
- 外観
- 2階建ての落ち着いた雰囲気の建物

- 食堂
- 食事と交流のスペース
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月13日時点
- 料金
- 住所
- 神奈川県横浜市戸塚区名瀬町793-2
- アクセス
- JR横須賀線 東戸塚駅 西口バス乗り場1番「 新戸塚病院前循環」乗車約15分「市営第二住宅入口」下車、徒歩2分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 明るくアットホームな雰囲気
- 自立を支援するサポート体制
- 豊富なレクリエーション
グループホーム横浜名瀬・彩りの口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 3.0
- スタッフの雰囲気
- 4.0
- 周辺環境・アクセス性
- 3.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 3.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年11月22日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
90歳 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 車椅子が必要 | 中等度 | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 3
特に問題なく過ごせる雰囲気だと感じました。
- スタッフの雰囲気
- 4
気さくな感じで好感が持てました。
- 周辺環境・アクセス性
- 3
最寄り駅からは若干遠く感じましたが周辺環境は静かで良いのではないかと思われます。
- 料金・費用の妥当性
- 4
他のグループホームよりは若干費用的にもリーズナブルで良いと思われます。
- 居室・共用設備
- 3
施設の下見をしましたが問題ないレベルなのかと思われます。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
上記についても問題ないと感じました。
- 食事・メニュー
- 3
まだ入居前なので何とも言えませんが問題ないレベルなのかと思われます。
グループホーム横浜名瀬・彩りの料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 115,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 47,000円 |
管理費 | 19,400円 |
食費 | 33,000円 |
水道光熱費 | 16,100円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は保証金を表します。
〇食費は1,100円×30日
居室設備
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,473円 | 24,602円 | 25,760円 | 26,499円 | 27,046円 | 27,625円 |
2ユニット | 24,087円 | 24,216円 | 25,342円 | 26,113円 | 26,628円 | 27,175円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホーム横浜名瀬・彩りとは
グループホーム横浜名瀬彩りは、横浜市戸塚区名瀬街にあるグループホームです。
「人生の最終章、自分らしく生き抜く事を実現出来る我が家でありたい」というスローガンのもと
入居者には出来るだけ自由に日々を過ごすことができるようサポートを行います。
可能な限り入居者の思いに耳を傾け日々の支援にも取り入れるため、スタッフはコミュニケーションを密にとりながら入居者の立場に立って考えます。
また、食事の支度や掃除、洗濯などをスタッフと一緒に行い、家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活を送ることが可能です。
認知症の方が混乱することなく普通の生活を送ることができるようサポートし、「心身の痛みを緩和し」「心を癒し」「生活に満足できる」暮らしを提供します。
グループホーム横浜名瀬・彩りのおすすめ・特徴
- 明るくアットホームな雰囲気
利用定員は18名で、2つのユニットに分かれて生活します。
1ユニットが最大9名のため、少人数でアットホームな雰囲気です。他の入居者やスタッフとの距離が近く、日々の生活も笑顔があふれる穏やかな時間が流れます。
施設はバリアフリー設計で、幅広い廊下や食堂など、各所に手すりが設置されているため杖歩行の方も安心です。
共有スペースの食堂や談話スペースには、大きな窓があり明るい光が差し込み過ごしやすい空間。
食事やレクリエーションの時間以外にも、自然と入居者が集まる憩いの場になっています。居室は完全個室なため、プライベートの時間も大切にすることができます。
- 自立を支援するサポート体制
施設では、認知症があってもみんなと一緒に協力し合い、家庭的な雰囲気の中で生活を送れるように支援を行います。
1ユニット最大9名の小さな集団の中で、自分の役割を見つけて生活できるよう、スタッフがサポートをします。
集団生活の中でも精神的に落ち着いた暮らしができるよう、居室は完全個室で使い慣れた家具を持ち込むことも可能です。
スタッフは介護福祉士、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者など、有資格者が在籍しているため、専門的な支援を行うことが可能です。
認知症の方にとって生活しやすい環境を整え、少人数の中で「なじみの関係」を築くことにより、心身の状態を穏やかに保つことができるようサポートをします。
- 豊富なレクリエーション
レクリエーションの種類が豊富な点も魅力の一つです。
料理クラブや生け花クラブ、書道クラブなど趣味活動が盛んです。
料理クラブでは、入居者同士協力をしながら楽しく料理します。
みんなで作ったおやつは格別で、入居者の楽しみになっています。生け花クラブでは、外部の講師の方を招いて本格的な生け花にチャレンジ。
季節の花を生けながら、入居者同士の会話も花が咲きます。レクリエーションを通して、コミュニケーションを取りながら楽しい時間を過ごすことは、入居者の穏やかな生活に繋がっています。
日々の生活にも刺激が加わり、良いアクセントになっています。
入居条件
その他条件
入居条件
1 要支援2以上の被認定者であり、かつ認知症の状態にあるもの(医師による診断が必要) 2 少人数による共同生活を営むことに支障がないこと 3 自傷他害の恐れがないこと 4 常時医療機関において治療する必要がないこと
退居条件
1 要介護認定の更新において、自立もしくは要支援1と認定された場合 2 他の介護療養施設への入所が決まり、その施設側の受け入れが可能となった場合 3 利用者が病気の治療の為長期にグループホームを離れる事が決まり、かつその移転先の 受け入れが可能となった場合 4 伝染性の疾患の為、他の利用者の生活・健康に重大な影響を及ぼす恐れがあると判断された場 合 5 利用者の行動が他の利用者の生活・健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、かつ利用者に対する 通常の介護方法ではこれを防止することが出来ないと事業所が判断した場合
