
- 外観
- 2階建ての建物
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 茨城県城里町石塚533-1
- アクセス
- JR常磐線 水戸駅 飯富・石塚方面行きの茨城交通バス利用「石塚車庫」バス停下車 徒歩7分(約500m)
- 入居条件
- 要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人看取り対応可機械浴・特殊浴病院併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 医療行為が充実
- 特定施設入居者生活介護費で利用できるサービスが豊富
- 高く評価を受けて信用を獲得
しまホーム常北の料金プラン
前払い金あり基本プラン
- 入居時
- 600,000円
- 月額料金
- 127,895円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 78,524円 |
食費 | 49,371円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金:前払い金60万円※賃料、設備・備品費、大規模修繕を含む修繕費、空室率及び近傍同種の家賃等を勘案して算出した居室及び共用施設の家賃相当額となります。
・食費:49,371円
・管理費:78,524円※運営費+共益費。・水道光熱費含む
・介護用品費、理美容費、嗜好品購入費、おむつ代 等別途料金が必要
居室設備
介護用ベッド、緊急通報装置(一部あり)
入居金の償却・返還制度
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
しまホーム常北とは
株式会社しまナーシングホームが運営するしまホーム常北は、住宅型有料老人ホームです。
医療法人社団大清会のいしつか診療所が隣接しており、健康診断や必要時の往診を行っており、診療所を受診する際は優先で外来受付が可能となっています。
運営方針は、入居者が快適で心身共に安定した生活を営むことができるよう入居者の特性を踏まえて、可能な限り自立した日常生活の支援を行うこととしています。
24時間体制で看護スタッフが常駐。
煉瓦造りの二階建ての建物には個室が60室完備されており、2003年3月に開設しています。
医療行為が充実している施設で、クリニックが隣接しています。
専門の医療資格が必要な胃ろうやたん吸引などの疾患にも対応しており、在宅酸素を使用する方のための酸素吸入装置用の酸素配管を備えた居室があります。
認知症の方の受け入れやターミナルケアも実施。
一般的には入居者3名に対して1名のスタッフで対応していますが、当施設では入居者1.98人に対しスタッフ1名が担当しています。
看護師が24時間常駐しているため、安心した医療を受けられ安心して生活できる場所が提供されています。
施設のエントランスには見守りカメラが設置されており、外部からの侵入や入居者の外出防止に役立てています。
スタッフ全員がインカムを利用し、タイムリーな情報を共有。
最新機器を導入し、介護をスムーズに行っている施設です。
車で施設を訪問する際は、常磐自動車道を利用し水戸インターチェンジから17kmの距離。
およそ30分かかります。
施設には駐車場が完備されているため、駐車場の心配をする必要がありません。
バスを利用する場合は、JR常磐線水戸駅より飯富・石塚方面行きの茨城交通バスを利用し、石塚車庫バス停で下車。
そこから徒歩7分となっています。
しまホーム常北のおすすめ・特徴
- 医療行為が充実
看護師が昼夜問わず24時間常勤しているため、様々な医療行為が充実しています。
登録喀痰吸引等事業者という資格を取得しているスタッフがいるため、胃ろう・鼻腔経管・たん吸引を利用している入居者に医療行為が可能となっています。短いスパンで医療提供が必要とされる床ずれにも対応。
常時酸素吸入が必要な方のために、酸素吸入装置用の酸素配管を備えた居室を設けています。その他ターミナルケア・がん・認知症など、他の施設で入居を見送られた方などにも対応しています。
また入居者に対するスタッフの人数が充実しており、一般的には要介護者3名に対してスタッフ1名以上の配置のところ、しまホームでは入居者1.98人に対し1名のスタッフを配置しています。
- 特定施設入居者生活介護費で利用できるサービスが豊富
介護サービスにおいては食事介助・排泄介助・オムツ交換・入浴介助・特浴介助・身辺介助・機能訓練や協力医療機関への通院介助が特定施設入居者生活介護費で賄われます。
また生活における居室掃除やリネン交換・居室への配膳や下膳なども行われています。
健康管理サービスも充実しており、健康相談から生活指導・栄養指導・服薬指導・排便や睡眠などの生活のリズムの記録も行ってくれます。
協力医療機関への入退院時の同行も行ってくれるため、何かあった場合は家族を呼ぶことなく対応できるため、安心して生活を送れる環境が整えられている施設です。 - 高く評価を受けて信用を獲得
世界規模の格付け業務展開企業が開発したSME格付けで、AAという7段階のうち上から2番目の格付け評価を得ています。
SME格付けとは中堅・中小企業を対象とする「信用格付け」のことで、高い評価を得ていることがわかります。
世界規模の格付けを2020年に受賞。
信用性の高い施設となっています。入居者から預かる前払い金は、みずほ信託銀行と前払金分別信託契約を締結することでリスクの軽減を図り、前払金(入居一時金)を保全しています。
入居条件
その他条件
原則60歳以上
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
しまホーム常北の職員体制
リハビリ・機能訓練
リフト浴が用意されており、入居者がひとり入る度にお湯の取替を行っています。
スタッフの介助のもとゆったりとお湯に浸かれると共に、毎回清潔なお湯で入浴できる環境が整えられています。
