- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「グループホームみんなの家・上福岡」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
グループホームみんなの家・上福岡の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 145,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 34,000円 |
食費 | 51,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇管理費には水道光熱費を含む。
居室設備
緊急通報装置, テレビ回線, エアコン, クローゼット, 防災設備, 空調換気設備, 照明器具, 電動介護ベッド, カーテン, 寝具, 車椅子対応トイレ(2居室共同設備), 車椅子対応洗面化粧台(2居室共同設備), 介護用電動介護ベッド
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
なし |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,857円 | 23,982円 | 25,111円 | 25,832円 | 26,365円 | 26,929円 |
2ユニット | 23,481円 | 23,606円 | 24,703円 | 25,456円 | 25,957円 | 26,490円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームみんなの家・上福岡とは
グループホームみんなの家・上福岡は、ALSOK介護株式会社の運営する高齢者向け施設です。
ALSOK介護株式会社は、全国に多数の介護施設を運営する企業。綜合警備保障株式会社のグループ企業であり、安定した経営の元に施設運営を行っています。2004年12月に当施設をオープンさせました。
東武東上線「上福岡駅」より徒歩約6分(約450m)とアクセスは良好。バスを利用する場合にはJR線「南古谷駅」より西武バスへ乗車。「富士見通りバス停」にて降車後、徒歩約5分(約350m)で施設に到着します。近隣には銀行やコンビニエンスストア、飲食店などがあります。また、最寄り駅周辺にはショッピングモールや郵便局、市役所の出張所があり、生活に大変便利な立地です。
施設は地上2階建て。定員9人の小規模な住まいのため、スタッフの目が届きやすく、一人ひとりに合ったケアを受ける事ができます。体操やレクリエーションが毎日実施されており、ハリのある生活を送れる環境です。
医療職との連携体制も整っているため、安心と楽しさに満ちたシニアライフが手に入ります。
グループホームみんなの家・上福岡のおすすめ・特徴
- リーズナブルに叶う安心の暮らし
比較的リーズナブルな価格設定で費用面で入居を悩んでいる方にもおすすめできる施設です。
小規模施設のため、スタッフの目が届きやすい安心の環境が自慢。定員は9人となっており、きめ細かなサポートを受けられます。
施設では入居者に寄り添う介護をモットーとしており、「介護のある普通の暮らし」を目指しています。あくまで自宅で暮らすように過ごしていける環境づくりに努めている施設です。
また、顔馴染みのスタッフや入居者に囲まれて過ごせるため、認知症の方でも安心感を持って暮らす事ができます。家庭的な雰囲気の中、穏やかな生活が叶う施設です。
- 快適な住環境
居室は全室個室となっており、プライバシーに配慮された空間です。居室内には電動介護ベッドや寝具、エアコンなど標準装備されており、新生活を始めやすい環境です。
共用設備にはリビングルームやエレベーターなどがあります。車椅子対応の洗面、トイレは2居室共同設備として設置されています。
また、施設の玄関には自動販売機が設置されています。ちょっと飲み物を買いたい時に便利です。
- 健康的に暮らせる施設
内科の訪問診療が月に2度実施されています。歯科や訪問看護事業所とも提携しており、定期的に医療職の訪問がある安心の環境です。
心身状況によっては施設での看取り対応も可能で、終身利用できる施設を探している方にもおすすめです。
また、介護予防にも力を入れています。ALSOKの入居施設では多彩な健康増進プログラムを用意しており、日常的に体を動かせる環境です。
具体的には車椅子の方でも参加できる「ALSOKあんしんヨガ」や、脳トレの要素を含む「ノーアエクササイズ」、タオルなどを使用する「AKトレーニング」などが実施されています。
外部専門家が監修したプログラムもあり、本格的な内容のものから簡単にできるものまで内容もさまざま。機能訓練の効果も期待できます。
入居条件
その他条件
入居条件
・要支援2以上の認定を受けていて、認知症の状態にあり、少人数による共同生活を営むことに支障のない方(認知症にともなって著しい精神症状や行動異常のない方) ・医師の診断書により認知症と認められる方 ・自傷他害の恐れがない方 ・感染症等の疾病のない方 ・常時医療行為が発生する疾病がない方 ・身元保証人がおられる方 ・当社規定条件を満たしておられる方 *ご入居にあたり、ご利用者様との面接を行います。
退居条件
・要支援認定または要介護認定、更新認定、状態区分の変更認定等により、利用者が自立(非該当)もしくは要支援1または総合事業の対象者とされた場合 ・利用者が死亡したとき ・利用者が本入居契約書第19条(利用者の契約解約)に基づき解約を行ったとき ・入居契約書第7条(反社会的勢力の排除)に基づき解約を行ったとき ・事業者が入居契約書第20条(事業者からの契約解除)に基づき解除を通告し、予告期間が満了したとき ・利用者が、病気の治療や外出・外泊中に住所不明のため連絡が取れない等その他のため60日以上グループホームを離れたとき、および離れることが決定した場合(ただし、利用者が長期にグループホームを離れる場合でも、利用者または身元引受人と事業所との協議のうえ、居室確保等に合意したときは本契約を継続することができます。)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームみんなの家・上福岡の近くのその他の施設
グループホームみんなの家・上福岡の職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | ALSOKの介護さいたま訪問看護ステーション |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
館内にはスタッフが24時間配置されています。そのため、急な体調不良時にはすぐに駆け付けられる体制です。
