アルファリビング長崎諏訪の杜【長崎市】料金と空き状況

サービス付き高齢者向け住宅

住所
長崎県長崎市勝山町41
料金
入居費用
150.0万円〜300.0万円
月額費用
17.6万円〜35.4万円
交通
長崎電軌3系統 桜町駅 徒歩約8分
市役所駅から0.25km
諏訪神社駅から0.33km
桜町駅から0.5km
空室状況
-
入居条件
自立
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
認知症 受け入れ可
こだわり
夜間有人
居室トイレ付き
手厚い介護

長崎市周辺の施設の空室確認・見学予約、施設入居のご相談ができます!

まずはお気軽にご相談ください。

情報修正や提携に関するお問い合わせは、こちらのフォームからお問合せください。

アルファリビング長崎諏訪の杜とは

長崎電気軌道3号/4号/5号系統・市民会館停留所から歩いて5分の距離にある8階建ての施設。
鉄筋コンクリート構造の建物で、賃貸マンションのような外観から周囲の建物に溶け込んでいます。

居室の数は、62室。
1人に加え、2人用の居室も揃えています。
設備には水回りのほか、エアコン・収納・テレビ/電話回線などを用意。
2人用の部屋にはキッチン・浴室・洗濯機置き場を備えて、プライバシーを確保した快適な暮らしを提供しています。

入居の対象は、自立している方のほか、要支援・要介護者の方です。
契約による24時間の看護体制のほか、介護計画の作成・訪問介護・通所介護といった介護保険サービスの利用にも対応。
利便性の良い立地で、見守り・健康管理・看取り・医療サポートを提供し、入居者にとって住み良い環境を用意しています。

アルファリビング長崎諏訪の杜のおすすめ・特徴

掲載情報に関するご案内

当サイトは「アルファリビング長崎諏訪の杜」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。

事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。

アルファリビング長崎諏訪の杜の料金プラン

プラン
居室詳細
居室数
入居時
月額料金
一人部屋タイプ
個室
18.1㎡
-
1500000
176220
二人部屋タイプ
2人部屋
36.3㎡
-
3000000
354720

一人部屋タイプ

居室数
-
居室の広さと種類
18.1㎡/個室
入居時料金
1500000
月額料金
176220

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
150万0000円

月額料金内訳

賃料
5万0520円
管理費
6万0300円
食費
6万5400円
水道光熱費
-
上乗せ介護費
-
その他
-

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。

二人部屋タイプ

居室数
-
居室の広さと種類
36.3㎡/2人部屋
入居時料金
3000000
月額料金
354720

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
300万0000円

月額料金内訳

賃料
10万3320円
管理費
12万0600円
食費
13万0800円
水道光熱費
-
上乗せ介護費
-
その他
-

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。


料金プランに関する説明

※前払い家賃:居室および共用施設の家賃相当額の一部に充当、5年以内に退去された場合、入居期間に応じ前払い家賃の一部は返金
※運営管理費:施設の維持・管理に必要な電気水道代等の諸費用及びそれに伴う消耗品購入、建物周りのメンテナンスや点検、定期巡回、緊急時対応、生活相談に係わる人件費
※各居室の電気使用料は実費精算(各部屋メーターによる計測)
※二人部屋のガス代:月額5,500円(税込)


居室設備

【一人部屋タイプ】
緊急通報装置・シャワー付きトイレ・洗面化粧台・収納・防火カーテン・エアコン・照明器具・テレビ回線

長崎市(長崎県)の費用相場

入居時料金月額料金
入居時費用あり入居時費用0円
平均値32.9万円13.9万円10.7万円
中央値6.9万円11.4万円9.7万円

アルファリビング長崎諏訪の杜の近くのその他の施設

体験・ショートステイ

体験入居
あり

2泊3日 朝・昼・夕 食事付き

ショートステイ
-

入居条件

年齢
-
認知症
受け入れ可
保証人・引受人
-
要介護度
自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5

看護・医療体制

医療面の受け入れ

インシュリン投与
-
胃ろう
受け入れ可
鼻腔・経管栄養
不可
ストーマ・人工肛門
受け入れ可
在宅酸素療法
受け入れ可
人工呼吸器
不可
褥瘡・床ずれ
受け入れ可
たん吸引
不可
人工透析
気管切開
不可
中心静脈栄養
不可
カテーテル・尿バルーン
受け入れ可
ペースメーカー
受け入れ可
筋萎縮性側索硬化症
受け入れ可
誤嚥性肺炎
喘息・気管支炎
パーキンソン病
受け入れ可
廃用症候群
うつ・鬱病
統合失調症
リウマチ・関節症
骨折・骨粗しょう症
脳梗塞・クモ膜下出血
心筋梗塞・狭心症
がん・末期癌
受け入れ可

認知症の症状別受け入れ

アルツハイマー型認知症
受け入れ可
脳血管性認知症
相談可
レビー小体型認知症
相談可
高次脳機能障害
ピック病
帰宅願望
奇声
被害妄想
粗暴行為
幻聴幻覚
不穏
異食行為
介護拒否
徘徊

感染症の受け入れ

肝炎
受け入れ可
結核
不可
疥癬
相談可
梅毒
HIV
不可
MRSA
相談可
B型肝炎
C型肝炎

アルファリビング長崎諏訪の杜の近くのその他の施設

アルファリビング長崎諏訪の杜の職員体制

入居者とスタッフの比率
0人:1人
看護職員
常勤 2人/非常勤 2人
看護体制
-

リハビリ・機能訓練

訪問看護・通所介護を利用すると、機能訓練が受けられます。

訪問看護では、歩行器を使って歩く訓練を提供。
車いすでの移動から自分の足で歩けるよう運動に取り組みます。

デイサービスでは、看護師資格を持つ機能訓練指導員が、ゴム紐を使用した訓練を実施。
高い位置に結んだゴム紐をまたいで、バランスを取りながら浴槽に入る練習に努めます。

