
- 外観
- 白を基調とした2階建ての一般住宅のような外観
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 東京都大田区鵜の木2-37-5
- アクセス
- 東急多摩川線 鵜の木駅 徒歩5分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可生活保護可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 自由度の高い生活が可能
- 医療機関との連携で万全のサポート
- バリアフリーの快適な居室空間
グループホーム花物語うめの料金プラン
月額利用料
- 入居時
- 210,000円
- 月額料金
- 166,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 210,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 20,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金は敷金(退居時に精算)
〇介護用品、医療費、通院介助費、その他個人に関わる費用は別途負担となります。
居室設備
緊急通報装置(一部あり)、外線電話回線(一部あり)、テレビ回線(一部あり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,884円 | 25,015円 | 26,192円 | 26,944円 | 27,500円 | 28,089円 |
2ユニット | 24,492円 | 24,623円 | 25,767円 | 26,552円 | 27,075円 | 27,631円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホーム花物語うめとは
グループホーム花物語うめは、2022年10月に開設した東京都大田区にある介護施設です。
入居者一人ひとりが人生の主人公として素敵な花を咲かせ、自分の中の美しい物語を完成できるようなサポートに努めています。
当施設は認知症の状態にある高齢者が住み慣れた街で、認知症の症状の緩和に取り組んでいる施設です。
入居定員が9人という少人数で共同生活を実施しており、ケアワーカーなどの専門スタッフの指導のもと、認知症に特化したケアを受けることができます。
東京都大田区の住宅街にある施設で、最寄り駅は東急多摩川線・鵜の木駅となっており、徒歩4分ほどの距離にあります。
徒歩圏内にはコンビニやスーパーもあり、多摩川の河川敷も近いため季節を感じながら快適な散策も楽しめる環境です。
スタッフもゆったりとした家庭的な雰囲気の中、自分らしい生活リズムで暮らしを送れるように毎日のサポートに努めている施設です。
グループホーム花物語うめのおすすめ・特徴
- 自由度の高い生活が可能
当ホームの入居条件は、介護保険の要支援2以上の認定を受けている方で、認知症の診断を医師から受けた方が対象です。
また少人数の共同生活を送ることに支障のない方や自傷・他害などの迷惑行為のない方、医療機関による治療を常時必要のない方なども入居の条件に含まれます。
施設見学も対応している施設で、いきなり入居するのが不安な方も、入居前に施設内の様子を確認することができます。
当ホームが気になる方には最適なサービスです。
当施設は、自由な生活を送ることができるのも特徴の一つです。
事前に家族からの連絡を受ければ、外出・外食などはもちろん、旅行なども可能となっており、これまでの自宅の生活のように過ごすことができます。
ただし体の状況によっては許可が得られない場合もあります。
また家族や友人の訪問も、いつでも足を運べる施設のため、入居者とも疎遠になることもなく、これまで通りの交流を続けることができます。 - 医療機関との連携で万全のサポート
医療機関との緊密な連携体制のある施設です。
そのため定期的な健康チェックを受けることができます。
おおもり訪問クリニックにより、入居者が体調急変時などには救急医療の対応も可能となっており、他の医療機関への入院や紹介も実施しています。
また日常的にも入居者の健康管理サポートは、施設スタッフとして看護師が常駐しているため、充実したサービスを提供することができます。
さらに介護サービスも、有資格者の介護スタッフにより、食事・入浴・排泄などの身体介護も丁寧なサポートで提供しています。
また定められている人員配置基準を上回るスタッフの比率で対応しているのもポイントです。
スタッフの総数が多いため、入居者のニーズに合った支援ができるほか、入居者の心身の些細な変化にも気付きやすい環境です。
また当施設は入居者の家族の方の心配事や相談事も、担当スタッフが丁寧に対応しています。
入居者の日々の様子なども報告することもできるため、家族の方も安心して任せられるホームです。 - バリアフリーの快適な居室空間
バリアフリー構造が施された快適な住まいで、毎日の生活を送ることができます。
施設内は高齢者や体に不安を抱える方にも、安心して過ごせるように配慮された施設です。
館内のフロアは全てに段差がなく、フラットな床が採用されています。
居室内からトイレ、キッチン、浴室、食堂に至るまで、床は平らにできているため、車いすの方や移動が困難な方もスムーズな移動が可能です。
木造造り2階建ての建物で、空調設備も整えた快適な温度環境で過ごせる施設です。
居室は1室当たりの床面積7.86㎡〜9.37㎡の広さとなっており、全室個室のプライバシーが保護された安心の環境です。
浴室は1カ所完備されている共用の個人浴槽があり、快適にリフレッシュすることができます。
希望に応じて入浴介助のサポートも可能です。
入居条件
その他条件
・要支援2、要介護度1から5の要介護認定を受けている原則65歳以上の方
・医師によって認知症と診断された方(介護等を必要とされる若年認知症を患っている方も要相談)
・共同生活を送ることに支障がないこと
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホーム花物語うめの職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設は要介護状態の軽減や寝たきりの防止のため、日常生活では可能な限り自分でできることは自分で行いながら、生活機能の向上や残存機能の維持などを図っています。
また利用者が自分の持った能力に応じて、日常生活を営めるようにサポートしている施設です。
