
- 外観
- 訪問介護事業所を併設した施設

- 食堂
- 食事やレクリエーションなどに利用できるスペース

- ラウンジ
- ゆったりくつろげる憩いの場

- 洗濯室
- 清潔感のある洗濯室

- 居室
- Aタイプ、個室、愛用していた家具などを持ち込んで過ごせる居室

- 居室
- Bタイプ、2人部屋、段差のないフラットな居室

- ミニキッチン
- 安全なIHコンロのミニキッチン

- トイレ・洗面
- はね上げ手すり付きのトイレ

- 浴室
- シャワーチェア付きの浴室

- 浴室
- 機械浴
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 5室
2025年03月19日時点
- 料金
- 住所
- 熊本県熊本市北区麻生田1-5-26
- アクセス
- JR鹿児島本線 熊本駅 熊本電鉄バス (1番乗り場・杉並台団地、泉ヶ丘、武蔵ヶ丘方面)約36分「山の下」下車、徒歩2分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き看取り対応可レクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 自宅と変わらない生活ができる施設
- オーダーメイドでケアを受けられる施設
- 多世代交流を取り入れている施設
ココファン麻生田の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 98,000円
- 月額料金
- 151,954円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 98,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 49,000円 |
管理費 | 20,514円 |
食費 | 49,440円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 33,000円 |
Bタイプ
- 入居時
- 160,000円
- 月額料金
- 170,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 160,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 8,200円 |
食費 | 49,440円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 33,000円 |
Cタイプ
- 入居時
- 220,000円
- 月額料金
- 256,680円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 220,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 110,000円 |
管理費 | 8,200円 |
食費 | 98,880円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 39,600円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時のその他料金」は敷金(賃料2カ月分)
〇賃料:Aタイプ49000~69000円、Bタイプ80000~100000円、Cタイプ110000~129000
〇その他は生活支援サービス費 A・Bタイプ33000円、Cタイプ39600円
〇管理費:共益費 Aタイプ20514円(水道光熱費含む)、B・Cタイプ8200円(水道光熱費は戸別メーターにて別途お支払い)
〇食費は3食30日の場合の金額。食事サービスは希望制で利用分がかかります。朝422円、昼638円、夕588円(税込)
〇介護保険の自己負担分がかかります。
居室設備
トイレ・洗面台・クローゼット・エアコン・照明・スプリンクラー・ナースコール・リズムセンサー(一部)・ミニキッチン(一部)・浴室(一部)・室内洗濯機置場(一部)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 2泊3日を上限とし利用料+食事代実費が発生 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ココファン麻生田とは
ココファン麻生田は、熊本県熊本市にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
JR九州本線「熊本駅」から熊本電鉄バスに乗車し、施設最寄りバス停「山の下」から徒歩約2分の場所にあります。
熊本駅からタクシーを利用すれば約23分で到着できます。
徒歩圏内にコンビニやスーパーマーケットがあり、ちょっとした買い物に便利な立地。
「熊本市水の科学館」や「妙泉寺公園」「武蔵塚公園」などの観光スポットが近隣にあるため、家族や友人の来訪の際にはお出かけして楽しむこともできます。
また、施設周辺に郵便局や病院、飲食店などがあり、生活するのにとても便利な環境です。
介護スタッフが24時間365日施設に常駐。
また、訪問介護看護を利用すれば、医療面でも安心の生活を送れます。
自分自身のライフスタイルを大切に快適に暮らせる施設です。
ココファン麻生田のおすすめ・特徴
- 自宅と変わらない生活ができる施設
施設は鉄筋コンクリート造5階建ての建物です。
総室数は51戸です。
2021年3月に開設されました。居室面積は18.24~36.48平米と快適に住まえる広さが確保されています。
居室には、トイレ・洗面台・クローゼット・エアコン・照明・スプリンクラー・ナースコールが用意されています。
居室によっては、リズムセンサー・ミニキッチン・浴室・室内洗濯機置場が設置されているタイプもあります。
どの居室も、プライバシーを守りながら、自宅で暮らしていた頃と同じように暮らせます。共用設備には、食堂・多目的トイレ・脱衣室・相談室・洗濯室・ラウンジ・個浴室・介護浴室を完備。
併設の訪問介護事業所を利用すれば、介護スタッフによる生活支援を受けることが可能。
寝たきりの方も介護浴室で安全に入浴ができ、清潔を保って暮らせます。 - オーダーメイドでケアを受けられる施設
介護を必要としない自立の方や要介護認定を受けた方、認知症を持つ方も安心して過ごせるよう様々なサービスを提供しています。
緊急時対応サービス・巡回サービス・フロントサービス・生活相談サービス・保守点検サービスは基本サービスに含まれており、自立の方なら十分にカバーできる内容です。介護が必要な方は、併設の訪問介護サービスを利用することが可能。
入居者の状況や意向に沿って常駐の介護スタッフのケアを受けられます。
家族や入居者自身がサービスを選んでオーダーでき、必要なケアを必要なだけ受けられます。施設は、近隣の医療機関と連携しています。
病気療養中、健康に不安がある方でも安心して生活できる体制でサポート。
通院が困難な方は訪問診療を受けられるため安心です。
もちろん今までお世話になってきた主治医の継続利用もできます。入居者が主体となり、希望に沿った介護・医療サービスを利用できる施設です。
- 多世代交流を取り入れている施設
施設では、入居者と子どもによる多世代交流を積極的に取り入れています。
子どもたちの笑顔や声は入居者の心を元気にし、普段口数の少ない入居者からも笑顔が溢れ出します。学研ココファンナーサリーが運営する保育所や学童施設の幼児や児童、また、近隣の小・中学校との定期的な交流を通じ、入居者にも子どもたちどちらにもメリットが生まれる独自の多世代交流を展開。
歌の発表会や季節の行事など、その日限りの一過性のイベントではなく、年間を通じてお互いの繋がりが生まれる独自のプログラムを実施しています。
回を重ねるごとに顔馴染みとなり、緊張していた子どもたちも、一年後には名前で呼び合う関係になり、卒園式では涙で子どもたちを送り出す入居者も多くいます。東北大学・早稲田大学との共同実験により、多世代交流をすることは、入居者の脳活性や表情の変化をもたらし、子どもたちには思いやりや社会性が向上することが実証されています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ココファン麻生田の職員体制
リハビリ・機能訓練
他社が提供するデイサービスを利用できます。
入居者が今持っている身体機能の維持・向上のための機能訓練や筋力トレーニングを希望する方は「介護用デイサービス」を利用すると良いでしょう。
一人ひとりの要望に合わせて柔軟に利用することができるため安心です。
緊急時の対応
居室に設置された緊急通報装置での呼び出しにより、24時間対応で見守るスタッフがすぐに駆けつけられる体制が整っています。
家族への連絡の他、必要な場合には救急車の要請にも対応します。
また、要介護棟で常時見守りが必要な方の場合には、要望に合わせて夜間の居室内巡回も実施。
昼夜問わず安心して過ごせます。
また、共用スペースの巡回点検・戸締まり確認などを定期的に実施。
入居者の安否確認も行っており、安心・安全です。
ココファン麻生田の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 高齢者の身体に優しい和食を中心とした食事が朝昼夜それぞれに提供されます。
ある日の食事メニューは、豚肉の山椒炒め・ちくわ煮・花野菜サラダ・みそ汁・ご飯。
1食から注文が可能なため、ライフスタイルに合わせて利用できます。
|
ココファン麻生田の外観・内観・居室

