- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円〜4,490.0万円
- 月額費用
- 19.8万円〜61.4万円
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜3-9-17
- アクセス
- 福岡市営地下鉄空港線 西新駅 1番出口から徒歩約15分福岡市営地下鉄空港線 西新駅 西鉄バス「天神高速バスターミナル前」から乗車18分、「福岡タワー南口」で下車、徒歩約2分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き看取り対応可手厚い介護レクリエーション充実温泉あり高級・プレミアム2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 快適性の高い住空間
- 充実したサービスを提供できる環境
- アクセスしやすい立地環境と便利な周辺環境
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「アンペレーナ百道」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
アンペレーナ百道の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 5.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 5.0
- 介護・看護・医療サービス
- 5.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年12月25日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
82歳 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 杖が必要 | 軽度 | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
博多湾を一望できる開放的な環境で、入居者の方々が穏やかに過ごされています。 共用スペースでは、趣味の会や読書会など、自主的な活動が活発に行われており、 入居者同士の交流も自然な形で生まれています。
- スタッフの雰囲気
- 5
医療知識が豊富な看護師が24時間常駐しており、体調管理も徹底されています。 父の体調の変化にも素早く気づき、適切な対応をしていただけるため、安心して任せられます。 定期的な健康相談も実施されており、予防医療の観点からもサポートが充実しています。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
福岡市営地下鉄西新駅からシャトルバスが運行されており、交通の便が良好です。 近隣には総合病院や商業施設が充実しており、生活環境として申し分ありません。 海沿いの遊歩道は散歩コースとして最適で、季節の風を感じながらリフレッシュできます。
- 料金・費用の妥当性
- 4
入居一時金と月額費用は決して安価ではありませんが、充実した医療体制と24時間介護体制を考慮すると、適正な価格設定だと判断しています。 特に緊急時の対応や専門職による手厚いケアを考えると、納得できる費用だと感じています。
- 居室・共用設備
- 5
居室は30平米以上あり、収納スペースも十分確保されています。 室内は防音設計で、プライバシーにも配慮されています。 共用施設には図書室やフィットネスルームが完備されており、快適な生活環境が整っています。 清掃も行き届いており、清潔な環境が保たれています。
- 介護・看護・医療サービス
- 5
24時間体制の看護師常駐に加え、協力医療機関との連携体制が整っています。 定期的な健康診断や投薬管理も徹底されており、医療面での不安がありません。
- 食事・メニュー
- 5
季節の食材を使用した和洋折衷のメニューが提供されています。 栄養バランスが考慮された食事で、父も満足しています。 嚥下機能に応じた食事形態の調整も可能で、個々の状態に合わせた対応をしていただいています。
アンペレーナ百道の料金プラン
介護住戸/年齢別一時金 Aプラン/65歳以上
- 入居時
- 17,000,000円
- 月額料金
- 322,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 17,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 197,670円 |
食費 | 82,170円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 42,900円 |
その他 | 0円 |
介護住戸/年齢別一時金 Aプラン/90歳以上
- 入居時
- 13,600,000円
- 月額料金
- 322,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 13,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 197,670円 |
食費 | 82,170円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 42,900円 |
その他 | 0円 |
介護住戸/年齢別一時金 Bプラン/65歳以上
- 入居時
- 19,514,000円
- 月額料金
- 279,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 19,514,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 197,670円 |
食費 | 82,170円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
