
- 外観
- 自然豊かな街に位置する、デイサービス等を併設した3階建てのホーム
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 神奈川県川崎市多摩区布田29-10
- アクセス
- JR南武線 中野島駅 徒歩11分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可理容サービスデイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居者の新たな一面を発見できる「にやりはっと」
- 施設への理解を深める地域活動
- 家庭菜園を通して季節を実感
ウェルミー上布田の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 164,000円
- 月額料金
- 161,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 164,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 82,000円 |
管理費 | 27,500円 |
食費 | 35,000円 |
水道光熱費 | 16,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は、敷金(家賃の2カ月分)。敷金は預り金とし、退去時に原状回復費を差し引いた上、残額を返金とする。
・おむつ代、レクリエーション費、緊急時の通院付き添いなどにかかる交通費、健康診断料(年1回)は自己負担となる。
・火災保険に加入が必要。詳細はお問い合わせください。
・管理費内サービスには、食事、入浴、排泄など日常の生活支援全般が含まれる。
居室設備
トイレ、テレビ回線、緊急通報装置(一部)、外線電話回線(一部)
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
あり |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,473円 | 24,602円 | 25,760円 | 26,499円 | 27,046円 | 27,625円 |
2ユニット | 24,087円 | 24,216円 | 25,342円 | 26,113円 | 26,628円 | 27,175円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
ウェルミー上布田とは
上布田つどいの家は株式会社長谷工シニアウェルデザインが営むグループホーム(認知症対応型共同生活介護)です。
アクセスは良好で、最寄り駅のJR南武線「中野島」駅から歩いておよそ11分で到着。
2013年4月に認知症専門の施設として開所し、入居定員9名と少人数で家庭的な環境の中でサービスの提供を実施。
周囲にはスーパーなどの商業施設もありながら、施設の北側には多摩川も流れており、自然を感じながら買い物も楽しむことができます。
また、やりたいことや好きなことを継続できるように配慮。
活動を通して、認知症の症状をやわらげられるように努めています。
ウェルミー上布田のおすすめ・特徴
- 入居者の新たな一面を発見できる「にやりはっと」
入居者の新たな一面に触れながら楽しい時間を過ごせるように「にやりはっと」という取り組みを行っています。
いち早く事故の可能性を把握する「ヒヤリハット」に対して、「にやりはっと」とは日常生活の中で介護をしていて思わず笑顔で心が和む心理的ケアの一つ。
入居者の言葉や行動をスタッフ間で共有して、入居者の人柄や気持ちの理解を可能としています。
日常的な余暇活動を通して、入居者の趣向を理解したり普段ならできないことができるようになったりと、入居者個人に着目してスタッフ間で連携を実施。
活動を通して、入居者の気持ちや自分でできることを尊重することができ、その人らしい生活を送れるようにケアの改善に努めています。 - 施設への理解を深める地域活動
入居定員は9名で、少人数で共同生活を行い家庭的な環境の中で生活できます。
日常生活を楽しいものにするために、定期的に余暇活動や季節行事を開催。
また、地域住民の一人として近隣の小学校の行事へ参加するなど、精力的に活動を実施しています。
さらに、まちの清掃活動を地域の方やグループホームの入居者家族などが参加。
その後は親睦を深めるために、交流会を実施。
活動を通して地域と家族の架け橋になったり、施設と家族の適切な交流をしたりと施設の様子や雰囲気を活動を通して家族は知ることができます - 家庭菜園を通して季節を実感
敷地内には、家庭菜園を行えるスペースを整備しています。
毎年野菜や果物などを栽培し、季節に沿った旬の作物を収穫することが可能。
収穫した野菜などは、実際に入居者の食卓にならび味わうことができます。
入居者も楽しみながら収穫作業などに取り組むことができ、自宅で過ごしていたらできなかったような活動を体験できます。
家庭菜園の運営は「ラディッシュの会」という地域のボランティア団体が実施。
団体と連携することで、入居者が行うのが難しい苗の植え付けや花や木の手入れなど細かい作業を分担しています。
交流を大切にしながら、入居者が楽しめる環境を提供しています。
入居条件
その他条件
入居条件
1.共同生活の秩序を保ち、規律ある生活ができる方。 2.歩行が可能な方。 3.日常的な医療措置(処置)がない方。 4.結核、乾癬がない方。
退居条件
1.契約締結時に、その心身の状況及び病歴等の重要事項について故意にこれを告げず、又は不実の告知などを行い、その結果本契約を継続しがたい重大な事情を生じさせた場合。 2.サービス利用料金の支払いが3ヶ月以上遅延し、相当期間を定めた催告にも関わらずこれが支払われない場合。 3.故意又は重大は過失、心身状況の悪化等により事業者又は従業員の生命、財産、信用等を傷つけ、又は著しい不信行為を行うことなどによって、本契約を継続しがたい重大は事情を生じさせた場合
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ウェルミー上布田の職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 多摩ふれあいクリニック訪問看護ステーション |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 7人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人社団 和啓会 メディクスクリニック溝の口 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、アレルギー科 |
協力内容 | 緊急時往診、日常の健康相談、看護指導、他の医療機関に入院を要する場合の紹介 |
医療法人社団 緑友会 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア、義歯作製、虫歯治療、他 |
バックアップ施設
川崎市立多摩病院 | |
---|---|
協力内容 | ・緊急時対応 ・入退居及び処置方法に関する相談 |
ウェルミー上布田の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 台所 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 敷地内で行う家庭菜園で収穫した食材を味わうことができ、食事の時間をより楽しめるように工夫しています。 |
レクリエーション
余暇活動として、さまざまなアクティビティを提供しています。
体操などを通して健康維持を図ったり、外出行事を通して外気浴をすることも。
さらに工作レクなど手先を使った作業も行っており、入居者の好きなことや得意なことをいかした活動を行えます。
行事・イベント
季節に沿った行事を企画し、運営しています。
お花見会や秋祭りなど季節を感じながら活動的に過ごすことができます。
ウェルミー上布田の外観・内観・居室

自然豊かな街に位置する、デイサービス等を併設した3階建てのホーム
所在地(ウェルミー上布田)
住所 | 〒214-0011神奈川県川崎市多摩区布田29-10 |
---|---|
アクセス | JR南武線 中野島駅 徒歩11分 |
駐車場有無 | - |
周辺環境について

施設からの距離: 約100m 徒歩2分
ウェルミー上布田の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ウェルミー上布田(カミフダツドイノイエ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒214-0011 神奈川県川崎市多摩区布田29-10 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 9名 | ||
