
- エントランス
- 木があり落ち着きのあるエントランス

- ホール
- 明るい雰囲気のホール

- 応接室
- ご家族との団らんにご利用いただけます。
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 5室以上
2025年02月04日時点
- 料金
- 住所
- 東京都練馬区谷原4-2-1
- アクセス
- 西武池袋線 石神井公園駅 西武バス【吉60】成増町行き 「谷原中学校」バス停下車 徒歩1分JR中央本線 吉祥寺駅 西武バス【吉60】成増町行き 「谷原中学校」バス停下車 徒歩1分東武東上線 成増駅 西武バス【吉60】成増町→吉祥寺駅行き 「谷原中学校」バス停下車 徒歩1分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 充実の共用設備と快適な居室
- 24時間看護スタッフがいる安心感
- 安心に包まれた暮らしを実現
しまナーシングホーム 光が丘の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 4.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 5.0
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年01月15日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
84歳 | 女性 | 本人 | 要介護3 | 杖が必要 | なし | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
少し介護度の進んだ方が多い印象でした。スタッフの方が手厚くサポートされている印象でした。どちらかというと、面倒見のいい病院という感じです。
- スタッフの雰囲気
- 4
スタッフの方の専門性が高い感じがしました。明るく元気な印象でした。最後に施設長にご挨拶させていただいたのですが、とても優しそうですが、専門性を感じる印象でした。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
バス通ぞいでアクセスは良いです。(バス停も近いです) 周りに公園もありつつ、すぐ近くにスーパーもあり活気ある雰囲気でした。
- 料金・費用の妥当性
- 3
基本的に二人部屋ですので、手軽感がありましたが、介護度が軽く個室を希望すると高いかなという印象でした。
- 居室・共用設備
- 4
食堂は多くの入居者がおり、みんなで時間を過ごす雰囲気でした。居室は、清潔感があり、病院のようでした。介護度が重い方には良いのではと感じます。居室に水回りがないのが残念でした。
- 介護・看護・医療サービス
- 5
医療連携がしっかりしている印象でした。スタッフの方に看護師が多いようで、介護度が重ければ安心してお願いできそうでした。
- 食事・メニュー
- 3
介護度の関係か、入居者に個別対応していただいている感じが強くしました。
しまナーシングホーム 光が丘の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 2,800,000円
- 月額料金
- 168,806円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 20,460円 |
食費 | 61,776円 |
水道光熱費 | 7,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 78,870円 |
Bタイプ
- 入居時
- 4,800,000円
- 月額料金
- 178,816円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 20,460円 |
食費 | 61,776円 |
水道光熱費 | 7,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 88,880円 |
Cタイプ
- 入居時
- 7,800,000円
- 月額料金
- 198,726円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 20,460円 |
食費 | 61,776円 |
水道光熱費 | 7,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 108,790円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・その他は運営費です。
・介護用品費、理美容費、嗜好品購入費、おむつ代等の個人で必要とするものは実費負担となります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
入居金の償却・返還制度
(契約が終了した場合)入居契約書第32条参照。
・前払金償却期間内の場合
前払金×(償却月数-経過月数)÷償却月数
※千円未満切り捨て、月途中分については、日割りで計算します。
・前払金償却期間を超える場合
返還金はありません。前払金の追加徴収は行いません。
・Cタイプ居室の場合は、償却期間は20カ月です。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊11,000円 6泊7日まで。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,984円 | 10,235円 | 17,723円 | 19,914円 | 22,203円 | 24,328円 | 26,585円 |
2割負担 | 11,968円 | 20,470円 | 35,446円 | 39,828円 | 44,406円 | 48,657円 | 53,170円 |
3割負担 | 17,952円 | 30,705円 | 53,170円 | 59,742円 | 66,609円 | 72,986円 | 79,755円 |
しまナーシングホーム 光が丘とは
しまナーシングホーム 光が丘は、東京都練馬区の閑静な住宅街にある介護付き有料老人ホームです。
西武池袋線の「石神井公園駅」北口から西武バスに乗車し、最寄りバス停「谷原中学校」で下車、徒歩約1分の立地。
「お年寄りと家族を笑顔にする」ために、看護スタッフが作った施設です。