介護住戸/年齢別一時金 Bプラン/90歳以上
- 入居時
- 15,611,000円
- 月額料金
- 279,840円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 15,611,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 197,670円 |
食費 | 82,170円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
介護住戸/バランス型(一時金のある)月払いプラン/65歳以上
- 入居時
- 9,757,000円
- 月額料金
- 446,440円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 9,757,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 145,200円 |
管理費 | 197,670円 |
食費 | 82,170円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 21,400円 |
その他 | 0円 |
介護住戸/バランス型(一時金のある)月払いプラン/90歳以上
- 入居時
- 7,806,000円
- 月額料金
- 446,440円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,806,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 145,200円 |
管理費 | 197,670円 |
食費 | 82,170円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 21,400円 |
その他 | 0円 |
介護住戸/全額月払いプラン/65歳以上
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 613,240円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 531,070円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 82,170円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
一般住戸/標準プラン/80歳未満
- 入居時
- 44,900,000円
- 月額料金
- 197,670円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 44,900,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 115,500円 |
食費 | 82,170円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇介護住戸の『年齢別一時金 Bプラン』『バランス型(一時金のある)月払いプランの入居一時金には、一時払いの介護費を含む。
〇介護住戸の『全額月払いプラン』の賃料には、介護費+管理費+食費30日分が含まれる。
〇水道光熱費:介護住戸は管理費に含まれます、一般住戸は実費
〇食費:(朝食 594円、昼食 880円、夕食 1265円)/日×30日で計算(おやつ代含む)
〇2人入居の場合は、追加の前払金が必要です。
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
【共通】洗面、トイレ、ガスビルトインコンロ、浴室暖房乾燥機、床暖房
【介護住戸】エアコン、カーテン、クローゼット、ナイトテーブル、照明器具、介護ベッド
入居金の償却・返還制度
〇償却期間
・一般住戸:180ヶ月(79 歳以下)、144ヶ月(80歳以上)
・介護住戸:60ヶ月(65歳以上89歳以下)、48ヶ月(90歳以上)
〇初期償却
一般住戸:15%、介護住戸:20%(65 歳以上89歳以下)、18%(90歳以上)
〇返還方式
・入居後3月以内の契約終了
前払金-(前払金※-初期償却額)÷想定居住月数÷30×(入居日から契約終了日までの日数)
・入居後3月を超えた契約終了
(前払金-初期償却額)×(契約終了日から想定居住期間満了日までの日数)÷(入居日の翌日から想定居住期間満了日までの日数)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 一般7,700円・介護20,000円/1泊・食事付 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
アンペレーナ百道とは
アンペレーナ百道は、福岡県福岡市にある介護付き有料老人ホームです。
福岡市営地下鉄西新駅1番出口から徒歩約20分、安らぎと潤いを感じられる都会のオアシス百道浜にホームは位置。
都市と文化と自然が融合するプレミアムな暮らしを楽しめます。
ホームの周囲にはコンビニエンスストア・スーパーマーケット・ショッピングモールが位置しており、気軽にショッピングを楽しめます。
居室は全室個室となっているため、入居前と変わらずプライバシーを感じられる毎日を過ごせます。
洗練と温もりが感じられる清々しいデザインになっており、快適な時間を過ごせます。
システムキッチン・ガス温水式床暖房・浴室暖房乾燥機が備え付けられており、快適性も充実。
最上階のスカイラウンジからの福岡の自然と都市を一望できる眺めは、利用者からも好評です。
また、天然温泉が用意されていることもホームの自慢。
効能は神経痛・筋肉痛・関節痛など多岐に渡り、利用者の疲労回復やストレス解消にも大いに役立ってくれます。
充実したサービスを提供できる体制もホームのセールスポイントです。
介護スタッフと看護スタッフが24時間体制のシフトで勤務しているため、いつでも誰かに見守られている安心を感じられます。
