- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
当サイトはこちらの施設と提携しておりません。
福岡市博多区周辺の施設の空室確認・見学予約、施設入居のご相談ができます!
まずはお気軽にご相談ください。
情報修正や提携に関するお問い合わせは、こちらのフォームからお問合せください。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の料金プラン
個室(トイレ無)プラン
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 131,432円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 0円 |
| その他 | 150,000円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 40,000円 |
| 管理費 | 22,000円 |
| 食費 | 56,580円 |
| 水道光熱費 | 12,852円 |
| 上乗せ介護費 | 0円 |
| その他 | 0円 |
個室(トイレ有)プラン
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 136,432円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 0円 |
| その他 | 150,000円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 45,000円 |
| 管理費 | 22,000円 |
| 食費 | 56,580円 |
| 水道光熱費 | 12,852円 |
| 上乗せ介護費 | 0円 |
| その他 | 0円 |
2人部屋プラン
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 241,072円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 0円 |
| その他 | 150,000円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 74,000円 |
| 管理費 | 38,000円 |
| 食費 | 113,160円 |
| 水道光熱費 | 15,912円 |
| 上乗せ介護費 | 0円 |
| その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は、敷金。退去時に、原状回復にかかる費用を差しひいた全額を返還。
・食費は30日間利用した場合の想定金額。(厨房維持管理費16200円を含む)
・月額利用料以外に、介護保険自己負担分や医療費などのその他個人に関わる費用が別途必要となる。
・生活保護の方は、別途お問い合わせください。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ(一部)、テレビ回線、ナースコール
体験入居・ショートステイ
| 体験入居 | 体験入居の内容 |
|---|---|
| あり | 1泊2日 無料 |
| ショートステイ | |
| なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
| 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
| 2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
| 3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡とは
オーベル諸岡は、福岡市博多区にある介護付き有料老人ホームです。
大きなブラウンの建物で、鹿児島本線の沿線にあります。
最寄駅である「笹原」駅や「井尻」駅からはおよそ1kmの位置にあり、西鉄バス停「弓田町」からは800mのため、足腰の不自由な方は駅からタクシーの利用が便利です。
福岡市中央区に本社を置くケアユー株式会社が運営しています。
介護付き有料老人ホームの運営をはじめ、託児所や介護に関するアカデミーなども展開している会社です。
介護付き有料老人ホームは福岡市内にいくつか運営していますが、その中でもオーベル諸岡は規模の大きい施設です。
入居定員は185名、介護認定を受けている65歳以上の方が入居できます。
高齢の方々が安全に、そして快適に暮らせる設備が整っており、必要に応じて専門職の介護やリハビリなどを受けながら生活できる施設となっています。
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡のおすすめ・特徴
- 要介護の方でも快適に暮らせる空間
介護が必要な方々のための設計のもと建てられた施設は、車イスを使用している方でも快適に暮らせるようになっています。
廊下の至るところにある手すり、車イスの方同士がストレスなくすごせる廊下幅、寝たきりの方でも無理なく入浴できる浴室設備など、自宅にはない環境が整っています。居室はそれぞれが個室となっており、一般居室・トイレ付き居室、夫婦のためのふたり部屋の3種から選ぶことが可能です。
日光がよく入る明るい木目調の室内は、あたたかみがあり居心地のよさを感じるでしょう。 - 24時間体制の介護
介護スタッフは夜間も常駐しており、24時間誰かが施設内にいて入居者の生活をサポートしています。
もし、夜間に突然体調が悪くなっても、すぐそばの協力病院が夜間も受診に対応しているため安心です。
夜間に介護が必要な方はもちろん、これまで一人暮らしなどで不安を感じてきた方にも心強い施設となっています。
入居条件
その他条件
・入居時年齢は、お問い合わせください。
・入院・加療を要する方、暴力行為及び感染症、その他共同生活に支障をきたす方はご入居できません。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
理学療法士をはじめとする、リハビリの専門職のサポートを受けることが可能です。
それぞれの体の状態に合わせて、適切なメニューのもとリハビリテーションが実施されているため安心です。
介護が必要な人にとって、心身の健康を保つことはとても大変なことですが、こうした専門職の関わりがあれば正しい方法でリハビリができるというメリットがあります。
リハビリが実施されるのは、主に食堂のスペースです。
いつも使っているなじみのある場所で、必要以上に緊張することもなく楽しく参加することができるでしょう。
緊急時の対応
夜間も看護師とはオンコール体制が整備されているため、昼夜問わず健康面での心配があれば相談できます。
必要に応じて協力医療機関による健康診断や、受診のサポートも行われています。
機能訓練指導員の有資格者数
| 理学療法士 | 2人 |
|---|---|
| 作業療法士 | 1人 |
| 言語聴覚士 | - |
| 看護師または准看護師 | - |
| 柔道整復師 | - |
| あん摩マッサージ指圧師 | - |
