
- 外観
- 土地の所有形態:事業主体非所有 建物の所有形態:事業主体非所有

- 2F 居室イメージ
- 清潔感のある居室には、介護ベッド、ナースコール、洗面台、手すり付きのトイレも標準装備。自立した生活をサポートいたします。

- 1F エントランスラウンジ
- 24時間外出、外泊、面会OK。静かな住宅街にあるホームで穏やかな生活を送っていただいています。(夜間・早朝のご訪問は事前連絡をお願いしております。)

- 1F リビングルーム兼食堂兼機能訓練室
- 明るく開放的なリビングではお食事はもちろん、アクティビティやイベントも行います。ご入居者様のコミュニケーションの場となっています。

- 1F 機能訓練スペース
- 機能訓練指導員がご入居者様のリハビリをお手伝いいたします。

- 1F 中庭
- 中庭では、季節の花々や野菜を育てています。育てる楽しみ、収穫する楽しみ、食べる楽しみ。自然豊かな環境が五感を刺激します。
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区浦和区本太3-36-18
- アクセス
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須
- こだわり
- 24時間ナース
- この施設のおすすめ・特徴
- 「その方らしいお暮らし」を大切にした暮らしのご提案をさせていただきます。
- お一人おひとりに合わせたリハビリメニューをご提案いたします。
- 料理をご担当いただくなどの役割を持ち、楽しみやハリのある毎日をご提案いたします。
メディカル・リハビリホームまどか北浦和の料金プラン
月額支払型プランAタイプ(18㎡~18㎡)1名利用の場合
- 入居時
- 672,000円
- 月額料金
- 345,330円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 672,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 112,000円 |
管理費 | 139,150円 |
食費 | 39,180円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
利用料の支払い方式:月払い方式
<月額支払型プランについて>入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。
*ご契約時に敷金をお預かりいたします。
敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。
<上乗せ介護費用について>当ホームでは介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2.5名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。夜間帯(22時~翌6時)最少時の体制は看護職員1名、介護職員3名(満床時)を配置しております(人数はシフト数を記載)。職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)詳細はお問い合わせください。
●自立の方・入居中に自立となった方の場合の月額利用料は、「家賃相当額」「食材費」「管理費」のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額118,000円(税込129,800円)を加算した金額となります。
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。
・管理費には、施設の維持・管理費、水光熱費、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。
居室設備
テレビ配線、トイレ、ナースコール、介護用電動ベッド、収納家具、洗面、電話配線、冷暖房設備 ※すべての居室にない設備もございます。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 6泊7日
55000円 ※ホームの状況やお身体の状態によってはお受けできない場合もあります。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
メディカル・リハビリホームまどか北浦和とは
ご入居者様の「想いを叶えるためのリハビリ」に力を入れているホームです。園芸や書道などの班活動が盛んです。24時間看護職員配置による医療的ケア(診療の補助)と介護体制を整えています。
※「メディカル・リハビリホーム」は、ベネッセの有料老人ホームの中で、24時間365日看護職員を配置し、機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの有資格者)を介護保険制度における常勤換算方式で概ね1名配置したホームです。
職員体制比率:2.5:1 ※要支援者および要介護者2.5名に対し、介護・看護職員を1名以上(常勤換算週40時間)
夜間帯最少介護職員:夜間帯(22時~翌6時)3名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
夜間帯最少サービススタッフ:-
夜間帯最少看護職員:夜間帯(22時~翌6時)1名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
看護職員体制:24時間配置 看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。
さいたま市指定特定施設入居者生活介護、指定介護予防特定施設入居者生活介護
メディカル・リハビリホームまどか北浦和のおすすめ・特徴
- 「その方らしいお暮らし」を大切にした暮らしのご提案をさせていただきます。
「今までのように、料理をしたい」「以前取り組んでいたお庭いじりをしたい」など、ご入居者様のこれまでの生活で行ってきたこと、好きなこと、得意なことを、ホームで発揮していただく場を作るために、今までのご生活やこだわり、ご希望などを丁寧にお伺いします。
- お一人おひとりに合わせたリハビリメニューをご提案いたします。
ご入居者様の望む生活を実現するためのリハビリメニューを考え、ご提案させていただきます。例えば「料理をしたい」というご希望の方には、指先や座位保持の機能訓練を提案させていただき、「畑をやりたい」というご希望の方には、有酸素運動ができるマシンや、歩行訓練用の平行棒を利用した運動など、機能訓練指導員がお身体の状態を評価し、リハビリプランを提案、実施しています。
- 料理をご担当いただくなどの役割を持ち、楽しみやハリのある毎日をご提案いたします。
ご本人様の「やりたいこと」「今できること」に目を向け、日々のアクティビティやホーム内での役割として、それを続けていただけるようなご生活をご提案いたします。
ご入居者様の「○○してあげたい」「○○したい」というような、前向きなお気持ちを引き出し、ご趣味や習慣にされてきた家事をホームでも続けていただけるよう、その方のペースでハリのあるご生活を送っていただけるよう、お手伝いいたします。
入居条件
その他条件
自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。
「○」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。
まずは、ご相談ください。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
メディカル・リハビリホームまどか北浦和の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
メディカル・リハビリホームまどか北浦和の外観・内観・居室