法定基準を上回る人員体制のため、不足のないサービスを受けられることも嬉しいポイント。
また、フロントスタッフの存在も見逃せません。
ホテルのコンシェルジュのようなホスピタリティでウォーキングコースのご紹介から近隣のおすすめスポット、交通機関のご案内や各種手配に至るなど、利用者の快適な暮らしをサポートしています。
体験入居や施設見学を実施しているため、入居を希望されている方は事前にホームの雰囲気を確かめられます。
アンペレーナ百道のおすすめ・特徴
- 快適性の高い住空間
居室は全室個室となっているため、入居前と変わらずプライバシーを感じられる毎日を過ごせます。
洗練と温もりが感じられる清々しいデザインになっており、快適な時間を過ごせます。
システムキッチン・ガス温水式床暖房・浴室暖房乾燥機が備え付けられており、快適性も充実。
生活リズムセンサーや緊急コールが設置されているため、急に体調が悪くなってもスタッフがすぐに駆けつけられます。
間取りタイプは複数用意されているため、自分の好みに合わせられます。充実した共有設備もホームでの生活に特別感を添えてくれます。
最上階のスカイラウンジからの福岡の自然と都市を一望できる眺めは、利用者からも好評です。また、天然温泉が用意されていることもホームの自慢。
効能は神経痛・筋肉痛・関節痛など多岐に渡り、利用者の疲労回復やストレス解消にも大いに役立ってくれます。サークルルームやカラオケルームも、利用者のコミュニケーションの場として愛されています。
理美容室が設置されており、ホーム内で気軽に身だしなみを整えられることもメリットです。
自動火災報知設備が設置されているため、防火面でも充実しています。
免震構造の鉄筋コンクリート造となっているため、防災面も安心感があります。総居室数は155室。
大規模な施設のため、社交的な生活を楽しみたい方には特に心地よい環境です。 - 充実したサービスを提供できる環境
充実したサービスを提供できる体制もホームのセールスポイントです。
介護スタッフと看護スタッフが24時間体制のシフトで勤務しているため、いつでも誰かに見守られている安心を感じられます。
法定基準を上回る人員体制のため、不足のないサービスを受けられることも嬉しいポイント。
スタッフは利用者が自分らしく活き活きと暮らせるよう、常に気を配りながらケアを行っています。また、フロントスタッフの存在も見逃せません。
ホテルのコンシェルジュのようなホスピタリティでウォーキングコースのご紹介から近隣のおすすめスポット、交通機関のご案内や各種手配に至るなど、利用者の快適な暮らしをサポートしています。
利用者の健康状態にも気を配っており、必要に応じて声掛けなどを行っています。 - アクセスしやすい立地環境と便利な周辺環境
アクセスしやすい立地環境もホームの自慢です。
福岡市営地下鉄西新駅1番出口から徒歩約20分、藤崎駅3番出口から徒歩約20分で到着します。
バスを利用する場合は福岡空港・博多駅・天神から西鉄バスに乗り「福岡タワー南口TNC会館前」で下車してください。
来訪者用駐車場が用意されているため、自家用車でのアクセスが可能です。安らぎと潤いを感じられる都会のオアシス百道浜にホームは位置。
都市と文化と自然が融合するプレミアムな暮らしを楽しめます。
ホームの周囲にはコンビニエンスストア・スーパーマーケット・ショッピングモールが位置しており、気軽にショッピングを楽しめます。
海や公園も近く、自然が好きな方にもおすすめできるロケーションです。
図書館や博物館が近接しており、知的好奇心を満たした暮らしができます。
入居条件
その他条件
○健康保険および介護保険にご加入の方
※一般住戸のみ
・お2人入居の場合、続柄が夫婦、親子、血族の兄弟姉妹の方
・ご本人にご入居の意志のある方
・他のご入居者と事業者に対し、過大な不安感、不快感や迷惑を与える、あるいは危害を加えることがない方
・他のご入居者と協調してコミュニケーションがとれる方
・「アンペレーナ百道」の運営にご理解いただける方で「アンペレーナ百道」が認めた方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
アンペレーナ百道の近くのその他の施設
アンペレーナ百道の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練室が設置されており、専任の理学療法士の指導の下で、個人個人の状態に合わせたリハビリを実施しています。
ただ苦しいだけのリハビリではなく、楽しんで臨めるように努めています。
入居後のサポート体制は、ケアマネジャーと一人ひとりと担当の介護士、理学療法士などで都度情報交換を行い、現在の身体状況に応じたプログラムで取り組むことが可能です。
緊急時の対応
介護スタッフ・看護スタッフが24時間体制でホームに常駐しており、各居室には生活リズムセンサーや緊急コールが設置されているため、急に体調が悪くなってもスタッフがすぐに駆けつけられます。
協力医療機関と緊急時の対応について連携を結んでいるため、必要に応じて緊急搬送などを行います。
シーサイドももち近辺のクリニックや白十字病院との連携、嘱託医による定期健康診断など安心の医療支援や協力体制が整っています。
また訪問診療、訪問歯科診療の実施にはじまり、通院介助のためのシャトルバスも定期的に運行しているなどのフォロー体制も安心のひとつです。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 2人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 19人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
嘱託医 相良 春樹(井上内科医院 院長) | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期健康診断(年1回)、健康相談、緊急時の対応 |
