
- 外観

- ロビー
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 滋賀県彦根市平田町448-1
- アクセス
- JR東海道本線 彦根駅 湖国バス三津屋線ベルパーク平田下車後、徒歩5分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付きデイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 複合型施設によるサービス提供体制
- 24時間常駐しているスタッフによる安心のサポート体制
- 自然豊かな住環境での生活
ひらた翔裕館II号館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 117,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 65,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | - |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 22,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
その他:状況把握生活相談
居室設備
トイレ・洗面・収納・エアコン・カーテン
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 【料金】無料
【対象】施設へのご入居を検討中のご本人様 【開催日】随時 ※個別開催いたしますので、ご希望の時間をお申し付けください。 【内容】実際にひらた翔裕館Ⅱ号館へお泊りいただき、ご入居者の方々とご一緒にお食事を召し上がっていただいたり、 施設内の見学とサービスを体験していただくことができます。 【日数】ご相談に応じます。 【お食事】入居後の生活通りに、お召し上がりいただけます。 【送迎】ご相談に応じます |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ひらた翔裕館II号館とは
滋賀県彦根市にあるサービス付き高齢者向け住宅である「ひらた翔裕館Ⅱ号館」。
株式会社サンガジャパンが運営しており、「地域一番の安心介護・看護サービスを目指して!」という企業理念のもとでサービスを提供しています。
施設内にデイサービス、グループホーム、クリニックを併設した複合型施設です。
スタッフが24時間365日間施設内に常駐しており、サービスを提供し、緊急時にも対応しています。
日中は生活相談員がいるため、日常生活を送る上での困り事なども相談可能です。
JR琵琶湖線「南彦根駅」からバスで10分、「ベルロード平田」バス停下車後徒歩3分のところに位置しています。
徒歩圏内にコンビニやスーパー、ドラッグストア、飲食店などが揃い生活に困らない立地にありながら、琵琶湖や山々も近くにある自然豊かな環境で生活することができます。
ひらた翔裕館II号館のおすすめ・特徴
- 複合型施設によるサービス提供体制
施設内にはデイサービス、グループホーム、クリニックが併設してあります。
デイサービスを利用することでレクリエーションやイベントに参加することができ、他にも入居者それぞれの心身の状況に合った個別的なリハビリや入浴の介助も受けることができます。また、入居者の健康を管理するのは施設の役割と考えています。
そのため、スタッフがバイタルサイン測定を実施し健康を把握しているだけではなく、クリニックで定期的な訪問診療を受けることができます。
施設に入所しながら介護保険サービスや医療機関によるさまざまなサービスを受けることが可能。
また、提携している医療機関が緊急時の入院や外来診療の受け入れを行っているため、安心です。
これらの手厚いサービス提供体制であるため、家族にとっても安心できる環境であり、入居者は快適な毎日を過ごすことができます。 - 24時間常駐しているスタッフによる安心のサポート体制
施設では24時間365日体制で入居者の生活を支えています。
午前と午後の1回ずつ安否確認を実施しており、居室に設置してあるナースコールによる緊急の呼び出しにも迅速に対応しています。高齢者は特に夜間の生活に不安を覚える方が多いため、このサポート体制があるため、入居者は安心して暮らすことができます。
日中は生活相談員がいるため、日常生活において相談したいことや不安なこと、困っていることなどを気軽に相談することが可能です。
健康や体調面についても相談することができます。また、事業所が併設してあるためさまざまなサービスを受けることができ、要介護度が高くなっても安心して住み続けることが可能です。
住み慣れた地域、施設で住み続けることができるという安心感があるため、毎日を生き生きと生活することができます。 - 自然豊かな住環境での生活
琵琶湖や山々の自然を感じられる豊かな住環境で生活することができます。
窓から見える景色に癒され、リフレッシュすることができます。徒歩圏内にスーパーやドラッグストアなどの商業施設や医療機関が揃っているため、生活する上で便利な環境です。
また、居室は全24室、個室対応。
それぞれトイレや洗面台、エアコンが完備してあるため、プライベートな空間でゆったりと過ごすことができます。規則やルールは最小限しか設けておらず、外出や小旅行を楽しむことができるため、まるで自宅にいるように自由に生活することも可能です。
家族や友人との時間を大切にしながら、他の入居者と交流することもでき、楽しいシニアライフを送ることができます。
入居条件
その他条件
〇常時医療行為が必要なく、看護師出勤の範囲で対応できる方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ひらた翔裕館II号館の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設内には理学療法士や作業療法士などのリハビリのスタッフの配置はありません。
リハビリに特化した設備もありません。
併設しているデイサービスを利用することでリハビリを受けることができます。
入居者それぞれで心身の状況は異なります。
ケアプランにより入居者一人ひとりの心身の状況に合ったリハビリを受けることが可能です。
残存機能を維持、向上させることでより充実した毎日を過ごすことができ、充実したシニアライフにつながります。
浴室は機械浴槽があるため、スタッフの支援を受けることで身体的にハンディキャップを持った方も入浴することができます。
緊急時の対応
協力医療機関が緊急時の入院や外来診療の受け入れを行っているため、安心して生活することができます。
スタッフが24時間365日体制で常駐しており、定期的に安否確認を行い、入居者の生活を守っています。
協力医療機関
医療法人中西医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、小児科 |
協力内容 | 診療 |
医療法人悠悠会いそクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、放射線科 |
協力内容 | 診療 |
ひらた翔裕館II号館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 不可 |
食事の説明 | 1日3食の食事は施設内の厨房で専属のスタッフが調理しています。
食事は「健やかな毎日を過ごすことができるための土台」というモットーのもとで提供しており、栄養のバランスだけではなくカロリーを整え、見た目にも食欲をそそるメニューを提供。
|
1日の流れ
- 6:30
起床
- 7:30
朝食
- 9:00
外出準備
- 10:00
体操
- 12:00
昼食
- 14:00
サロン活動 手芸・工作活動等
- 15:00
おやつ
- 16:00
洗濯
- 17:15
夕食
レクリエーション
施設でのレクリエーションの内容は充実しています。
「アクティブに楽しみたい」「静かに楽しみたい」という、入居者のそれぞれの要望に沿った内容です。
身体を動かすことが好きな方には、ラジオ体操をしたり、音楽に合わせて身体を動かしたりなどのレクリエーション。
静かに楽しみたい方には、脳トレーニングやクイズ大会などの知的なレクリエーションや小物を作る制作レクリエーション、お茶を楽しむ教養レクリエーションなどがあります。
時には、付近を散策したり、自然豊かな季節を感じながら散歩したりすることもあります。
レクリエーションをする前には、バイタルサイン測定などで体調のチェックをしたうえで実施しているため安心です。
車椅子を使用している方も参加することができます。
行事・イベント
施設では「新しいライフステージを楽しんで過ごすことができる」ようにイベントの充実を図っています。
季節のイベントを満喫することができます。
夏祭りやお月見、ひな祭りなど季節に合わせたイベントを用意。
夏祭りでは焼きそばや焼き鳥、から揚げなど本格的な屋台もあり、地域の祭りに参加しているような気分を味わうことができます。
また、誕生日や敬老の日などお祝いイベントは楽しく盛大に行っています。
不定期開催ではありますが、趣向を凝らしたイベント食のイベントもにも参加可能です。
入居者が好きなものを事前に聞き取り、天ぷらを目の前で揚げたり、お寿司を握ったりするなど、本格的な料理を味わいながら、楽しむことができます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ひらた翔裕館II号館の外観・内観・居室