入居者を可能な限り最後までケアすることが大きな目標。
家族・主治医・スタッフとでとことん話し合い、より良い方向へとコーディネートし、その実現を目指します。
基準値を超える手厚い人員配置を採用。
24時間看護スタッフが常駐するため、医療体制も万全です。
理学療法士により、入居者個々の機能訓練が行われており、入居後も身体機能の維持・向上を図れます。
親身なケアと確かな安心で、重介護の方もここちよく過ごせるよう努めている施設です。
しまナーシングホーム 光が丘のおすすめ・特徴
- 充実の共用設備と快適な居室
施設は、鉄骨造り地上3階建ての建物。開設は平成15年です。
居室数は41室。
全て個室で、広さごとに3タイプあります。
それぞれ21㎥/13.86㎥/21㎥と、機能的かつ快適に過ごせる広さを確保しています。明るく広々としたホール(食堂)、車椅子のすれ違いも楽に行える十分な幅のある廊下、木の質感が落ち着いた印象の応接室、車椅子からの移動も楽に行える安全性に優れた洗面台/トイレ、スリッパを消毒するスリッパディスペンサー、ウォーターサーバーなど、入居者が快適に住まえる共用設備を用意。
中央制御式酸素吸入装置完備の居室も用意されています。浴室には自立型・介護型療法のバスタブが備えられ、毎回消毒を施しお湯を入れ替えて入浴します。
安全・清潔に快適な時間を過ごせます。 - 24時間看護スタッフがいる安心感
「しまナーシングホーム」では基準値よりも高い人員配置体制を取っています。
入居者:スタッフの割合は平均2:1。
行き届いたケアを受けられる体制が構築されています。看護スタッフが介護スタッフと連携し、24時間体制で入居者を見守ります。
バイタルチェックなどの計測や服薬管理といった毎日の健康管理および、昼夜を問わず体調の急変時には迅速に対応可能。
訪問診療や往診、医療設備も充実しているため、重介護度の方や医療依存度の高い方の入居も受け付けています。
認知症・がん・胃ろう・脳血管疾患などの方や他の施設で断られた方も可能な限り受け入れに応じます。入居の日から最期の日までおだやかに過ごせるよう、確かな医療体制のもと、日頃から入居者の体調の変化につぶさに目を配っています。
- 安心に包まれた暮らしを実現
スタッフは常に無線機(インカム)を装着してケアにあたり、全員がすべての情報を共有できる体制です。
インカムの導入により施設内のどこにいても相互連絡でき、緊急時でも入居者への迅速・的確な対応が可能です。
また「安心見守りカメラ」で施設内の様子をスタッフルームで集中管理。
エントランスの玄関ドアには、オートロックシステムを採用し、不審者の侵入を防ぐと共に、認知症の入居者の不意の外出を防止しています。血圧や心拍数が測定できるハートモニターやAED(自動体外式除細動器)も完備。
救命講習を受け救命技能認定証を取得したスタッフを配置し、万一の際に迅速に対応できるよう備えています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
しまナーシングホーム 光が丘の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
理学療法士が勤務しており、入居者一人ひとりの現在の機能能力をきめ細かに把握した上で、機能訓練を行っています。
入居者が今持つ身体能力を活かし、筋力強化や立ち上がり能力維持など、暮らしに必要な機能の回復や維持をサポート。
可能な限り自立した日常生活が送れるよう、介護・看護スタッフとの協力のもと、入居者ごとに最適なプログラムを提案し、訓練を支援。寝たきり防止に努めています。
平行棒やリハビリマット、小道具などを駆使してできるだけ楽しく、笑顔で継続して行えるような支援を心がけています。
機能訓練の実施記録を残し、次回の訓練に活かしより良いアプローチができるよう努めています。
緊急時の対応
各居室にナースコールを完備。
24時間看護スタッフと介護スタッフが入居者を見守り、緊急時にもすぐに駆けつけられる体制が整っています。
昼夜問わず近隣の医療機関と連携を取れるため、医師の指導のもと迅速に対応可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 7人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 12人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
おいかわ内科在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・優先外来受診
|
ぼだい樹クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・優先外来受診
|
医療法人社団 千歳会 野沢デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ・優先外来受診
|
しまナーシングホーム 光が丘の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 施設内の厨房で作られた、できたての温かい食事が提供されます。 栄養士が毎食栄養バランスに優れた献立を作成。
ホールに集まり、楽しく会話しながら食事を取るスタイルです。
行事やイベントの際には、季節にちなんだ特別食を提供。
また、嚥下や咀嚼が困難な入居者のために、刻み食・ミキサー食などの形態食にも対応。
|
レクリエーション
入居者が施設での生活を生き生きと過ごせるよう、様々なレクリエーションを行っています。
手指を使って行うレクや、頭を使うレク、身体を動かすレクなど様々です。
地域の方々やボランティアの参加により、外部の方と交流を深められるため、入居者は自宅にいた頃と同じように社会との繋がりを感じられます。
時にはボランティアによる音楽会を開くことも。サックスアンサンブルで、昭和歌謡からグレンミラーの名曲まで多彩に演奏。
入居者はお洒落な演奏にうっとりと聴き入りました。
またある日には、スタッフの迫力ある書道パフォーマンスを堪能しました。
情熱がほとばしる筆の運びに入居者は拍手を送りました。
「顔馴染みのスタッフの演目は楽しい」と入居者に好評でした。
行事・イベント
毎月の誕生会に皆で歌ってお祝いします。
集うのが難しい入居者には居室にて「出張お誕生会」をします。
どのような健康状態にある方でもおざなりにせず、可能な限り日常に近い生活を提供するよう努めています。
