
- 外観
- 家族的な雰囲気が魅力の施設

- 居室
- Aタイプ、個室

- 居室
- 窓が大きく明るい居室

- 居室
- Cタイプ、夫婦や兄弟で使用できる2人部屋

- 居室
- 広いタイプの居室

- 居室
- 居室に設置された浴室

- トイレ
- 居室に設置されたトイレ
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 東京都新宿区愛住町3-7
- アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩2分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き看取り対応可レクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- ゆとりある広さの居室を3タイプ用意
- 訪問介護・デイサービスが併設された施設
- 認知症・重介護の方も受け入れ可能
ココファン四谷の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 3.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 3.0
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年12月25日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
89歳 | 女性 | その他 | 要介護2 | 車椅子が必要 | 軽度 | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
綺麗だし部屋は、マンションの一室のようでプライバシーが守られている。 ドアからベッドまでが少し遠くて不便そう
- スタッフの雰囲気
- 3
悪くはないがそこまでコミュニケーションをとっていないので良いかは不明。雰囲気は良かったように感じた。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
近くにコインパーキングがあり、家族で会いに行くにはとても便利だと感じた。 四谷三丁目からもすぐ。
- 料金・費用の妥当性
- 3
利便性、立地を考えると普通の金額だとおもう 介護のレベルによって金額は変わるそうだ
- 居室・共用設備
- 4
比較的新しく綺麗だと感じた ロビーのような場所はなく、待つ必要があると困ってしまうことがあった
- 介護・看護・医療サービス
- 3
-
- 食事・メニュー
- 3
-
ココファン四谷の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 420,000円
- 月額料金
- 353,304円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 420,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 210,000円 |
管理費 | 34,400円 |
食費 | 63,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 45,304円 |
Bタイプ
- 入居時
- 480,000円
- 月額料金
- 394,104円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 480,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 240,000円 |
管理費 | 45,200円 |
食費 | 63,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 45,304円 |
Cタイプ
- 入居時
- 500,000円
- 月額料金
- 467,704円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 500,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 250,000円 |
管理費 | 45,200円 |
食費 | 127,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 45,304円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金
〇「その他料金」は、生活支援サービス費45304円
〇管理費:共益費、水道光熱費を含む。Aタイプ34400円、Bタイプ45200円、Cタイプ45200円
〇食費(税込み):3食30日の場合の金額。希望制。朝561円、昼722円、夕837円(税込)
〇介護保険の自己負担分がかかります。
居室設備
トイレ・洗面・浴室・ミニキッチン・クローゼット・エアコン・照明・スプリンクラー・ナースコール

