
- 外観
- 2階建ての建物

- リビング
- アットホームな雰囲気のリビング

- キッチン
- 入居者が自由に利用できます

- 居室
- 自由にレイアウトして過ごせる快適な居室

- 洗面台
- 上部にライトがあり、夜でも明るく使用可能。清掃を行っており、清潔感のある洗面台。

- トイレ
- 広々としており、車いすを使用していてもそのまま入ることが可能

- 浴室
- 立ち上がりが不安定な方でも安心して入浴できるように、手すりを設置

- 廊下
- 手すりが設置された安全に歩行できる廊下
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 福島県いわき市内郷御廐町3-34
- アクセス
- JR磐越東線 いわき駅 新常磐交通バス「川平行」乗車→「いわき中央警察署前」下車→徒歩約10分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 相談可終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 地域住民との交流が盛ん
- 24時間365日看護スタッフが手厚くサポート
- 生きがいを大切にする認知症ケア
ツクイいわき内郷グループホームの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 180,000円
- 月額料金
- 129,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 180,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 23,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金…敷金180,000円(退居時、リフォーム・修繕費・負担金を精算後、返却となる。)
・賃料:60,000円
・管理費:10,000円
・食費:36,000円※1日1,200円(内訳/朝食300円、昼食400円、夕食500円)で30日の場合の料金
・水道光熱費:23,000円
・月額利用料以外に、介護保険負担金、医療費、理容費、個人の嗜好など別途費用がかかる
・月途中における入居又は退居の場合は費用を月の当該月日数で割った日割り計算(小数点以下は端数切捨て)とする
・入院期間中または外泊期間中については、1ヶ月分の料金(食材料費・介護保険自己負担分以外)を請求
居室設備
ベット、エアコン、クローゼット、テレビ回線、緊急通報装置・外線電話回線(一部あり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 22,830円 | 22,950円 | 24,030円 | 24,720円 | 25,230円 | 25,770円 |
2ユニット | 22,470円 | 22,590円 | 23,640円 | 24,360円 | 24,840円 | 25,350円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
ツクイいわき内郷グループホームとは
ツクイいわき内郷グループホームは、認知症の方が入居できるグループホームです。
入居対象は、要支援2以上の認知症と診断された方で、施設と同じ市区町村に住まいがある方となります。
JR常磐線「いわき駅」からバスで「いわき中央警察署前」下車10分の場所。
公共交通機関を利用して行けるため、家族や友人の方も入居者に会いに来やすいというメリットもあります。
施設が位置する「いわき市」は、日本の他の地域と比べ、日照時間が長いことで有名な街。
夏と冬の気温差が少なく温暖な気候であるため、強い寒さを感じることなく快適に暮らせる地域です。
施設周辺にはさまざまな商業施設が点在。
スーパーマーケットからコンビニエンスストアや飲食店まで、外出を楽しめるさまざまなお店が充実しています。
また、徒歩圏内に公園も。散策を楽しむことができるスポットが満載です。
平屋の建物で、全てバリアフリーのため車いすの方も、安心して移動しやすい環境です。
行動範囲を狭めることがないよう各所に手すりを設置しています。
居室は全部で18室、楽に開閉できる広い引き戸タイプの扉で、使い勝手のいいワンルーム部屋でゆったりと自分らしい生活が送れます。
また、共用スペースには、リビングやキッチン、洗面台などを完備。
生活用途を満たすさまざまな設備を用意しています。
浴室や廊下、トイレには手すりを多数設置。
バリアフリーに配慮した安全性高い造りを導入しています。
家庭的でゆっくりとくつろげる場所と清潔で過ごしやすい環境を提供する施設です。
施設の庭では、草花や野菜を育てており土に触れて野菜のお世話を楽しめます。
また、施設での介護ケアの中で、入居者それぞれの個性を活かした自立支援も実施。
家事の共同作業やイベントを通して入居者の生きがいに繋がるような取り組みを行っています。
ツクイいわき内郷グループホームのおすすめ・特徴
- 地域住民との交流が盛ん
地域住民の方々や、近隣のデイサービス利用者と交流ができるイベントやレクリエーションが充実しています。
近隣のデイサービス入居者の方々を集めて、施設内で一緒にレクリエーションを楽しんでいます。例えば、「絵手紙教室」では、講師を招き、本格的な道具を用意して野菜をモデルにしながら書き上げる教室が開催されました。
入居者とデイサービス利用者が、お互いのデザインを参考にしたり、褒め合ったりすることで交流が深まります。地域住民との交流は、入居者にとって施設以外の方と触れ合うことで刺激になり、生活にもハリが出ます。
さらに、認知機能低下の防止にもつながります。
このようにツクイいわき内郷グループホームでは、日々新しいことを取り入れて、脳の活性化を促しています。 - 24時間365日看護スタッフが手厚くサポート
介護スタッフが24時間365日常駐しているため、居室のスタッフコールからいつでも駆けつけることが可能です。
日々の検温、血圧測定などの健康管理から、食事、排せつ、入浴、買い物、通院の付き添いなどに対応。夜間の緊急時や急な体調の変化があった際は、提携する医療機関と連携して的確な対応をとります。
