自由度の高い生活を提供
入居者の尊厳を保ちながら、自宅にいるかのような生活が送れる環境作りを心がけているホーム。
家庭的な雰囲気の中で生活できます。四季の移り変わりを感じられるように季節行事やイベント食を企画。
また、ホームの前には花壇があり、四季折々の花を楽しむことができます。マイペースに生活しながらも、四季の変化を感じることのできる環境で生活が可能。
イベントなど普段と異なる雰囲気を味わうことで刺激を受け、メリハリのある生活が送れます。 - 快適な生活空間を提供
転倒事故を防いだ生活ができるように工夫された18.00平米の居室が用意されています。
居室から出なくても生活できるように、トイレを完備。
居室は完全個室になっており、自宅で生活していた時のように自分だけの時間を満喫できます。居室から出ると食堂があり、食事時間以外も入居者同士で談笑を楽しむことが可能。
人と関わることが好きな方は、居室から出て一日を過ごすことができます。入浴は介護度が高い方も安心できるように、機械浴も完備。
入居者の身体の状態に合わせた入浴が行えます。 - 質の高いスタッフを配置
入居者と介護・看護スタッフの割合が3:1以上になるようにスタッフを配置しています。
入浴・排泄・食事など必要なタイミングでサポートを実施。
24時間体制で、手厚い介護が受けられる環境が整えられています。また、スタッフに対する定期的な研修が行われており、介護援助技術やコミュニケーション能力が向上できるよう訓練を実施。
介護資格のあるスタッフが入居者の身近にいることで、安心して過ごすことができます。協力医による定期的な往診が行われており、日常生活だけでなく健康面でも個々に適したサポートが行われています。
入居条件
その他条件
・複数入居者による共同生活を営む事に概ね支障がないこと
・自傷又は他人へ危害を加える恐れがないこと
・常時医療機関等において治療を必要としない事
・本契約に定めることを承諾し、ニチイ学館の運営方針に賛同出来ること
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ニチイケアセンター豊平の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
生活の質の向上を目指した機能訓練が行われています。
できるだけ自分で行えることは自分で行えるようにサポート。
ホーム内を移動するのを利用し、自分の足で歩く習慣を維持できるようにしています。
必要があればスタッフによる見守りが行われるため安心です。
緊急時の対応
スタッフが24時間常駐して、入居者の見守りを行っています。
緊急時にはスタッフが、医療機関への指示を仰いだうえで対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 13人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 7人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
ごう在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | かかりつけ医(顧問医)機能・主治医意見書の作成・往診・訪問診療・医療機関関連連携 |
土田病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、肛門科、放射線科、アレルギー科、リハビリテーション科 |
協力内容 | かかりつけ医(顧問医)機能・主治医意見書の作成・往診・訪問診療・かかりつけ医・外来診 療・入院診療・救急外来・緊急入院・健康診断・医療機関関連連携 |
西岡病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | かかりつけ医(顧問医)機能・主治医意見書の作成・往診・訪問診療・医療機関関連連携 |
札幌デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | かかりつけ医(顧問)機能・外来診療・往診・居宅管理療養指導 |
東苗穂たんぽぽクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科 |
協力内容 | 主治医意見書の作成・往診・訪問診療・夜間休日診療・訪問看護・居宅管理療養指・健康診断 |
宮の森病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科 |
協力内容 | 入院診療・訪問看護 |
菊水内科循環器クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | かかりつけ医(顧問医)機能・主治医意見書の作成・往診・訪問診療・医療機関関連連携 |
ニチイケアセンター豊平の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食堂で皆と一緒に食べる食事時間は一日の中でも楽しみな時間のひとつ。
おせち料理などの彩り豊かなイベント食も企画。
|
レクリエーション
創作作業や、身体を動かすゲーム感覚のレクリエーションなどを実施。
毎日の生活に彩を添える多様なレクリエーションを、和気あいあいと楽しむことができます。
お茶の時間など入居者同士で談笑しながらのんびりと過ごす時間も用意されており、メリハリのある生活が送れます。
行事・イベント
クリスマス会ではスタッフがサンタの衣装を着るなど、スタッフと入居者が一緒になって季節行事を楽しんでいます。
飾りつけが四季折々に変更されるため、ホーム内から出られない方であっても季節の移り変わりを感じることができます。
地域の方と一緒に行うイベントなども企画され、ホーム内に生活していてもホーム外で生活している人と接することで刺激が得られます。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | 不可 | 飲酒 | 可飲酒応相談 |
入浴:回数 | 2 | 入浴:備考 | 3回目より別途料金が掛かります |
玄関の施錠 | - |
ニチイケアセンター豊平の外観・内観・居室

田園風景を望める落ち着いた立地の施設

3階建ての建物

きれいな花がお出迎え

茶色の建物外観
施設全体間取図
所在地(ニチイケアセンター豊平)
住所 | 〒062-0034北海道札幌市豊平区西岡4条3-7-17 |
---|---|
アクセス | JR函館本線 白石駅 車で20分 札幌市営地下鉄東豊線 月寒中央駅 北海道中央バス「西岡3条3丁目」下車徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
ニチイケアセンター豊平の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ニチイケアセンター豊平(ニチイケアセンタートヨヒラ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条3-7-17 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 50名 | ||