白十字病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、泌尿器科、肛門科、眼科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 定期健康診断(年1回)、診療、入院 |
しばおクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 | 診療、往診、訪問診療 |
くろだクリニック | |
---|---|
診療科目 | 外科、消化器科 |
協力内容 | 診療、往診 |
きよさわ眼科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 | 診療、往診 |
KMペインクリニック | |
---|---|
診療科目 | 麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療 |
飯田デンタルオフィス | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 診療 |
アンペレーナ百道の近くのその他の施設
アンペレーナ百道の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 旬の食材と出汁にこだわっている点が特徴です。
リクエストに応じて特別メニューも提供できます。 必要な方には、治療食などにも対応します。 |
レクリエーション
多目的ホールやカラオケAVルーム、ゲームルームといったアクティビティを体験できるエリアが館内にあり、飽きることなく楽しい時間を過ごすことが可能です。
ホテルライクのフロントサービスも人気の一つで、レクリエーションの受付や案内などもすぐに対応してくれるため、興味関心が尽きないサービスとなっています。
行事・イベント
季節感のあるイベントを、毎月開催しており、館内コンサートやバスハイクをはじめ、様々なイベントを実施しています。
ゲストルームには家族が宿泊できる設備も整っていて、節目節目の大切な行事の際などはともに時間を過ごせるほか、2階のダイニングでは一緒に食事を楽しむことも可能です。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 |
入浴:備考 | 4回目から、入浴3,300円/回、清拭1,650円/回 |
玄関の施錠 | - |
所在地(アンペレーナ百道)
住所 | 〒814-0001福岡県福岡市早良区百道浜3-9-17 |
---|---|
アクセス | 福岡市営地下鉄空港線 西新駅 1番出口から徒歩約15分 福岡市営地下鉄空港線 西新駅 西鉄バス「天神高速バスターミナル前」から乗車18分、「福岡タワー南口」で下車、徒歩約2分 【お車をご利用の場合】 福岡都市高速「百道ランプ」から700m(約1分) |
駐車場有無 | 有 |
アンペレーナ百道の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | アンペレーナ百道(アンペレーナモモチ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3-9-17 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 190名 | ||
電話番号 | 092-823-4126 | ||
公式ホームページ | https://www.anperena.jp/ | ||
介護事業所番号 | 4071404620-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地下1階・地上24階・塔屋1階 | ||
敷地面積 | 3199.7㎡ | ||
延床面積 | 16145.7㎡ | ||
居室総数 | 153室 | ||
居室面積 | 19.8 〜 123.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2020年02月20日 | ||
開設年月日 | 2020年05月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2020年12月01日 | |
介護予防サービス | 2020年12月01日 | ||
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ-、防火管理者、防災計画 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスホール、フロント、応接室、特別応接室、多目的ホール、ホワイエ、リラクゼーションルーム、理美容室、ゲームルーム、カラオケ・AVルーム、ラウンジ、リビングダイニング、機能訓練室、健康管理室、健康相談室、面談室、デイリビング、和室兼ゲストルーム、サークルルーム、フィットネスルーム、スカイラウンジ、来訪者用駐車場、地下駐車場、駐輪場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 西部ガスライフサポート株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3-9-17 | 設立年月日 | 2020年04月13日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ウエストライフヘルパーステーション | ||||
訪問看護 | ウエストライフ訪問看護ステーション | ||||
通所介護 | ウエストライフ南片江デイサービスセンター | ||||
特定施設入居者生活介護 | アンペレーナ百道 | ||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | ウエストライフ巡回ケアステーション | ||||
居宅介護支援 | ウエストライフケアプランセンター | ||||
