- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「弥生桜壱番館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
弥生桜壱番館の料金プラン
通常プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 127,490円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 26,190円 |
食費 | 51,300円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・コインランドリーの利用には、別途100円/回かかります。
・日用品やおむつ等の消耗品は実費
居室設備
トイレ、洗面台、収納

この施設を見た人がよく見る近隣施設
弥生桜壱番館とは
弥生桜壱番館は、泉大津市虫取町にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
南海本線「泉大津駅」から徒歩で15分。
近くには、大津川緑地や大津川河川敷公園などの気持ち良く散歩できる場所があります。
鉄骨3階建ての建物に、26戸を用意。
建物の中に日本庭園を配置したり居室に障子を設置したりして、自宅にいるかのような和風の空間を再現しています。
弥生桜専属の歯科衛生士と理学療法士が毎日巡回し、入居者の方の健康をサポート。
食堂は事務室と一体になっており、日中は入居者の多くの方が過ごすのでとても賑やかです。
居室で一人で過ごすのではなく、他の入居者の方と楽しく元気に過ごしたい方におすすめの住宅です。
弥生桜壱番館のおすすめ・特徴
- 理学療法士が毎日巡回
残存機能の維持や転倒のリスクを軽減するためにも、毎日のリハビリは重要です。
また、リハビリはADL低下を抑えるのにも有効です。
弥生桜壱番館では、理学療法士が毎日巡回しているので、希望すればリハビリを受けることが可能。
施設内での基本的な動作の確認や、移動する際のアドバイスなどを受けることにより、安全な生活を送ることができます。また、入居に伴う環境の変化や、退院時の身体状態の変化にあわせたアドバイスもあり、快適な生活を送ることができるでしょう。
理学療法士のリハビリは、介護保険や医療保険でリハビリを受けられない人が対象となります。
理学療法などにかかる費用の負担はありません。 - 歯科衛生士が巡回
歯科衛生士が、平日は毎日巡回して口腔ケアを行っています。
専門的な口腔ケアを行うことにより、口腔環境が整うだけでなく、咀嚼や嚥下機能の向上も期待できます。
歯周病は狭心症や心筋梗塞、脳梗塞にもつながることもあり、そのため「命を守る口腔ケア」として、さまざまな病気を抑えるためにも、歯科衛生士による専門的な口腔ケアを実施しています。
歯科衛生士は、口腔内の状態を入居者本人だけでなくご家族へも説明。
また、週に1度訪問治療を行っている歯科医とも密に連携をとり、入居者の方の歯の健康を守っています。 - 趣向を凝らしたレクリエーション
オセロゲームなどの既製のゲームを行うこともありますが、スタッフが手作りした趣向をこらしたゲームなども多く行われています。
ハエ叩きゲームやすき焼きじゃんけん、風船たたきゲームなど、車椅子の方も一緒に楽しめるようなちょっと身体を動かすゲームも豊富。
七夕や桜の飾り付けなどの季節にちなんだ作品の制作も行い、壁にかざりつけるなど作品の展示をしつつ季節感を出すようにして、入居者の方が楽しく過ごせるように工夫しています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
弥生桜壱番館の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
弥生桜グループ専属の理学療法士が、毎日巡回しています。
介護保険や医療保険でリハビリを受けられない場合は、巡回している理学療法士のリハビリを受けることが可能。
入居時や退院時など、環境や体調の変化にあわせたアドバイスもあり、転倒などのリスクを抑えて安全な生活を送ることができるようになるでしょう。
緊急時の対応
24時間スタッフが常勤しています。
各部屋に緊急通報装置が設置されており、もしものときにはスタッフが居室へ迅速に駆けつけます。
協力医療機関
医療法人聖愛会 よしざきクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科 |
協力内容 | 日々の健康相談、緊急時の対応 |
医療法人寿晄会 おおさわ.クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 日々の健康相談、緊急時の対応 |
みなみクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、アレルギー科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 日々の健康相談、緊急時の対応 |
弥生桜壱番館の近くのその他の施設
弥生桜壱番館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房(施設内) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | - |
レクリエーション
さまざまな作品の制作やゲームを行い、楽しく過ごしています。
行事・イベント
毎月、季節にちなんだイベントを開催。
楽しいゲームを取り入れて、笑いがあふれるイベントになっています。
また、バレンタインにはチョコバナナやチョコいちごなどがおやつとして提供されるなど、食でもイベントを楽しむことができるようになっています。
その他にも、外部からのボランティア団体が訪問し、ウクレレやフラダンスなどのイベントを開催することもあります。
所在地(弥生桜壱番館)
住所 | 〒595-0037大阪府泉大津市虫取町2-9-12 |
---|---|
アクセス | 南海本線 泉大津駅 徒歩17分 |
駐車場有無 | - |
弥生桜壱番館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 弥生桜壱番館(ヤヨイザクライチバンカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒595-0037 大阪府泉大津市虫取町2-9-12 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 25名 |
電話番号 | 0725-92-5380 |
公式ホームページ | https://www.happy-care.jp/yayoizakura_1.php |
開設年月日 | 2012年03月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上3階建 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 26室 |
居室面積 | 18.09 〜 20.1㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 浴室、台所、食堂 |
運営事業者名 | 株式会社ハッピーケアセンター |
---|
よくある質問
- Q
弥生桜壱番館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは弥生桜壱番館の周辺(泉大津市)の施設を38件掲載しています。
泉大津市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、泉大津市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
弥生桜壱番館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
弥生桜壱番館の入居条件は?
- A弥生桜壱番館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、弥生桜壱番館の施設情報ページをご覧ください。
泉大津市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 11.2万円 | 14.2万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.1万円 |
中央値 | 12.8万円 |