当施設では、食事・排泄・入浴などの身体介護の支援をしながら、生活リハビリも実施しています。
普段から生活の中で行われている日常生活動作をリハビリとして捉え、介護スタッフも入居者ができないことをサポートして、できることにはなるべく手を出さずに見守っています。
また日常の家事全般を手伝う生活リハビリでは、居室の清掃や洗濯、洗濯物干し・洗濯物畳み、食事の手伝いなども入居者が行うことで、認知症の進行軽減や生活の質の向上につながることを期待しています。
緊急時の対応
当ホームは夜間帯でも夜勤のスタッフが1人常駐しているため、入居者がもしもの際には24時間いつでも対応することができます。
また、おおもり訪問クリニックは入居者の急変時には医療協力も可能です。
協力医療機関
おおもり訪問クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 治療、病状急変時のの救急医療、他医療機関への入院・紹介等 |
グループホーム花物語うめの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | キッチン |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設の1階には、居間と兼用の食堂が完備されています。
|
行事・イベント
当グループホームでは、さまざまなイベントを行い、心と体の機能向上や脳機能の活性化なども兼ねて実施されています。
入居者同士の交流や生活に生きがいやメリハリをもたらすほか、認知症の進行緩和も期待できます。
外出レクリエーションに力を注いでおり、ドライブなどでさまざまな場所に足を運んでいます。
歌の会の活動では、季節の歌や懐かしい歌などを合唱して楽しんでいます。
年間の季節イベントも、お正月には初詣に行くこともできます。書き初めなどを行い、お正月らしくゆっくりとくつろぐことができます。
また年末のクリスマスの時期には壁飾りも作成し、スタッフもサンタの帽子を被って館内を盛り上げます。
スタッフも入居者が日々の施設生活で楽しめるようなイベントづくりに励んでいるホームです。
生活に関するその他情報
外出 | 要相談 | 外泊 | 要相談 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
グループホーム花物語うめの外観・内観・居室

白を基調とした2階建ての一般住宅のような外観
所在地(グループホーム花物語うめ)
住所 | 〒146-0091東京都大田区鵜の木2-37-5 |
---|---|
アクセス | 東急多摩川線 鵜の木駅 徒歩5分 |
駐車場有無 | 無 |
グループホーム花物語うめの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホーム花物語うめ(グループホームハナモノガタリウメ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒146-0091 東京都大田区鵜の木2-37-5 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 9名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建 | |
敷地面積 | 280.0㎡ | |
延床面積 | 202.87㎡ | |
居室総数 | 9室 | |
居室面積 | 7.86 〜 9.37㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2022年10月01日 | |
消火設備 | スプリンクラー、自動火災報知器 | |
共用施設設備 | エレベーター、空調設備、居間・食堂・キッチン、浴室(個浴1か所)、共用トイレ | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社日本アメニティライフ協会 |
---|

よくある質問
- Q
グループホーム花物語うめの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホーム花物語うめの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホーム花物語うめは認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホーム花物語うめでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホーム花物語うめの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホーム花物語うめの周辺(大田区)の施設を189件掲載しています。
大田区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大田区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホーム花物語うめの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホーム花物語うめに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 21.0万円
月額費用: 16.6万円
なお、グループホーム花物語うめがある大田区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均874.0万円
月額利用料: 平均31.9万円
ご予算などを踏まえて大田区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホーム花物語うめの入居条件は?
- Aグループホーム花物語うめに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホーム花物語うめの施設情報ページをご覧ください。
大田区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 874.0万円 | 31.9万円 |
中央値 | 81.9万円 | 26.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 26.4万円 |
中央値 | 18.4万円 |