
- 外観
- 訪問看護やクリニックなどが併設された6階建ての建物

- 玄関入口
- 建物の入口付近

- 入口
- グループホームの入口ドア

- 食堂
- 広々とした食堂

- 居室
- 大きな窓の明るい居室

- 風除室
- 入館前の感染防止対策

- 案内板
- 入口付近にある施設内の案内板
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 千葉県柏市豊四季台1-3-1
- アクセス
- JR常磐線 柏駅 バス6分「集会所」バス停より徒歩1分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可理容サービス病院併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 馴染のスタッフが作るアットホームな雰囲気
- 併設している事業所による様々なサービス提供
- ライフスタイルに合わせたこだわりの居室
グループホームココファン柏豊四季台の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 2.0
- スタッフの雰囲気
- 2.0
- 周辺環境・アクセス性
- 5.0
- 料金・費用の妥当性
- 5.0
- 居室・共用設備
- 2.0
- 介護・看護・医療サービス
- 5.0
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年03月27日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
87歳 | 男性 | その他 | 要介護2 | 自分で歩ける | 中等度 | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 2
中等度の認知症の入居者が多いと感じた。会話が殆ど噛み合わない・失行が多いなどの症状が多く見られました。
- スタッフの雰囲気
- 2
食事量・水分やバイタルはしっかり記録されており、何かあった際は必ず連絡がある。レクリエーションも時々あり、外出の機会も与えてくれる。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
車で最寄駅から5分、バスでは駅から5分程かかる。周りには大きな公園もあり、立地は素晴らしい。
- 料金・費用の妥当性
- 5
比較的良心的な価格だと思う。手厚くサービスをしていると感じるので、安いとすら感じる。
- 居室・共用設備
- 2
居室はかなり狭いが、開業10年経過の割には新しさがある。あまり家具は置けない為、新しい家具を用意する必要があり、本人へのリロケーションダメージが大きいと感じた。
- 介護・看護・医療サービス
- 5
-
- 食事・メニュー
- 3
-
グループホームココファン柏豊四季台の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 144,000円
- 月額料金
- 142,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 144,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 72,000円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 46,500円 |
水道光熱費 | 23,900円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
○入居時のその他料金
敷金(賃料2か月分)
〇賃料
72000円
〇水道光熱費
23900円
〇食費
3食×30日(朝390円、昼580円、夕580円)※ほかにおやつ代(100円×30日)
・介護保険の自己負担分等が別途かかります。
居室設備
洗面・エアコン・照明・スプリンクラー・ナースコール・外線電話回線(一部)、テレビ回線
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,446円 | 23,569円 | 24,678円 | 25,387円 | 25,911円 | 26,465円 |
2ユニット | 23,076円 | 23,199円 | 24,278円 | 25,017円 | 25,510円 | 26,034円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームココファン柏豊四季台とは
千葉県柏市にあるグループホームであるグループホームココファン柏豊四季台。
株式学研ココファンが運営しており「すべての人が心ゆたかに生きることを願い、今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します」という企業理念のもとでサービスを提供しているグループホームです。
認知症のある方に特化したスタッフ体制とケアサポートにより、自立生活支援を軸とした暮らしを提供しています。
24時間365日間常駐するスタッフが入居者の暮らしをサポートし、認知症ケアに特化した専門的なケアを行っています。
馴染のあるスタッフを配置し、アットホームな雰囲気作っているのが特徴のひとつです。
施設が提供しているサービスだけではなく、居宅介護支援、訪問介護、小規模多機能型居宅介護、訪問看護などの事業所が併設されており、入居者の状況に合わせたサービスを受けることができます。
近隣の医療機関と連携しており安心して生活可能です。
最寄り駅はJR常磐線柏駅からバスに乗り集会所バス停より徒歩1分のところに位置しています。
周辺にはコンビニやスーパーだけではなく、豊四季台公園など複数の公園に囲まれているため四季を感じながら生活できます。
グループホームココファン柏豊四季台のおすすめ・特徴
- 馴染のスタッフが作るアットホームな雰囲気
施設の特徴のひとつは、馴染のスタッフが作るアットホームな雰囲気です。
このアットホームな雰囲気の中で安心して生活することが認知症の方には重要です。
ゆったりと生活しながら、他の入居者やスタッフともコミュニケーションが取りやすいため、入居者はストレス少なく生活することができるでしょう。
スタッフは、入居者が可能な限り自立した生活を送ることができるように支援しているため、役割を分担しながら共同生活を送るようにサポートしているのが特徴のひとつです。
