- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 4.2万円〜7.4万円
- 月額費用
- 13.8万円〜19.8万円
- 住所
- 富山県富山市野々上340
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線 呉羽駅 車7分月岡駅から2.55km
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上全国から入居可
- こだわり
- 居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付きデイサービス併設2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 高齢者にやさしい居住空間
- 外部との活発な交流
- 積極的な教育体制の構築と手厚い福利厚生による確かな生活支援
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「シルバーホーム呉羽あいの風」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
シルバーホーム呉羽あいの風の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 42,000円
- 月額料金
- 154,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 42,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 42,000円 |
管理費 | 6,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 19,500円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 39,000円 |
Bタイプ(1名利用時)
- 入居時
- 57,000円
- 月額料金
- 175,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 57,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 63,000円 |
管理費 | 6,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 19,500円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 39,000円 |
Bタイプ(2名利用時)
- 入居時
- 57,000円
- 月額料金
- 138,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 57,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 28,500円 |
管理費 | 6,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 16,500円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 39,000円 |
Cタイプ(1名利用時)
- 入居時
- 73,500円
- 月額料金
- 198,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 73,500円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 79,500円 |
管理費 | 6,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 25,500円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 39,000円 |
Cタイプ(2名利用時)
- 入居時
- 73,500円
- 月額料金
- 148,350円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 73,500円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 36,750円 |
管理費 | 6,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 18,600円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 39,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※Bタイプ、Cタイプは1名様分の料金を記載しています。
その他費用は生活支援基本サービス費:36000円+洗濯費:3000円
敷金として家賃30日分
居室設備
101-135:トイレ、洗面、収納
136-138:トイレ、洗面、浴室、台所、収納

この施設を見た人がよく見る近隣施設
シルバーホーム呉羽あいの風とは
JR新高岡駅から車を使って、28分の場所にある施設。
最寄り駅には在来線のほか、新幹線の路線があるため、遠方からの訪問を考慮しています。
最高の人・環境づくりを合言葉に、人・地域・環境のつながりを重視し、幸せと感動を共有できる支援を提供。
教育制度の用意・地域住民との交流・過ごしやすい住環境に力を入れて、良質なサービス・刺激のある暮らし・安心できる住まいの提供に努めています。
そのほか、心と体の状態に応じた支援を受けられるよう、介護保険適用サービスの利用にも対応。
自社で利用可能なサービスも用意し、他の事業所などと連携した対応に注力しています。
シルバーホーム呉羽あいの風のおすすめ・特徴
- 高齢者にやさしい居住空間
見守り体制や介護保険の利用による介護・医療ケアなどの提供のほか、暮らしやすい居室・設備も用意しています。
居室はすべて個室で、2人での入居に対応した部屋も用意。
共用部に談話室も備えて、プライバシーに配慮した相談ができるようにしています。
これなら、独り・同居人との時間を確保でき、相談内容を聞かれる心配がありません。共用部にはそのほかにも、浴室に浴槽の縁が昇降するタイプの特殊浴槽を設置。
浴槽への移動がスムーズに行えるため、筋力・動きの低下が見られる方でも負担を軽減した入浴が可能です。さらに、リビングには2台のソファを配置。
固い椅子に座り続けずに済むため、楽な姿勢で長い時間を過ごせます。そのほかには、中庭も用意。
玄関を通らなくても、外気・日の光を浴びられ、庭に植えている植物も気軽に触れられるようにしています。 - 外部との活発な交流
感染症予防による制限がない状況であれば、外出・外泊は自由です。
体調の確認を終え施設の許可が下りれば、好きな場所に足を運んだり住み慣れた我が家に戻れたりします。また感染症の流行状況に合わせて、予約による面会も実施。
検温・アルコール消毒・サージカルマスクの着用といった対応を済ませると、事務所内でアクリル板越しに面会ができます。2名までの面会に抑えられていますが、オンラインでの面会も可能。
