こころの蔵くれよんにしの【伊勢崎市】料金と空き状況
サービス付き高齢者向け住宅
- 住所
- 群馬県伊勢崎市西野町490-4
- 料金
- 交通
- 上毛電気鉄道上毛線 膳駅 徒歩20分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴レクリエーション充実
こころの蔵くれよんにしのとは
こころの蔵くれよんにしのは、伊勢崎市西野町にあるサービス付き高齢者向け住宅です。デイサービスを併設した施設で、経験豊富なスタッフによる介護サービスを利用できます。
上毛電鉄線膳駅から徒歩20分、車では伊勢崎インターから15分の場所にあり、駐車場を完備しているため遠く離れた家族も会いに行きやすい施設。訪問介護、訪問入浴、デイサービス、ケアプランセンターを営む株式会社くれよんが運営するホームで、利用者一人ひとりの自由を最大限に尊重する心安らぐ介護サービスを提供しています。
平屋建ての施設には30室の居室を構え、小規模ホームならではのアットホームな環境が魅力です。館内はオールバリアフリー設計の高齢者に配慮した造りで、スタッフの目も届きやすい環境。住み慣れた地元で安心な介護サポートの中、穏やかに暮らせる施設です。
こころの蔵くれよんにしののおすすめ・特徴
初期費用に負担のかからない価格設定
入居一時金や前払い金といった初期費用の負担なくすぐに入居が可能です。介護施設の中には入居前に初期費用のかかるケースもありますが、こちらの施設では一般のアパートのような月額料金で利用できるシステム。
利用料金も家賃、共益費、生活サービス費、食費を含んだ月額制で、介護保険を利用した介護サービスが受けられます。月々の金額に大きな変動がなく、今後の資金計画が立てやすいというメリットも。
生活サービス費の中には生活相談料や状況把握というサービスが含まれており、安心して生活できます。急な入居でお金をすぐに用意できない方や、退院後すぐに入居できる施設を探している人にも良心的な価格です。
夜間もケアスタッフが常駐する安心体制
日中はもちろん、夜間の時間帯も介護スタッフが施設に常駐。居室内にあるコールボタンにも速やかに応じ、体調に異変があった場合もすぐに駆けつけます。サービス付き高齢者向け住宅では、介護スタッフの常駐ルールはありませんがこちらでは24時間365日常駐しているため安心です。
施設で働くスタッフは、介護の正しい知識を持った経験豊富なスタッフが揃っています。「食事の量を少なめにしてほしい」「体調が不調なので病院にかかりたい」といった生活相談にも応じ、食事量の調整、通院の手配など日常生活に寄り添ったサービスが可能です。
施設の生活がはじめての方、引っ込み思案の方も相談しやすい環境が整っているため、遠く離れた家族も安心してお任せできます。
ミニキッチン付きの自分らしい暮らし
居室は30室すべてプライバシーが確保された個室となっています。居室内にはミニキッチンを完備し、料理が好きな方は家族が訪問した時に料理を振舞うことも可能。自炊をしながら自宅にいたころと変わらない、自分らしい暮らしができるのも施設の魅力です。
居室は18.21㎡のゆとりのある広さで、トイレ、洗面台、収納、コールボタンを完備しています。車椅子の方も使いやすい設計になっており、フットレスの洗面台やカーテンで仕切られた広いスペースのトイレなどが揃い、負担なく暮らせる環境です。
寝たきりの方でも肩までゆっくりと浸かれる機械浴槽を完備し、介護スタッフの介助のもと安全に入浴できます。
こころの蔵くれよんにしのの料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 基本料金
- 個室
18.2㎡ - 30室
- -
- 11万0000円
基本料金

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 4万3000円
- 管理費
- 2万5000円
- 食費
- 3万6000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- 6000円
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費(税抜き):朝食300円、昼食(おやつ代込)500円、夕食400円(30日分で算定)
・その他:状況把握・生活相談料
居室設備
トイレ
伊勢崎市(群馬県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 2.4万円 | 12.0万円 | 12.0万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.0万円 | 10.9万円 |
こころの蔵くれよんにしのの近くのその他の施設
体験・ショートステイ
1日5000円
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
こころの蔵くれよんにしのの職員体制
緊急時の対応
24時間365日介護スタッフが常駐し、入居者の安心安全を見守っています。
体協急変などの緊急時には、救急搬送の手配やご家族への連絡などスムーズに対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 3人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人社団三思会 森の診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 健康相談、受診、治療 |