| 鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
| 介護福祉士 | 44人 |
|---|---|
| 実務者研修 | 7人 |
| 介護職員初任者研修 | 13人 |
| 介護支援専門員 | 5人 |
協力医療機関
| 医療法人 正弘会 南折立病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、皮膚科、リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 外来受診、救急対応 |
| 医療法人 五洋会 前田歯科クリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 外来受診 |
| 医療法人 野澤会 原町歯科・小児歯科医院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 外来受診 |
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の生活情報
食事
| 食事する場所 | ダイニング・食堂 |
|---|---|
| 調理する場所 | 厨房 |
| 治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 可能 塩分・糖分の調整やペースト食などの食べやすさの調整が可能。 |
| 食事の説明 | 運営会社の食品製造工場で調理された食事が、まるで作りたてのような温かさ・冷たさで提供されています。
糖分や塩分の制限などがある場合は、健康を考えたメニューで対応可能です。
|
レクリエーション
日々のレクリエーションは、誰でも参加できる内容となっています。
介護の必要度を問わず参加できるように工夫されているため、車イスを使用している方なども気軽に楽しめます。
その内容は、体操やゲーム、手芸など幅広く、飽きないよう配慮されており、あっという間に時間が過ぎてしまうことも。
毎日の生活にハリをもたらし、規則的な生活を送る上でも役立っています。
行事・イベント
お誕生日を迎える方のお祝いをするために、誕生日会が定期的に開かれています。
その他にも、お祭りや季節にちなんだ行事が開催されており、家にいた時と同じように四季折々の楽しみが待っています。
生活に関するその他情報
| 外出 | 可 |
|---|---|
| 外泊 | - |
| 喫煙 | - |
| 飲酒 | - |
| 入浴:回数 | 2 |
| 入浴:備考 | - |
| 玄関の施錠 | - |
所在地(介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡)
| 住所 | 〒812-0894福岡県福岡市博多区諸岡3丁目26番18号 |
|---|---|
| アクセス | JR鹿児島本線 笹原駅 西鉄バス停 弓田町より徒歩10分、800メートル JR鹿児島本線 竹下駅 西鉄バス停 弓田町より徒歩10分、800メートル 【お車をご利用の場合】 福岡都市高速道路「板付I.C」より約7分 |
| 駐車場有無 | - |
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の近くの施設
施設情報
| 施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡(カイゴツキユウリョウロウジンホームオベールモロオカ) | ||
|---|---|---|---|
| 施設所在地 | 〒812-0894 福岡県福岡市博多区諸岡3丁目26番18号 | ||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
| 入居定員 | 185名 | ||
| 電話番号 | 092-589-0011 | ||
| 公式ホームページ | http://www.ober.co.jp/series/morooka.html | ||
| 介護事業所番号 | 4070902095-00 | ||
| 損害賠償保険 | 加入 | ||
| 地上階・地下階 | 4階建 | ||
| 敷地面積 | 2624.19㎡ | ||
| 延床面積 | 5212.37㎡ | ||
| 居室総数 | 184室 | ||
| 居室面積 | 14.15 〜 31.03㎡ | ||
| 土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
| 建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
| 建築年月日 | - | ||
| 開設年月日 | 2006年11月01日 | ||
| 指定の更新日 | 介護サービス | 2006年11月01日 | |
| 介護予防サービス | 2006年11月01日 | ||
| 消火設備 | スプリンクラー、消火器 | ||
| 耐火建築物基準 | 耐火 | ||
| 共用施設設備 | 玄関エントランス、健康管理室、食堂兼機能訓練室、共用車椅子対応トイレ、浴室、エレベーター | ||
| 介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
| 登録喀痰吸引等事業者 | なし | ||
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。| 運営事業者名 | ケアユー株式会社 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 運営者所在地 | 〒810-0072 福岡市中央区長浜1丁目3番4号綾杉ビル北天神5F | 設立年月日 | 2005年05月31日 | ||
| 法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
| 特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム オーベル筑紫丘 介護付有料老人ホーム オーベル野多目 | ||||
| 介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム オーベル筑紫丘 介護付有料老人ホーム オーベル野多目 | ||||
施設の概要
- 運営方針
- すべての利用者に"あたたかい心のこもった介護を行う"を基本理念に掲げ施設の運営を行っていきます。 ・利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努力し、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。 ・プライバシーとコミュニケーションの配慮に努める。 ・利用者の要介護及び、要支援状態の軽減または悪化の防止に資するよう、認知症の状態等 利用者の心身の状況を踏まえて、日常生活に必要な援助を適正に行う。
- 入居定員
- 185名
- 職員の人数
- 110名
- 居室面積
- 14.15 〜 31.03㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