各居室には緊急通報装置が設置されており、万が一の際にスタッフを呼びやすい環境となっています。離れて暮らすご家族にも安心感が持てる住まいです。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 5人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 6人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人凰和会 ふじみ野中央クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科、小児科、アレルギー科 |
協力内容 | 訪問診療 |
医療法人福慈会 夢眠クリニック大宮北 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
医療法人社団新聖会けやき台歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科医師の指導管理月2回と歯科衛生士による口腔ケアを月4回継続的な実施 |
バックアップ施設
協力医療機関に同じ | |
---|---|
協力内容 | 緊急時の相談、受け入れ |
グループホームみんなの家・上福岡の近くのその他の施設
グループホームみんなの家・上福岡の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
レクリエーション
レクリエーションは通常毎日開催されており、ハリのある生活を送れる環境です。
脳トレや体操は毎日実施されており、介護予防の効果が期待できます。その他にも合唱、映画鑑賞、創作活動と内容が豊富で飽きません。
参加する事で入居者同士の交流の機会が持て、居室への閉じこもり防止にもつなげる事ができます。
所在地(グループホームみんなの家・上福岡)
住所 | 〒356-0004埼玉県ふじみ野市上福岡5-5-4 |
---|---|
アクセス | 東武東上線 上福岡駅 徒歩6分 JR埼京線 南古谷駅 西武バス「南古谷駅」乗車11分 「富士見通り」バス停下車、徒歩5分 【お車をご利用の場合】 関越自動車道 「所沢」IC出口22分 (約8.3km) |
駐車場有無 | - |
グループホームみんなの家・上福岡の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームみんなの家・上福岡(グループホームミンナノイエカミフクオカ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡5-5-4 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 9名 | ||
電話番号 | 0120-294-772 | ||
公式ホームページ | https://kaigo.alsok.co.jp/facility/search/detail/26 | ||
介護事業所番号 | 1173000348-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階 | ||
敷地面積 | 557.3㎡ | ||
延床面積 | 611.8㎡ | ||
居室総数 | 9室 | ||
居室面積 | 12.6 〜 12.6㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2004年12月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2022年12月01日 | |
介護予防サービス | 2022年12月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、消火器、避難誘導灯、自動火災報知設備等 | ||
共用施設設備 | リビングルーム, エレベーター, 共用トイレ, 車いすトイレ, 洗濯室, 汚物処理室, 避難設備 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年11月29日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | ALSOK介護株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒330-0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | 設立年月日 | 1998年01月14日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 訪問介護事業所 あさがお与野公園 | ||||
訪問看護 | ALSOKの介護 さいたま訪問看護ステーション | ||||
通所介護 | デイサービスセンター 遊・蓮田 | ||||
短期入所生活介護 | ショートステイ みんなの家・大宮吉野町 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム みんなの家・川口東本郷 | ||||
福祉用具貸与 | かたくり福祉用具埼玉南センター | ||||
特定福祉用具販売 | かたくり福祉用具埼玉南センター | ||||
地域密着型通所介護 | デイサービスセンター 遊・ 上福岡 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム みんなの家・あきがせ | ||||
居宅介護支援 | 居宅介護支援事業所 あさがお東浦和 | ||||
介護予防訪問看護 | ALSOKの介護 さいたま訪問看護ステーション | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | ショートステイ みんなの家・大宮吉野町 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム みんなの家・川口東本郷 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | かたくり福祉用具埼玉南センター | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | かたくり福祉用具埼玉南センター | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム みんなの家・あきがせ | ||||
介護予防支援 | 高齢者あんしん相談センターせせらぎ |
施設の概要
- 運営方針
