- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「きのくにの手」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
きのくにの手の料金プラン
1人部屋/Aタイプ
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 111,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 59,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 37,800円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
1人部屋/Bタイプ
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 114,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 62,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 37,800円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
2人部屋
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 141,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 150,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 84,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 37,800円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇管理費には、水道光熱費を含む。
居室設備
冷暖房付、遮光力一テン、トイレ、聴覚障害者用屋内信号装置(お知らせ光と振動等)、聴覚障害者向けの番組(アイドラゴン)、難聴者向けのヒアリングル一プ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・入居者の暮らしのように体験
・最大で20日間/月 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
きのくにの手とは
きのくにの手は、2018年11月に開設した和歌山市にある住宅型有料老人ホームです。
聴覚障害を抱えている高齢者や盲ろうの高齢者に特化した介護施設です。
障害を持つ入居者が快適に過ごせるように、聴覚障害者向けの設備を用意しています。
目で聞くテレビや屋内信号装置のほか、ヒアリングループなども装備されている施設です。
当施設は和歌山市の中心地に近い場所に位置しており、JR和歌山駅からも車で10分の距離にあります。
阪和自動車道・和歌山ICからも約10分で、バスからも交通アクセスも良好のため、遠くからも行き来しやすい立地です。
要支援・要介護の方が入居できる施設で、介護スタッフも手話ができる方がサポートしています。
身体介護から家事援助まで、介護度の高い方も対応が可能です。
24時間施設常駐の見守りサービスをはじめ、安否確認・生活相談、緊急時対応も支援しています。
スタッフも入居者一人ひとりが快適に過ごせるようにサポートに取り組んでおり、自分らしい生活を過ごせる施設です。
きのくにの手のおすすめ・特徴
- 聴覚障害の高齢者が利用できる施設
入居定員が27人の高齢者施設で、基本的に聴覚に障害を持っている方を対象としています。
また盲ろうの高齢者も対応しており、不便なく日常生活を暮らせるよう充実した設備を整えています。
原則的には要介護・要支援の認定がある方を想定している老人ホームjで、健康的な自立者に対しても相談が可能です。
体験入居のサービスも最大で20日間の利用が可能なため、施設の様子などを前もって体感することができます。
体験入居は入居者が暮らしているように体験ができるため、当ホームが気になる方には最適のサービスです。
介護サービスも、手話ができる介護スタッフが配置されているほか、ろうあ者のヘルパーが対応することがあるのも特徴です。
また当施設では、聴覚障害者が快適に暮らせるような設備も豊富に用意しています。
目で聞くテレビ・アイドラゴンIVチューナーの装備や、光や振動で通知する屋内信号装置の設置、難聴者向けのヒアリングループにも対応している施設です。 - 快適な日常を支える各種サービス
介護スタッフが24時間体制で施設に常駐している施設です。
安否確認や状況把握をはじめ、生活相談、緊急時対応のほか、健康管理などのサポートも充実しています。
近隣の協力医療機関からの医療支援も対応しており、緊急を要する場合でも、休日・夜間を問わず可及的な診療が可能です。
また口腔内の健康管理も、近隣の歯科医院から訪問歯科診療を受けることができます。
当ホームには、障害者へのサポートに特化した訪問介護事業所とデイサービスが併設されています。
障害があっても、介護の必要があっても、快適に暮らせるように支援している施設です。
手話のできる介護スタッフからのサポートをはじめ、入居者が楽しめる体操や機能訓練のほか、多彩なレクリエーションも用意しています。
介護サービスも、排泄・食事・入浴などの身体介護から、清掃・ベッドメイク・洗濯などの生活援助も対応しており、買い物代行や外出介助のサポートも可能です。 - 安心して暮らせる生活環境
当施設は準耐火建築物で、災害にも強い鉄骨造の建物です。
館内には消防設備も豊富に取りそろえており、万全な危機管理体制が敷かれている施設です。
消火器やスプリンクラーが設置されているのはもちろん、自動火災報知設備や火災通報設備なども完備し、万が一の事態にも備えています。
全室に呼び出し設備も設置されているため、急な体調不良時などにも安心です。
通報すれば、すぐにスタッフが駆けつける体制を整えています。
入居者が暮らす居室は13.3平米から24.45平米の広さを用意しています。
1人部屋だけでなく、相部屋も完備されており、一人が不安な方も安心して過ごすことができます。
居室内には冷暖房エアコンや遮光カーテンなどは標準装備となっており、半数以上の部屋にはトイレも備わっています。
生活に必要なテレビや冷蔵庫、ベッド、タンスなどの家具や家電はそれぞれ持ち込むことが可能です。
お風呂については、共用の浴槽を利用することになっており、リフト浴も完備されているため、介護度の高い方も快適に入浴することができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
きのくにの手の近くのその他の施設
きのくにの手の職員体制
緊急時の対応
全室にコール設備を整えているため、万が一の際にもスタッフへ連絡することができます。
当ホームの介護スタッフは昼夜を問わず、施設に待機しており、いつでも対応することが可能です。
協力医療機関
和歌山生協病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、放射線科 |
協力内容 | 施設に診療要請がある場合、可及的速やかに必要な措置。休日及び夜間等においても診療を必要とする場合、前項と同様の措置 |
東海歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 診療及び歯科訪問診療 |
きのくにの手の近くのその他の施設
きのくにの手の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設は、食事を取ることが困難な方も、併設されている訪問介護事業所などのサポートにより、安全な食事を行うことができます。
|
所在地(きのくにの手)
住所 | 〒640-8391和歌山県和歌山市加納407-1 |
---|---|
アクセス | 阪和線 和歌山駅 徒歩20分 阪和線 紀伊中ノ島駅 徒歩20分 【お車をご利用の場合】 阪和自動車道「和歌山インター」から約5分 |
駐車場有無 | 有 |
きのくにの手の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | きのくにの手(キノクニノテ) |
---|---|
施設所在地 | 〒640-8391 和歌山県和歌山市加納407-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 27名 |
電話番号 | 073-474-0021 |
公式ホームページ | https://www.kinokuninote.com/ |
開設年月日 | 2018年11月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1346.9㎡ |
延床面積 | 1099.1㎡ |
居室総数 | 15室 |
居室面積 | 13.3 〜 24.4㎡ |
建築年月日 | 2018年09月28日 |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ- |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 一般社団法人和歌山県聴覚障害者協会 |
---|
よくある質問
- Q
きのくにの手の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではきのくにの手の周辺(和歌山市)の施設を314件掲載しています。
和歌山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、和歌山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
きのくにの手の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
きのくにの手の入居条件は?
- Aきのくにの手に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、きのくにの手の施設情報ページをご覧ください。
和歌山市(和歌山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 53.8万円 | 12.1万円 |
中央値 | 10.2万円 | 11.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.3万円 |
中央値 | 10.4万円 |