遠くに住み気軽に訪問できない場合でも、家族の顔を見られ、会話ができる機会を設けています。家族以外との交流では、新型コロナが流行する前に、地域行事への参加のほか、施設独自の行事を開催していました。
お祭り・カフェの開催といった機会を利用し、地域住民と触れ合える環境を構築。
新しい出会いの場をつくり、刺激をもらえるように工夫を凝らしています。 - 積極的な教育体制の構築と手厚い福利厚生による確かな生活支援
新人・既存の職員に介護・看護知識のアップデート・スキルの向上を促す教育制度・福利厚生を設けています。
教育面では、新人教育用のプロラム・研修を用意。
先輩とのマンツーマンによる指導で、新人教育にあたるため、経験の浅い職員からも一定レベルの対応を受けられます。福利厚生では、無料で講習を受けられる制度を設けています。
資格の取得・研修への参加を容易にできるよう自社運営のスクール利用で、対応力の強化を図っています。またリフレッシュ手当・育児/介護短時間勤務制度なども付与。
プライベートな時間を充実させて、気持ちの切り替えを図っているため、ストレス・疲れによる対応の遅れ・ミスの発生を抑えた支援が可能です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
シルバーホーム呉羽あいの風の近くのその他の施設
シルバーホーム呉羽あいの風の職員体制
リハビリ・機能訓練
朝の体操と家事(洗濯物を畳む・食器を洗うなど)を実施。
体が凝り固まらないように配慮し、応用の生活動作を通じて体の機能維持に努めています。
体操の提供では、朝のほかに食事の前に口腔体操も用意。
首・肩・口の運動を促して、嚥下の機能が低下しないよう工夫しています。
緊急時の対応
対応時間は24時間で、介護職員が対応。
ナースコールからの連絡を通じて、緊急時の対応に取り掛かります。
また夜間には巡回を実施。
廊下に出て倒れているなどの状況で通報ができない場合であっても、発見・対応ができるように努めています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
宮本内科外科胃腸科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、胃腸科 |
協力内容 | 健康相談・年2回の健康診断 |
シルバーホーム呉羽あいの風の近くのその他の施設
シルバーホーム呉羽あいの風の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 委託先の栄養士が食事の調理・管理を実施。
食事の調理場所には、施設のなかに設けた厨房設備を使用。
食事を摂る場所には、リビングを兼用した食堂を用意。
|
レクリエーション
季節に合わせた活動を用意しています。
そのほかには、座りながらでも取り組める、パズルなどを使った脳トレーニングを提供していました。
また体を動かすペットボトルボーリングも実施。
軽いボール・倒れやすいペットボトルを使っているため、介護度による差を抑え、楽しい気持ちでゲームを終えられるようにしています。
行事・イベント
新型コロナが流行する前には、納涼祭・敬老会・クリスマス会などが催されていました。
納涼祭では、地域の方に訪れてもらい、外部の人と触れ合える機会を提供。
いつもとは違った環境で、人との出会い・交流を促せるようにしています。
外部との交流では、運動会・学習発表会といった学校・幼稚園が開催する行事にも参加。
子どもたちのハツラツとした姿を眺めて、元気を分けてもらえるよう注力しています。
また認知症患者・家族・地域事業者を招いたカフェも開催。
認知症を通じて地域の人たちと話し合える機会を設けて、地域とのつながりを強められるようにしています。
所在地(シルバーホーム呉羽あいの風)
住所 | 〒930-0171富山県富山市野々上340 |
---|---|
アクセス | あいの風とやま鉄道線 呉羽駅 車7分 |
駐車場有無 | - |
シルバーホーム呉羽あいの風の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | シルバーホーム呉羽あいの風(シルバーホームクレハアイノカゼ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒930-0171 富山県富山市野々上340 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 43名 | |
電話番号 | 076-464-6092 | |
公式ホームページ | https://www.ainokaze.ne.jp/facilities/kureha_community/ | |
介護事業所番号 | 19023 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上1階建て | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 43室 | |
居室面積 | 18.7 〜 39.9㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | 消火器、スプリンクラー、自動火災報知設備、消防機関へ通報する火災報知設備 | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | リビング、談話室、中庭、特殊浴槽、脱衣室、洗濯室、共同トイレ、共用物置 |
運営事業者名 | 社会福祉法人あいの風福祉会 |
---|
よくある質問
- Q
シルバーホーム呉羽あいの風の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではシルバーホーム呉羽あいの風の周辺(富山市)の施設を235件掲載しています。
富山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、富山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
シルバーホーム呉羽あいの風の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aシルバーホーム呉羽あいの風に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 4.2万円〜7.4万円
月額費用: 13.8万円〜19.8万円
なお、シルバーホーム呉羽あいの風がある富山市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.3万円
月額利用料: 平均14.4万円
- Q
シルバーホーム呉羽あいの風の入居条件は?
- Aシルバーホーム呉羽あいの風に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、シルバーホーム呉羽あいの風の施設情報ページをご覧ください。
富山市(富山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.3万円 | 14.4万円 |
中央値 | 6.8万円 | 13.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.2万円 |
中央値 | 12.6万円 |