- ・事業の実施にあたっては、認知症である利用者の意思および人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 ・事業所の従業者は、共同生活住居において、利用者が自立した日常生活を営むことができるよう、家庭的な環境の下で、(介護予防)認知症対応型共同生活介護計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話および機能訓練を行う。 ・事業の実施にあたっては、利用者の家族や地域との結びつきを重視し、関係区市町村、居宅介護支援事業者および他の居宅サービス事業者並びにその他の保健医療サービスおよび福祉サービスを提供する者との綿密な連携を図り、外部サービスも利用して総合的なサービスの提供に努めるものとする。 ・事業の運営にあたっては、安定かつ継続的な事業運営に努めるものとする。
- 入居定員
- 9名
- 職員の人数
- 10名
- 居室面積
- 12.6 〜 12.6㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 3
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防および介護度進行予防に関する方針
上記「事業所の運営に関する方針」参照
併設されているサービス
-
サービスの特色
・ご利用者様のプライバシーが守られ、ご家族様との語らいも大切にと考えた環境を提供いたします。ご利用者様ご自身のリズムで生活できます。ご利用者様が互いに尊重しあい、その人らしい生活ができます。 ・職員会議の定期開催により、ご利用者様個々のケース討議を行い日々のケアを行っております。 ・ご家族様、ご親族の皆様へホームでの生活状況、催し物等をお伝えするために「みんなの家便り」を毎月発行しております。またご利用者様個々の状態をお伝えするために「ひとこと通信」も添えております。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 | 0人 | 1人 | 6人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 | 2人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 0か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 床に滑りにくい材料を使用、バスタブ内の滑り止めマット、手すりの設置、バリアフリー |
食堂の設備 | ・採光・換気・防災・保健衛生に配慮。 ・開口部を大きく設け日照・採光の確保 ・緊急通報装置設置、消火器設置、スプリンクラー設置 ・ダイニングテーブル・チェア、ソファー、TV2台、CDラジカセ、BD、DVD、冷暖房、エアフィーノ(オゾン発生装置)、冬季・加湿器(2台)を完備 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリー |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グループホームみんなの家・上福岡 | |
---|---|---|
電話番号 | 049-263-2000 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
地域との連携
コロナ感染予防対策として前年度は未開催となっているが、医療機関の訪問回数、月間の活動実績報告、事故・ヒヤリハット報告、研修内容、ボランティア誘致実績、イベント内容の報告などを入居ご家族様、町内会長、民生委員に送付している。(市役所の高齢福祉課及び生活保護課、社協、地域包括支援センターには、直接出向いて手渡しをしている。)
グループホームみんなの家・上福岡の職員体制
従業員総数 | 10人 |
---|---|
従業員の特色 | 離職率が低く、在籍8名のうち勤続10年以上が4名おります。毎月開催される職員会議には職員全員が参加し、利用者様のケアについてカンファレンスを行い、活発な意見交換がされ、ケアの質の向上につながっています。職員研修においても各自発表の場を作ることで学んだ内容を全職員に伝達し、職員全員でスキルアップに努めています。職場の雰囲気も明るく、働きやすい環境でチームワークも良好です。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.0人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 14人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 2人 | 4人 | 0人 | 8人 | 4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 3人 | 1人 | 0人 | 4人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・身体拘束等の適正化のための研修 ・高齢者虐待防止のための研修 ・ケアプラン研修 ・看取りケア研修 ・感染症予防・基礎研修 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | 2023年11月07日 | |
実施した機関 | (株)ケアシステムズ | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
グループホームみんなの家・上福岡の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームみんなの家・上福岡の周辺(ふじみ野市)の施設を37件掲載しています。
ふじみ野市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、ふじみ野市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームみんなの家・上福岡の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームみんなの家・上福岡に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.6万円
なお、グループホームみんなの家・上福岡があるふじみ野市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均679.1万円
月額利用料: 平均23.6万円
- Q
グループホームみんなの家・上福岡の入居条件は?
- Aグループホームみんなの家・上福岡に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームみんなの家・上福岡の施設情報ページをご覧ください。
ふじみ野市(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 679.1万円 | 23.6万円 |
中央値 | 20.2万円 | 21.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.2万円 |
中央値 | 19.8万円 |