- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 12.7万円〜12.9万円
- 住所
- 栃木県宇都宮市宝木本町2062-2
- アクセス
- 東武宇都宮線 東武宇都宮駅 バスで乗車20分、「大杉屋前」停留所下車、徒歩5分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5保証人 相談可全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付きデイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 基本的なサービスと入居対象者
- 入居者の不安を解消するさまざまなサービス
- 充実した設備をそろえた居室環境
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サービス付き高齢者向け住宅えがお」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅えがおの料金プラン
基本プラン(北側)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 127,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 42,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 30,000円 |
基本プラン(南側)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 129,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 47,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 42,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 30,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費
1日3食1400円(朝食350円、昼食500円、夕食550円)×30日=42000円/月
《その他の内訳》
・生活相談費30000円/月(夫婦で入居の場合は一人当たり15000円/月)
≪別途かかる費用≫
日用生活用品、行事参加材料代 、往診診療代 、訪問歯科、 薬代、 オムツ代 、理美容代は実費
居室設備
ミニキッチン、風呂、トイレ、洗面、収納、ナースコール
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・1泊素泊まり3000円(税別)
・1泊3食付4000円(2連泊以上の場合は、2泊目から6000円/泊、税別) ・ベッド、テレビレンタル代含む |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅えがおとは
サービス付き高齢者向け住宅えがおは、栃木県宇都宮市にある居室数全36戸の高齢者施設です。
当施設の運営グループは感謝と奉仕の理念を掲げており、利用者がいつまでも本人らしく暮らせるように支援しています。
スタッフ全員がおもてなしの心を大切にして、毎日笑顔があふれるような生活空間を提供している施設です。
宇都宮市の閑静な住宅街に位置している施設で、自然豊かな風景が広がるのどかな場所に構えています。
季節の移り変わりを感じながらゆったりと落ち着ける環境で、日々の暮らしを過ごすことができます。
高齢者に配慮した安全な住まいで、毎日の状況把握サービスや24時間見守りサービスを提供しています。
各種介護サービスもサポート体制を整えており、訪問介護の併設サービスも利用可能です。
スタッフも一人ひとりが元気な生活を送れることを目指しており、入居者主体の介護に取り組んでいるホームです。
サービス付き高齢者向け住宅えがおのおすすめ・特徴
- 基本的なサービスと入居対象者
当施設は、入居時60歳以上の方、もしくは要支援認定・要介護認定を受けている方に対してサービスの提供を行っています。
自宅での一人暮らしが不安になってきた方や、退院直後で入居先に困っている方にも利用しやすい施設です。
体験入居もサービスとして実施しているため、いきなり入居することに抵抗がある方には嬉しいサービスです。
食事も3食を食べられて、介護の様子や施設の雰囲気なども確かめることができます。
また当ホームには、訪問介護事業所のヘルパーステーションえがおが同一施設内に併設されています。
幅広いサポートを提供できる体制を整えています。
さらに当施設は、有料老人ホームによくあるような初期費用に多額な料金を支払う入居一時金などが全く不要なのもポイントです。
入居時の負担を軽減できるため、経済面も心配することなく入居できる施設です。 - 入居者の不安を解消するさまざまなサービス
24時間施設に常駐するスタッフの安心の見守りサービスにより、毎日入居者の暮らしを支えている施設です。
介護保険外のサービスも多彩に用意されている施設で、有資格者の介護スタッフによる質の高い丁寧なサポートを受けることができます。
毎日の安否確認サービスも、日中・夜間を通じて1日4回入居者の状況把握を実施しています。
また入居者の緊急時にもナースコールによる連絡から、24時間迅速な対応が可能です。
日常生活における不安や悩み、困りごとなどは施設スタッフが親身に対応しており、専門的な相談には専門家や専門機関の紹介も可能です。
さらにコンシェルジュサービスとして、郵便物や宅配物の取り次ぎや来訪・外出の管理もサポートしています。
また代理サービスとして、タクシーや宅配の手配、家族への連絡なども対応しています。
介護サービスも、食事・入浴・排泄の身体介護から洗濯や居室掃除などの家事サービスも提供しています。 - 充実した設備をそろえた居室環境
鉄骨造地上3階建ての建物で、高齢者や体に不安のある方も暮らしやすいバリアフリー環境を整えている施設です。
館内のフロアは全体的に段差が取り払われており、廊下やトイレ、浴室などの転倒リスクの高い場所には手すりを設置しています。
廊下の横幅も十分に確保されており、要介護者も安心して生活できる施設です。
鉄骨造地上3階建ての建物で、施設内の総居室数は全36戸の居室を完備しています。
プライバシーが守られたシンプルなデザインになっており、プライベートな時間を快適に過ごすことができます。
床面積は26.4㎡の広さの生活空間で、充実した設備をそろえているのも特徴です。
居室内の設備には、全てにトイレとキッチンが備わっているほか、浴室が全部の部屋に完備されており、お風呂にはいつでも自由に入れるのも嬉しいポイントです。
そのほかにも洗面台や収納スペース、ナースコールも設置されています。
