
- 外観
- 認知症対応デイサービス併設の施設
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 岐阜県大垣市橘町2-9-1
- アクセス
- JR東海道本線 大垣駅 バス乗車 東小前停留所下車 徒歩3分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人理容サービス手厚い介護デイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 定期的な訪問診療を行う協力医療機関
- 入居者の安全を守る防災設備
- 入居者らしく過ごせる居室空間
ニチイケアセンター西濃の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 146,000円
- 月額料金
- 110,560円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 146,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 73,000円 |
管理費 | 12,960円 |
食費 | 24,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時その他料金
敷金146,000円
退去される際に現状回復費を差し引いた額を返金
・家賃:73,000円
・管理費:12,960円
・食費(非課税):24,600円※朝食205円・昼食287円・夕食328円×30日で計算
【その他実費負担】
介護保険自己負担分・理美容代
おむつ 持込可 又は福祉用具にて購入
居室設備
物入れ
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,149円 | 23,271円 | 24,366円 | 25,066円 | 25,583円 | 26,130円 |
2ユニット | 22,784円 | 22,906円 | 23,970円 | 24,701円 | 25,187円 | 25,704円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
ニチイケアセンター西濃とは
ニチイケアセンター西濃は、家庭的な雰囲気を大切にしたグループホームです。
地上2階建ての建物内には、1階に9部屋・2階に9部屋の居室を完備。
少人数で生活を営むため、入居者一人ひとりが役割を持ちながら、家事の達成感や充実感を得やすい環境です。
また廊下・浴室・トイレ・居室・玄関・庭への移動を行いやすいように、バリアフリー設計を採用。
全てのドアは吊り下げ式を取り付けていることから、軽い力での開閉ができます。
施設までは、JR東海「大垣駅」から近鉄バスに乗車し、「東小前」停留所下車後おおよそ徒歩3分です。
大型ショッピングモールが隣接しているため、新生活に必要なものを容易に揃えることもできます。
入居者のできることを大切に考え、見守りに注力。
入居者の残存機能を把握し、自宅で行なえていたことは続けて行けるようにサポートしています。
また入居者が活動的に過ごすことを重要視しており、オムツは可能な限り使用していません。
積極的な声かけを行いトイレへ誘導していることから、排泄動作も自宅と同様に行えます。
ニチイケアセンター西濃のおすすめ・特徴
- 定期的な訪問診療を行う協力医療機関
医療依存度の高い入居者も安心して生活できるように、協力医療機関と連携を図ります。
「大橋医院」では、月2回の訪問診療を実施。
また24時間での協力体制も敷いているため、急な体調不良の際にも安心です。
定期的な健康診断も提供しており、気になる身体の症状を追求できることから、病気の早期発見・早期治療を行うこともできます。「村瀬歯科」は、入居者の口腔ケアに注力。
いつまでも食事を美味しく食べられるように、入れ歯の合わせなども行います。 - 入居者の安全を守る防災設備
万が一の火災に備えて、入居者の安全を確保する防災対策を充実させています。
また定期的にスタッフと入居者で避難訓練を行うため、避難時のデモンストレーションも万全です。更に消防署と直接繋がる、火災通報装置を設置。
火災を確認すると同時に、迅速に通報を行うことができます。
また各居室や共有スペースには、スプリンクラー・消化器などの消火設備を配置。
消防車が到着する前に消火活動を開始できるため、火の燃え広がりを防ぐことができます。
その他誘導灯の用意もあることから、入居者の避難経路を確保しながら、安全な場所へ誘導します。 - 入居者らしく過ごせる居室空間
入居者が穏やかに自然体で過ごせるように、採光の良い窓を取り付けた温かな雰囲気の居室を設けています。
また転倒を予防するフラットフロアを採用していることから、車いすや歩行器を使用する入居者もアクティブに過ごせます。
また照明器具・カーテンなどの家具は予め用意されているため、新生活のために買い揃える必要がありません。なお大容量のクローゼットも配置。
私物を片付けたあとは自宅から持ち込んだインテリアを、入居者の嗜好に合わせて配置することができます。その他居室には、快適な室温に整えるエアコンを完備。
寒暖差が激しい日にも快適な空調に保つことができることから、体調を崩しにくい特徴があります。
入居条件
その他条件
入居条件
認知症と診断された方。要支援2以上の方。生活保護を受けてみえない方。医療依存度の少ない方(道尿カテーテルは条件つきで可)大垣市に居住されている方。
退居条件
医療行為が生じた時(気管カニューレ・胃婁)要支援1に指定された時。支払いが滞納した時。共同生活が困難となった時。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ニチイケアセンター西濃の職員体制
看護師の確保方法 | なし |
---|---|
契約先 | - |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者が清潔を保てるように、安全な入浴動作を行える共同浴室を用意しています。
浴室の壁には、手すりなどの介護設備を完備。
湯船から出る際にも、しっかりと掴まることが可能です。
そのため滑りやすい浴室も入居者自身で移動できるようになり、自立した入浴動作を積極的に行うことができます。
また生活リハビリテーションを取り入れ、入居者が楽しみながら食事作りを行える環境づくりに取り組んでいます。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「大橋医院」と連携を図ります。
施設は365日24時間体制で介護スタッフが常駐し、入居者のお困りごとにいつでも対応できる体制を整えています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 11人 |
---|---|
実務者研修 | 12人 |
介護職員初任者研修 | 20人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
