
- 外観
- 優しい色合いの建物

- リビング・ダイニング
- ゆったりとしたお席配置の食堂

- 浴室
- 手すりが多く移動も安心の浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 北海道札幌市豊平区月寒東2条19丁目20番59号
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東豊線 福住駅 中央バス 月寒東1条19丁目 にて下車され徒歩5分くらい
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 相談可生活保護不可終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可理容サービス
- この施設のおすすめ・特徴
- 協力医療機関との連携や高齢者に配慮したやさしい居住設計
- 認知症と診断された方のための施設
- 運営推進会議の開催により透明性のある安心の施設運営
グループホームほのぼの月寒の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 90,000円
- 月額料金
- 120,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 90,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 42,300円 |
水道光熱費 | 33,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時その他料金
敷金として賃料2ヶ月分
・冬期暖房費/月額10,000円(税込)
※11月~5月の期間のみ
居室設備
テレビ回線
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,149円 | 23,271円 | 24,366円 | 25,066円 | 25,583円 | 26,130円 |
2ユニット | 22,784円 | 22,906円 | 23,970円 | 24,701円 | 25,187円 | 25,704円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームほのぼの月寒とは
グループホームほのぼの月寒は、2005年11月に開設した木造2階建ての施設。
認知症の方に特化した施設です。
入居定員は全部で18名。
1階と2階にそれぞれ1ユニット9名まで入居できます。
浴室や厨房、食堂はそれぞれの階に設置してあり、ユニットごとに一日の生活を過ごします。
居室は全て個室になっていて、プライベート空間を確保。
好きなテレビを見たり、一人でのんびり過ごせます。
誰かと一緒に過ごしたいときは、食堂兼リビングにソファやテレビが設置してあるため、他の入居者と一緒にテレビを見たり楽しく談話ができます。
施設へのアクセスは中央バスを利用し、「月寒東1条19丁目」または「月寒東3条19丁目」停で下車し、徒歩約5分。
すぐ近くには、サッカーやコンサート会場にもなる札幌ドームがあります。
グループホームほのぼの月寒のおすすめ・特徴
- 協力医療機関との連携や高齢者に配慮したやさしい居住設計
協力医療機関と連携して、入居者が笑顔で健康に過ごせるようにサポートしています。
協力医療機関は札幌シティクリニック。医師が施設を訪れて入居者の状態を確認する訪問診療や外来受診、体調が急変した際など緊急時の対応を行っています。
施設のスタッフとも情報交換を行い、日常の生活で気を付けることや、栄養管理上の注意点などを医師から指導してもらい、施設でのケアに生かすことができます。専門的な治療や入院が必要な場合は、他院への紹介やスムーズな転院が出来るように対応。
また、クリアー歯科とも協力体制を取っていて、訪問歯科診療や外来受診を実施しています。
施設の設備は足腰に不安のある高齢者にもやさしい造りになっていて、玄関にはスロープが設置してあり、館内はバリアフリーで段差をなくしています。
居室のドアは引き戸になっていて、車いすの方でも開け閉めしやすく、廊下やトイレ、浴室には手すりを設置。
エレベーターがあるため、他の階への移動も心配いりません。 - 認知症と診断された方のための施設
グループホームは認知症の高齢者を対象として、1ユニット9名以下の少人数で共同生活を送るための施設です。
少人数生活のため、色々な人の顔や名前を覚えるのが苦手な認知症の方には、気持ちが安定して落ち着ける場所。
