- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 東京都葛飾区新宿1-23-12
- アクセス
- JR常磐線 亀有駅 京成バス京成小岩井駅行き、亀有警察署前で下車、徒歩1分JR常磐線 金町駅 都営バス浅草寿町行き、新宿1丁目下車、徒歩3分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人理容サービス
- この施設のおすすめ・特徴
- 色々な取り組みによる症状の緩和
- 安心して過ごしやすいホーム
- 笑顔ある毎日
助さん格さんの料金プラン
基本料金
- 入居時
- 156,000円
- 月額料金
- 163,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 156,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 78,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 20,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:保証金
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1日につき7000円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,884円 | 25,015円 | 26,192円 | 26,944円 | 27,500円 | 28,089円 |
2ユニット | 24,492円 | 24,623円 | 25,767円 | 26,552円 | 27,075円 | 27,631円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
助さん格さんとは
東京都葛飾区にある認知症の方を対象としたグループホーム(認知症対応型共同生活介護)「助さん格さん」。
JR常磐線亀有駅からバス利用で、亀有警察署前バス停徒歩1分、JR金町駅から新宿1丁目バス停徒歩3分の所にあります。
周辺には飲食店や学校などあり、春には桜が綺麗な川も流れ、公園もいくつか点在しているロケーションのよい立地。
環状七号線と水戸街道も近くを走っており、車の方にもアクセスのよい場所です。
1ユニット9名で2ユニット18名の少人数制の施設。
地域密着型の特性を生かして、住み慣れた場所で地域の方々やご家族、友人との関係を大切にし、その方個人を尊重した自分らしい生活を送っていただけるようにサポートしています。
今を大切にして、入居者・ご家族・スタッフと笑顔で溢れた施設であるよう支援しています。
助さん格さんのおすすめ・特徴
- 色々な取り組みによる症状の緩和
入居されている方々がホームで穏やかに過ごしていただけるように、症状のコントロールとしてタクティールケアを取り入れた、緩和ケアを行っています。
タクティールケアは、痛みや不安を和らげる効果が期待されているケアの一つで、認知症や末期がんの方々に対しても行われています。
その手法は手や足、背中をゆっくりと柔らかく包み込むように撫でて、その方の不安な気持ちや興奮した状態・痛みなどを緩和していきます。
また、認知症緩和ケアや生きがいづくりとして、くもん学習療法を取り入れています。
毎日15分程度の時間で教材を使用し、すうじ盤や読み書きや計算を楽しく専門のスタッフと一緒に取り組んだことで、コミュニケーションの機会が増えてたくさんの笑顔を見られる効果が得られています。 - 安心して過ごしやすいホーム
白とベージュのツートーンカラーのモダンな3階建てのホーム。
館内は柔らかい木目と白でデザインされており、家庭的な雰囲気を大切にした作りになっています。リビング兼食堂にはキッチンが隣接しており、オープンキッチンからは、入居者の方々の様子をうかがう事ができます。
採光豊かなリビングから続くテラスにあるプランターでお花を育てています。居室は白を基調した明るい部屋で、エアコンも完備され過ごしやすい空間。
マイナスイオン発生機を設置し、電化製品によって増える体に悪影響のあるプラスイオンを中和。
森林浴をしているような柔らかな空間を保ちます。感染症対策として、除菌・消臭機能水は薬品を使用していないものを取り入れています。
薬品を使用していないため、身体への影響はなく安心して使用できます。入居者の方々に、安全で安心して過ごしていただけるように配慮しています。
- 笑顔ある毎日
ホームで生活されている方々が、生きている事への喜びを実感できるように、いろいろな事に取り組んでいます。
認知症の方への理解を深め、その方に寄り添ってその人らしく過ごせるようにサポート。
毎日が楽しく健康的に過ごせるように、食生活やイベントにも力をいれて、老いることですらも楽しめるような支援を心がけています。食事には、ココナッツオイルや腸内環境を整える乳酸菌生産物質、九州から取り寄せている桜味噌、葛飾区で栽培されている野菜、還元水などにもこだわって使用しています。
季節を感じられる行事食や一緒に作る料理なども楽しめる時間です。
工夫を凝らしたレクリエーションや行事も開催しており、スタッフも一緒になり楽しみ笑顔の絶えない時間を過ごしています。
入居条件
その他条件
・介護保険で要支援2・要介護1~5に認定されている方
・認知症の診断を受けている方
・葛飾区内に住所のある方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
助さん格さんの職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
その人らしい生活を支援するため、日常の生活にリハビリを工夫を凝らして行っています。
一人ひとりの有する機能に応じて、出来る事は自分で行うように支援しています。
スタッフと一緒に階段の昇り降りをして下肢の筋力の維持や向上を図る方や、車いすの方はじゃんけんをして腕や指の可動域を保持。
自分で車いすを動かし、スタッフのいる所まで移動するリハビリも取り入れています。
入居している方々に楽しみながら行っていただけるように、スタンプラリー制を取り入れ1回リハビリを行うとスタンプを押すなど工夫をしています。
その方の目標や希望を聴き、その方に合った方法で実施。
ウォーキングやレクリエーションの時間に椅子に座ったまま行う体操なども実施しています。
緊急時の対応
介護スタッフは24時365日常駐しており、居室もリビングからもすぐの場所に位置し、急な体調の変化などにもスタッフがすぐに対応できる体制ですので、安心して過ごせます