介護予防訪問看護 | ウエストライフ訪問看護ステーション |
施設の概要
- 運営方針
- 1.経営理念 私たちは、常に真心をもって、人間の尊厳を重んじる企業でありつづけることを経営理念とします。 2.行動指針 一、私たちは、感謝の心、誇る心、幸福を願う心をもち、人と人との繋がりを大切にします。 一、私たちは、いかなる時も、人を尊び、人を敬い、その人らしさを尊重し、行動します。 一、私たちは、日々自らを反省し、日々前進に努めます。
- 入居定員
- 190名
- 職員の人数
- 60名
- 居室面積
- 19.8 〜 123.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
「アンペレーナ百道」の従業者は、利用者の要介護状態等の軽減または悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、認知症の状況等利用者の心身の状況を踏まえて、日常生活に必要な援助を計画的に行う。 2 特定施設サービス計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。 3 指定特定施設入居者生活介護の提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者またはその家族から求められたときは、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行う。 4 指定特定施設入居者生活介護の提供に当たっては、当該利用者または他の利用者等の生命または身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他利用者の行動を制限する行為を行わない。 5 事業者は、自らその提供する指定特定施設入居者生活介護の質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
看護スタッフが24時間体制で常駐し、嘱託医、総合病院および近隣のクリニックゾーンとの連携により、充実した日常の健康管理に加え緊急時にも対応いたします。 また、公的介護保険基準の2倍にあたる、要介護者3人に対して介護スタッフ2人以上を配置し、手厚い介護サービスをご提供いたします。
アンペレーナ百道の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | あり | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | あり | |
おむつ代 | なし | なし | あり | (おむつ代実費) |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | アンペレーナ百道介護サービス基準を超えた場合入浴介助 3,240円/1回清拭等 1,620円/30分 |
特浴介助 | あり | あり | あり | アンペレーナ百道介護サービス基準を超えた場合入浴介助 3,240円/1回清拭等 1,620円/30分 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | あり | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | あり | 緊急時は全てにおいて無料対応。 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 福岡市内に限る1,620円/30分(交通費実費)★緊急時は無料対応。 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | アンペレーナ百道介護サービス基準を超えた場合または有料サービス利用時は864円/30分 |
リネン交換 | あり | あり | あり | アンペレーナ百道介護サービス基準を超えた場合または有料サービス利用時は864円/30分 |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | アンペレーナ百道介護サービス基準を超えた場合または有料サービス利用時は864円/30分 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | あり | アンペレーナ百道介護サービス基準を超えた場合または有料サービス利用時は432円/1回の配下膳 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | あり | あり | 実費(要相談)ソフト食、やわらか食対応可。 |
おやつ | あり | あり | あり | 一般住戸入居者のみ200円徴収。(介護住戸はおやつ代は食費に含む) |
理美容師による理美容サービス | あり | あり | あり | (実費負担)外部からの訪問理美容 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | あり | 指定店舗および実施日時はアンペレーナ百道介護サービス基準に定める。アンペレーナ百道介護サービス基準を超えた場合または有料サービス利用時は1,620円/1回 |
買い物代行(上記以外の区域) | あり | あり | あり | 1,620円/30分(交通費実費) |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 1,620円/30分(交通費実費) |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | 基本的に身元引受人及び後見人に相談対応。 |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | あり | 年2回(管理費より充当) |
健康相談 | あり | あり | なし | 適宜実施 |
生活指導・栄養指導 | なし | なし | あり | 適宜実施 |