土地の所有形態:事業主体非所有 建物の所有形態:事業主体非所有

清潔感のある居室には、介護ベッド、ナースコール、洗面台、手すり付きのトイレも標準装備。自立した生活をサポートいたします。

24時間外出、外泊、面会OK。静かな住宅街にあるホームで穏やかな生活を送っていただいています。(夜間・早朝のご訪問は事前連絡をお願いしております。)

明るく開放的なリビングではお食事はもちろん、アクティビティやイベントも行います。ご入居者様のコミュニケーションの場となっています。

機能訓練指導員がご入居者様のリハビリをお手伝いいたします。

中庭では、季節の花々や野菜を育てています。育てる楽しみ、収穫する楽しみ、食べる楽しみ。自然豊かな環境が五感を刺激します。
所在地(メディカル・リハビリホームまどか北浦和)
住所 | 〒330-0052埼玉県さいたま市浦和区浦和区本太3-36-18 |
---|---|
アクセス | JR京浜東北線「北浦和駅」より徒歩12分(約940m) |
駐車場有無 | - |
メディカル・リハビリホームまどか北浦和の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | メディカル・リハビリホームまどか北浦和(メディカル・リハビリホームマドカキタウラワ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒330-0052 埼玉県さいたま市浦和区浦和区本太3-36-18 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 57名 | |
介護事業所番号 | 1176503553 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上3階建 1棟 | |
敷地面積 | 1066.27㎡ | |
延床面積 | 1889.67㎡ | |
居室総数 | 57室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2004年12月04日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | トイレ、リビングルーム兼食堂兼機能訓練室、健康管理室兼事務室、洗濯室、中庭、浴室 |
運営事業者名 | 株式会社ベネッセスタイルケア |
---|

よくある質問
- Q
メディカル・リハビリホームまどか北浦和の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aメディカル・リハビリホームまどか北浦和の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
メディカル・リハビリホームまどか北浦和は認知症でも、入居することはできますか?
- Aメディカル・リハビリホームまどか北浦和では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
メディカル・リハビリホームまどか北浦和の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではメディカル・リハビリホームまどか北浦和の周辺(さいたま市浦和区)の施設を33件掲載しています。
さいたま市浦和区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、さいたま市浦和区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
メディカル・リハビリホームまどか北浦和の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aメディカル・リハビリホームまどか北浦和に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 67.2万円
月額費用: 34.6万円
なお、メディカル・リハビリホームまどか北浦和があるさいたま市浦和区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均593.2万円
月額利用料: 平均26.9万円
ご予算などを踏まえてさいたま市浦和区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
メディカル・リハビリホームまどか北浦和の入居条件は?
- Aメディカル・リハビリホームまどか北浦和に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、メディカル・リハビリホームまどか北浦和の施設情報ページをご覧ください。
さいたま市浦和区(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 593.2万円 | 26.9万円 |
中央値 | 67.2万円 | 24.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 18.3万円 |
中央値 | 15.5万円 |