協力医療機関
レッツメディカルガーデンクリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 訪問往診 |
レッツデンタルガーデンクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問往診、口腔ケア |
助さん格さんの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日の楽しみでもある食事の時間を、笑顔でおいしく満足感があるように、栄養バランスに配慮した内容で提供しています。 リビングには対面式のキッチンがあり、家事ができる方に限りスタッフと一緒に調理を行うこともあります。
食材にもこだわり、酸化に強い飽和脂肪酸のココナッツオイルを使用、善玉菌の働きを活性化し腸内環境を整える乳酸菌生産性物質。
季節の行事食やイベント食なども工夫しており、スタッフと一緒に調理をしながら楽しい時間を過ごしています。 |
レクリエーション
穏やかに暮らす日々の中でレクリエーションの時間は、楽しみとなる時間の一つです。
笑顔で充実した毎日をすごせるように、バリエーション豊かなレクリエーションへの取り組みを行っています。
気分転換して楽しく前向きに生活できる手法の一つとして、ダイバージョナルセラピーや回想録、アクティビティーを取り入れています。
また、月に一度実施されるラーメン屋さん、麺どころ「助格亭」は人気のイベントで、スタッフの本気ラーメンです。
手打ちうどんの日は生地から一緒にうどんを作り、助さん格さんの父の日は玄関先にて居酒屋「紋助」を開店し、ビールで乾杯。
ローズガーデンへ散歩へ出かけたり、テラスのプランターで花の栽培。
手作りの壁飾りを工作、たこ焼きやもんじゃ焼きパーティー、近隣へ散歩など、多岐にわたる楽しいレクリエーションを開催しています。
行事・イベント
入居者の方々の生活が笑顔で満ち溢れるように、定期的に開催される行事を、スタッフのアイデアが盛り込まれた内容で実施しています。
季節ごとの行事も充実しており、お正月は日枝神社へ初詣へ行き、書初めやカルタなども楽しんでいます。
ひな祭りでは、手作り桜餅やスタッフが着物を着て一緒に撮影会。
お彼岸にはおはぎを一緒に作ります。
クリスマスミニパーティーやハロウィン、運動会も開催。
外出が難しい時期の花見は、スタッフと入居者の共同で作った桜の花で満開の木が室内を彩り、お花見弁当も用意して楽しみました。
また、近隣の方が定期的にお花とメッセージを届けてくださります。
静かに玄関先に置いていかれる桜に、ホームの皆が癒しと元気をいただきました。
町内会のイベントに参加するなど、地域の方々と触れ合うことで、理解を深めていただいています。
所在地(助さん格さん)
住所 | 〒125-0051東京都葛飾区新宿1-23-12 |
---|---|
アクセス | JR常磐線 亀有駅 京成バス京成小岩井駅行き、亀有警察署前で下車、徒歩1分 JR常磐線 金町駅 都営バス浅草寿町行き、新宿1丁目下車、徒歩3分 【お車をご利用の場合】 京成バス
細田踏切下車、徒歩3分(このバスはJR小岩駅、京成高砂駅からも発車します。) |
駐車場有無 | - |
助さん格さんの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 助さん格さん(スケサンカクサン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒125-0051 東京都葛飾区新宿1-23-12 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 18名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | 330.52㎡ | |
延床面積 | 407.52㎡ | |
居室総数 | - | |
居室面積 | 2.73 〜 2.73㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2010年05月01日 | |
消火設備 | 火災通報装置、感知器の適材適所 | |
共用施設設備 | トイレ、浴室、リビング |
運営事業者名 | 株式会社サンハート |
---|

よくある質問
- Q
助さん格さんの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A助さん格さんの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
助さん格さんは認知症でも、入居することはできますか?
- A助さん格さんでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
助さん格さんの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは助さん格さんの周辺(葛飾区)の施設を113件掲載しています。
葛飾区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、葛飾区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
助さん格さんの費用はいくらぐらいかかるの?
- A助さん格さんに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 15.6万円
月額費用: 16.3万円
なお、助さん格さんがある葛飾区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均114.3万円
月額利用料: 平均22.3万円
ご予算などを踏まえて葛飾区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
助さん格さんの入居条件は?
- A助さん格さんに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、助さん格さんの施設情報ページをご覧ください。
葛飾区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 114.3万円 | 22.3万円 |
中央値 | 15.6万円 | 18.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 18.2万円 |
中央値 | 16.7万円 |