大橋医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・月2回の往診
|
赤坂歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ・歯の治療診察
|
バックアップ施設
社会福祉法人大東福祉会 | |
---|---|
協力内容 | 共同生活が困難になった時顧客・身元引受人の希望を前提に優先的に入所・その他のサービスが利用できるように紹介する。 顧客に関する情報について、依頼があった場合身元引受人の同意がある事を前提に配慮しながら答える。 |
ニチイケアセンター西濃の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内キッチン |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日の食事は家庭的な雰囲気のあるリビングダイニングにて味わえるため、他の入居者とのコミュニケーションも積極的に図ることができます。
|
レクリエーション
入居者が自然を身近に感じられるように、家庭菜園ではサツマイモを育てています。
水やりや雑草抜きなどは認知症の発症抑制や症状の緩和に効果があるとされているため、積極的に参加するように促します。
また収穫しサツマイモは、料理レクリエーション内で調理。サツマイモご飯にして、入居者とスタッフで秋の味覚を味わいました。
行事・イベント
入居者が季節の移り変わりを感じられるように、季節の外出イベントを企画しています。
春には、お花見を実施。
入居者同士で車いすを押し合うなど、お互いを助け合いながら楽しむ姿が見受けられました。
ニチイケアセンター西濃の外観・内観・居室

認知症対応デイサービス併設の施設
施設全体間取図
所在地(ニチイケアセンター西濃)
住所 | 〒503-0892岐阜県大垣市橘町2-9-1 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 大垣駅 バス乗車 東小前停留所下車 徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
ニチイケアセンター西濃の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ニチイケアセンター西濃(ニチイケアセンターセイノウ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒503-0892 岐阜県大垣市橘町2-9-1 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 2192100135-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階建 | ||
敷地面積 | 579.21㎡ | ||
延床面積 | 486.92㎡ | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 8.5 〜 8.5㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2009年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2015年10月01日 | |
介護予防サービス | 2015年10月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知設備・消火器・スプリンクラー・火災通報装置 | ||
共用施設設備 | トイレ・浴室・食堂・キッチン・居間・洗濯室・畳スペース・エレベーター | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月23日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ニチイ学館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 | 設立年月日 | 1973年08月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ニチイケアセンター宇佐 | ||||
訪問入浴介護 | ニチイケアセンター宇佐 | ||||
訪問看護 | ニチイケアセンター太平町 | ||||
通所介護 | ニチイケアセンター羽島 | ||||
特定施設入居者生活介護 | ニチイケアーセンター茜部 | ||||
福祉用具貸与 | ニチイケアセンター高山 | ||||
特定福祉用具販売 | ニチイケアセンター高山 | ||||
認知症対応型通所介護 | ニチイケアーセンター坂本 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | ニチイケアーセンター本巣 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | ニチイケアーセンター太平町 | ||||
居宅介護支援 | ニチイケアセンター宇佐 | ||||
介護予防訪問入浴介護 | ニチイケアセンター宇佐 | ||||
介護予防訪問看護 | ニチイケアセンター太平町 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ニチイケアーセンター茜部 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | ニチイケアセンター高山 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | ニチイケアセンター高山 | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | ニチイケアセンター本巣 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | ニチイケアーセンター太平町 |
施設の概要
- 運営方針
- 1.お客様の認知症の進行を暖和し安心して生活を送る事ができるよう心身の状況を踏まえ、妥当適切にサービスする 1.一人ひとりの人格・名誉・プライバシーを最大限尊重し、それぞれの役割を持って家庭的な環境で生活ができるよう配慮してサービスする 1.認知症対応型共同生活介護計画・介護予防認知対応型共同生活介護計画に基づき漫然かつ画一的なものにならないようサービスする 1.サービスの実施に当たり市町村・地域の保険・医療・福祉サービス事業者、地域住民・ボランティア活動等との連携協力を行う
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 23名
- 居室面積
- 8.5 〜 8.5㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
