
- 外観
- オレンジ色が特徴的な建物

- 作品
- 入居者の共同作業
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 神奈川県川崎市多摩区登戸2678-1
- アクセス
- 小田急小田原線 向ヶ丘遊園駅 徒歩 7分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き
- この施設のおすすめ・特徴
- 自立から要介護まで受け入れを実施
- 尊敬と感謝を大切にしたおもてなし
- 外出やショッピングに便利な環境
ベストライフ向ヶ丘遊園の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 3.0
- スタッフの雰囲気
- 4.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 3.0
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年03月10日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
92歳 | 男性 | 本人 | 要介護2 | 杖が必要 | 中等度 | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 3
古めの建物であったが、 掃除が行き届いていて清潔感があった。
- スタッフの雰囲気
- 4
みなさん明るく挨拶してくださりテキパキとお仕事をされている印象でした。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
最寄り駅からのアクセスが良く周辺も落ち着いた雰囲気の街だった。
- 料金・費用の妥当性
- 3
建物は、少し古めの感じでしたがサービス内容から料金は、妥当であると思いました。
- 居室・共用設備
- 4
共有スペースにいた方々の雰囲気、印象がとても良かったです。
- 介護・看護・医療サービス
- 3
訪問医さんが月に二回来てくださり看護師さんもいらっしゃいます。
- 食事・メニュー
- 3
食事を実際に拝見できませんでした。
ベストライフ向ヶ丘遊園の料金プラン
初期費用をおさえる・プランa 居室A
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 186,440円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 103,420円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 61,020円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月々の費用をおさえる・プランb 居室A
- 入居時
- 2,800,000円
- 月額料金
- 153,770円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,750円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 61,020円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
初期費用をおさえる・プランc 居室B(1名)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 266,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 183,580円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 61,020円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月々の費用をおさえる・プランd 居室B(1名)
- 入居時
- 5,600,000円
- 月額料金
- 201,270円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 5,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 118,250円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 61,020円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
初期費用をおさえる・プランc 居室B(2名)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 349,620円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 183,580円 |
管理費 | 44,000円 |
食費 | 122,040円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月々の費用をおさえる・プランd 居室B(2名)
- 入居時
- 5,600,000円
- 月額料金
- 284,290円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 5,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 118,250円 |
管理費 | 44,000円 |
食費 | 122,040円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金:前払金0~560万円(前払金によって賃料が変化)
・賃料:70,750~183,580円(家賃相当額または家賃相当額の一部として)
・管理費:22,000円 / 人(管理部門に関わる経費及び共用施設・設備の維持管理費として)
・食費(税込):61,020円 / 人(食材費及び業務委託費の一部として)
・水道光熱費は自己負担
・自立の方も別途22,000円(税込)で生活サポート(買い物代行、居室清掃、洗濯など)を利用できます。
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線、トイレ
入居金の償却・返還制度
前払金 × 70% ÷(想定居住期間の日数)×(想定居住期間 - 入居期間)= 返還金
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日 10,400円(税別) 3泊4日から7泊8日を限度とする。 介護保険は適用外となります。 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
ベストライフ向ヶ丘遊園とは
平成13年12月開設のベストライフ向ヶ丘遊園。
様々な居室と料金プランが存在し、予算や介護度に合ったプランが選べる介護付き有料老人ホームです。
スタッフはおもてなしを意識したサービスを提供。
ボランティアとの交流が盛んで、生活を彩るイベントを数多く開催しています。
アクセスは小田急小田原線「向ヶ丘遊園駅」から徒歩で通える立地で、美術館や緑に恵まれており、買い物や観光によりリフレッシュが行えます。
館内にはスプリンクラー・消火用散水栓・消火器を用意。
緊急通報装置は全居室に備え付けられているため、緊急時には迅速な対応ができます。
ベストライフ向ヶ丘遊園のおすすめ・特徴
- 自立から要介護まで受け入れを実施
職員体制は、入居者3名:職員1名以上となっており、夜間は職員2名で実施。
介護スタッフは24時間体制で勤務を行い、状況に合わせて食事・排泄・入浴時にサポートを行います。入居条件は60歳以上かつ、自立・要支援・要介護認定を受けた方となります。
認知症の方や感染症の方も入居相談が可能です。 - 尊敬と感謝を大切にしたおもてなし
マニュアル通りの対応をするのではなく、行動・気配り・細やかな配慮を意識したサービスを実行。
入居者の様子を観察し、専門知識と尊敬の念をもって接することを大切にしています。
自分らしいホーム生活を送ることができる環境です。実費となりますが、移送サービスと定期健康診断(年2回)が利用可能です。
また、機能訓練・買い物代行・健康相談・生活指導・入退院時の同行(協力医療機関)・見舞い訪問などは介護保険内で利用できます。 - 外出やショッピングに便利な環境
複数路線のアクセスが可能で、小田急小田原線「向ヶ丘遊園駅」南口より徒歩7分、南武線「登戸駅」からも徒歩圏内。
