ソラストさらさ道後【松山市】料金と空き状況
- 住所
- 愛媛県松山市祝谷東町乙813-8
- 料金

- 外観
- 全ての居室から松山城や瀬戸内海などの美しい景色が見えます。
ソラストさらさ道後とは
さらさ道後は、愛媛県松山市にある介護付き有料老人ホーム。
「道後温泉駅」下車徒歩12分の場所にあるアクセスの良い立地で、家族も会いに行きやすい施設です。
日本最古の温泉である「道後温泉街」にあるホームで、歴史あるレトロな街が特徴的。
施設は地上7階建て、マンションのようなすっきりとした外観で、施設の周りには木々が多数植えられ自然あふれる環境です。
駅周辺にはスーパーやコンビニ、飲食店も多く、家族が来訪した時に一緒に外食を楽しめます。
居室からは、「松山城」や「瀬戸内海」の美しい景色が広がる絶好のロケーション。
住み慣れた地元で、心穏やかに充実したセカンドライフが送れる施設です。
ソラストさらさ道後のおすすめ・特徴
入居費用0円で、快適な住環境
さらさ道後は入居一時金や前払い金などの初期費用の負担がなく、0円で入居が可能です。
そのため、「退院後すぐに施設を探している方」や「急な入居で資金をすぐに用意できない」という方にも安心。また、月額費用も家賃、共益費、食費込みの月額制度を設けており、131,380円~165,120円の利用しやすい価格帯です。
施設内の住環境も整っており、それぞれのフロアにはゆったりとしたソファーが備え付けられた「リビング」、プロの施術が受けられる「理美容室」、お洒落なカフェ空間「ティールーム」など共有スペースも充実しています。家族と一緒に団らんできる「ゲストルーム」は和室仕様の落ち着いた空間。
施設内には売店もあり日用品や食料品などの購入ができて便利です。「自立」支援を大切にしたケア
施設には24時間365日介護スタッフが常駐し、日々の健康管理や日常的なサポートを提供しています。生活動作や活動面での「自立」を目標とした支援を実施。できない事を代行せズ、本人の可能性を引き出すきめ細やかなサポートを実現しています。
また、身体的な「自立」だけではなく、決められることは自分で決めてもらえるように「こころの自律」にも重点を置いています。
意欲的に生活をすることで、メリハリのある活き活きとした暮らしが可能になります。協力医療機関との万全な連携体制
施設では看護師と介護スタッフが連携をとり、入居者の健康管理や病院への受診の付き添いなどを行っているため、体調面に不安がある方も安心して生活できる環境です。
また、「原循環器科内科クリニック」「もりもと在宅クリニック」「かみおか歯科医院」など地域の医療機関と協力体制を築いています。
そのため、持病のある方や寝たきりの方、終末期ケアが必要な方の受け入れも可能。
ペースメーカーやインスリン注射、ストーマ、尿バルーンなど医療依存度の高い方も看護師がしっかりとケアを行い、安心して暮らすことができます。
ソラストさらさ道後の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 基本プラン
- 個室
18.9㎡ - 74室
- -
- 13万1810円
基本プラン