1.各自の持っている残存機能を大切にし、できる事は見守り似て行っていただく。 1.各自の思い出の品々を大切にしていただき、時には思い出していただく為に話題にする 1.オムツはできるだけ使用しない・排泄も声がけにてトイレで排泄していただく 1.その他着替え等できる限り各自で行っていただく
併設されているサービス
認知症対応型通所介護(現在中止中)
サービスの特色
家庭的な環境の下 お客様が主体で 食事作り 掃除・洗濯などを行い 失われた自信をとりもどすべく 日常リハビリに力をいれ、取り組んでいます。毎日がとても楽しく 充実しています。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
85歳~ | 0人 | 2人 | 0人 | 8人 | 3人 | 4人 | 17人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
1人 | 2人 | 4人 | 5人 | 6人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 手すり完備 ・ 換気扇 ・ 涼風機 ・ 予備暖房 ・ 乾燥 ・ 24時間連続換気 ・ タイマー設定 ・ ナースコール・ |
食堂の設備 | 対面式台所 ・ 居間件食堂はリラックス出来る様にテレビ・カセットデッキ設置 廊下手すり完備・床暖房設置・エアコン設置・ローチェアー |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 六畳の和室 |
---|---|
バリアフリー | 廊下・浴室・トイレ・居室・玄関・庭への移動にバリアフリー ドアもすべて、吊り下げになってます。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 一部あり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ニチイケアーセンター西濃 | |
---|---|---|
電話番号 | 0584-83-1531 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | 絡先 ニチイコールセンター TEL・・・0120-60-5025 24時間年中無休 | |
留意事項 | 当事業所以外の窓口 大垣市役所健康福祉部介護保険課 TEL0584-81-4111 岐阜県国民健康保険団体連合会 TEL058-275-9826 |
地域との連携
ネットの介護サイトにホームの様子を月1回掲載しています。また月1回紙面のほほえみ通信を作成し、ホーム内の行事やご利用者様の日々の様子などを載せ、地域の方々に紹介しています。
ニチイケアセンター西濃の職員体制
従業員総数 | 23人 |
---|---|
従業員の特色 | 何時も明るく、笑顔・笑い声が絶えないスタッフ。利用者様一人一人が今何を考えているのか,どう介助すればよいのかを考えながら、ケアをしています。20歳台から60歳台と年齢層幅広いスタッフで仲良く頑張っています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 4人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 44人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.81人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0.76人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 5人 | 3人 | 10人 | 1人 | 19人 | 13.58人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.94人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 3人 | 1人 | 7人 | 7人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
社内での初任者研修・実践者講習・実技講習・認知症に付いて |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 運営推進会議 | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ニチイケアセンター西濃の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aニチイケアセンター西濃の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ニチイケアセンター西濃は認知症でも、入居することはできますか?
- Aニチイケアセンター西濃では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ニチイケアセンター西濃の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではニチイケアセンター西濃の周辺(大垣市)の施設を83件掲載しています。
大垣市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大垣市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ニチイケアセンター西濃の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aニチイケアセンター西濃に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 14.6万円
月額費用: 11.1万円
なお、ニチイケアセンター西濃がある大垣市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均27.3万円
月額利用料: 平均20.8万円
ご予算などを踏まえて大垣市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ニチイケアセンター西濃の入居条件は?
- Aニチイケアセンター西濃に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ニチイケアセンター西濃の施設情報ページをご覧ください。
大垣市(岐阜県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 27.3万円 | 20.8万円 |
中央値 | 0.0万円 | 15.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.9万円 |
中央値 | 15.8万円 |