介護付き有料老人ホームの『入居条件』とは?
- 2024年06月03日 公開
- 2024年06月03日 更新

老人ホームへを探している方は、老人ホームの種類が多く、それぞれに違った入居条件があってお困りではないでしょうか?
ここでは、介護が必要な方が幅広く入居できる『介護付き有料老人ホーム』をピックアップして、その入居条件について説明しています。ぜひ最後までお読みいただき、皆様の老人ホーム選びにお役立てください。
この記事の監修者

株式会社エス・エム・エス
目次
介護付き有料老人ホームとは?
介護付き有料老人ホームとは、介護の必要な高齢者が安心して暮らすことができるように介護サービスを提供する施設です。
介護保険法における『特定施設入居者生活介護』という介護サービスを提供する施設として、介護スタッフをはじめ、看護師、リハビリ専門職などの機能訓練指導員、ケアマネジャー、生活相談員など、様々な職種が働いています。
このように様々な職種のスタッフがいることで、食事や入浴、排せつなど日常生活での介護、看護師による医療的ケア、機能訓練指導員による生活リハビリ、食事サービス、その他にも掃除や洗濯、買い物代行、通院の付き添い、外出支援などのサービスを受けることができる施設となっています。
介護付き有料老人ホームに関する法律
介護付き有料老人ホームは、老人福祉法による『有料老人ホーム』の基準と介護保険法における『特定施設入居者生活介護』の基準の両方を満たす施設です。それぞれの法律では以下のように定められています。
【老人福祉法第29条】
老人を入居させ、入浴、排せつ若しくは食事の介護、食事の提供又はその他の日常生活上必要な便宜であって厚生労働省令で定めるもの(介護等)の供与をする事業を行う施設
【介護保険法第8条11】
「特定施設入居者生活介護」とは、特定施設に入居している要介護者について、当該特定施設が提供するサービスの内容、これを担当する者その他厚生労働省令で定める事項を定めた計画に基づき行われる入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話であって厚生労働省令で定めるもの、機能訓練及び療養上の世話をいう
介護付き有料老人ホームの入居条件とは?
ここでは介護付き有料老人ホームの入居条件についてご紹介します。
入居条件① 年齢
年齢条件として『65歳以上であること』が挙げられます。
これは、介護保険サービスを利用するためには原則65歳以上であることが条件となっているため、介護付き有料老人ホームの入居条件として年齢条件が設けられています。
入居条件② 要支援・要介護度
要介護度の条件として『要支援1~2、または要介護1~5であること』が挙げられます。
こちらも介護付き有料老人ホームでは介護保険に基づいたサービスを提供するため、要支援または要介護と認定されていることが入居の条件となっています。
入居条件③ 認知症等
認知症等の条件として『集団生活を送るのに支障がないこと』が挙げられます。
具体的な認知症等の状態については、その施設によって条件が異なりますが、特に他の入居者への暴言や暴力行為などがある方や自傷行為がある方はお断りされることがあります。
入居条件④ 医療面
医療面の条件として『その施設で対応できる状態であること』が挙げられます。
具体的には、感染症にかかっている状態や人工呼吸器が必要な状態、気管切開をしている状態、中心静脈栄養(IVH)を行なっている状態などの場合は、入居をお断りされることがあります。
入居条件⑤ 収入・支払い能力
収入・支払い能力の条件として『入居金の支払ができること』と『月額費用の支払いができること』が挙げられます。
介護付き有料老人ホームの料金体系は、入居時に支払う入居金(0円の場合もある)と月々支払う月額費用となっています。そのため、入居時の支払いができることと、入居後に月々の月額費用を支払いができることが条件になり、確認するための審査を行なう施設もあります。
入居条件⑥ 保証人・身元引受人
『保証人や身元引受人がいること』も条件となっていることがあります。
これは、入居した方にもしものことがあった場合や長期の入院などで退去を判断する場合に連絡する方として求められています。また、家賃の支払いが滞った場合の経済的な保障を行うためにも必要とされています。
最近では親族がいない方も増えているので、そのような方を対象とした成年後見人制度や保証サービスなどがあります。
介護付き有料老人ホームと他の施設の入居条件の比較
ここでは、介護付き有料老人ホームとその他の老人ホームの入居条件を比較していますので、参考までにご覧ください。
老人ホームの種類 |
年齢 |
要支援・要介護度 |
認知症等 |
医療面 |
収入・支払い能力 |
保証人・身元引受人 |
---|---|---|---|---|---|---|
介護付き有料老人ホーム |
65歳以上 |
要支援1~2、要介護度1~5 |
◎ |
◎ |
高い |
必要 |
住宅型有料老人ホーム |
60歳以上 |
自立~軽度の要介護度 |
△ |
△~◎ |
高い |
必要 |
特別養護老人ホーム |
65歳以上 |
要介護度3~5 |
◎ |
◎ |
低い |
必要 |
介護老人保健施設 |
65歳以上 |
要介護度1~5 |
◎ |
◎ |
低い |
必要 |
介護付き有料老人ホームの退去条件とは?
介護付き有料老人ホームには、入居条件と合わせて退去条件が設けられています。ここでは退去条件の例をご紹介します。
【退去条件の例】
- 認知症等の症状が進み、集団生活を送ることに支障がある状態になった場合
- 長期間の入院が必要となった場合
- 入居者が死亡した場合
- ケガや病気の悪化により、施設で対応できない状態になった場合
- 月額費にの滞納があった(続いた)場合
介護付き有料老人ホームは入居しやすい?
『比較的料金が高額になること』、『幅広い要介護の状態に対応していること』、『有料老人ホームの施設数が年々増加している傾向にあること』から、介護付き有料老人ホームは比較的入居しやすい施設だと言えます。