・利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努力し、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。 ・プライバシーとコミュニケーションの配慮に努める。 ・利用者の要介護及び、要支援状態の軽減または悪化の防止に資するよう、認知症の状態等 利用者の心身の状況を踏まえて、日常生活に必要な援助を適正に行う。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
1.月払い賃貸方式による安価な利用料金設定及び分かりやすい契約形態 入居一時金無し 2.当施設のグループ会社(医療法人)が運営する病院、介護老人保健施設、グループホームと連携し入居者に快 適なサービスを提供 3.介護スタッフに限らず看護師等も十分に配置し関連病院との連携をとりながら施設でのより安全・安心な生活 をおくれるよう24時間体制による管理 4.関連病院と連携しリハビリ専門スタッフを配置し、入居者の機能訓練を積極的に支援していく 5.地元自治会、老人会等との係りを通じ、レクレーション等にも参加して頂き地域に開かれた施設を目指す
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 食事介助 | あり | なし | なし | |
| 排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
| おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
| 入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週3回以上で1.100円/30分 |
| 特浴介助 | あり | なし | あり | 同上 |
| 身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
| 機能訓練 | あり | なし | なし | |
| 通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
| 通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 指定機関以外1.650円/30分 |
生活サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 居室清掃 | あり | なし | なし | |
| リネン交換 | あり | なし | なし | 週1回 |
| 日常の洗濯 | あり | なし | あり | 3.570円/月(私物) |
| 居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
| 入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
| おやつ | あり | なし | なし | 76円 |
| 理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費負担 |
| 買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
| 買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 指定範囲外1.650円/30分 |
| 役所手続き代行 | あり | なし | あり | 指定日以外1.650円/30分 |
| 金銭・貯金管理 | なし | あり | あり | 3,300円/月 |
健康管理サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 定期健康診断 | なし | なし | あり | 年1回 医療費自己負担 |
| 健康相談 | あり | なし | なし | 必要に応じ実施 |
| 生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | 同上 |
| 服薬支援 | あり | なし | なし | 同上 |
| 生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | 同上 |
入退院時・入院中のサービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
| 入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 指定機関以外1.650円/30分 |
| 入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
| 入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
| 入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
|---|---|
| 一時介護室へ移る場合 | - |
| 介護居室へ移る場合 | - |
| その他へ移る場合 | 隣室への迷惑行為、又は身体的・精神的状況を勘案し、居室の移動あり |
| 契約の解除の内容 |
|---|
| (1)入居者が逝去した場合 (2)入居者から契約解除が行われた場合 (3)事業者から契約解除が行われた場合 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
| 年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 5人 |
| 65~74歳 | 0人 | 2人 | 0人 | 9人 | 5人 | 2人 | 8人 | 1人 | 27人 |
| 75~84歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 21人 | 15人 | 8人 | 11人 | 4人 | 60人 |
| 85歳~ | 0人 | 1人 | 0人 | 15人 | 21人 | 20人 | 23人 | 5人 | 85人 |
前年度の退所者数
| 退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 3人 |
| 特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 4人 | 0人 | 7人 |
| 死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 | 3人 | 5人 | 2人 | 16人 |
| その他 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 4人 | 0人 | 8人 |
入居期間
| 6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
|---|---|---|---|---|---|
| 28人 | 19人 | 82人 | 36人 | 6人 | 6人 |
