- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「リールホーム宝来」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
リールホーム宝来の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 122,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 49,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 10,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金
敷金として(退去時に清掃費用等を引いた金額を返却)
・食費
1650円/日(朝食330円、昼食660円、夕食660円)×30日で計算
※喫食分のみ、キャンセルは6日前までに届出が必要、ソフト食・ムース食等の特別食は一食につきプラス55円
・その他の内訳
生活支援費10000円/月
※賃料と管理費は、入居開始月は日割り計算、退去月は月末までの費用が発生
※入院等による不在時における賃料・管理費の取扱い:減額なし
《その他費用》
・家財総合保険:720円/月 ※入居時に契約必要
・自費レンタルベッド(要介護1):1500円/月 ※要介護2以上は介護保険対応
・レンタル寝具:1740円/月
・洗濯(外部委託):4500円/月
・オプション料金(通院、外出等で職員対応が必要な場合) :2000円(90分・1回、延長は800円/30分)
・医療費・薬代(自己負担)、日用品、消耗品代(衛生用品、電球、電池等) 等は実費
居室設備
トイレ(引き戸)、洗面台、収納、ナースコール

この施設を見た人がよく見る近隣施設
リールホーム宝来とは
リールホーム宝来は、2013年6月にオープンした総居室数18戸の少人数制のサービス付き高齢者向け住宅です。
同じ敷地内には、住宅型有料老人ホーム・宝来アネックスが隣接しており、同一建物内にはデイサービスが併設されています。
当ホームの理念は、笑いに包まれた愛情あふれる社会づくりに貢献することとしており、当施設もスタッフや入居者が笑顔の絶えない毎日を送れるよう環境づくりに励んでいる施設です。
奈良市の住宅街にある施設で、目の前にスーパーやディスカウントストアがあるのも魅力です。
コンビニも徒歩圏内にあるため、買い物に困ることはありません。
バリアフリー設計の安全な住まいで、24時間常駐のスタッフによる見守りサービスをはじめ、生活支援や家事援助、各種介護サービスも対応が可能です。
スタッフも一人ひとりに寄り添ったサポートに励んでおり、入居者が心穏やかに生活を過ごせるよう支援している施設です。
リールホーム宝来のおすすめ・特徴
- 生活を支援する各種サービス
当施設は要介護状態の高齢者を想定した施設のため、基本的な介護サービスや生活援助サポートなどにも手厚く対応しているのが特徴です。
排泄介助や食事介助、整容介助のほか、居室清掃やベッドメイキングなど、日常生活の支援も全般的に提供しています。
また入居者の居住エリアには、日中にはスタッフが1人常駐して、夜間には2人が待機して24時間体制で入居者を見守っているのも特徴で、入居者は安心して生活を過ごすことができます。
そのほか訪問介護などの介護保険サービスも利用できるため、自分に合ったサービスを選択することも可能です。
ケアマネージャーが自分らしい生活を送れるようにサポートしており、一人ひとりの希望や要望を聞き取りながら個別のケアプランを作成し、最適なサービスの提供や提案を行っています。
さらにデイサービスも日中の時間を利用して、機能訓練やレクリエーションなどの自立支援サービスを受けることも可能です。 - 介護・医療のサポートも充実
高齢者向けの生活支援サポートも充実している施設です。
毎日の安否確認では定期的に巡回サービスを実施しています。
生活相談サービスも健康面の相談や体調面の心配、日常生活を送る上での小さな困りごと、人間関係の悩みにも対応しており、将来の不安なども担当スタッフが親身に相談を受けています。
また各種付き添い介助には病院・買い物への外出同行なども対応が可能です。
提携の医療機関により、毎月2回の訪問診療も受けられます。
医療面も充実しており、医療的ケアを必要とする患者の受け入れ体制を整えている施設です。
透析患者やペースメーカー装着患者も入居することができ、尿バルーンやインスリン投与も対応実績がある施設です。
ただし医療的ケアは個別に症状が異なるため、事前に相談が必要です。 - 安全性に配慮された快適な住環境
当施設は入居者一人ひとりが必要なサポートを受けながら、バリアフリー設計の安全な住まいで快適に暮らすことができます。
軽量鉄骨造2階建ての建物で、高齢者や車いすの方でも不便のない生活空間を提供しています。
館内の総居室数は18戸の居室が完備されている施設です。
全てワンルームの間取りが採用されており、1室当たりの居室面積は18.19〜18.6平米の快適な広さが用意されています。
シンプルで飽きの来ないデザインの居室には、全てにトイレが完備されています。
収納や洗面台も設置されているほか、緊急時に安心な緊急呼出ボタンも取り付けられています。
お風呂は共有スペースの浴槽を利用することになります。
通常の一般的な浴槽のほかにも、特殊浴槽も完備しているため、要介護度や体の状態に合わせた入浴が可能です。
入居条件
その他条件
次のいずれかに該当する方
・単身高齢者世帯
・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める方)
(「高齢者」とは、60歳以上の方または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の方をいう)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リールホーム宝来の近くのその他の施設
リールホーム宝来の職員体制
緊急時の対応
入居者が暮らす居室内には緊急呼出ボタンが設置されているため、万が一の際にはいつでも緊急通報が可能です。
スタッフは24時間施設に常駐しており、連絡があればすぐに駆けつける体制を整えています。
協力医療機関
喜多野診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、皮膚科 |
協力内容 | 月に2回の訪問診療 |
リールホーム宝来の近くのその他の施設
リールホーム宝来の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 ・キザミ食・トロミ食・ムース食・ソフト・お粥・塩分調整食などに対応 ・風邪等一時的な体調不良等についても対応可能 |
食事の説明 | 当施設の食事サービスは、朝食・昼食・夕食の毎日3食の食事が365日提供されています。
|
所在地(リールホーム宝来)
住所 | 〒631-0845奈良県奈良市宝来4丁目4-12 |
---|---|
アクセス | 近鉄橿原線 尼ヶ辻駅 徒歩15分、またはバスに4分乗車し降車後徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
リールホーム宝来の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | リールホーム宝来(リールホームホウライ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒631-0845 奈良県奈良市宝来4丁目4-12 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 軽量鉄骨 | |
入居定員 | 18名 | |
電話番号 | 0742-93-8470 | |
公式ホームページ | https://www.rirestage.co.jp/kaigo/ | |
介護事業所番号 | 30876 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 18.1 〜 18.6㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2013年04月30日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | エレベーター、共用浴室、脱衣室、キッチン、ダイニング、リビング | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護相談可 |
運営事業者名 | 株式会社リールステージ |
---|
よくある質問
- Q
リールホーム宝来の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではリールホーム宝来の周辺(奈良市)の施設を175件掲載しています。
奈良市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、奈良市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
リールホーム宝来の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
リールホーム宝来の入居条件は?
- Aリールホーム宝来に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、リールホーム宝来の施設情報ページをご覧ください。
奈良市(奈良県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 605.0万円 | 21.5万円 |
中央値 | 33.0万円 | 18.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 18.5万円 |
中央値 | 16.0万円 |