いつもと同じメンバーのアットホームな雰囲気の中で、スタッフに見守られながら楽しく過ごせます。入居条件は認知症と医師から診断された方で、要支援2以上の方。
また、介護保険の地域密着型サービスのため、施設がある札幌市に住民票がある方となっています。他の高齢者施設でも認知症の方の受け入れは行っていますが、グループホームは認知症に特化しているため、スタッフは認知症ケアの知識や経験が豊富。
共同生活の場であるため、スタッフのサポートを受けながら、調理や掃除、洗濯など日常の家事をできるだけ自身で行います。
できるだけ色々な行動をして、脳に刺激を与えることにより、認知症の進行が緩和することを目指しています。
- 運営推進会議の開催により透明性のある安心の施設運営
1年間に5回の運営推進会議を行った実績があり、参加者延べ人数は33人と多くの関係者が出席しています。
利用者や家族、地域の住民、民生委員、市町村の職員、消防署の職員などが参加し、施設運営の詳細を報告。
参加者から質問や意見・要望を受け付けて、今後の施設運営に反映し、質の高いサービスを提供できるようにしています。
また、サービス内容や入居者の状況などを公開することにより、透明性のある施設運営を行えるのが運営推進会議の目的。当施設では、地域包括支援センターから生活支援サービスの講義を受けたりもしています。
その他にも、地域の関係者が一つの場に集い会議を行うことにより、認知症への知識や理解を深めてもらい、入居者が住み慣れた地域で穏やかに安心して暮らせるという目的もあります。
地域の一員として町内会の行事などに参加し、情報交換を行ったり、不測の事態や災害時などにも連携が出来るように取り組んでいます。
入居条件
その他条件
入居条件
要介護者であること、札幌市の介護保険被保険者であること、認知症の診断があること、 疾患で医療行為が無いこと、他者に迷惑な行為をしない人。
退居条件
他の利用者の生活または健康に重大な危険を及ぼし、または他の利用者との共同生活の継続を著しく困難にする行為をなしたとき。入院するなどの理由で本事業所を不在にし、不在期間が2か月を超えることが明らかな場合。利用料を2カ月滞納し、1か月以上の期間を定めた催告にもかかわらずこれが支払われない場合。甲と乙との間の信頼関係に支障をきたし、その回復が困難であり、適切なサービスの提供を継続できないと判断できる場合。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームほのぼの月寒の職員体制
看護師の確保方法 | 職員として配置 |
---|---|
契約先 | - |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
スタッフが24時間常駐していて、入居者の健康と安全を見守っています。
急に体調が悪くなったり、転倒してけがをした時などはすぐに連絡ができます。
駆け付けたスタッフが入居者の状況を確認し、家族や協力医療機関と連携して対応します。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 7人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
札幌シティクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療、緊急時の往診 |
クリアー歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科、外来受診 |
バックアップ施設
介護老人保健施設 北野の四季 | |
---|---|
協力内容 | 入居者に対して、事業者がサービス提供困難となった場合の入所相談及び入所申請。 |
グループホームほのぼの月寒の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | スタッフと一緒に入居者も食事の用意をします。 盛り付けをしたりお皿を出したり、スタッフのサポートを受けながら自身が出来ることを行います。
リビング兼食堂は大きな窓から差し込む太陽の光が心地よく、スペースに余裕を持って配置されたダイニングテーブルで、他の入居者の方々と美味しい食事がいただけます。 |
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | 要相談飲酒は主治医、ご家族が承認かつ、従業員の管理のもと適量を守ることを条件として認められる場合があります |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
グループホームほのぼの月寒の外観・内観・居室