引用元:第143回社会保障審議会介護給付費分科会 参考資料2
しかし、人気の介護付き有料老人ホームは満室になっていることが多く、そのような施設では入居の順番を待つことになります。そのため、「できるだけ早く入居できる介護付き有料老人ホームを探している」といった方は、施設を1件ずつ探して問い合わせをするよりも、老人ホームの検索サイトなどの相談窓口を利用することをおススメします。
弊社の運営している老人ホームの検索サイト『安心介護紹介センター』では、無料電話相談を行っています。
介護付き有料老人ホームに入居する前のチェックポイント
ここでは介護付き有料老人ホームに入居する前に、確認しておくべき5つのチェックポイントをご紹介します。
入居前のチェックポイント① 入居(一時)金・月額料金
介護付き有料老人ホームの費用は、入居金と月額料金に分かれています。
入居金とは、一定期間の家賃(賃料)を入居時に前払いする費用です。入居金の有無は施設によって異なりますが、入居金がある施設では、入居時に支払うことになるので、予算との比較が必要になります。
月額料金とは、毎月支払う家賃や食費、管理費、水道光熱費、介護サービス費、個別・独自サービスなどの費用です。こちらは、介護サービス費は入居者の要介護度によって金額が変わり、個別・独自サービス費は通院の送迎・付き添い、外出支援、買い物代行など利用の状況によって金額が変わります。
どのようなサービスを利用するとどれくらいの料金がかかり、その結果どれくらいの月額費用になるのかを把握して、予算と比較する必要があります。
入居前のチェックポイント② 食事
介護付き有料老人ホームの食事は、その施設によって様々な特色があります。
栄養士・管理栄養士による栄養バランスの取れた食事、ホテルやレストランでの経験がある料理人の方が作る食事、糖尿病や高血圧などの入居者に向けた食事、飲み込みしやすいように調理するキザミ食・トロミ食などの取り組みが行われています。食事は日々の生活の中で楽しみになることなので、希望に合った食事なのかチェックしましょう。
入居前のチェックポイント③ 間取り
介護付き有料老人ホームの居室の間取りは、施設によって大きく異なっています。
居室内のトイレ、浴室、キッチンなどの設備や居室スペースの広さに違いがあり、特に居室スペースの広さはこれまでに使っていた家具や家電製品などを持ち込めるのかにも影響します。できれば間取りは図面の確認だけではなく、見学に行き、実際の居室を確認することをおススメします。
入居前のチェックポイント④ 立地
施設までのアクセスや駐車場の有無、施設周辺の病院や商店などの生活環境、景観はチェックすべきポイントです。
ご家族が面会に来やすいこと、持病等の診療科の病院に通院できること、近くに買い物に行けるお店があることなど、施設で生活を送る中で必要になるものは特に重視してチェックしましょう。
また、最近では災害時のことを考えて立地の条件を決めることも増えているようです。
入居前のチェックポイント⑤ 看取り
施設の『看取りの取り組み状況』はチェックすべきポイントです。
実際に入居してから施設を『家』と感じて、「最後までここで過ごしたい」と思った時に、その施設が看取りまで行っている施設かどうかは重要なことです。ここ数年、介護付き有料老人ホームの看取りは増加傾向にありますが、すべての施設で看取りまで対応しているわけではないので、入居前に確認しましょう。
介護付き有料老人ホームの探し方
ここまで、介護付き有料老人ホームの入居条件について説明してきましたが、入居条件はその施設によって異なる部分もあり、一つひとつの施設からパンフレットを取り寄せて、話を聞き、比較することは大変です。
弊社の運営する老人ホームの検索サイト『安心介護紹介センター』では、全国の介護付き有料老人ホームから条件を絞って検索、一覧から気になった施設のパンフレットを一括で取り寄せることができます。ぜひご利用ください。
まとめ
介護付き有料老人ホームは、入居条件の『要支援・要介護の認定を受けていること』となっているように、介護や医療の体制が整っている介護を必要としている方に向けた施設です。
その他にも、その施設によって設けられた入居条件や入居の基準がありますが、幅広い状態の方に対応しているので、皆様の希望する条件を整理して、その希望を満たす介護付き有料老人ホームを探しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
どの老人ホーム・介護施設にしたら良いかお悩みの方へ
満足のいく老人ホームの生活は、どの施設に入居するかで大きく異なることがあります。
安心介護紹介センターの入居相談員は、高齢者の住まいにまつわる資格を有しており、多くの老人ホームの中から、ご本人やご家族のご希望に沿ったぴったりな施設を選定してご紹介させていただきます。
施設のご紹介から、見学、ご入居まで無料でサポートさせていただいておりますので、ぜひご利用ください。