施設の詳細
設備
| 共用トイレ | |||
|---|---|---|---|
| 男子トイレ | 8か所 | 車椅子対応 | 8か所 |
| 女子トイレ | 8か所 | 車椅子対応 | 8か所 |
| 男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
| 個室トイレ | |||
| 25か所 | |||
| 車椅子対応 | 25か所 | ||
| 浴室 | |
|---|---|
| 個浴 | 2か所 |
| 大浴槽 | 0か所 |
| 特殊浴槽 | 2か所 |
| リフト浴 | 0か所 |
| その他 | - |
| 食堂の設備 | 1~4階(各76.91平方メートル) |
|---|---|
| 入所者等が調理を行う設備 | なし |
| 共用施設の設備 | 玄関エントランス、健康管理室、機能訓練室(食堂と兼用) |
|---|---|
| バリアフリー | 全フロア、居室から廊下、トイレ、浴室へも段差なし |
| 消火設備等 | スプリンクラー、消火器 |
| 緊急通報装置 | 各居室内にあり |
| 外線電話回線 | なし |
| テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
| 窓口の名称 | オーベル諸岡 相談窓口 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 092-589-0011 | |
| 対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
| 土曜 | 9時00分~18時00分 | |
| 日曜 | 9時00分~18時00分 | |
| 祝日 | 9時00分~18時00分 | |
| 定休日 | ||
| 留意事項 | - | |
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の職員体制
| 従業員総数 | 110人 |
|---|---|
| 従業員の特色 | 介護福祉士を中心とした介護職員、看護師、機能訓練指導員、生活相談員、介護支援専門員と資格を持った専門職で連携を図り業務にあたり、利用者様のより良い支援のために内部・外部研修に参加しています。 |
| 介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.75人 |
| 夜勤を行う介護・看護職員数 | 6人 |
| 従業者の健康診断の実施状況 | あり |
| 介護職員の有資格者の人数 | 69人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
| 職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 生活相談員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
| 看護職員 | 7人 | 0人 | 6人 | 0人 | 13人 | 10.9人 |
| 介護職員 | 40人 | 4人 | 21人 | 0人 | 65人 | 49.9人 |
| 機能訓練指導員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
| 計画作成担当者 | 0人 | 4人 | 0人 | 0人 | 4人 | 2人 |
| 栄養士 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
| 調理員 | 4人 | 0人 | 6人 | 0人 | 10人 | 6.5人 |
| 事務員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
| その他 | 3人 | 1人 | 2人 | 0人 | 6人 | 2.2人 |
従業員の経験年数
| 1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 看護職員 | 6人 | 0人 | 1人 | 3人 | 3人 | 6人 |
| 介護職員 | 6人 | 24人 | 3人 | 20人 | 12人 | 13人 |
| 生活相談員 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
| 機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
| 計画作成担当者 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
| 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
|---|---|
| アセッサー | 0人 |
| 段位取得者 | 0人 |
| 実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
|---|
| ・事故防止 ・感染症予防(年2回)・身体拘束廃止 ・メンタルヘルス ・接遇マナー(年2回)・人権擁護 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
| 入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
|---|---|---|
| 結果の開示 | なし | |
| 第三者による評価(過去4年間) | ||
| 実施年月日 | - | |
| 実施した機関 | - | |
| 結果の開示 | - | |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の周辺(福岡市博多区)の施設を77件掲載しています。
福岡市博多区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、福岡市博多区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 15.0万円
月額費用: 13.2万円〜24.2万円
なお、介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡がある福岡市博多区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均490.5万円
月額利用料: 平均23.6万円
- Q
介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム オーベル 諸岡の施設情報ページをご覧ください。
福岡市博多区(福岡県)の費用相場
| 入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
|---|---|---|
| 平均値 | 490.5万円 | 23.6万円 |
| 中央値 | 100.0万円 | 18.3万円 |
| 入居時料金なし | 月額料金 |
|---|---|
| 平均値 | 15.6万円 |
| 中央値 | 14.1万円 |