提携先の医師の指示に従い、入院や通院が必要になった場合は、スムーズに手続きができるように日頃から連絡を取り合っています。
持病を持っている方や急な体調の変化が心配な方も、安心して暮らせるサービスが整っています。また、終末期を迎える看取りケアも行っており、家族や職員たちが入居者の方を最後まで見守り、残された時間を大切に過ごせるようにサポートしています。
- 生きがいを大切にする認知症ケア
認知症に理解と知識のある看護スタッフが、入居者本人の気持ちに寄り添った介護サービスを行います。
ツクイグループでは、認知症に対する知識や技術を向上するため、定期的に研修制度を設けています。介護スタッフはそんな入居者に寄り添い、本人ができることをやってもらい満足感や自尊感情を取り戻して、自分らしい生活ができるようサポートしています。
施設では洗濯物たたみなど、自分のできることを日常生活に取り込み、自立度を高める工夫をしています。
今まで自分がしてきたことを本人の「役割」と位置付け、存在意義を感じてもらうような生活リハビリを導入しています。アットホームであるグループホームの特徴を活かしながら、生活様式の再構築に繋がるような取り組みを実施。
入居者本人の存在意識が高まるような生きがいに繋がるケアを目指すとともに、楽しめるアクティビティやさまざまな人と交流できる時間を多く設けています。
入居条件
その他条件
要支援2以上で、認知症と診断された、いわき市に住民票がある方
感染症がない方
身元引受人を求める事あり
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ツクイいわき内郷グループホームの職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
共同生活の中で食事の準備・片づけや掃除など、入居者が過去に経験したことがあるような家事を「役割」として設定。
困難なことはスタッフがサポートしながら生活リハビリとして実践しています。
生きがいに繋がるような自立支援を通して、心身のリハビリになるよう工夫して実施しています。
緊急時の対応
介護スタッフが24時間365日常駐し、日々のバイタルチェックから夜間の緊急時まで対応しています。
また、提携の医療機関と密に連絡を取り合い入居者の体調管理に努めています。
緊急時には施設から病院に連絡。対応を仰ぎます。
協力医療機関
社団医療法人養生会 かしま病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、循環器科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科 |
協力内容 | 診療を必要とした場合、医師との緊密な連絡・協力のもと診察ができるようにする。 |
医療法人福島アフターケア協会 大河内記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科 |
協力内容 | 診療を必要とした場合、医師との緊密な連絡・協力のもと診察ができるようにする。 |
医療法人済精会 長橋病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 診療を必要とした場合、医師との緊密な連絡・協力のもと診察ができるようにする。 |
五代儀歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 診療を必要とした場合には、医師との緊密な連絡・協力のもとに円滑な実施ができるようにする。 |
ツクイいわき内郷グループホームの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 台所 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 食事内容にも気を配っており、身体の状態に合わせた食事を提供をしています。
また、入居者の体調や嚥下状態に合わせ、嚥下食などの対応も可能。
ツクイいわき内郷では対面式のキッチンを施設内に完備。
|
レクリエーション
自立支援を踏まえた調理レクリエーションなどを実施。
その他さまざまなアクティビティを取り入れ、入居者のメリハリある生活に繋がるよう努めています。
特に近隣のデイサービスとのコラボ企画のレクリエーションが人気です。
例えば過去に行われたコラボ企画では、デイサービスの利用者を施設に招いて「笑いヨガ」を実施。
笑いの体操とヨガの呼吸を取り入れた「笑いヨガ」は、声を出して笑いながら身体も一緒に動かし、心も身体もぽかぽか温まる体操です。
脳の活性化にも繋がり楽しいレクリエーションのひとつです。
さらに、デイサービスの利用者とコミュニケーションをとる機会が増えて、入居者にとっても刺激になる企画です
。
また、入居者みんなでひとつの作品を作る工作などをレクリエーションとして採用。
笑い合いながら時に真剣に作業を楽しみます。
このようにツクイいわき内郷では、レクリエーションを通して地域交流の活動を続けています。
行事・イベント
施設では介護スタッフが付き添い積極的にお散歩に出かけています。
施設の中だけでの生活では、外出する機会が減ってしまい入居者も次第に外出が億劫になってしまうことも。
お天気がいい日は積極的に声掛けをして散歩へ出かけ、日光浴をしながら季節を感じています。
地域交流も踏まえたイベントも定期的に実施。
入居者が地域に溶け込めるよう、イベントを通して交流が図れる企画を積極的に取り入れています。
スタッフが考案した季節のイベントも多く開催しています。
母の日には家族からお花が届くサプライズ演出、食事では母の日の特別メニューが提供され、おやつにはケーキでお祝いという盛りだくさんなイベントも。
スタッフと入居者が一緒になって写真撮影など行い、イベントの想い出を作り上げています。
デイサービスとのコラボ企画「新茶のお茶会」は、近隣のデイサービスに訪問して入居者の方々と一緒にお茶菓子をいただいて、心が和むほっこりとした時間が過ごせるイベントです。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ツクイいわき内郷グループホームの外観・内観・居室