認知症に特化した専門的なケアを提供しているため慣れ親しんだ環境のもとで暮らすことができます。
入居者は18人と小規模ではありますが、小規模であるからこそ認知症の方は安心して生活することができます。 - 併設している事業所による様々なサービス提供
入居者が受けられるサービスは、施設が提供しているサービスだけではありません。
施設には、居宅介護支援や訪問介護、小規模多機能型居宅介護、訪問看護などの事業所が併設されており、入居者の状況に合わせたサービスを受けられることが特徴のひとつです。
他にもクリニックや調剤薬局、学童が併設してあります。
施設のサービスだけで足りない部分を各事業所のサービスにより補うことができるため、それぞれの入居者の状況に合った適切なサービスを受けることができます。近隣の医療機関と連携しているため、療養中の方や既往症のある方、健康に不安のある方も安心して生活できるでしょう。
通院が困難な方は往診を利用することができます。
また、入居後でも現在のかかりつけ医の継続利用も可能です。 - ライフスタイルに合わせたこだわりの居室
居室内での事故のリスクが高い設備を排除したシンプルな構成でゆとりのある生活空間を確保しています。
要介護の方も認知症の方も将来に渡って安心して生活できる環境です。スタッフが24時間365日常駐しサービスを提供し、安否確認や緊急時の対応、フロントサービスを受けることができるため、安心して過ごすことができるでしょう。
入居条件
その他条件
入居条件
・要支援2~要介護5までの方(若年性40歳以上) ・認知症の診断のある方 ・ご本人様の住所が柏市にあるか又はご親戚が柏市にお住いの方
退居条件
・常時医療行為が必要になった方(胃ろう・痰吸引など) ・要介護の認定更新において、利用者が自立もしくは要支援1と認定された場合。 ・利用者が死亡した場合。 ・利用者又は利用者代理人が契約書に基づき本契約の解除を通告し、予告期間が満了した日。 ・事業者が契約書に基づき本契約の解除を通告し、予告期間を満了した日。 ・利用者が病気の治療等その他のため長期にグループホームを離れることが決まり、かつその移転先の受け入れが 可能となったとき。 ただし、利用者が長期にグループホームを離れる場合でも、利用者又は利用者代理人と事業者の協議の上、居室 確保等に合意したときは本契約を継続することができます。 ・利用者が他の介護療養施設等への入所が決まり、その施設の側で受け入れが可能となったとき。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームココファン柏豊四季台の職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | スギ訪問看護ステーション |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
ココファンのデイサービスを利用することでオリジナルのプログラムでリハビリを受けることができます。
プログラムのひとつが脳活性化プログラム「脳元気タイム」です。
脳の前頭葉を効果的に活性化させることで認知症の予防と進行を抑制するという効果が期待できます。
身体的なリハビリに加え、脳の健康を維持したいと考えている方に適したプログラムと言えます。
身体的なリハビリと指定はセラバンドやボール、タオルなどを使った身体の運動を通して身体機能の向上を図り、より自立した生活を送ることができることを目的としています。
共用スペースとして大浴場や介護浴用の特殊浴があるため、要介護の方も週2回入浴できるため身体を清潔に保つことができます。
緊急時の対応
スタッフが24時間365日常駐しており、夜間休日問わず緊急時にスムーズな対応を受けることができます。
近隣の医療機関と連携しているため、急な体調不良やケガの際にも安心です。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 9人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 8人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
くわのクリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 緊急時の往診、医療連携の対応、定期的な往診対応、各種検査協力要請 |
きらら歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 契約されている入居者への定期的な往診 |
バックアップ施設
くわのクリニック | |
---|---|
協力内容 | 往診対応・各種検査協力要請 |
グループホームココファン柏豊四季台の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食堂やリビングで他の入居者と一緒にとる食事。
和食を中心に管理栄養士が監修した栄養のバランスが取れた食事を1日3食用意しています。
|
レクリエーション
施設では朝隣接している公園に散歩に出かけたり、昼からは歌声喫茶に参加できるなど、様々なレクリエーションが実施されています。
入居者は認知症の方ばかりであり、中には日常生活に介助を要する方もいます。
スタッフが付き添い、車椅子などを利用することで全ての入居者レクリエーションが参加することが可能です。
施設内にはリビングや食堂だけではなく、談笑スペースや談話スペースがあり、ソファに座ってゆっくり会話を楽しんだり、カラオケなどの娯楽を楽しんだりすることで入居者同士が自由に交流することができます。
また、併設している他の事業所のサービスを利用することでより充実したレクリエーションを受けけることも可能です。
行事・イベント
入居者の毎日の生活をより楽しく、より充実するようにするためにイベントが開催されています。
施設では年間を通して様々なイベントが開催され、新年会、餅つき大会、夏祭り、敬老会、クリスマス会などです。
四季折々のイベントであり、いつもとは違う雰囲気でイベント食の提供もあるため好評です。
時には外部からのボランティアが来訪し、演奏会や劇などを実施してくれます。
スタッフが趣向を凝らしたイベントであり、入居者、スタッフ全員で楽しむことができるのが特徴のひとつです。
グループホームココファン柏豊四季台の外観・内観・居室