初詣・節分・お花見・七夕・納涼祭・敬老会・クリスマス会など、季節の行事も盛ん。
ある年の納涼祭では、スタッフがいつもクリスマスで披露するハンドベルを夏編成で行いました。
曲目は「東京音頭」。昔懐かしい曲がお洒落に仕上がり入居者に好評でした。
季節感ある行事は、四季の移ろいを感じることができ、今まで過ごしてきた人生を感慨深く振り返るきっかけにもなっています。
昔話に花を咲かせ懐かしむことで、認知症の予防効果が期待できます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
しまナーシングホーム 光が丘の外観・内観・居室

木があり落ち着きのあるエントランス

明るい雰囲気のホール

ご家族との団らんにご利用いただけます。
所在地(しまナーシングホーム 光が丘)
住所 | 〒177-0032東京都練馬区谷原4-2-1 |
---|---|
アクセス | 西武池袋線 石神井公園駅 西武バス【吉60】成増町行き 「谷原中学校」バス停下車 徒歩1分 JR中央本線 吉祥寺駅 西武バス【吉60】成増町行き 「谷原中学校」バス停下車 徒歩1分 東武東上線 成増駅 西武バス【吉60】成増町→吉祥寺駅行き 「谷原中学校」バス停下車 徒歩1分 【お車をご利用の場合】 【大泉方面(外観・関越自動車道)から】
東京外環自動車道「大泉IC」から約1.7km、関越自動車道「練馬IC」から約1km。IC出口を降りて目白通りを谷原方面へ進み、「三軒寺」交差点を左斜めに入り北原通り沿いにお進みください。 【荻窪方面から】
「谷原2」交差点から約0.5km。笹目通りから「谷原2」交差点を左折、北原通り沿い大泉方面にお進みください。 【和光方面から】
「谷原」交差点から約1km。笹目通りを荻窪方面へ進み、「谷原」交差点目白通り手前を左折、迂回して北原通り沿い大泉方面にお進みください。 |
駐車場有無 | 有 |
しまナーシングホーム 光が丘の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | しまナーシングホーム 光が丘(シマナーシングホームヒカリガオカ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒177-0032 東京都練馬区谷原4-2-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | - | ||
介護事業所番号 | 1372003200-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建 | ||
敷地面積 | 1183.8㎡ | ||
延床面積 | 1618.1㎡ | ||
居室総数 | 41室 | ||
居室面積 | 13.86 〜 21.06㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2003年08月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2003年09月01日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・誘導灯及び誘導標識・自家発電・防火設備・スプリンクラー・消防機関通報火災報知設備 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | トイレ・脱衣所・浴室・食堂・玄関・廊下等 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社しまナーシングホーム | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒162-0812 東京都新宿区西五軒町11番10号 | 設立年月日 | 1988年03月24日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | しまナーシングホーム 飯田橋 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | しまナーシングホーム 飯田橋 |
施設の概要
- 運営方針
- ご利用者様が快適で心身ともに充実、安定した生活を営むことが出来るように、ご利用者様の心身の特性を踏まえて可能な限り自立した日常生活の支援を行います。
- 入居定員
- -
- 職員の人数
- 28名
- 居室面積
- 13.86 〜 21.06㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 1
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
-
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
-
しまナーシングホーム 光が丘の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | あり | なし | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | なし |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | なし | |
おやつ | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 外部サービスにて対応 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | あり | なし | |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | 介護保険更新手続き等 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 健康診断を受ける機会あり(実費) |
健康相談 | なし | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | 協力医療機関への付添い介助(他は家族対応) |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | - |
介護居室へ移る場合 | - |