2階建ての建物

アットホームな雰囲気のリビング

入居者が自由に利用できます

自由にレイアウトして過ごせる快適な居室

上部にライトがあり、夜でも明るく使用可能。清掃を行っており、清潔感のある洗面台。

広々としており、車いすを使用していてもそのまま入ることが可能

立ち上がりが不安定な方でも安心して入浴できるように、手すりを設置

手すりが設置された安全に歩行できる廊下
施設全体間取図
所在地(ツクイいわき内郷グループホーム)
住所 | 〒973-8402福島県いわき市内郷御廐町3-34 |
---|---|
アクセス | JR磐越東線 いわき駅 新常磐交通バス「川平行」乗車→「いわき中央警察署前」下車→徒歩約10分 【お車をご利用の場合】 常磐自動車道いわき中央インターより10分 |
駐車場有無 | 有 |
ツクイいわき内郷グループホームの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ツクイいわき内郷グループホーム(ツクイイワキウチゴウグループホーム) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒973-8402 福島県いわき市内郷御廐町3-34 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 18名 | |
介護事業所番号 | 0770403558-00 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建て | |
敷地面積 | 755.8㎡ | |
延床面積 | 516.7㎡ | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 9.93 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2005年11月01日 | |
消火設備 | 消火器火災通報装置・スプリンクラー | |
共用施設設備 | 手すり、洗面台、高さ調節機能付きテーブル、肘掛付き椅子、冷暖房、和室への昇降台、リビング、トイレ、脱衣室、浴室 |
運営事業者名 | 株式会社ツクイ |
---|

よくある質問
- Q
ツクイいわき内郷グループホームの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aツクイいわき内郷グループホームの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ツクイいわき内郷グループホームは認知症でも、入居することはできますか?
- Aツクイいわき内郷グループホームでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ツクイいわき内郷グループホームの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではツクイいわき内郷グループホームの周辺(いわき市)の施設を184件掲載しています。
いわき市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、いわき市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ツクイいわき内郷グループホームの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aツクイいわき内郷グループホームに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 18.0万円
月額費用: 12.9万円
なお、ツクイいわき内郷グループホームがあるいわき市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均303.1万円
月額利用料: 平均16.4万円
ご予算などを踏まえていわき市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ツクイいわき内郷グループホームの入居条件は?
- Aツクイいわき内郷グループホームに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ツクイいわき内郷グループホームの施設情報ページをご覧ください。
いわき市(福島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 303.1万円 | 16.4万円 |
中央値 | 18.6万円 | 14.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.5万円 |
中央値 | 11.9万円 |