介護事業所番号 | 1495400036-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建の1階部分 | ||
敷地面積 | 851.59㎡ | ||
延床面積 | 337.41㎡ | ||
居室総数 | 9室 | ||
居室面積 | 11.96 〜 11.96㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2007年03月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2019年03月01日 | |
介護予防サービス | 2019年03月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、消火器 | ||
共用施設設備 | 食堂兼居間、台所、共用車椅子対応トイレ、浴室、縁側、小上がり、地域交流スペース | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年01月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社長谷工シニアウェルデザイン | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝2丁目9番10号 ダイユウビル2F | 設立年月日 | 1991年09月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | SOL星が丘 | ||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | センチュリー介護ステーション溝の口 | ||||
認知症対応型通所介護 | ウェルミー上布田 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | ウェルミー宮崎台 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | SOL星が丘 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | ウェルミー上布田 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | ウェルミー宮崎台 |
施設の概要
- 運営方針
- 一人ひとりの心地いいをデザインし、3つの「間」の質を高め続けていきます。 「心地いい空間」「心地いい時間」「心地いい仲間」
- 入居定員
- 9名
- 職員の人数
- 18名
- 居室面積
- 11.96 〜 11.96㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
介護予防体操、口腔体操、音楽、回想法等のアクティブ活動を通して、心身機能の維持、介護予防に努めます。 買物への同行や散歩への参加を促す等、外気に触れ足腰の衰えを防ぐよう努めます。又、庭に季節の花や野菜を植える等四季を感じられるような取り組みも行っており、認知症の進行予防にも努めています。
併設されているサービス
-
サービスの特色
これまでの生活暦を尊重し、支援を行っております。ご本人が好きなことをして過ごしていただくことを基本とし、イベント参加への声かけも強制にならないよう配慮しております。 食事に関しては、できる限り手作りを提供し、刻み食・ミキサー食にも対応しています。 日中及び夜間入浴ができます。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 1人 | 1人 | 6人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
個室トイレ | |||
9か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 食堂件居間に対面式キッチンを設置。台所にはIH調理器を設置し、入居者と共に調理を行える環境としております。その他電子レンジ1台・食器乾燥機1台設置。食堂にはテレビ1台設置しております。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 縁側:入居者同士の団欒等に利用している。 小上がり:会議や職員の休憩室として使用、又ご家族の宿泊スペースとしても利用可能。 |
---|---|
バリアフリー | 小上がりを除き、バリアフリー対応。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ウェルミー上布田 | |
---|---|---|
電話番号 | 044-945-6616 | |
対応時間 | 平日 | 9時30分~17時00分 |
土曜 | 9時30分~17時00分 | |
日曜 | 9時30分~17時00分 | |
祝日 | 9時30分~17時00分 | |
定休日 | 無 | |
留意事項 | 上記以外、事業主体に窓口設置:株式会社長谷工シニアウェルデザイン ご入居者相談窓口 (TEL)0120-045485 (FAX)03-5427-3171 |
地域との連携
近隣の共同住宅と防災協定締結
ウェルミー上布田の職員体制
従業員総数 | 18人 |
---|---|
従業員の特色 | 家族も含めた、その人らしく生活して頂く事を大切にしています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 13人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 3人 | 1人 | 11人 | 0人 | 15人 | 7.1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.7人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 5人 | 0人 | 5人 | 0人 | 5人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
法廷研修の実施(感染症防止・対策、認知症ケア、看取りケア等) 身体拘束防止及び高齢者虐待防止研修 口腔ケア研修 ノーリフティング推進研修 介護技術研修 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | 2018年11月13日 | |
実施した機関 | ナルク神奈川福祉サービス | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ウェルミー上布田の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aウェルミー上布田の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ウェルミー上布田は認知症でも、入居することはできますか?
- Aウェルミー上布田では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ウェルミー上布田の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではウェルミー上布田の周辺(川崎市多摩区)の施設を76件掲載しています。
川崎市多摩区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、川崎市多摩区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ウェルミー上布田の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aウェルミー上布田に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 16.4万円
月額費用: 16.1万円
なお、ウェルミー上布田がある川崎市多摩区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均489.2万円
月額利用料: 平均27.3万円
ご予算などを踏まえて川崎市多摩区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ウェルミー上布田の入居条件は?
- Aウェルミー上布田に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ウェルミー上布田の施設情報ページをご覧ください。
川崎市多摩区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 489.2万円 | 27.3万円 |
中央値 | 180.0万円 | 23.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 28.1万円 |
中央値 | 25.2万円 |