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 4万5750円
- 管理費
- 3万0260円
- 食費
- 5万5800円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
居室設備
トイレ、介護ベット、緊急コール
松山市(愛媛県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 208.3万円 | 13.6万円 | 11.5万円 |
中央値 | 10.0万円 | 13.1万円 | 11.4万円 |
ソラストさらさ道後の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,460円 | 9,330円 | 16,140円 | 18,120円 | 20,220円 | 22,140円 | 24,210円 |
2割負担 | 10,920円 | 18,660円 | 32,280円 | 36,240円 | 40,440円 | 44,280円 | 48,420円 |
3割負担 | 16,380円 | 27,990円 | 48,420円 | 54,360円 | 60,660円 | 66,420円 | 72,630円 |
体験・ショートステイ
入居一時金の返還制度
-
入居条件
その他条件
介護保険被保険者証をお持ちの方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ソラストさらさ道後の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練指導員が常駐し、個々の健康状態に合わせたリハビリを実施。
立つ、座る、移動するといった日常の動作をスムーズに行えるように、リハビリプランに沿った運動を取り入れます。
自分の事は自分でできるように「自立」を目的としたリハビリを行い、身体機能の維持、向上に努めます。
定期的な運動を取り入れることで、施設内でのつまずきや転倒防止にも効果的です。
自分でできることが増えてくると、自分に自信がつきモチベーションのアップにもつながります。
緊急時の対応
24時間365日介護スタッフが施設に常駐し、入居者の安否を見守ります。
緊急時には、協力医療機関と連携し救急搬送の手配や、家族への連絡をスムーズに行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
ソラストさらさ道後の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 栄養バランスの整った温かい食事を提供しています。
食事はレストランのような雰囲気の食堂で、入居者同士集まっていただきます。
食事は見た目や器にもこだわり、「網で焼いて食べる」といった食べる楽しみを視覚でアプローチする演出も。
|
レクリエーション
手指の機能を使った塗り絵やクラフト製作、頭の機能を使う脳トレなどレクリエーションが充実しています。
脳トレやクイズでは、「考える」「挑戦する」「判断する」といった能力を活かし、頭を使うことで認知症予防にもなる取り組み。
クイズに答えて声を発することで、コミュニケーション力の強化や喉の老化防止にもつながっています。
綺麗にお花を生ける「フラワーアレンジメント」も入居者に人気です。
手指の機能を使ってお花をキレイに飾りつけ、入居者同士アドバイスをしたり、褒め合ったりしながらコミュニケーションが深まるきっかけになっています。
「作品を家族に見せたい!」と目標を持ちながら取り組むことで、やりがいや生きがいにつながっています。
行事・イベント
クリスマスや、お正月、お花見、夏祭り、紅葉狩りなど年間を通して季節に合った行事を開催しています。
施設で人気の「夏祭り」では、たこ焼き作りが好評!
屋台のような演出で、夏祭りの雰囲気を施設内で味わえます。
車いすの方や身体が不自由な方も参加できるため、スタッフや入居者の距離も縮まり施設全体の連帯感が生まれるイベントです。
外出イベントも積極的に行っており、バスに乗って「愛媛歴史文化会館」へ行くことも。
車いすの方も介護スタッフが付き添うため、安心して外出を楽しめます。
新しい事柄に触れる機会をできるだけ設けることで、日々の生活に変化を与え豊かな施設生活となっています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ソラストさらさ道後の外観・内観・居室

全ての居室から松山城や瀬戸内海などの美しい景色が見えます。
所在地(ソラストさらさ道後)
交通 | 【お車をご利用の場合】 バス
|
---|---|
住所 | 〒790-0835愛媛県松山市祝谷東町乙813-8 |
駐車場有無 | - |
愛媛県松山市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ソラストさらさ道後(ソラストサラサドウゴ) |
---|---|
施設所在地 | 〒790-0835 愛媛県松山市祝谷東町乙813-8 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 74名 |
開設年月日 | 2009年04月16日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 3870107335-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上7階建て |
敷地面積 | 3025.2㎡ |
延床面積 | 2942.2㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 74室 |
居室面積 | 18.9 〜 ㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂、リビング、浴室、エントランスホール、カラオケ・シアタールーム、スカイラウンジ |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 株式会社ソラスト | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
ソラストさらさ道後の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aソラストさらさ道後の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ソラストさらさ道後は認知症でも、入居することはできますか?
- Aソラストさらさ道後では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ソラストさらさ道後の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではソラストさらさ道後の周辺(松山市)の施設を72件掲載しています。
松山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、松山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ソラストさらさ道後の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aソラストさらさ道後に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 13.1万円
なお、ソラストさらさ道後がある松山市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均208.3万円
月額利用料: 平均13.6万円
ご予算などを踏まえて松山市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ソラストさらさ道後の入居条件は?
- Aソラストさらさ道後に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ソラストさらさ道後の施設情報ページをご覧ください。