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホーム横浜名瀬・彩りの職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 戸塚共立訪問看護ステーション |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
緊急時には居室に設置されている緊急通報装置を利用しスタッフを呼ぶことができます。
スタッフは必要に応じてご家族への連絡や医療機関へ協力を求め、適切な対処を行います。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 14人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
戸塚共立第1病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、泌尿器科、眼科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | 1入居者が疾病等にかかった場合又は疑いがある場合に外来診察、往診、治療等必要な処置を行う
|
戸塚共立第2病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 1入居者が疾病等にかかった場合又は疑いがある場合に外来診察、往診、治療等必要な処置を行う
|
アーク歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 1入居者が歯科疾病等にかかった場合又は疑いがある場合に往診、治療等必要な処置を 行う
|
バックアップ施設
ー | |
---|---|
協力内容 | ー |
グループホーム横浜名瀬・彩りの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は各ユニットのキッチンにてスタッフが調理を行い、食堂にて提供されます。
入居者も食卓の準備や簡単な調理をスタッフの見守りのもと行い、自宅で生活していた頃と同様に食事を準備する点が特徴です。 他の入居者とも協力して食事を用意することで、温かな雰囲気の中食事を楽しむことができます。 食事の準備は入居者にとって、役割形成や認知症の進行を穏やかにすることにも繋がります。 |
レクリエーション
レクリエーションの種類が豊富で、入居者も楽しみにしています。
どのレクリエーションへも入居者は真剣に楽しみながら取り組み、笑い声があふれています。
月に1回、音楽療法、生け花クラブ、書道クラブ、料理クラブが開催されます。
外部の講師の方を招く機会もあり、本格的な説明を受けながら活動することが可能です。
外出レクリエーションでは、喫茶店で外食をしたり、いちご狩りをすることもあります。
外出にはスタッフも同行し、しっかりと見守りを行うため安心して楽しむことが可能です。
車でのお出かけは入居者の楽しみの一つになっています。
入居者のリクエストで、海に散歩に行くこともありました。
入居後もその方らしく住まえるよう、配慮している施設です。
行事・イベント
四季折々の行事が計画され、季節を感じながら1年間を過ごすことができます。
お正月には初詣に近くの三嶋神社へ参拝します。
施設の車で何回かにわけて全員参拝し、1年の幕開けを実感。
ひな祭りやお花見、節分、誕生日会、マジックショー、なし狩り、着物ショー、バス旅行、家族会、お祭りなど年間行事が目白押しです。
バス旅行は、1年に1度彩りグループ全体で旅行を楽しみます。
バス旅行は入居者に好評で、楽しい笑い声や笑顔が多く見られるイベントです。
車椅子の方も参加することができ、観光やご当地グルメを満喫することが可能です。
ご家族も参加できるものもあり、楽しい思い出を共有できます。
グループホーム横浜名瀬・彩りの外観・内観・居室

2階建ての落ち着いた雰囲気の建物

食事と交流のスペース
所在地(グループホーム横浜名瀬・彩り)
住所 | 〒245-0051神奈川県横浜市戸塚区名瀬町793-2 |
---|---|
アクセス | JR横須賀線 東戸塚駅 西口バス乗り場1番「 新戸塚病院前循環」乗車約15分「市営第二住宅入口」下車、徒歩2分 【お車をご利用の場合】 横浜新道川上料金所より10分 |
駐車場有無 | - |
グループホーム横浜名瀬・彩りの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホーム横浜名瀬・彩り(グループホームヨコハマナセイロドリ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒245-0051 神奈川県横浜市戸塚区名瀬町793-2 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 1471001303-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階 | ||
敷地面積 | 632.3㎡ | ||
延床面積 | 533.2㎡ | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 8.6 〜 8.6㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2004年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2016年10月01日 | |
介護予防サービス | 2016年10月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、自動火災通報装置、消火器 | ||
共用施設設備 | 居間、食堂、台所、浴室、トイレ、エレベーター | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社横浜メディカルケア | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4130-5 | 設立年月日 | 2004年05月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 戸塚共立結の杜下倉田 | ||||
訪問看護 | 戸塚共立訪問看護スティーション | ||||
通所介護 | 戸塚共立結の杜下倉田 | ||||
認知症対応型通所介護 | 戸塚共立リハビリデイサービス泉 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム横浜汲沢・彩り | ||||
居宅介護支援 | 戸塚共立結の杜下倉田 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム横浜汲沢・彩り |
施設の概要
- 運営方針
- 1利用者の心身状況、希望及びその置かれている環境等を踏まえて、個別の介護計画に基づき介護その他の日常生活上の世話及び 機能訓練を行い、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活が送れるようなサービスの提供に努めるものとする 2利用者一人一人の人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることが出来るよう配慮する 3介護従事者は懇切丁寧を旨とし、利用者又は家族に対し、サービスの提供方法について理解しやすいように説明を行うものとする 4家族との結びつきを大切にし、地域住民又はその自発的な活動等との連携及び協力を行う等の地域との交流に努め、市町村 居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者、地域の保険、医療、福祉サービスとの密な連携に努めるものとする