介護事業所番号 | 0170506141-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階建 | ||
敷地面積 | 1317.1㎡ | ||
延床面積 | 1901.0㎡ | ||
居室総数 | 50室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2009年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2009年10月01日 | |
介護予防サービス | 2009年10月01日 | ||
消火設備 | 居室内スプリンクラー・自火報・室内消化設備・消化器等 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室、浴室(機械浴)・脱衣室、厨房、車椅子対応トイレ、エレベーター設備 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月29日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ニチイ学館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 | 設立年月日 | 1973年08月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ニチイケアセンター八軒 | ||||
訪問看護 | ニチイケアセンター小泉 | ||||
通所介護 | ニチイケアセンター豊平 | ||||
特定施設入居者生活介護 | ニチイケアセンター豊平 | ||||
福祉用具貸与 | ニチイケアセンター札幌 | ||||
特定福祉用具販売 | ニチイケアセンター札幌 | ||||
認知症対応型通所介護 | ニチイケアセンター元町 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | ニチイケアセンター厚別 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | ニチイのほほえみ清田 | ||||
居宅介護支援 | ニチイケアセンター野幌 | ||||
介護予防訪問看護 | ニチイケアセンター小泉 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ニチイのきらめき豊平 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | ニチイケアセンター札幌 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | ニチイケアセンター札幌 | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | ニチイケアセンター厚別 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | ニチイケアセンター恵庭 |
施設の概要
- 運営方針
- 1 本事業は、要支援・要介護状態によって自立した生活が困難になったお客様に対して心身の状態に合わせた個別の介護サービス計画を作成し家庭的な環境の下で食事・入浴・排泄等の日常生活の世話及び心身の機能訓練等、必要なサービス提供に努めます。 2 可能な限り自立した生活が送れるように「自立支援・援助」をサービスの基本とし、お客様の意思及び人格を尊重し、お客様の立場の立った適切なサービス提供に努めます。 3 型どおりのスケジュールはありません。生活の主体はお客様であり、自己決定権を有し、またご家族と共に築くホームとします。 4 ホーム完結型にならないように関係市町村や他の施設・団体・ボランティア等の福祉サービスを提供する者と綿密な連携を図り総合的なサービスの提供に努め、地域を生活圏とした社会生活上の便宜を図ります。
- 入居定員
- 50名
- 職員の人数
- 31名
- 居室面積
- 18.0 〜 18.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 1
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
なし
併設されているサービス
通所介護 訪問介護 訪問型サービス 障害福祉サービス
介護サービスの特色
より家庭的な雰囲気の中で安心して年齢を重ねて頂ける高齢者ホームです。住まう方お一人お一人に、暮らしやすさを実感して頂ける住空間と充実したコミュニティー、真心を込めた安心のサポートを提供していきます。 ふれあいを大切にしていく中でゆっくりと育んで頂きたいのは穏やかな幸福感。 「一人でも多くの高齢者の尊厳と自立を守る」という高齢者介護の理念がすみずみにまで息づく「ニチイケアセンター豊平」でいつまでも住み続けたいという熱い思いにお応え致します。
ニチイケアセンター豊平の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週3回以上の場合職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週3回以上の場合職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | 週3回以上の場合職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
リネン交換 | あり | なし | あり | 週1回は介護報酬内可能。それ以外は1回につき324円 |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費負担 |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費負担 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | ホームから半径500メートル以内を通常の利用区域とします。 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | あり | 職員1名のつき一時間当たり1,620円(税込) |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室はございません。 |
介護居室へ移る場合 | 介護居室なし |
その他へ移る場合 | - |
契約の解除の内容 |
---|