器具を使わない訓練では、バランス体操を企画。
片足を浮かせて体幹を鍛えます。

そのほか、個人での機能訓練に加えて、集団での訓練も用意。
ほかの利用者と一緒に手すりを使った訓練・体操ができるため、楽しみながら運動に励めます。

緊急時の対応

居室内のベッド脇・トイレ・浴室などに緊急通報装置を配置。
入居者からの通報は、1階の事務所と職員(看護師を含む)のPHSに入ります。
通報から1分で居室に駆けつけて、状況を把握。
マニュアルに沿って、必要な対応にあたります。

機能訓練指導員の有資格者数

理学療法士-
作業療法士-
言語聴覚士-
看護師または准看護師4人
柔道整復師-
あん摩マッサージ指圧師-
鍼灸師-

アルファリビング長崎諏訪の杜の近くのその他の施設

アルファリビング長崎諏訪の杜の生活情報

食事

食事する場所ダイニング・食堂
調理する場所施設厨房
治療食・制限食の個別対応
個別対応
刻み食
ミキサー食
治療食

食事の説明

365日に、3食が提供されます。
調理場所には施設内の厨房を利用。
委託業者が管理栄養士の指示を受けて、栄養面・食材に配慮した食事を作っています。

通常の食事はもちろん、治療食(腎臓病・糖尿病など)や、きざみ・とろみ食にも対応。
入居者の健康・身体機能に応じて、食事の形態を変えられます。

摂取場所は食堂が基本ですが、体調などに応じて居室への変更も可能です。

食事時間は2時間に設定。
食事に時間がかかる方でも、余裕をもって食事を済ませられるよう配慮しています。

イベントに合わせた食事では、敬老の日に合わせて天ぷら・茶碗蒸し・赤飯などの御前を提供していました。

1日の流れ

7:30

朝食

12:00

昼食

17:00

夕食

レクリエーション

施設側と通所介護でレクリエーションを用意。
施設側では、午前9時に廊下でラジオ体操の活動を提供しています。

また座っていても参加できる、糸巻きゲーム・ふうせんバレーなどのレクリエーションも企画。
そのほかには、散歩の活動で、近所を回って桜を見たり買い物したりする機会を設けています。

通所介護では、漢字パズル・塗り絵を用意。
ゲームを通じて頭を働かせ、認知症の予防に努めています。

体を使ったゲームでは、魚釣り・お手玉当て・紙飛行機投げ・紙コップ飛ばしなどを実施。
車いす・椅子に座ったままでも取り組める活動が選ばれています。

ゲーム以外には、DVDの鑑賞会を開催。
昔の歌手が歌う映像を観て、感傷的な気分に浸れる機会も設けています。

行事・イベント

施設側と通所介護で季節の行事などを実施しています。

施設側では、新年会・節分・母の日・七夕・敬老の日などを企画。
節分では豆まきを、母の日にはカーネーションを飾って、時節の移ろいを体感できるように配慮しています。
七夕には短冊に願い事を書いて笹に飾り、敬老の日にはメッセージカードとお祝いの品をプレゼント。

誕生日には花を贈って、生きがいを感じられるよう工夫を凝らしています。
ときには、訪問理美容のサービスを依頼。
身だしなみを整えて、気分転換を図れるようにしています。

外出のイベントでは、ドライブを実施。
桜・チューリップ・アジサイの観賞を通じて、感動できる機会を提供しています。

通所介護では、運動会を開催。
声を上げて楽しめる場を用意し、生活に張りを持たせています。

所在地(アルファリビング長崎諏訪の杜)

交通長崎電軌3系統 桜町駅 徒歩約8分
住所〒850-0028長崎県長崎市勝山町41
駐車場有無-

長崎県長崎市のその他の施設

施設情報

施設名称(ヨミ)アルファリビング長崎諏訪の杜(アルファリビングナガサキスワノモリ)
施設所在地〒850-0028 長崎県長崎市勝山町41
施設種別サービス付き高齢者向け住宅
建物構造RC造
入居定員66名
電話番号0120676838
公式ホームページhttps://www.a-living.jp/nagasaki/suwanomori/
介護事業所番号26582
損害賠償保険-
地上階・地下階地上8階建
敷地面積719.2㎡
延床面積2717.7㎡
居室総数62室
居室面積18.0 〜 36.3㎡
土地の権利形態定期借地契約
建物の権利形態定期借地契約
居住契約の権利形態建物賃貸借契約
建築年月日2014年06月01日
開設年月日-
消火設備-
耐火建築物基準-
共用施設設備食堂、相談室、コインランドリー、浴室、エレベーター、トイレ、駐車場
運営事業者名あなぶきメディカルケア株式会社

アルファリビング長崎諏訪の杜の近くのその他の施設

情報更新日:2023年10月14日

よくある質問

Q

アルファリビング長崎諏訪の杜の費用はいくらぐらいかかるの?

A
アルファリビング長崎諏訪の杜に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。

入居一時金: 150.0万円〜300.0万円
月額費用: 17.6万円〜35.4万円

なお、アルファリビング長崎諏訪の杜がある長崎市の相場は以下のようになっています。

入居一時金: 平均32.9万円
月額利用料: 平均13.9万円
Q

アルファリビング長崎諏訪の杜の入居条件は?

A
アルファリビング長崎諏訪の杜に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。

要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可

医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、アルファリビング長崎諏訪の杜の施設情報ページをご覧ください。