
- 外観
- 地上2階建ての建物
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 北海道札幌市北区拓北6条1丁目5-10
- アクセス
- 札幌市営地下鉄南北線 麻生駅 「中央バスあいの里4条1丁目行き」乗車、バス停「ひまわり団地」より徒歩7分(約480m)
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護260歳以上全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き
- この施設のおすすめ・特徴
- 一人ひとりに合ったケアを選択できる介護施設
- 利便性の良い住みやすい環境
- 企業グループ独自のサクセスフル・エイジング
らくら拓北弐番館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 143,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 25,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金
0円
・賃料
45,000円
・管理費
25,000円
・食費
48,000円
・その他料金
生活サポート費 25000円
※賃料以外は別途消費税
居室設備
トイレ・洗面・収納

この施設を見た人がよく見る近隣施設
らくら拓北弐番館とは
サービス付き高齢者向け住宅らくら拓北弐番館は2016年10月に、北海道札幌市に開設しました。
定員は27人と少人数で、家庭的な雰囲気でのんびりと落ち着いた生活ができます。
運営母体は株式会社らくらケアです。
サービスの特色にトマトをテーマにした取り組みがあります。
トマトの力から1日を始める、心身ともに今日より明日をもっと元気に、を目指しています。
畑でトマトの栽培や毎日トマトジュースが飲めるのも魅力です。
施設内はすべてバリアフリー対応。
生活相談員が常駐し、入居者の安否確認や様々な生活支援サービスを受けることができます。
不在時の郵便物の受け付けや面会者の対応などのフロントサービス、タクシーやクリーニングなどの各種手配をスタッフが提供するため安心。
トイレ・洗面台・収納・ナースコールを備えた居室は18~18.02平米で、ゆったりと過ごせるプライベート空間になっています。
らくら拓北弐番館のおすすめ・特徴
- 一人ひとりに合ったケアを選択できる介護施設
住宅型で選択型ケアが可能な介護施設になり、小規模多機能型居宅介護らくら拓北が併設されています。
小規模多機能型居宅介護では「通い」「宿泊」「訪問」の3つのサービスを提供。
日常生活上の支援を入居者と家族の状況など、一人ひとり合わせて選択可能です。通い、訪問、宿泊、3つのサービスを当施設の事業者が行うためスタッフも顔なじみが多く入居者にとって安心感があり、またスタッフ間の情報共有が密になるため、より良いサービスを実施できます。
今後、身体の状態が変わり介護が必要となっても、住み慣れた家・地域での生活を継続することができるように、3つのサービスを組み合わせ生活する在宅介護サービスを提供しています。 - 利便性の良い住みやすい環境
JR拓北駅から徒歩7分、地下鉄南北線麻生駅より「中央バスあいの里4条1丁目行き」乗車、バス停「ひまわり団地」より徒歩7分の所にあります。
閑静な住宅街に建ち、近隣には田畑が広がる長閑で落ち着いた環境です。
徒歩圏内に学校やこども園、公園が点在し、地域の子どもの声を感じる温かい場所。
スーパーマーケットやコンビニ、百円ショップ、郵便局も近く生活用品の買い物に便利な立地です。
飲食店や喫茶店も近く、家族や友人の面会時には一緒に外食を楽しめます。車で約10分、少し足を伸ばすとショッピングモールやディスカウントショップ、ホームセンターなどの施設が多くあり、家族の面会の時には一緒に外出を楽しめる環境。
徒歩約10分の所にある拓北いきいき公園は緑を感じる公園で春には桜が見事で、お散歩コースとしても最適です。 - 企業グループ独自のサクセスフル・エイジング
運営母体のらくらグループでは、年齢を重ねてからの人生を自分らしく生きる、という価値大切にしています。
「自分らしく、笑顔でいつづけられる」ことを「サクセスフル」と定義し、そんな年の重ね方を「サクセスフル・エイジング」と名付け、3つのサービスを提供。一つ目は入居者一人ひとりの持ち味や特技を生かして自分を誇りに思い、生涯現役としての場所を提供しています。
二つ目はいつまでも自分の口から食事を楽しみ、出来る喜びを実感するは心身の健康、健康寿命を伸ばすことに繋がります。
三つ目は身体機能が変わったとしても、社会性を保つことを大切にします。人と人との繋がりを持ち続け、生活を共にする方との心温まる交流の場を提供しています。
入居条件
その他条件
①単身高齢者世帯
②要介護の方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
緊急時の対応
居室内に設置してあるナースコールによる呼び出しがあった場合は、24時間体制で対応できる体制を整えています。
毎日1回以上の居室訪問・食事の時・外出時に安否確認や声掛けを実施し、体調の変化や困りごとがないかを見守ります。
らくら拓北弐番館の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 企業グループの栄養士による栄養バランスを考えられた献立をもとに、安心安全な食材を使用した食事を3食提供。
|
らくら拓北弐番館の外観・内観・居室

地上2階建ての建物
所在地(らくら拓北弐番館)
住所 | 〒002-8066北海道札幌市北区拓北6条1丁目5-10 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線 麻生駅 「中央バスあいの里4条1丁目行き」乗車、バス停「ひまわり団地」より徒歩7分(約480m) 【お車をご利用の場合】 地下鉄南北線麻生駅より車で15分 |
駐車場有無 | - |
らくら拓北弐番館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | らくら拓北弐番館(ラクラタクホクニバンカン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒002-8066 北海道札幌市北区拓北6条1丁目5-10 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 27名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 2階建て | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 27室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.02㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2016年02月26日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 浴室・食堂 |
運営事業者名 | 株式会社らくらケア |
---|

よくある質問
- Q
らくら拓北弐番館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aらくら拓北弐番館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
らくら拓北弐番館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではらくら拓北弐番館の周辺(札幌市北区)の施設を144件掲載しています。
札幌市北区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市北区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
らくら拓北弐番館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aらくら拓北弐番館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.3万円
なお、らくら拓北弐番館がある札幌市北区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均19.2万円
月額利用料: 平均14.9万円
ご予算などを踏まえて札幌市北区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
らくら拓北弐番館の入居条件は?
- Aらくら拓北弐番館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、らくら拓北弐番館の施設情報ページをご覧ください。
札幌市北区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 19.2万円 | 14.9万円 |
中央値 | 7.8万円 | 13.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.2万円 |
中央値 | 11.8万円 |