コンビニ・スーパー・ファミリーレストラン利用がしやすく、生活用品やおやつの買い出しが楽に行える環境となっています。近辺には「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」「川崎市岡本太郎美術館」が立地し、面会や外出が楽しみやすいロケーション。
「生田緑地」には遊具や展望台などがあり、秋には紅葉を見ながら散策を楽しめます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ベストライフ向ヶ丘遊園の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
嚥下(えんげ)体操を1日3回食事前に行っているホームで、本人の持っている残存機能を活かした「生活リハビリ」を中心に実施。
難しい部分はスタッフが介入を行い、できる部分は入居者本人に任せながら、運動機能の低下防止に励んでいます。
緊急時の対応
看護師は日中の時間帯(午前9時~午後18時)に勤務しています。
緊急時には、協力医療機関と提携して対応しています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 14人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
医療法人社団健伸会 さくらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・訪問診療を行う。 |
ベストライフ向ヶ丘遊園の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 1日3食定食スタイルにて食事を提供しており、専任栄養士がメニューを監修しています。
栄養バランスが整った食事や「松花堂弁当」など、季節の変化を意識した特別食も提供しています。
|
レクリエーション
プロ講師によるシニア体操や、音楽療法などを主に実施しています。
行事・イベント
地域およびボランティアと交流を盛んに行っているのが特徴的。
お誕生日会には毎回ゲストをホームに招致しており、ピアノ演奏・歌唱・和太鼓演奏・踊りといった出し物が楽しめます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ベストライフ向ヶ丘遊園の外観・内観・居室

オレンジ色が特徴的な建物

入居者の共同作業
所在地(ベストライフ向ヶ丘遊園)
住所 | 〒214-0014神奈川県川崎市多摩区登戸2678-1 |
---|---|
アクセス | 小田急小田原線 向ヶ丘遊園駅 徒歩 7分 |
駐車場有無 | - |
ベストライフ向ヶ丘遊園の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ベストライフ向ヶ丘遊園(ベストライフムコウガオカユウエン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2678-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 140名 | ||
介護事業所番号 | 1475402838-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階建 | ||
敷地面積 | 2772.7㎡ | ||
延床面積 | 3982.3㎡ | ||
居室総数 | 131室 | ||
居室面積 | 13.77 〜 30.6㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2001年12月23日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2020年09月01日 | |
介護予防サービス | 2020年09月01日 | ||
消火設備 | - | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂、一般浴室、特別浴室(機械浴)、機能訓練室、健康管理室兼一時介護室、談話室、洗濯室、共用トイレ、ヘルパーステーション完備 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月25日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ベストライフ神奈川 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2678番地1 | 設立年月日 | 2019年11月22日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ベストライフ横浜瀬谷訪問介護事業所 | ||||
特定施設入居者生活介護 | ベストライフ油壷 | ||||
居宅介護支援 | ベストライフ横浜瀬谷居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ベストライフ油壷 |
施設の概要
- 運営方針
- 契約者または入居者の相互扶助によって介護付施設の低額利用を実現し、将来起こり得る事態に備えて契約者または入居者の相互で助け合い、不安のない老後生活を目的とします。
- 入居定員
- 140名
- 職員の人数
- 53名
- 居室面積
- 13.77 〜 30.6㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
事業所の従業員は、介護予防特定施設サービス計画に基づき、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の支援、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、要支援状態となった場合でも、自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって要支援者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。 実施に当たっては、居宅介護支援事業者その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるとともに、関係市町村とも連携を図り、総合的なサービスに努める。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
ご利用者の希望や心身の状態を鑑み、介護支援専門員が作成したケアプランに基づきサービスを行います。
ベストライフ向ヶ丘遊園の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | あり | 要介護認定を受けている方は特定施設入居者生活介護費で、自立の方は月額利用料にて対応 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 実費 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | 自立の方、要介護認定を受けていない方が希望される場合は、生活サポート費20,000円/月(消費税別)を頂きます。 |
リネン交換 | あり | なし | あり | 自立の方、要介護認定を受けていない方が希望される場合は、生活サポート費20,000円/月(消費税別)を頂きます。 |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 自立の方、要介護認定を受けていない方が希望される場合は、生活サポート費20,000円/月(消費税別)を頂きます。 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | あり | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | 自立の方、要介護認定を受けていない方が希望される場合は、生活サポート費20,000円/月(消費税別)を頂きます。 |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 実費 |
健康相談 | あり | あり | あり | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | 要介護認定を受けている方は特定施設入居者生活介護費で、自立の方は月額利用料にて対応 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | あり | なし | 実費 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | あり | なし | |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時的に介護が必要になった場合、医師の意見を踏まえ、本人又は身元引受人の同意を得た上で一時介護室で介護します。この時、追加費用は必要ありません。また、介護居室の利用権は継続されます。 |