医療法人芳志会 長谷川歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 受診、治療 |
こころの蔵くれよんにしのの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 料理長が心を込めて作った温かい食事を提供しています。栄養バランスの整った食事は施設内の厨房で調理され、高齢者の方に向けた優しい味付けで飽きの来ない献立です。 食べなれた家庭料理から和洋中とバリエーションも豊富で、自宅にいた頃よりも食欲が増した!という入居者も多く毎日の食事時間を楽しみにしています。食事は入居者同士食堂に集まって、家庭的な雰囲気の中でいただきます。 季節の食材をふんだんに使ったり、見た目や彩りにこだわったりと食べる喜びを感じてもらう工夫も。
|
レクリエーション
併設するデイサービスでレクリエーションを毎日楽しめます。塗り絵、クラフト製作といった手指の機能を使うものや、脳トレ、クイズなど頭の機能を使ったもの、身体を動かす体操レクなど楽しく参加できるレクリエーションが豊富です。
デイサービスのレクリエーションは地元で暮らす地域住民との交流の場でもあります。力を合わせて共同作品を作ったり、みんなで一緒に体操したりとコミュニケーションが深まります。
施設以外の場所で地域住民と触れ合えるのも施設の魅力。様々なレクリエーションを通して介護予防効果が得られるだけではなく、毎日の生活に刺激や変化を与えて活き活きとしたセカンドライフを送っています。
行事・イベント
日本の伝統行事やクリスマス会、節分など一年を通して四季を感じられる季節行事を開催しています。
30名の小規模ホームだからこそ楽しめるイベントがたくさんあり、節分行事ではみなさんで豆まきをして恵方巻を食べます。昔懐かしい行事に触れることで過去の記憶が蘇り、話に花が咲くことも。
スタッフや入居者との距離も近づき、一体感を感じるイベントです。
所在地(こころの蔵くれよんにしの)
交通 | 上毛電気鉄道上毛線 膳駅 徒歩20分 【お車をご利用の場合】 ・北関東自動車道伊勢崎ICから車で15分
|
---|---|
住所 | 〒379-2216群馬県伊勢崎市西野町490-4 |
駐車場有無 | - |
群馬県伊勢崎市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | こころの蔵くれよんにしの(ココロノクラクレンヨンニシノ) |
---|---|
施設所在地 | 〒379-2216 群馬県伊勢崎市西野町490-4 |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 30名 |
開設年月日 | 2012年11月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 30278 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1982.9㎡ |
延床面積 | 1128.8㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 18.21 〜 18.21㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 通常借地契約 |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、ストレッチャー浴、食堂 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 株式会社くれよん | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
こころの蔵くれよんにしのの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aこころの蔵くれよんにしのの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
こころの蔵くれよんにしのの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではこころの蔵くれよんにしのの周辺(伊勢崎市)の施設を31件掲載しています。
伊勢崎市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、伊勢崎市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
こころの蔵くれよんにしのの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aこころの蔵くれよんにしのに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.0万円
なお、こころの蔵くれよんにしのがある伊勢崎市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2.4万円
月額利用料: 平均12.0万円
ご予算などを踏まえて伊勢崎市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
こころの蔵くれよんにしのの入居条件は?
- Aこころの蔵くれよんにしのに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、こころの蔵くれよんにしのの施設情報ページをご覧ください。