服薬支援 | あり | あり | あり | 適宜実施 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | あり | 適宜実施 |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | 協力医療機関は無料(交通費実費) |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | あり | あり | 協力医療機関は無料対応。それ以外は1620円/30分(交通費実費) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | あり | なし | 協力医療機関は週2回。事業者が認める福岡市内の医療機関は適宜 |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | なし | 協力医療機関は週2回。事業者が認める福岡市内の医療機関は適宜 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 【一般住戸】 体調不良時や退院直後などで、一時的に介護サービスの提供を必要とし、かつ居住している住戸においてその提供・享受が困難な場合には、看護スタッフの判断により、ご利用していただくことができます。 ご本人の状態を看護師により※状態1/状態2の判定を行います。 状態1の判定であれば、基本として最大で2週間のご利用が可能です。 状態2の判定であれば、基本として最大で6カ月のご利用が可能です。 注:※状態1/状態2とは、アンペレーナ百道で定めたご支援内容と期間を区分するための判定基準です。 |
介護居室へ移る場合 | 【一般住戸】 原則と事業者は下記の手続きを経て、ご入居者または身元引受人と、住み替えに係る同意書を締結いたします。 ① 事業者の指定する医師またはご入居者の主治医の意見を聴く ② ご入居者または身元引受人の意見を聴く ③ 事業者とご入居者、あるいは身元引受人とで定める一定の観察・判定期間を経る(3ヶ月程度、緊急時は除く) ④ ご入居者および身元引受人に、介護住戸および提供サービス内容、権利および費用等の変動を含む重要事項を説明する 【介護住戸】 事業者は、ご入居者に対してより適切な介護をご提供するために必要と判断する場合には、ケアセンター内の他の介護住戸へ転室していただくことがあります。 転室の判断に際しては、以下の手続きをとります。 1.事業者の指定する医師またはご入居者の主治医の意見を聴く 2.ご入居者または身元引受人の意見を聴く 3.一定の判断期間を設ける 4.転室について、ご入居者または身元引受人等の同意を得る |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
1.ご入居者が逝去した場合 (お2人入居は、当初お1人が契約を終了し残るお1人が逝去された場合) 2.ご入居者から契約解除が行われた場合 3.事業者から契約解除が行われた場合 ・入居契約書等に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき ・月払いの利用料その他の支払いを正当な理由なく3ヶ月分遅滞するとき ・入居契約書に定める禁止または制限される行為の規定に違反したとき ・ご入居者の行動が、他のご入居者または従業員の生命に危害を及ぼし、または、その恐れがあり、 かつ有料老人ホームにおける通常の介護方法および接遇方法ではこれを防止することができないとき |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 17人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 21人 |
75~84歳 | 51人 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 54人 |
85歳~ | 32人 | 11人 | 7人 | 13人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 | 81人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2人 | 4人 | 9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
0人 | 10人 | 38人 | 54人 | 35人 | 19人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 9か所 | 車椅子対応 | 9か所 |
個室トイレ | |||
155か所 | |||
車椅子対応 | 155か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 125か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 3か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 各共用浴室に床暖房を設置いたしております。 |
食堂の設備 | 【一般住戸】 ダイニング(約180平方メートル)とプライベートダイニング(約30平方メートル)を設置いたします。 要介護者に対しては、リビングダイニング(約60平方メートル・4ヶ所)を設置いたします。 【介護住戸】 リビングダイニング(約60平方メートル・4ヶ所)を設置いたします。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | エントランスホール、フロント、応接室、特別応接室、多目的ホール、ホワイエ、リラクゼーションルーム、理美容室、ゲームルーム、カラオケ・AVルーム、ラウンジ、健康管理室、健康相談室、面談室、デイリビング、和室兼ゲストルーム、サークルルーム、フィットネスルーム、スカイラウンジ、来訪者用駐車場、地下駐車場、駐輪場 【介護住戸専用】 リビングダイニング、ラウンジ、機能訓練室、バルコニー、共用トイレ ※ゲストルーム、地下駐車場、駐輪場は使用料が必要です (リラクゼーション、理美容はご利用代金が別途必要) |
