
- 外観
- 自然豊かな環境ののどかな住宅街にある施設

- リハビリ室
- リハビリ器具が設置された運動スペース

- 談話室
- 入居者同士の憩いの場

- 和室
- 畳でくつろげる部屋

- 居室
- 好きな家具などを持ち込んで過ごせる居室

- 廊下
- 手すりが設置された歩行し易い廊下

- 駐車スペース
- 広い駐車スペース完備

- 外観
- 日当たり良好な施設

- 思い出
- 運動会の思い出

- 廊下
- 車いすでも行き来できるくらい広い廊下

- 居室前
- 居室前の表札に可愛い飾り

- 居室
- トイレがない分広々とした居室

- クローゼット
- 備え付けのクローゼット

- 景観
- 居室からの景観
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年03月11日時点
- 料金
- 住所
- 神奈川県南足柄市関本14-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道大雄山線 大雄山駅 徒歩5分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人デイサービス併設レクリエーション充実リハビリあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 「人」を中心とする考え方
- 認知症にも対応できる仕組みを構築
- 豊富なリハビリ器具と設備
リビングケア唯の家関本の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 3.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年10月12日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
85歳 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 自分で歩ける | 中等度 | バルーン・導尿 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
みなさん穏やかに過ごしていました。
- スタッフの雰囲気
- 5
元気で明るく利用者さんに配慮して声かけしていました。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
駅からも徒歩圏内。周辺環境は静かで良い。
- 料金・費用の妥当性
- 3
必要なサービスのため、理解をしています。
- 居室・共用設備
- 3
とくに不便は感じませんでした。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
24時間見守り、定期的なケアが組み合わさっていて安心できる。
- 食事・メニュー
- 3
色々なメニューが楽しめるようです。
リビングケア唯の家関本の料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 154,970円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 154,970円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は敷金12万円
〇賃料:154,970円 家賃・水光熱費・食費・生活支援サービス費を含む。
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
リビングケア唯の家関本とは
2015年12月に開設したリビングケア唯の家関本は、神奈川県南足柄市内にある住宅型有料老人ホームです。
伊豆箱根鉄道大雄山線「大雄山駅」より徒歩5分の立地環境。
お洒落なデザインが特徴的な、2階建ての建物です。
お部屋はすべて個室を用意しました。
「自分だけのプライベート空間」で、人目を気にすることなくゆったりと過ごせます。
ホームの設備や雰囲気を確認できる、見学会を実施。
サービス内容についての質問も受け付けています。
利用者の安全に考慮し、廊下には手すりを配置。
身体を自由に動かせない方も、手すりに掴まって移動できます。
少しでも安心して暮らせるようにリーズナブルな価格設定を行っているホームです。
リビングケア唯の家関本のおすすめ・特徴
- 「人」を中心とする考え方
利用者がホームで安心して暮らすためには、スタッフが専門的なスキルを身につけていることはもちろん、心のこもった温かいケアを受けられることが必要不可欠です。
「心がこもったケア・対応」というのは、人の存在なくして成立しません。
そのためホーム内では、設備やシステム以上に「人」を大切にしています。「人」を大切にする一環として、触れ合いの重要性を認識。
スタッフはただ単にケア・介護を行うだけでなく、普段から利用者に語り掛けコミュニケーションを大切にしています。またより信用のおけるスタッフの育成を目指し、人材育成を強化。
定期的な研修を行うことで、つねにスタッフのレベルアップを図っています。
さらに資格の取得を促進。専門知識・技術を有したスタッフの育成に力を注いでいます。 - 認知症にも対応できる仕組みを構築
利用者一人ひとりに手厚いケアが行えるように、小規模という形態にこだわっています。
基本的に利用者2名に対して、1名のスタッフを配置。
大型規模では実現が難しい「目配り」「気配り」「心配り」を行っています。
「行動に不安がある」「ちゃんと生活できるか、心配」と感じる認知症の方も、安心して暮らせる環境です。さらに小規模であるため、慣れない人・環境に不安を感じがちな認知症の方も安心。
「いつものスタッフ」「見慣れたメンバー」が、家族のように生活を彩ります。もちろんスタッフは研修を受け、認知症について学習。
危険な行動は先回りして防止し、認知症の方の心に優しく寄り添います。また認知症の予防・症状進行の防止を目指し、さまざまなリハビリを実施。
必要に応じてトレーニングマシンを使用し、無理のない機能訓練を行います。 - 豊富なリハビリ器具と設備
利用者の身体状況に合った機能訓練ができるように、さまざまなリハビリ機器を取り揃えています。
たとえば、認知症予防に効果的な「コグニバイク」です。
多彩なプログラムを搭載しているため、より効果的なトレーニングが行えます。
また身体への負担が少ないことも魅力のひとつです。「プレミアムジム」では、個別・集団関わらずに筋力の向上に取り組めます。
また心肺機能を向上させ、身体バランスの安定にも効果的です。他にも癒しを目的とする設備も充実。
「マイクロバブル浴槽」では、細かい泡に包まれながら、心の底からリラックスできます。
入浴リラクゼーションで、身も心もリフレッシュ。
機能訓練でかいた汗を流し、疲れを癒します。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
理学療法士・作業療法士による、個別機能訓練に力を入れています。
専門知識を活かし。一人ひとりに合わせたリハビリプランを作成。
無理なく継続できる機能訓練コースを提案しています。
さらに計算問題・間違い探し・体操・航空体操など、身体のケア・メンテナンスにつながるレクリエーションを定期的に開催。
仲間と参加することで、より積極的に取り組めます。
また地域との連携を活かし、心のケアを提供。
身体を健康に保つ祖力だけでなく、同時に「心の健康」にも着目しています。
緊急時の対応
平日・休日問わず、ケアスタッフが24時間365日常駐。
利用者が困ったときには、いつでも「質問できる」「助ける」体制を整えています。
また周辺の病院と、普段から提携。
緊急時には連絡を取り、医師や看護婦などの医療関係者に支持を仰ぎます。
リビングケア唯の家関本の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養バランスに考慮した、おいしい食事を毎日提供。
また一人ひとりの身体状況に合わせて、食事プランを作成。
食費は月額利用料金に含まれているため、食事のたびに現金を用意する必要がありません。
|
レクリエーション
日々さまざまなレクリエーションを実施。
身体状況にかかわらず、楽しめるものを企画・提案しています。
たとえば塗り絵。
身体を自由に動かせない方も、積極的に参加しやすいレクリエーションです。
色を足すごとに綺麗に仕上がっていく作品の製作に、利用者が楽しそうに取り組みます。
行事・イベント
お正月や節分など、季節に合わせたイベントを行っています。
ときには農園を訪れ、四季折々の野菜・果物を収穫。
機能訓練も兼ねながら、身体を使って自然の力を感じます。
また外出イベントが充実、春にはお花見を楽しみます。
リビングケア唯の家関本の外観・内観・居室

