
- 外観
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 京都府京都市左京区静市市原町705-1
- アクセス
- 叡山電鉄鞍馬線 二軒茶屋駅 徒歩約8分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴喫煙可飲酒可レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 暮らしを豊かにする食事
- 心身ともに充実するレクリエーション
- 自分のペースで快適な生活
京都二軒茶屋翔裕館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 143,650円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 68,650円 |
食費 | - |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金
敷金(家賃3か月分)
・管理費
管理費、共益費含む
※医療費、消耗品、介護用品、理美容費などは実費
居室設備
介護ベッド、洗面台、タンス、トイレ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 体験入居(応相談)、無料見学もあり。※要事前予約
・基本的には1泊2日または2泊3日(延長も可能) ・ご利用日数に応じて料金設定あり |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
京都二軒茶屋翔裕館とは
京都府京都市左京区に所在する、有料老人ホームです。
叡山電鉄「二軒茶屋駅」から徒歩で8分。
自然豊かな立地で、季節の変化を感じながら心豊かに暮らすことができます。
28室の居室は全室個室で、介護ベッドやタンス、洗面台、トイレが備えられており、要介護認定を受けられた方等が入居可能です。
「家族主義(もしご利用者様が、自分の家族だったら)」をモットーに、入居者が毎日を快適に、喜びをもって健やかに過ごせるように、家庭的な雰囲気でサービスを提供します。
無料での体験入居、見学、オンライン見学も可能で、実際の生活リズムを確認し、不安を解消したうえで、入居を検討することができます。
京都二軒茶屋翔裕館のおすすめ・特徴
- 暮らしを豊かにする食事
専属の栄養士が献立を考え、施設内の厨房で調理し、毎日出来立ての料理を、温かいまま提供します。
記念日等には入居者の目の前で天ぷらを揚げたり、お好みのお寿司を目の前で握って提供するなど、入居者を楽しませる工夫があり、食事を1つのイベントとして楽しむことができます。
季節感溢れるイベント食で、趣向を凝らした美味しい食事を提供するとともに、糖尿病等の持病にも対応した治療食や、身体状態に合わせて、ソフト食などの食べやすい食事形態への対応も行い、咀嚼・嚥下が難しい入居者も、安心して食事を楽しむことができます。
- 心身ともに充実するレクリエーション
入居者の新しいライフステージに、楽しみを提供する様々なレクリエーションが充実しています。
身体を動かしてアクティブに楽しみたい、脳トレやクイズなどを集中して楽しみたいなど、様々なニーズに応えるため、多種にわたるレクリエーションを企画・運営しています。
グラウンドゴルフで体を動かしたり、特技を活かして小物を作ったり、日本伝統のお茶を楽しんだりと、刺激のある生活を送ることができます。
さらに、夏祭りや敬老会など季節ごとに特徴のある行事を行っています。 - 自分のペースで快適な生活
居室は、自分だけのプライベートな時間と空間で、心地よくマイペースに過ごすことができます。
室内にはベッドやタンス、洗面台、トイレを備え、それまで使用していた家具などの持ち込みも可能で、暮らしやすい自由な生活環境を、それぞれに作ることができます。
スタッフや他の入居者とのあいさつ、おしゃべりなど毎日の楽しみもあり、その時々の気分や体調に合わせて、思い思いに過ごすことが可能です。
「もし自分の親が介護施設に入るとしたら、どんな場所が良いだろうか」と日々考え、心安らぐ場所づくりを推進しています。
入居条件
その他条件
・要介護認定を受けた方
・認知症診断のある方
・65歳以下であっても、介護保険証をお持ちの方で、介護等級の欄に「要支援」「要介護」と記載されている方は、ご入居できる場合あり
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
京都二軒茶屋翔裕館の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
協力医療機関(内科・歯科)と連携し、月2回の往診を行い、きめ細やかなサポートをおこなっています。
日中は毎日看護師が常駐し、日頃の健康相談、緊急時の対応を行います。
協力医療機関
医療法人財団 康生会北山武田病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、皮膚科 |
協力内容 | 定期健康診断(年2回)、定期的な往診(2週間に1度)、臨時往診(その都度)、健康相談、栄養指導等
|
医療法人 桜樹会 さくらぎ桂駅前歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期的な往診(1週間に1度)、歯科検診等
|
京都二軒茶屋翔裕館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 カロリー制限、糖分、塩分、カリウム、水分等の摂取量の制限、一口大、きざみ、とろみ、ミキサー等の形体食、ソフト食、胃ろう等の対応など、必要に応じて対応 |