介護居室へ移る場合 | 認知症等、特別な身体状況により、その居室にて介護が不可能になったと事業者が判断した場合、当施設内で介護居室を移動していただくことがあります。この場合、一定の観察期間を設け、医師の意見を聴いた上で、入居者本人及び身元引受人、それぞれの同意を得て、住み替えていただきます。この際、追加費用は発生しません。 但し、入居者及び身元引受人からの申し出の場合、理由の如何に関わらず、入居されていた居室の解約手続きを行った上で、新たな居室の入居手続きを行う必要があります。この際、別途費用が発生します。 |
その他へ移る場合 | 入居者の都合により、当社の運営する他施設への移動を希望される場合、居室が空いていれば可能です。但し、退去の手続きを行った上で、新たに移動先施設の入居契約手続きが必要です。この際、移動先施設の前払金が別途に必要となります。また、移動前の施設の返還金の返還は退去手続きが完了した月の2ヶ月後の月末に返還されます。 認知症等、特別な身体状況により、適切な介護サービス提供のため、当社の運営する他施設へ移動していただくことがあります。この場合、一定の観察期間を設け、医師の意見を聴いた上で、入居者本人及び身元引受人、それぞれの同意を得て、住み替えていただきます。この時、新たな前払金は発生しませんが、月額利用料及び利用システム、サービス等は住み替え先のものが適用されます。 |
契約の解除の内容 |
---|
(事業者からの契約解除)(入居者からの解約)詳細は重要事項説明書参照。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 6人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 4人 | 8人 | 8人 | 4人 | 4人 | 29人 |
85歳~ | 0人 | 5人 | 5人 | 5人 | 8人 | 8人 | 25人 | 10人 | 66人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 5人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 3人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 | 8人 | 7人 | 11人 | 30人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 11人 | 52人 | 24人 | 4人 | 6人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
131か所 | |||
車椅子対応 | 131か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 0か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | バリアフリー完備 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 食堂、一般浴室、特別浴室(機械浴)、機能訓練室、健康管理室兼一時介護室、談話室、洗濯室、共用トイレ、ヘルパーステーション完備 |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリー |
消火設備等 | - |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 株式会社ベストライフ 生活相談室 | |
---|---|---|
電話番号 | 03-5908-2020 | |
対応時間 | 平日 | 09時30分~18時30分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土日祝 | |
留意事項 | - |
ベストライフ向ヶ丘遊園の職員体制
従業員総数 | 53人 |
---|---|
従業員の特色 | 比較的若い職員が多く居る施設です。 技能実習生が4名おり、日本語はまだまだですが、一生懸命に業務に取り組んでいる様子が見られています。 ベテランで介護福祉士の人数が多く、医療との連携や施設お看取り等の経験が豊富です。 またご入居者様の事故等が有った際、適切で素早い対応が出来ていると思います。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.8人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 24人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 4人 | 0人 | 0人 | 4人 | 2人 |
看護職員 | 0人 | 4人 | 0人 | 3人 | 7人 | 4.1人 |
介護職員 | 0人 | 26人 | 0人 | 9人 | 35人 | 28.6人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 3人 | 1人 | 2人 | 1人 | 0人 | 6人 |
介護職員 | 5人 | 7人 | 0人 | 14人 | 9人 | 5人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
その他の認知症対応関連研修修了者 | 24人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
年間計画を立て毎月研修実施し、議事録に残し全員周知する様にしています。(虐待防止、身体拘束廃止について、感染症対策、事故発生時対応、法令順守等) 毎日のミーティング時、介護技術等の勉強会を実施しています。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ベストライフ向ヶ丘遊園の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aベストライフ向ヶ丘遊園の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ベストライフ向ヶ丘遊園は認知症でも、入居することはできますか?
- Aベストライフ向ヶ丘遊園では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ベストライフ向ヶ丘遊園の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではベストライフ向ヶ丘遊園の周辺(川崎市多摩区)の施設を76件掲載しています。
川崎市多摩区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、川崎市多摩区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ベストライフ向ヶ丘遊園の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aベストライフ向ヶ丘遊園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜560.0万円
月額費用: 15.4万円〜35.0万円
なお、ベストライフ向ヶ丘遊園がある川崎市多摩区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均489.2万円
月額利用料: 平均27.3万円
ご予算などを踏まえて川崎市多摩区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ベストライフ向ヶ丘遊園の入居条件は?
- Aベストライフ向ヶ丘遊園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ベストライフ向ヶ丘遊園の施設情報ページをご覧ください。
川崎市多摩区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 489.2万円 | 27.3万円 |
中央値 | 180.0万円 | 23.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 28.1万円 |
中央値 | 25.2万円 |