その他へ移る場合 | 施設は、入居者に対してより適切な介護を提供するために必要と判断する場合には、契約介護居室を目的施設内において変更する場合があります。 その場合、医師の判断・入居者の意思・入居者の身元引受人の意見を必要とします。 |
契約の解除の内容 |
---|
本人又は家族の申出によるもの ※ 契約解除の届出書等手続きが必要になります。 入居契約書第27条及び第28条をご参照下さい。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 4人 | 8人 | 17人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 14人 | 9人 | 26人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 6人 | 13人 | 22人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
13人 | 10人 | 15人 | 6人 | 0人 | 1人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 6か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 0か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 車椅子利用者等も利用しやすい弊社独自の特別浴槽になります。 また、ストレッチャー浴にも対応可。 |
食堂の設備 | 1階 217.32平方メートル 車椅子の方にも対応。機能訓練室も兼ねた広さがあります。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | トイレ・脱衣所・浴室・食堂・玄関・廊下 |
---|---|
バリアフリー | 居室だけでなく、全ての共用施設において段差を無くし、必要箇所へ手すりを設置することで、車イスでの移動も可能となっております。 |
消火設備等 | 消火器・自動火災報知設備・誘導灯及び誘導標識・自家発電・防火設備・スプリンクラー・消防機関通報火災報知設備 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | しまナーシングホーム光が丘 ホーム長もしくは生活相談員、介護支援専門員 | |
---|---|---|
電話番号 | 03-5910-8733 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
しまナーシングホーム 光が丘の職員体制
従業員総数 | 28人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 15人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 5人 | 0人 | 8人 | 6人 |
介護職員 | 9人 | 0人 | 6人 | 0人 | 15人 | 13.9人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.4人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.8人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 2人 | 2人 | 2人 | 2人 | 0人 | 4人 |
介護職員 | 5人 | 1人 | 2人 | 2人 | 5人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
資質向上のための計画に沿って、研修機会の提供又は技術指導等を実施 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
しまナーシングホーム 光が丘の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aしまナーシングホーム 光が丘の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
しまナーシングホーム 光が丘は認知症でも、入居することはできますか?
- Aしまナーシングホーム 光が丘では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
しまナーシングホーム 光が丘の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではしまナーシングホーム 光が丘の周辺(練馬区)の施設を232件掲載しています。
練馬区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、練馬区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
しまナーシングホーム 光が丘の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aしまナーシングホーム 光が丘に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 280.0万円〜780.0万円
月額費用: 16.9万円〜19.9万円
なお、しまナーシングホーム 光が丘がある練馬区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均729.6万円
月額利用料: 平均31.6万円
ご予算などを踏まえて練馬区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
しまナーシングホーム 光が丘の入居条件は?
- Aしまナーシングホーム 光が丘に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、しまナーシングホーム 光が丘の施設情報ページをご覧ください。
練馬区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 729.6万円 | 31.6万円 |
中央値 | 300.0万円 | 26.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 27.1万円 |
中央値 | 23.2万円 |