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ココファン四谷とは
ココファン四谷は、東京都新宿区にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩約2分の場所にあります。
駅から近く、家族や友人の来訪も気軽に行える立地です。
閑静な住宅街に位置しながら、近隣には公園や商業施設が充実しており、快適で自由な都市生活を楽しめます。
大学病院も徒歩圏内にあり、通院にも便利。
コンビニやスーパーマーケット、ドラッグストアも近く、ちょっとした買い物も気軽に行える住まいやすい環境です。
施設は「自立介護折衷型」のサ高住です。
全25戸の小規模施設だからこそ叶えられるアットホームな雰囲気が自慢。
充実の基本サービスに加え、併設の訪問介護サービスやデイサービスを利用すれば、さらに快適なシニアライフを送れます。
近隣の医療機関との連携も整っており、安心の体制で入居者を見守ります。
ココファン四谷のおすすめ・特徴
- ゆとりある広さの居室を3タイプ用意
施設は、重量鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)地上5階、地下1階建の建物です。
総室数は25戸。居室面積は27.00~36.00平米と、ゆとりある広さが確保されています。居室には、トイレ・洗面・浴室・ミニキッチン・クローゼット・エアコン・照明・スプリンクラー・ナースコールを完備。
賃貸住宅と同じように、好みの家具の持込みが可能なため自分らしいインテリアで快適に暮らせます。
バリアフリーを採用しているのはもちろん、居室内は生活動線に配慮した高齢者に優しい作りです。
ナースコールでいつでもスタッフと繋がれる安心感があります。共有設備には食堂・喫煙室などが用意されています。
食堂は入居者同士の語らいの場として、また家族や友人が来訪した際にも利用することが可能です。 - 訪問介護・デイサービスが併設された施設
介護スタッフが24時間365日常駐し、入居者をサポート。
介護を必要としない方も要介護状態の方や認知症の方も、将来にわたって安心して住まえるよう様々なサービスが用意されています。
専門スタッフの定期的な安否確認や緊急時対応のほか、荷物の預かり/来訪者対応・ゴミ出しサービス・酒/タバコ/重要書類の預かりを行う「フロントサービス」や、居室内の電球交換などの「保守点検サービス」、生活における困りごとを相談するサービスも提供しています。また、訪問介護事業所・デイサービスが併設されており、介護が必要になっても充実のケアが受けられる安心体制です。
必要な時に必要な分だけカスタマイズして利用できるのはサ高住に住まう大きな魅力です。 - 認知症・重介護の方も受け入れ可能
訪問介護事業所が併設されているため、認知症や重介護の方も安心して入居できます。
入居者の要望や状況に合わせて提供時間や内容をカスタマイズ可能。
常時見守りが必要な方も、希望に合わせて夜間の居室内巡回も行っています。
24時間365日安心して住まえる体制が整っています。このような充実の基本サービス・介護サービスでありながら、施設は入居金ゼロ円で住まえます。
一般の賃貸住宅と同様に敷金のみで入居ができるのは大きな魅力でしょう。
また、月額費用も厚生年金額に合わせた価格設定のため、経済的な負担も少なく将来にわたって安心して暮らせます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ココファン四谷の職員体制
リハビリ・機能訓練
外部の訪問リハビリステーションや、筋力トレーニング対応の介護用デイサービスを利用することで、専門スタッフによる機能訓練を受けられます。
入居者一人ひとりの身体機能を評価し、個別に機能訓練プログラムを作成し実施します。
入居者が今持っている身体能力をできるだけ活かし、維持・向上させ、可能な限り自立した日常生活が送れるようサポート。
専門知識と技術を持ったスタッフのため安心して訓練を任せられます。
併設のデイサービスでは、脳活性プログラム「脳元気タイム」を実施。
これは、学研脳力開発研究室と東北大学との共同で開発された、前頭前野を効率的に活性化するオリジナルのプログラム。
認知症予防に効果があると言われています。
緊急時の対応
各居室内及び館内各所に緊急通報装置が設置されています。
押下することで、1階事業所及びスタッフが携帯するPHSに繋がり、24時間対応で見守るスタッフが約1分で現場に駆けつけます。
マニュアルに基づき、協力医療機関の指導のもと、迅速に対応。
119番通報による医療機関への搬入を行うとともに、家族へ連絡します。
また、午前8時から9時の間の朝食時、またはナースコールにて安否確認を実施しています。
この他、昼・夜の食事提供の際と、15時のゴミ回収時にも実施。
夜間は希望者のみ21時・24時・3時に居室を訪問し安否確認しています。
家族の方も安心の体制です。
協力医療機関
医療法人社団悠翔会 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、脳神経外科 |
協力内容 | 健康医療相談、救急医療支援、相談・カンファレンス、健康管理 |
ココファン四谷の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は、皆で食堂に集まって一緒に食卓を囲みます。
食事は1食から注文が可能。
食事は、高齢者に優しい和食を中心とした健康的なメニュー。
ある日の献立は、ミニゆかりご飯・冷やし茶そば・鶏ごぼう・卵豆腐・菜の花ちらし・フルーツでした。
|
レクリエーション
入居者と子どもたちによる、多世代交流に力を入れて取り組んでいます。
学研グループの「株式会社ココファン・ナーサリー」が運営する保育所や学童施設の児童や近隣の小・中学校との定期的な交流を実施。
年少者・高齢者の双方にメリットのある独自の交流を展開しています。
この交流は、歌の発表会や季節の行事での関わりなど、その日限りのイベントだけでなく、年間を通じて参加者同士の繋がりを創出できる独自のプログラムで構成されています。
交流の際には、一緒に工作したり、給食を食べたりと必ず触れあいの時間を設けていることから、最初は緊張していた子どもたちも一年後にはすっかり顔馴染みとなり、名前で呼び合えるまで関係性が成長します。
卒園式では、涙を流しながら子どもたちを見送る入居者も多く「あの方がこんな優しい表情を見せるなんて」とスタッフが感動する場面もあるそうです。
ココファン四谷の外観・内観・居室

家族的な雰囲気が魅力の施設

Aタイプ、個室

窓が大きく明るい居室

Cタイプ、夫婦や兄弟で使用できる2人部屋

広いタイプの居室

居室に設置された浴室

居室に設置されたトイレ
施設全体間取図
所在地(ココファン四谷)
住所 | 〒160-0005東京都新宿区愛住町3-7 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩2分 |
駐車場有無 | - |
ココファン四谷の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ココファン四谷(ココファンヨツヤ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒160-0005 東京都新宿区愛住町3-7 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 重量鉄骨造・一部鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | - | |
介護事業所番号 | 29878 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 5階・地下1階 | |
敷地面積 | 607.2㎡ | |
延床面積 | 1687.6㎡ | |
居室総数 | 25室 | |
居室面積 | 27.0 〜 36.0㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 終身賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2014年03月25日 | |
開設年月日 | 2014年04月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂・喫煙室 |
運営事業者名 | 株式会社学研ココファン |
---|

よくある質問
- Q
ココファン四谷の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aココファン四谷の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ココファン四谷は認知症でも、入居することはできますか?
- Aココファン四谷では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ココファン四谷の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではココファン四谷の周辺(新宿区)の施設を62件掲載しています。
新宿区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、新宿区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ココファン四谷の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aココファン四谷に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 42.0万円〜50.0万円
月額費用: 35.4万円〜46.8万円
なお、ココファン四谷がある新宿区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1515.5万円
月額利用料: 平均45.7万円
ご予算などを踏まえて新宿区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ココファン四谷の入居条件は?
- Aココファン四谷に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ココファン四谷の施設情報ページをご覧ください。
新宿区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1515.5万円 | 45.7万円 |
中央値 | 815.0万円 | 33.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 46.9万円 |
中央値 | 45.1万円 |