訪問介護事業所を併設した施設

食事やレクリエーションなどに利用できるスペース

ゆったりくつろげる憩いの場

清潔感のある洗濯室

Aタイプ、個室、愛用していた家具などを持ち込んで過ごせる居室

Bタイプ、2人部屋、段差のないフラットな居室

安全なIHコンロのミニキッチン

はね上げ手すり付きのトイレ

シャワーチェア付きの浴室

機械浴
施設全体間取図
所在地(ココファン麻生田)
住所 | 〒861-8081熊本県熊本市北区麻生田1-5-26 |
---|---|
アクセス | JR鹿児島本線 熊本駅 熊本電鉄バス (1番乗り場・杉並台団地、泉ヶ丘、武蔵ヶ丘方面)約36分「山の下」下車、徒歩2分 |
駐車場有無 | - |
ココファン麻生田の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ココファン麻生田(ココファンアソウダ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒861-8081 熊本県熊本市北区麻生田1-5-26 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 57名 | |
介護事業所番号 | 102155 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 5階建 | |
敷地面積 | 1039.0㎡ | |
延床面積 | 2154.9㎡ | |
居室総数 | 51室 | |
居室面積 | 18.2 〜 36.5㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 終身賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2021年01月31日 | |
開設年月日 | 2021年03月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ- | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 食堂・多目的トイレ・脱衣室・相談室・洗濯室・ラウンジ・個浴室・介護浴室 |
運営事業者名 | 株式会社学研ココファン |
---|

よくある質問
- Q
ココファン麻生田の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aココファン麻生田の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ココファン麻生田は認知症でも、入居することはできますか?
- Aココファン麻生田では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ココファン麻生田の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではココファン麻生田の周辺(熊本市北区)の施設を92件掲載しています。
熊本市北区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、熊本市北区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ココファン麻生田の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aココファン麻生田に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 9.8万円〜22.0万円
月額費用: 15.2万円〜25.7万円
なお、ココファン麻生田がある熊本市北区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均8.6万円
月額利用料: 平均11.2万円
ご予算などを踏まえて熊本市北区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ココファン麻生田の入居条件は?
- Aココファン麻生田に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ココファン麻生田の施設情報ページをご覧ください。
熊本市北区(熊本県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 8.6万円 | 11.2万円 |
中央値 | 8.0万円 | 10.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.7万円 |
中央値 | 10.4万円 |