- 外観
- 3階建ての建物
- 食堂
- 落ち着いた雰囲気の広々とした食堂
- 機能訓練室
- リハビリ環境も整っています
- 居室
- 大きな窓で明るい居室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 北海道札幌市北区あいの里1条6-1-20
- アクセス
- JR札沼線 あいの里教育大駅 徒歩3分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付きレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 丁寧なサポートと自立支援の二本柱
- 毎日を健やかに過ごすための取り組み
- 住みたいと思える素敵な住環境
ふれあいの里藍華の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 146,000円
- 月額料金
- 169,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 146,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 73,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 21,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)146,000円※家賃2ヶ月分
・家賃:73,000円
・管理費:27,000円
・食費(30日分):48,000円※日額 1,600円
・水光熱費:21,000円
・冬季暖房費(10月~4月):11000円
居室設備
トイレ・洗面化粧台・ナースコール・テレビ回線・全居室介護用ベッド
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日2食付き5610円
※ただし、空室のある場合のみとする。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
ふれあいの里藍華とは
介護付きホームふれあいの里藍華は、黒と茶色の外壁のスタイリッシュな建物です。
JRあいの里教育大駅より徒歩4分、北海道中央バスあいの里1条7丁目停留所を下車後徒歩2分とアクセスしやすい場所にあります。
当施設では介護職員が24時間、看護職員も日中は常駐しており、ストーマや在宅酸素など幅広い医療ケアに対応可能です。
一方で、毎日レクリエーションを行うなど自立支援にも注力しています。
利用者が住みたい施設であると思えるよう、内装をホテルライクにしたり家族と自由に面会ができたりするなど、工夫している点も魅力の1つです。
また、口腔ケアや眠りスキャンなどを取り入れて利用者が健やかに過ごせるようにもしています。
ふれあいの里藍華のおすすめ・特徴
- 丁寧なサポートと自立支援の二本柱
当施設には日中に看護職員が在駐しており、札幌優翔館病院が訪問診療を行っているため、幅広い医療的ケアが可能です。
例えば、ストーマや在宅酸素、胃ろうなどに対応しています。
また、介護職員が24時間常駐して真心をこめた介助を行うため、日々安心して過ごせるでしょう。
しかし、ケアにばかり注力しているわけではありません。
利用者が自分らしく生きられるよう、自立支援も実施。
食事の際には食堂に集まって離床を促したり、毎日レクリエーションを行ったりすることで、利用者は機能の維持・向上をすることができています。
こうした時間には利用者同士やスタッフと交流して楽しく過ごせるという点でも、生活の質をアップする良い取り組みだと言えるでしょう。 - 毎日を健やかに過ごすための取り組み
利用者が毎日健康に過ごせるよう、当施設ではさまざまな取り組みをしています。口腔ケアはその1つです。
誤嚥性肺炎や感染性心内膜炎などの全身疾患の予防や、食事を美味しくとって脳を活性化させるために、協力医療機関であるきこ歯科が口腔衛生の指導や診療を行っています。
食堂の端には機能維持訓練のための器具やマシーンも用意。
自分のペースで気軽に運動ができるので、リハビリが苦手な利用者も取り組みやすいでしょう。
また、ベッドには眠りスキャンを設置し、利用者の睡眠状態を把握したり見守りに役立てたりしています。
蓄積されたデータは、体調の変化や深夜の活動などを知るためにも活用が可能です。
人の手だけに頼らず、ICTを用いて安全度を高めているので、家族も安心して夜間のケアを任せられるでしょう。 - 住みたいと思える素敵な住環境
当施設は2024年3月にオープンしており、内装も既存の施設によくある病院のようなデザインではなく、ダークブラウンと白を基調とした落ち着いたものを採用しているので、まるでホテルで暮らしているような贅沢な気分に浸れます。
全室個室で家具の持ち込みを許可されており、自分の居室は自分の好きなようにカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。
そのほか、個浴が可能であったり家族と自由に面会できたりと、自宅にいた時と変わらない生活を送れるよう工夫しています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
緊急時の対応
利用者の異変に素早く気付けるように、ナースコールや眠りスキャンを設置しています。
利用者の病状が急変した際には、協力医療機関である札幌優翔館病院に対応を依頼をすることとなっています。
状況に応じて救急車の手配も可能です。
協力医療機関
医療法人社団翔嶺館札幌優翔館病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 内科、外科、消化器内科、消化器外科、呼吸器内科、循環器内科、整形外科、神経精神科、人工透析外科、リハビリテーション科、麻酔科 |