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 23名
- 居室面積
- 8.6 〜 8.6㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 3
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 2
- 従業者の研修等
- 3
介護予防および介護度進行予防に関する方針
1利用者の心身状況、希望及びその置かれている環境等を踏まえて、個別の介護予防計画に基づき介護その他の日常生活上の世話及 び機能訓練を行い、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活が送れるようなサービスの提供に努めるものとする 2利用者一人一人の人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることが出来るよう配慮する 3介護従事者は懇切丁寧を旨とし、利用者又は家族に対し、サービスの提供方法について理解しやすいように説明を行うものとする 4家族との結びつきを大切にし、地域住民又はその自発的な活動等との連携及び協力を行う等の地域との交流に努め、市町村 居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者、地域の保険、医療、福祉サービスとの密な連携に努めるものとする
併設されているサービス
-
サービスの特色
「人生の最終章、自分らしく生き抜く事を実現出来る我が家でありたい」というスローガンのもと 入居者には出来るだけ我が儘(良い意味で)に日々を過ごして頂けるように支援をさせて頂いております。その思いに耳を傾け日々の支援にも取り入れておりますので、少々な無理難題にも建設的に取り組んでおります。 1ヶ月に1回は行事を企画し、1年に1回は彩り全体でのバス旅行も行っております。日々の生活においてもお酒、タバコ、ドライブ等、一人一人の趣味趣向にあった生活を守っております。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 2人 | 0人 | 6人 |
85歳~ | 0人 | 2人 | 3人 | 2人 | 1人 | 3人 | 11人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
3人 | 0人 | 7人 | 4人 | 2人 | 1人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 脱衣室は十分な広さを確保している為、車椅子の方でも不自由さを感じることはない。 浴室は手すりを5箇所設置しており、浴槽もまたぎやすいように高さを考慮している。 |
食堂の設備 | 台所はカウンターキッチンになっている為、配膳の手伝いを入居者が行い易い。 食堂は採光が良く、お花や緑の物を配置したり、木目調のテーブル・椅子を配置しているので、とても暖かい空間となっている。 居間には畳のある和室があるので落ち着ける暖かい空間ともなっている。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 玄関にはスロープを設置。フロアー内は段差もなく、手すりも充実している。エレベーターも設置してある。 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グル-プホーム横浜名瀬・彩り | |
---|---|---|
電話番号 | 045-810-6868 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
地域との連携
1 事故発生時の報告。苦情がない場合においても市町村が実施する調査の協力、調査に基ずく 指導・助言。 2 必要に応じて相談・確認・情報提供の実施
グループホーム横浜名瀬・彩りの職員体制
従業員総数 | 23人 |
---|---|
従業員の特色 | 年齢層は高めですが、5年以上勤務80%と居心地よく働きやすい環境です。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.4人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 19人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 5人 | 0人 | 15人 | 20人 | 14.4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 7人 | 1人 | 3人 | 7人 | 2人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
- |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | かながわ福祉サービス振興会 | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホーム横浜名瀬・彩りの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホーム横浜名瀬・彩りの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホーム横浜名瀬・彩りは認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホーム横浜名瀬・彩りでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホーム横浜名瀬・彩りの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホーム横浜名瀬・彩りの周辺(横浜市戸塚区)の施設を102件掲載しています。
横浜市戸塚区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、横浜市戸塚区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホーム横浜名瀬・彩りの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホーム横浜名瀬・彩りに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 20.0万円
月額費用: 11.6万円
なお、グループホーム横浜名瀬・彩りがある横浜市戸塚区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均286.0万円
月額利用料: 平均24.7万円
ご予算などを踏まえて横浜市戸塚区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホーム横浜名瀬・彩りの入居条件は?
- Aグループホーム横浜名瀬・彩りに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホーム横浜名瀬・彩りの施設情報ページをご覧ください。
横浜市戸塚区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 286.0万円 | 24.7万円 |
中央値 | 22.3万円 | 23.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 30.6万円 |
中央値 | 32.3万円 |