訪問ケアも充実しており、医師の同意書があれば健康保険を使用し、訪問マッサージを呼ぶことができます。
健康保険を利用するため、実費より費用が抑えられるため安心です。
入居者がしてほしいサービスを叶えることにより、入居者の生活を充実させている施設です。
緊急時の対応
クリニックが併設されているため、医師がすぐに駆けつける体制が整っています。
それに加え、24時間365日体制でスタッフが見守りを行っています。
協力医療機関
医療法人社団 大清会 いしつか診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、眼科、耳鼻咽喉科 |
協力内容 | 優先外来受診、必要時の往診、健康診断 |
医療法人英徳会 塩原歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 |
しまホーム常北の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 糖尿病、肝炎、腎炎、高血圧などにより食事管理が必要な方へは特別食の用意が可能 |
食事の説明 | 糖尿病・腎炎・肝炎・高血圧などの持病を持っている方に対応しており、特別食を用意。
栄養士が栄養バランスの優れた献立を作成し、厨房で調理。
|
1日の流れ
- 朝
起床 朝食 口腔ケア 入浴
- 昼
昼食 口腔ケア レクリエーション 面会など おやつ 読書など
- 夜
夕食 口腔ケア だんらん 就寝
レクリエーション
施設には多くの書籍が用意されており、自由に好きな時間に読むことができます。
ボランティアが訪問し、シャンソンを歌うのを聞いたり、手品を見て楽しむレクリエーションが実施されています。
ボランティアと接する事で地域の方と繋がりを持つことができ、ボランティアにとっては高齢施設や高齢者の理解に繋がるため、積極的に交流をもっています。
しまホーム常北の外観・内観・居室

2階建ての建物
所在地(しまホーム常北)
住所 | 〒311-4303茨城県城里町石塚533-1 |
---|---|
アクセス | JR常磐線 水戸駅 飯富・石塚方面行きの茨城交通バス利用「石塚車庫」バス停下車 徒歩7分(約500m) 【お車をご利用の場合】 常磐自動車道「水戸IC」から約17km
IC出口を降りて国道50号バイパスを下館方面へ進み、「加倉井」交差点を右折して城里方面へ、県道52号線に沿ってお進みください |
駐車場有無 | 有 |
しまホーム常北の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | しまホーム常北(シマホームジョウホク) |
---|---|
施設所在地 | 〒311-4303 茨城県城里町石塚533-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 72名 |
開設年月日 | 2010年06月30日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | 1953.0㎡ |
延床面積 | 1614.92㎡ |
居室総数 | 38室 |
居室面積 | 14.0 〜 46.62㎡ |
建築年月日 | 2004年05月20日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報設備 |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、エレベーター等 |
運営事業者名 | 株式会社しまナーシングホーム |
---|

よくある質問
- Q
しまホーム常北の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aしまホーム常北の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
しまホーム常北は認知症でも、入居することはできますか?
- Aしまホーム常北では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
しまホーム常北の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではしまホーム常北の周辺(城里町)の施設を10件掲載しています。
城里町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、城里町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
しまホーム常北の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aしまホーム常北に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 60.0万円
月額費用: 12.8万円
なお、しまホーム常北がある城里町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均104.3万円
月額利用料: 平均13.4万円
ご予算などを踏まえて城里町周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
しまホーム常北の入居条件は?
- Aしまホーム常北に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、しまホーム常北の施設情報ページをご覧ください。
城里町(茨城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 104.3万円 | 13.4万円 |
中央値 | 60.0万円 | 12.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 7.8万円 |
中央値 | 7.8万円 |