食事の説明 | 専属の栄養士が献立の開発を行い、施設内の厨房で、調理員が毎日調理し、温かい食事を提供します。 季節によって、敬老の日メニュー等の行事食や、天ぷら、握り寿司を入居者の目の前で調理し、その場で提供する食のイベントを開催する等、心躍る楽しい企画を開催します。 入居者の健康状態に応じて糖尿病食等の治療食、咀嚼・嚥下状態に応じてソフト食を個別に調理して提供し、どなたでも食事を安心して楽しむことができます。 |
1日の流れ
- 6:00
起床・バイタルチェック
- 8:00
朝食
- 10:00
アクティビティ
- 10:00~12:00
入浴
- 12:00
昼食
- 14:00
アクティビティ
- 15:00
おやつ
- 18:00
夕食
- 20:00
就寝
レクリエーション
それぞれの入居者が、新しいライフステージを楽しんで過ごせるように、レクリエーションを行います。
体操や、塗り絵、お茶会、小物制作等、頭も身体も動かし、活動的に過ごすことができます。
もちろん、車いすの方もスタッフが支援するため、一緒に楽しむことができます。
行事・イベント
夏祭り、お月見、敬老の日等季節に合わせたイベントを用意します。
自然豊かな立地環境と相俟って、季節の変化を感じながら、入居者、スタッフが共に過ごす心穏やかな時間を大切にしています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | 可火器使用のためライターをお預かりし、所定の場所で喫煙可能 | 飲酒 | 可 |
入浴:回数 | 3 | 入浴:備考 | 4回目からは1,575円/回、特別浴(専用の機械浴)は週2回まで介護保険サービスに含む |
玄関の施錠 | 夜間のみ |
京都二軒茶屋翔裕館の外観・内観・居室

所在地(京都二軒茶屋翔裕館)
住所 | 〒601-1123京都府京都市左京区静市市原町705-1 |
---|---|
アクセス | 叡山電鉄鞍馬線 二軒茶屋駅 徒歩約8分 【お車をご利用の場合】 北大路通り 鳥丸北大路信号から約10分 |
駐車場有無 | - |
京都二軒茶屋翔裕館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 京都二軒茶屋翔裕館(キョウトニケンチャヤショウユウカン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒601-1123 京都府京都市左京区静市市原町705-1 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 28名 | |
介護事業所番号 | 101932 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 28室 | |
居室面積 | 14.18 〜 16.42㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2021年01月01日 | |
消火設備 | 熱探知機、煙探知機、スプリンクラー等 | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂、キッチン、トイレ、浴室、機械浴室 |
運営事業者名 | 株式会社サンガジャパン |
---|

よくある質問
- Q
京都二軒茶屋翔裕館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A京都二軒茶屋翔裕館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
京都二軒茶屋翔裕館は認知症でも、入居することはできますか?
- A京都二軒茶屋翔裕館では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
京都二軒茶屋翔裕館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは京都二軒茶屋翔裕館の周辺(京都市左京区)の施設を52件掲載しています。
京都市左京区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、京都市左京区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
京都二軒茶屋翔裕館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A京都二軒茶屋翔裕館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.4万円
なお、京都二軒茶屋翔裕館がある京都市左京区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均524.7万円
月額利用料: 平均24.8万円
ご予算などを踏まえて京都市左京区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
京都二軒茶屋翔裕館の入居条件は?
- A京都二軒茶屋翔裕館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、京都二軒茶屋翔裕館の施設情報ページをご覧ください。
京都市左京区(京都府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 524.7万円 | 24.8万円 |
中央値 | 25.5万円 | 17.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.2万円 |
中央値 | 17.0万円 |