---|---|
バリアフリー | 廊下、階段、共用施設に手すりを設置。全館、車椅子での移動が可能です。 |
消火設備等 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ-、防火管理者、防災計画 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 092-823-4126 | |
対応時間 | 平日 | 10時00分~17時00分 |
土曜 | 10時00分~17時00分 | |
日曜 | 10時00分~17時00分 | |
祝日 | 10時00分~17時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | 苦情処理担当者を定め、体制を整備いたします。 ご入居者からの苦情内容には守秘義務を課し、速やかに対応いたします。ご入居者は、苦情を申し立てることにより、不利益な取り扱いを受けることはありません。 |
アンペレーナ百道の職員体制
従業員総数 | 60人 |
---|---|
従業員の特色 | 〜もしもの時も安心〜 24時間、365日 安心のサポート体制 『アンペレーナ百道』では24時間看護スタッフが常駐しています。 スタッフは、いつも皆さまの生活を見守っていますので、ちょっとした体調の変化にも気付くことができます。 万一、介護が必要になった場合でも、きめ細やかで充実した介護サービスが提供できるよう、 介護保険で定められている人員配置基準の2倍以上の看護スタッフ・介護スタッフを配置しております。 アンペレーナ百道のスタッフは、きめ細やかで温かな おもてなしで「生きがい」と「安心」の両立をお手伝いしてまいります。 家族の一員のような気持ちで、日々の生活のサポートから健康管理まで 心を込めてケアをいたします。 「アンペレーナ百道」では専門的な技術を持ったスタッフがご入居者のケアをいたします。 介護保険が定める基準の2倍にあたる、スタッフ2人でご入居者3人をサポート。 ご入居者の状態に合わせた、きめ細やかなサービスをご提供します。 介護・看護スタッフが24時間体制で常駐し、ご入居者の安心を支えていきます。 医療ニーズのあるご入居者や緊急時などにも嘱託医や協力医療機関等と連携し迅速に対応いたします。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 5.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 4人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 26人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 8人 | 0人 | 1人 | 0人 | 9人 | 8.9人 |
介護職員 | 17人 | 0人 | 11人 | 0人 | 28人 | 22.4人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 17人 | 0人 | 0人 | 0人 | 17人 | 17人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 1人 | 2人 | 3人 | 2人 | 2人 |
介護職員 | 9人 | 6人 | 1人 | 7人 | 2人 | 15人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 2人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
ユマニチュード認証取得に向けた取り組み 感染症対策委員会開催:「スタンダードプリコーション研修」「ノロウイルス感染予防対策研修」 事故防止委員会開催:「危険予知(KYT)研修」「ヒヤリハット事故再発防止検討会」 防災委員会開催:「防災訓練」「非常災害時の対応研修」 接遇担当者開催:「接遇研修」「接遇フォローアップ研修」 身体拘束廃止・高虐待防止委員会開催:「身体拘束防止研修」 健康管理室開催:AED研修 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | (社)全国有料老人ホーム協会 | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
アンペレーナ百道の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではアンペレーナ百道の周辺(福岡市早良区)の施設を103件掲載しています。
福岡市早良区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、福岡市早良区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
アンペレーナ百道の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
アンペレーナ百道の入居条件は?
- Aアンペレーナ百道に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、アンペレーナ百道の施設情報ページをご覧ください。
福岡市早良区(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 979.8万円 | 29.2万円 |
中央値 | 29.9万円 | 22.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.6万円 |
中央値 | 12.9万円 |