医療機関の名称医療法人社団桜愛会桜町クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科 |
ふれあいの里藍華の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設で提供している食事は、栄養士が献立を考えています。
|
レクリエーション
当施設でレクリエーションを行う目的は、身体機能の維持・向上と認知症予防、脳の機能維持です。
また、楽しい時間を過ごすことでストレスを解消したり生活の質を向上させたりすることも目指しています。
実際に行っている内容は輪投げや体操、散歩などです。
懐かしい歌を歌って回想・想起を促し、脳を活性化させることもあります。
毎月壁画を作って飾るのも、当施設ではおなじみの活動。
指先の訓練になるだけでなく、利用者同士で交流をしながら制作を行うことでコミュニケーション能力を高めることにも繋がります。
お料理レクリエーションも人気の活動であり、過去にはホットケーキとウィンナーを焼いてホットドッグ風のおやつを作ったこともありました。
多種多様なレクリエーションが毎日代わる代わる行われているので、利用者は楽しく過ごすことができています。
行事・イベント
利用者の生活の質を向上させ、季節の移ろいを感じる機会を作るため、当施設では年間を通してさまざまな行事を行っています。
夏祭りでは焼きそばや焼き鳥などのお祭りらしい食事を提供し、射的や輪投げなどで遊びます。
過去のクリスマス会ではケーキを食べたほか、利用者がスタッフの子ども達からプレゼントを渡される場面もあり、喜びに包まれました。
毎月のお誕生日会や敬老会も実施し、利用者が年を重ねていくことへのお祝いの気持ちを伝えています。
ドライブレクリエーションも時々実施。
春には動物とふれあい、秋には紅葉を眺めて楽しみました。
楽しい経験をたくさん重ねることでいきがいを生み出すとともに、生活の中にメリハリもつけられています。
ふれあいの里藍華の外観・内観・居室
3階建ての建物
落ち着いた雰囲気の広々とした食堂
リハビリ環境も整っています
大きな窓で明るい居室
施設全体間取図
所在地(ふれあいの里藍華)
住所 | 〒002-8071北海道札幌市北区あいの里1条6-1-20 |
---|---|
アクセス | JR札沼線 あいの里教育大駅 徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
ふれあいの里藍華の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ふれあいの里藍華(カイゴツキホームフレアイノサトアイカ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒002-8071 北海道札幌市北区あいの里1条6-1-20 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 80名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上3階建て | |
敷地面積 | 2036.35㎡ | |
延床面積 | 2936.34㎡ | |
居室総数 | 80室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2024年03月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂、機能訓練室、相談室、健康相談室、洗濯室、浴室、トイレ |
運営事業者名 | 株式会社ふれあいケアサービスHD |
---|

よくある質問
- Q
ふれあいの里藍華の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aふれあいの里藍華の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ふれあいの里藍華の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではふれあいの里藍華の周辺(札幌市北区)の施設を144件掲載しています。
札幌市北区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市北区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ふれあいの里藍華の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aふれあいの里藍華に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 14.6万円
月額費用: 16.9万円
なお、ふれあいの里藍華がある札幌市北区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均19.0万円
月額利用料: 平均15.0万円
ご予算などを踏まえて札幌市北区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ふれあいの里藍華の入居条件は?
- Aふれあいの里藍華に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ふれあいの里藍華の施設情報ページをご覧ください。
札幌市北区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 19.0万円 | 15.0万円 |
中央値 | 8.0万円 | 13.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.3万円 |
中央値 | 11.9万円 |