訪問看護やクリニックなどが併設された6階建ての建物

建物の入口付近

グループホームの入口ドア

広々とした食堂

大きな窓の明るい居室

入館前の感染防止対策

入口付近にある施設内の案内板
所在地(グループホームココファン柏豊四季台)
住所 | 〒277-0845千葉県柏市豊四季台1-3-1 |
---|---|
アクセス | JR常磐線 柏駅 バス6分「集会所」バス停より徒歩1分 【お車をご利用の場合】 水戸街道/国道6号「呼塚」交差点から約6分 |
駐車場有無 | 有 |
グループホームココファン柏豊四季台の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームココファン柏豊四季台(グループホームココファンカシワトヨシキダイ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒277-0845 千葉県柏市豊四季台1-3-1 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 1292200332-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上6階建(うち1階の一部) | ||
敷地面積 | 3500.3㎡ | ||
延床面積 | 357.19㎡ | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 9.19 〜 10.42㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2014年05月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2014年05月01日 | |
介護予防サービス | 2014年05月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、煙探知機、緊急通報システム | ||
共用施設設備 | 食堂、個浴、トイレ、ラウンジ、自動販売機 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2020年10月12日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社学研ココファン | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒141-8420 東京都品川区西五反田二丁目11番8号 | 設立年月日 | 2008年05月15日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 1.ココファンあすみが丘 2.ココファン柏明原 3.ココファン柏たなか 4.ココファン西船橋 5.ココファン松戸五香 6.ココファン蘇我 7.ココファン幕張 8.ココファンはさま 9.ココファン野田 10.ココファン柏花野井 | ||||
通所介護 | 1.ココファンあすみが丘 2.ココファン柏明原 3.ココファン西船橋 4.ココファン幕張 5.ココファン和楽柏花野井 | ||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | ココファンあすみが丘 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームココファン柏豊四季台 | ||||
居宅介護支援 | 1.ココファン柏明原 2.ココファン柏たなか 3.ココファン西船橋 4.ココファンあすみが丘 5.ココファン蘇我 6.ココファンはさま 7.ココファン野田 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームココファン柏豊四季台 |
施設の概要
- 運営方針
- 学研ココファンの理念は「すべての人が心豊かに生きることを願い 今日の感動・満足・安心と 明日への夢・希望を提供します」です。 グループホームに於いてもこの理念を、入居者様だけでなく、ご家族様や関係者様に提供できるよう努力してまいります。 事業所の介護従業者及び計画作成担当者は、認知症対応型共同生活介護及び介護予防認知症対応型共同生活介護計画に基づき、利用者が共同生活住居において入浴・排泄・食事等の介護及び尊厳のある自立した日常生活を営むことが出来る様な日常生活上のお手伝い、機能訓練及び療養上のお手伝いを行います。 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 28名
- 居室面積
- 9.19 〜 10.42㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
学研ココファンの理念は「すべての人が心豊かに生きることを願い 今日の感動・満足・安心と 明日への夢・希望を提供します」です。 グループホームに於いてもこの理念を、入居者様だけでなく、ご家族様や関係者様に提供できるよう努力してまいります。 事業所の介護従業者及び計画作成担当者は、認知症対応型共同生活介護及び介護予防認知症対応型共同生活介護計画に基づき、利用者が共同生活住居において入浴・排泄・食事等の介護及び尊厳のある自立した日常生活を営むことが出来る様な日常生活上のお手伝い、機能訓練及び療養上のお手伝いを行います。 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
併設されているサービス
他事業所になりますが、小規模多機能等の事業所がございます。
サービスの特色