入居条件
その他条件
・60歳以上、または要支援・要介護認定を受けている方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅えがおの近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅えがおの職員体制
緊急時の対応
各居室内のナースコールから緊急通報があれば、24時間常駐スタッフが即座に対応可能です。
連絡から約1分で駆けつけ、入居者の状況に応じて、救急車の手配や家族への連絡などの適切な処置を施します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
ぬまお内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 診療 |
医療法人中山会 宇都宮記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、皮膚科、眼科 |
協力内容 | 休日・夜間診療、入院治療、健康診断 |
モリシタ歯科医院 訪問歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科により歯科治療と口腔ケア |
サービス付き高齢者向け住宅えがおの近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅えがおの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 要相談 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設の食事サービスは、毎食食堂で行われています。
|
1日の流れ
- 7:30-8:30
朝食
- 12:00-13:30
昼食
- 17:30-19:00
夕食
レクリエーション
当施設は生活に彩りを添える多彩なレクリエーション・季節イベントを用意しています。
リハビリを兼ねた取り組みや外出イベント、ショッピングや外食ツアーなどもあり、入居後もアクティブに自由な毎日を送ることができます。
ボランティアの方々も招待している施設で、民謡などの伝統芸能の披露やマジックショーなども開催されており、入居者も楽しみにしているイベントです。
また入居者の誕生日会や季節ごとのイベントには、クリスマス会なども行われています。
春の気候の良い時期には、外出レクとして遠足にも出掛けています。
宇都宮のろまんちっく村などにも足を運んでおり、地ビールで乾杯したり、そばを食べたり、食後のソフトクリームを食べたりして、楽しい時間を過ごしています。
売店などで手作りパンやお花などのショッピングも楽しめます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(サービス付き高齢者向け住宅えがお)
住所 | 〒320-0075栃木県宇都宮市宝木本町2062-2 |
---|---|
アクセス | 東武宇都宮線 東武宇都宮駅 バスで乗車20分、「大杉屋前」停留所下車、徒歩5分 【お車をご利用の場合】 東北縦貫自動車道「宇都宮IC」より宇都宮方面へ3分 |
駐車場有無 | 有 |
サービス付き高齢者向け住宅えがおの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅えがお(サービスツキコウレイシャムケジュウタクエガオ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒320-0075 栃木県宇都宮市宝木本町2062-2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 36名 | |
電話番号 | 028-612-7300 | |
公式ホームページ | http://egao-miyasmile.com/ | |
介護事業所番号 | 26355 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | 1441.4㎡ | |
延床面積 | 1493.4㎡ | |
居室総数 | 36室 | |
居室面積 | 26.4 〜 26.4㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2013年09月30日 | |
開設年月日 | 2013年10月10日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備 、火災通報設備 、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | バリアフリー(段差のない床や手すりの設置)、エレベーター、トイレ、共同浴室、食堂、脱衣室、洗濯室 |
運営事業者名 | 株式会社高石コーポレーション |
---|
よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅えがおの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅えがおの周辺(宇都宮市)の施設を160件掲載しています。
宇都宮市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、宇都宮市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅えがおの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅えがおに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 12.7万円〜12.9万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅えがおがある宇都宮市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均14.9万円
月額利用料: 平均16.4万円
- Q
サービス付き高齢者向け住宅えがおの入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅えがおに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅えがおの施設情報ページをご覧ください。
宇都宮市(栃木県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 14.9万円 | 16.4万円 |
中央値 | 10.0万円 | 15.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.0万円 |
中央値 | 14.2万円 |