- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 80,000円
- 月額料金
- 88,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 80,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 88,500円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇賃料:月額費用
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所とは
ひなたの家保田窪事業所は、JR「東海学園前駅」のほど近くにある住宅型有料老人ホームです。
館内は安全に配慮されたバリアフリー構造で、全26室の居室はすべて完全個室のためプライバシーも守られています。
利用者は、安全な施設内で自分らしくのびのびと過ごすことが可能です。
施設では「医食同源」を企業理念に掲げ、利用者が自分自身の本来持っている力で健康を維持できるよう「食」の観点からもサポートを実施。
地域の医療機関とも連携し、利用者が健康を維持したまま悠々自適なセカンドライフを送れるよう、多面的にアプローチしています。
また施設の周辺は、駅チカ・好アクセスで生活に便利な商業施設が揃った高利便性の環境であり、利用者は自分らしいセカンドライフをスタートすることができます。
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所のおすすめ・特徴
- 医食同源へのこだわり
施設の運営母体である「株式会社ひなた」は、介護関連事業の他に自家農園・自然食品オンラインショップを経営する企業です。
これらの事業の根本には「食べ物が良いと、自然と心も健康になっていく」という経営者の思いがあります。
そのため「医食同源」を企業理念として掲げ、農業で培ったノウハウや健康についての知識・経験を有料老人ホーム運営にも活かすことで、利用者の「第二のふるさと」となるような施設経営に努めています。施設では、医療ケアの観点からはもちろん、人間が本来持っているホメオスタシス(恒常性機能)を存分に引き出せるような、サービス提供を実施。
利用者がもともと持っている「健康を維持するための力」を大切に、一人ひとりのニーズを把握し寄り添いながら、セカンドライフを満喫できるようサポートしています。 - 利用者の健康を支える水と医療
農場を経営している経験から、同運営母体では施設では水の品質にこだわっています。
地下水を自然の湧き水のように活性化する装置を取り入れています。
飲料水から生活用水まで、活性化された水を使用。
利用者はこだわりの水を24時間いつでも使用することが可能です。
利用者の健康を「水」から支えています。また利用者の健康の保持増進の一環として、2週間に1回提携医療機関による健康診断を実施。
提携医療機関では緊急時の駆けつけ対応も可能であるため、突発的なケガや急な体調不良の時も安心です。
利用者は健康診断時に、気軽に医師に自身の体調について相談することが可能です。
提携医療機関と施設職員とは、利用者の情報提供などについて密に連携し、利用者の健康をサポートしています。 - 駅チカで好アクセス高利便性の環境
最寄りの交通機関はJR豊肥本線「東海学園前駅」で、徒歩約6分の距離にあります。
利用者本人が出かけやすいのはもちろん、利用者の家族や友人も気軽に訪れやすい立地です。
施設からは最寄りのコンビニエンスストアまで徒歩約5分、スーパーマーケットまで徒歩約10分と日用品の買い物に困りません。
その他にも酒屋やドラッグストアなどの店舗や、公民館なども徒歩圏内にあります。
最寄り駅の周辺には多数の飲食店もあるため、生活に便利で外食も楽しめる環境です。また近くを流れる「白川」周辺には公園や緑地も多く、季節の移ろいを肌で感じられます。
施設は、昔ながらの街並みが広がる閑静な住宅街の一角にあるため、駅チカながらも都会のわずらわしさから離れてのんびりと過ごせる環境です。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所の近くのその他の施設
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所の職員体制
リハビリ・機能訓練
熊本市内にある同運営母体が経営するデイサービスを利用することで、機能訓練を受けることが可能です。
デイサービスでは、健康体操や口腔体操などの集団運動や脳トレを取り入れたゲームなどを行っています。
また、外部のデイサービスやデイケア、訪問リハビリテーションや訪問マッサージなども利用可能です。
利用者は自身の好み・身体状況・生活スタイルなどに応じて、自分に合ったサービスを選んで利用することができます。
緊急時の対応
施設には職員が24時間常駐しているため、万が一のケガや持病の悪化などが起こっても、すぐに対応してもらえるため安心です。
緊急時には利用者の状況に合わせて、救急車の手配や提携医療機関への連絡などを実施。
利用者の安全と安心の確保に努めています。
協力医療機関
冬田循環器科内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、麻酔科 |
協力内容 | 往診 |
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所の近くのその他の施設
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | かじお事務所内セントラルキッチン(厨房) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は施設内の厨房で調理された、できたての温かい品々を楽しむことが可能です。
|
行事・イベント
施設では季節ごとにイベントを実施しています。
利用者は自身の希望や身体状況に応じて、自由に参加することが可能です。
一例として、正月に行われたイベントでは、元旦から1週間をかけて、初詣を実施しました。
感染症対策や、外出時の安全確保の確保の観点から、日中の人通りの少ない時間帯を選び、職員が利用者を一人づつ引率し、のんびりと散歩を楽しみながら参拝しました。
また昼食にはおせち料理が振る舞われ、ささやかな新年会を開催。
職員も利用者も清々しい気持ちで、新たな一年を迎えることができました。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所)
住所 | 〒862-0925熊本県熊本市東区保田窪町21-32 |
---|---|
アクセス | JR豊肥本線 東海学園前駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所(ユウリョウロウジンホームヒナタノイエホタクボジギョウショ) |
---|---|
施設所在地 | 〒862-0925 熊本県熊本市東区保田窪町21-32 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
電話番号 | 096-340-8766 |
公式ホームページ | https://hi-na-ta.jp/nursing_list/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%9E%8B%E3%80%80%E6%9C%89%E6%96%99%E8%80%81%E4%BA%BA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/hotakubo/ |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 26室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 株式会社ひなた |
---|
よくある質問
- Q
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所の周辺(熊本市東区)の施設を103件掲載しています。
熊本市東区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、熊本市東区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 8.0万円
月額費用: 8.9万円
なお、有料老人ホーム ひなたの家保田窪事業所がある熊本市東区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均13.8万円
月額利用料: 平均12.8万円
熊本市東区(熊本県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 13.8万円 | 12.8万円 |
中央値 | 10.0万円 | 12.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.8万円 |
中央値 | 10.8万円 |