当グループホームは、個別ケアを重視し、利用者様に寄り添ったケアを心がけています。 複合施設の中に位置しておりますので、同一建物内に在宅療養支援診療所、診療所、薬局、24時間訪問看護がございます。 グループホームということで、医療面のご心配をされる方も多いと思いますが、同一建物内に医療関係が多い事から、緊急時の対応も含め、安心して頂けます。 医療連携を取りながら看取りまで対応しております。ご入居中に車いすや寝たきりの状態になっても継続してご利用頂けます。 学研ココファンの理念は「すべての人が心豊かに生きることを願い 今日の感動・満足・安心と 明日への夢・希望を提供します」です。 グループホームに於いてもこの理念を、入居者様だけでなく、ご家族様や関係者様に提供できるよう努力してまいります。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 1人 | 1人 | 5人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 4人 | 6人 | 2人 | 1人 | 13人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 4人 | 3人 | 2人 | 7人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 8か所 | 車椅子対応 | 8か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | サービス付き高齢者向け住宅内に特殊浴槽設置あり。使用可能。 |
食堂の設備 | 食堂には大型壁掛けTV、DVD、ブルーレイ、CD対応。台所はシステムキッチンIH対応。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 大食堂、ラウンジ、自動販売機 |
---|---|
バリアフリー | 全室バリアフリー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グループホーム ココファン柏豊四季台に於いて随時対応 | |
---|---|---|
電話番号 | 04-7142-7476 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
地域との連携
定期的(2か月に1度)な運営推進会議の実施。 自治会への参加。 近隣保育園・幼稚園との交流
グループホームココファン柏豊四季台の職員体制
従業員総数 | 28人 |
---|---|
従業員の特色 | スタッフは20代~70代まで各年代幅広くおります。その為、それぞれの視点から入居者様と接する事が出来ます。 調理や運動、制作が得意なスッタフも多いので、得意分野で積極的に利用者様と接しています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 12人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 21人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0.8人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 7人 | 2人 | 13人 | 1人 | 23人 | 16人 |
その他 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 3人 | 4人 | 12人 | 3人 | 5人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・本社配信のメディア研修を中心に、毎月のミーティング毎に勉強会を実施。 ・外部研修を活用し、毎月スタッフの数名は研修に参加している。 ・最近は新型コロナ感染症の関係でzoomによる研修も多様されている。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | 2020年03月11日 | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人ACOBA | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホームココファン柏豊四季台の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホームココファン柏豊四季台の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホームココファン柏豊四季台は認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホームココファン柏豊四季台では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホームココファン柏豊四季台の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームココファン柏豊四季台の周辺(柏市)の施設を144件掲載しています。
柏市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、柏市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームココファン柏豊四季台の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームココファン柏豊四季台に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 14.4万円
月額費用: 14.3万円
なお、グループホームココファン柏豊四季台がある柏市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均110.4万円
月額利用料: 平均19.2万円
ご予算などを踏まえて柏市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホームココファン柏豊四季台の入居条件は?
- Aグループホームココファン柏豊四季台に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームココファン柏豊四季台の施設情報ページをご覧ください。
柏市(千葉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 110.4万円 | 19.2万円 |
中央値 | 14.6万円 | 16.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.8万円 |
中央値 | 18.2万円 |