優しい色合いの建物

ゆったりとしたお席配置の食堂

手すりが多く移動も安心の浴室
所在地(グループホームほのぼの月寒)
住所 | 〒062-0052北海道札幌市豊平区月寒東2条19丁目20番59号 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄東豊線 福住駅 中央バス 月寒東1条19丁目 にて下車され徒歩5分くらい |
駐車場有無 | - |
グループホームほのぼの月寒の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームほのぼの月寒(グループホームホノボノツキサム) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条19丁目20番59号 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 木造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 0170503601-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階建 | ||
敷地面積 | 495.98㎡ | ||
延床面積 | 439.02㎡ | ||
空き人数 | 1人 | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 9.9 〜 9.9㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2005年11月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2023年11月08日 | |
介護予防サービス | 2023年11月08日 | ||
消火設備 | 自動火災報知器、スプリンクラー、煙感知器、火災通報装置、消火器、ガス漏れ遮断機、誘導等 | ||
共用施設設備 | トイレ・洗面・浴室・リビング・ダイニング・キッチン | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月05日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 有限会社ほのぼの月寒 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東二条19丁目20番59号 | 設立年月日 | 2005年08月12日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付き有料老人ホーム ほのぼの宮の沢 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | 小規模多機能型居宅介護事業所 はればれ | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム ほのぼの音羽 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付き有料老人ホーム ほのぼの宮の沢 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム ほのぼの音羽 |
施設の概要
- 運営方針
- グループホームの職員は、認知症の方の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じた日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行います。 事業の実施に当たっては、地域の家庭との結びつきを重視し、関係市町村、介護支援事業者、介護保険施設等、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 17名
- 居室面積
- 9.9 〜 9.9㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
利用される方の意向に基づきながら、要支援状態の悪化、進行を少しでも防止、生活機能の維持、改善を図ることができるように、介護予防サービス計画を作成し、そのプランに沿った介護サービスの提供を行う。
併設されているサービス
-
サービスの特色
利用者が、事業者理念である『笑顔と思いやり』を日々感じてもらえるように、職員は支援いたします。 終の棲家として安心して暮らせるよう、職員は最大限支援していきます。 お一人お一人の意思とライフスタイルを尊重し、その人らしい生活や個性を尊重し住み慣れたわが家のような共同空間の中で、 スタッフに見守られながら安心して日常生活を営んでいただけます。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 5人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 1人 | 2人 | 6人 | 1人 | 13人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
0人 | 1人 | 7人 | 3人 | 7人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 4人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | シャワーチャリ |
食堂の設備 | 食堂(エアコン、FF式灯油ストーブ、空気清浄機、加湿器) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 玄関先より車椅子の移動が可能なようにスロープ設置、居室、トイレ入り口等に段差は無い。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グループホームほのぼの月寒 | |
---|---|---|
電話番号 | 011-850-0775 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | 無し | |
留意事項 | 苦情担当者は、工藤 智子。 その他、玄関に意見箱の設置、社会福祉協議会や国保連等の受付窓口を契約書に記載し、入居時に説明をしています。 |
地域との連携
地域の一員として、町内会行事や町内会会議に参加させていただき、情報交換や連携を深めるように努めている。
グループホームほのぼの月寒の職員体制
従業員総数 | 17人 |
---|---|
従業員の特色 | 常に明るく元気に利用者様本位の考え方や介護を行っている。また、偏った年齢構成ではなく、バランスの良い年齢配置をしている。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | - |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 10人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.7人 |
介護職員 | 7人 | 3人 | 2人 | 0人 | 12人 | 11.5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
介護職員 | 3人 | 1人 | 3人 | 3人 | 2人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・入社時研修(随時) ・社内研修(12回/年) ・内部研修(12回/年) ・外部研修(随時) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 株式会社 サンシャイン | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホームほのぼの月寒の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホームほのぼの月寒の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホームほのぼの月寒は認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホームほのぼの月寒では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホームほのぼの月寒の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームほのぼの月寒の周辺(札幌市豊平区)の施設を131件掲載しています。
札幌市豊平区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市豊平区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームほのぼの月寒の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームほのぼの月寒に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 9.0万円
月額費用: 12.1万円
なお、グループホームほのぼの月寒がある札幌市豊平区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均253.7万円
月額利用料: 平均19.6万円
ご予算などを踏まえて札幌市豊平区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホームほのぼの月寒の入居条件は?
- Aグループホームほのぼの月寒に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームほのぼの月寒の施設情報ページをご覧ください。
札幌市豊平区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 253.7万円 | 19.6万円 |
中央値 | 12.5万円 | 16.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.9万円 |
中央値 | 18.1万円 |