所在地(ひらた翔裕館II号館)
住所 | 〒522-0041滋賀県彦根市平田町448-1 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 彦根駅 湖国バス三津屋線ベルパーク平田下車後、徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
ひらた翔裕館II号館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ひらた翔裕館II号館(ヒラタショウユウカンニゴウカン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒522-0041 滋賀県彦根市平田町448-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 24名 | |
介護事業所番号 | 25476 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 24室 | |
居室面積 | 19.1 〜 23.1㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2015年02月28日 | |
開設年月日 | 2021年01月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 浴室及び脱衣室、リビング、共用トイレ、台所、洗濯・汚物、談話室、浴室及び脱衣室、リビング1、リビング2、談話コーナー |
運営事業者名 | 株式会社サンガジャパン |
---|

よくある質問
- Q
ひらた翔裕館II号館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aひらた翔裕館II号館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ひらた翔裕館II号館は認知症でも、入居することはできますか?
- Aひらた翔裕館II号館では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ひらた翔裕館II号館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではひらた翔裕館II号館の周辺(彦根市)の施設を50件掲載しています。
彦根市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、彦根市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ひらた翔裕館II号館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aひらた翔裕館II号館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.7万円
なお、ひらた翔裕館II号館がある彦根市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.1万円
月額利用料: 平均14.4万円
ご予算などを踏まえて彦根市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ひらた翔裕館II号館の入居条件は?
- Aひらた翔裕館II号館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ひらた翔裕館II号館の施設情報ページをご覧ください。
彦根市(滋賀県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.1万円 | 14.4万円 |
中央値 | 0.0万円 | 13.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.5万円 |
中央値 | 14.3万円 |