1.入居申込書及び入居に必要な書類に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき 2.お客様による利用料金に支払いが、正当な理由なく2ヶ月以上遅延し、1ヶ月以上の期間を定めた催告 にも関わらず、これが支払われない場合。 3.お客様が、故意にニチイ学館並びにホームの介護従事者及び他のお客様の生命、身体、財産もしくは信用 を傷つけ、本契約を継続し難い事情が認めらる場合。 4.お客様又は身元引き受け人が法令及び入居契約の条項に重大な違反を行い、改善の見込みがない場合。 5.伝染症疾患等により他のお客様の生活又は健康に重大な影響を及ぼす恐れがあると医師が認めた場合。 6.お客様の行動が、他のお客様の生活を阻害し、又は介護保険上の方法ではこの行動を防止出来ないとニチ イ学館が判断した場合。 7.お客様が入居中に医療行為が必要になり、関係法令に基づきホームの人員体制では対応が困難であると判 断した場合、又は病気治療のため病院もしくは診療所等に入院し、明らかに3ヶ月以内に退院できる見込 みがない場合又は3ヶ月を経過しても退院出来ないことが明らかな場合。尚、いずれに場合においても医 師の意見を考慮するものとする。 8.お客様が2ヶ月以上の長期に渡りホームを離れる事が明らかな場合。 9.お客様又は身元引受人及びニチイ学館との間の信頼関係に支障をきたし、その回復が困難であり、適切な サービスの提供を継続できないと判断される場合。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 9人 | 6人 | 4人 | 2人 | 0人 | 21人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 3人 | 9人 | 6人 | 7人 | 2人 | 0人 | 28人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 | 1人 | 0人 | 6人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
5人 | 10人 | 19人 | 5人 | 10人 | 1人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
個室トイレ | |||
50か所 | |||
車椅子対応 | 50か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 5か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 浴室暖房 1階(3.20m2) 2階(3.20m2) 3階(3.20m2) 特別浴室(9.15m2) |
食堂の設備 | 食堂兼機能訓練室 1階(66.60m2) 2階(66.60m2) 3階(66.60m2) テーブル・椅子・TV・ミニキッチン |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 健康管理室・洗濯室兼汚物室・パントリー・エレベーター(ストレッチャー対応) |
---|---|
バリアフリー | ホーム全体がバリアフリー仕様 |
消火設備等 | 居室内スプリンクラー・自火報・室内消化設備・消化器等 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ホーム窓口:施設長 | |
---|---|---|
電話番号 | 011-857-2711 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | コールセンター:0120-605-025 24時間365日対応 |
ニチイケアセンター豊平の職員体制
従業員総数 | 31人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 20人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 1人 | 3人 | 0人 | 4人 | 0.5人 |
介護職員 | 6人 | 0人 | 14人 | 0人 | 20人 | 17.8人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.8人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.7人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 5人 | 4人 | 5人 | 4人 | 5人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月、職員研修を実施。 4月 倫理及び法令遵守 5月 認知症ケア 6月 感染症・食中毒 7月 業務改善 8月 接遇マナー 9月 身体拘束の排除 10月 プライバシーの保護 11月 感染症(ノロウイルスとインフルエンザ) 12月 認知症ケア 1月 事故防止と緊急時対応 2月 サービスに関する情報共有 3月 非常災害時の対応 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ニチイケアセンター豊平の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aニチイケアセンター豊平の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ニチイケアセンター豊平は認知症でも、入居することはできますか?
- Aニチイケアセンター豊平では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ニチイケアセンター豊平の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではニチイケアセンター豊平の周辺(札幌市豊平区)の施設を131件掲載しています。
札幌市豊平区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市豊平区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ニチイケアセンター豊平の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aニチイケアセンター豊平に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 17.1万円
なお、ニチイケアセンター豊平がある札幌市豊平区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均253.7万円
月額利用料: 平均19.6万円
ご予算などを踏まえて札幌市豊平区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ニチイケアセンター豊平の入居条件は?
- Aニチイケアセンター豊平に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ニチイケアセンター豊平の施設情報ページをご覧ください。
札幌市豊平区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 253.7万円 | 19.6万円 |
中央値 | 12.5万円 | 16.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.9万円 |
中央値 | 18.1万円 |