自然豊かな環境ののどかな住宅街にある施設

リハビリ器具が設置された運動スペース

入居者同士の憩いの場

畳でくつろげる部屋

好きな家具などを持ち込んで過ごせる居室

手すりが設置された歩行し易い廊下

広い駐車スペース完備

日当たり良好な施設

運動会の思い出

車いすでも行き来できるくらい広い廊下

居室前の表札に可愛い飾り

トイレがない分広々とした居室

備え付けのクローゼット

居室からの景観
所在地(リビングケア唯の家関本)
住所 | 〒250-0105神奈川県南足柄市関本14-1 |
---|---|
アクセス | 伊豆箱根鉄道大雄山線 大雄山駅 徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
リビングケア唯の家関本の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | リビングケア唯の家関本(リビングケアユイノサトセキモト) |
---|---|
施設所在地 | 〒250-0105 神奈川県南足柄市関本14-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
開設年月日 | 2015年12月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社リビングケア |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神奈川県「神奈川県内有料老人ホーム重要事項説明書」
よくある質問
- Q
リビングケア唯の家関本の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aリビングケア唯の家関本の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
リビングケア唯の家関本は認知症でも、入居することはできますか?
- Aリビングケア唯の家関本では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
リビングケア唯の家関本の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではリビングケア唯の家関本の周辺(南足柄市)の施設を16件掲載しています。
南足柄市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、南足柄市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
リビングケア唯の家関本の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aリビングケア唯の家関本に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 12.0万円
月額費用: 15.5万円
なお、リビングケア唯の家関本がある南足柄市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均24.2万円
月額利用料: 平均16.5万円
ご予算などを踏まえて南足柄市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
リビングケア唯の家関本の入居条件は?
- Aリビングケア唯の家関本に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、リビングケア唯の家関本の施設情報ページをご覧ください。
南足柄市(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 24.2万円 | 16.5万円 |
中央値 | 25.0万円 | 15.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 0.0万円 |
中央値 | 0.0万円 |