- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「なかや在宅1番館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
なかや在宅1番館の料金プラン
トイレ有
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 120,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 48,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 33,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 24,000円 |
トイレ無
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 107,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 35,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 33,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 24,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、保証金を表します。
〇「その他料金」は、安心サービス費を表します。
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
なかや在宅1番館とは
わかやま電鉄貴志川線・日前宮駅から車で4分の場所にある施設。
病院に隣接した場所を選び、通院しやすい環境を整えています。
施設の特長は、介護から医療までの切れ目のない支援です。
看護・介護職員による夜間対応をはじめ、併設する訪問介護・看護の事業所による介護・看護ケアを提供。
運営を担う病院では医療対応を用意し、往診や通院による治療提供の体制を整えました。
さらに、細かいニーズに対応できるよう、グループで通所介護・通所、訪問リハビリテーションも用意。
施設外での支援や機能訓練が受けられる選択肢を用意して、入居後のより良い暮らしにつなげています。
なかや在宅1番館のおすすめ・特徴
- 安心できる夜間・日中の介護ケア
夜間支援では、看護師・介護士による対応を用意。
見回りのほか、おむつの交換や体位の変換、水分補給などを提供しています。夜間における介護ケアの提供体制も整えて、家族のもとを離れた環境で、生活を続けられるようにしました。
日中の支援では、介護士による洗濯や清掃、健康管理(生活リズムの記録)などを提供。
清潔さを保つことで、不衛生な環境による病気の発症を回避しています。また各自のリズムを把握するため、スムーズな排せつ・質を高めた睡眠の享受が可能です。
さらに、家族の代わりを担う生活面のサポートも付与。
買い物・役所手続きを代わり、預けたお金を必要なときに使えるようにして、家族がそばに居るかのような環境を維持しています。 - 運営病院による看護・介護・医療対応
運営を担う病院では、看護・介護・医療対応を用意しています。
看護・介護ケアは、併設する事業所で提供。
退院にともない自宅でのケアが難しい方に、医療・介護保険に対応した支援を用意しています。日中の医療ケアや身体介護などを受けられるため、外出を避けた生活が可能。
退院して間もない・介護度が高い方が、生活を続けられる環境を整えています。医療対応では、徒歩1分の距離にある病院で実施。
定期的な往診や療養の指導・管理により、健康を維持し、質を高めた療養生活につなげています。また近くに病院があることから、通院にかかる負担も軽減。
施設側では通院介助の支援も用意することから、療養後の生活支援が期待できます。 - グループ力を生かした通所介護と通所・訪問リハビリテーションの用意
グループ内で通所介護・通所/訪問リハビリテーションの事業所を運営。
徒歩圏内に事業所を配置しているため、利用のしやすさが考慮されています。通所介護では、入浴・排せつ・食事の支援に加えて、機能訓練や体操などの運動機会を提供。
居室を出て、心身の機能維持と回復を図れるようにしています。固定のスケジュールで支援を提供するため、規則正しい生活が可能。
また同年代の人と交流を図れる場に参加できることから、生きる喜びを実感しながら、生活を送れるようにしています。通所・訪問リハビリテーションは、運営母体の病院が支援を実施。
資格を持った職員による体と心のサポートと特長としています。病院・居室で、病気・加齢により低下した機能の維持・回復を図れるようにしました。
そのため、入居後も自立した生活を取り戻すための支援が見込めます。
入居条件
その他条件
・在宅医療及び介護が必要な方
・車椅子生活の方
・通院が困難な方
・寝たきり、及びそれに準ずる方
・退院後のサポートが必要な方
・家族が介護でお困りの方
・医師による定期的な訪問が必要な方
・老人ホームや施設の順番待ちの方
・障害サービスが必要な方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
なかや在宅1番館の近くのその他の施設
なかや在宅1番館の職員体制
リハビリ・機能訓練
グループの通所介護や通所・訪問リハビリテーションで実施。
通所介護では、自立生活につなげられるよう機能の維持と回復に取り組みます。
主な内容は、マシンを使った運動とエクササイズです。
レッドコードやフィットネスバイク、ステッパーなどを使用して、筋力のアップと姿勢の維持に注力します。
通所・訪問リハビリテーションでは、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士による訓練を提供。
運動・物理療法による治療や家事などの応用動作、嚥下・摂食・意思疎通といった訓練で、機能の維持と回復を図ります。
緊急時の対応
看護・介護職員の2名が、当直を担当。
夜間においても迅速な対応ができるようにしています。
通報では、居室のほか、共用部のトイレと浴室にある緊急通報装置を利用。
入居者の状態から、救急車の手配や運営する病院への協力要請を済ませます。
協力医療機関
医療法人裕紫会中谷病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、婦人科、放射線科、リハビリテーション科、内視鏡科 |
協力内容 | 24時間365日、利用者様に対する医療の提供 |
なかや在宅1番館の近くのその他の施設
なかや在宅1番館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 提供する食事は、外部の業者に手配。
食事の摂取場所には、食堂を設けました。
できる限り各自の力で食堂に移動できるようにしています。 |
レクリエーション
グループが営む通所介護の利用で、活動に参加できます。
遊戯室を用意したり、懐かしい音楽を流したりするなどで、楽しめる環境を用意。
個人・集団での活動を提供して、癒しの時間につなげられるよう注力しています。
行事・イベント
グループの通所介護で、季節の訪れを実感できる行事が提供されています。
事業所では入浴の環境づくりに注力。
ゆず・しょうぶ湯などを提供し、普段とは違ったお風呂の時間を楽しめるようにしています。
所在地(なかや在宅1番館)
住所 | 〒640-8308和歌山県和歌山市鳴神111 |
---|---|
アクセス | 和歌山電鐵貴志川線 日前宮駅 バス乗車、鳴神住宅前下車、徒歩2分 |
駐車場有無 | - |
なかや在宅1番館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | なかや在宅1番館(ナカヤザイタクイチバンカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒640-8308 和歌山県和歌山市鳴神111 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 21名 |
電話番号 | 073-474-3322 |
公式ホームページ | http://www.kikyokai.or.jp/nursing-care/nyusho/nakaya-zaitaku1.html |
開設年月日 | 2011年12月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 1階 |
敷地面積 | 615.5㎡ |
延床面積 | 615.5㎡ |
居室総数 | 21室 |
居室面積 | 14.2 〜 15.5㎡ |
建築年月日 | 2008年08月01日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 終身賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ- |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 医療法人裕紫会 |
---|
よくある質問
- Q
なかや在宅1番館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではなかや在宅1番館の周辺(和歌山市)の施設を314件掲載しています。
和歌山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、和歌山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
なかや在宅1番館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
なかや在宅1番館の入居条件は?
- Aなかや在宅1番館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、なかや在宅1番館の施設情報ページをご覧ください。
和歌山市(和歌山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 53.8万円 | 12.1万円 |
中央値 | 10.2万円 | 11.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.3万円 |
中央値 | 10.4万円 |