
- 外観
- 粋なデザインの外観

- エントランス
- 暖かみのあるエントランス

- 食堂
- アットホームな雰囲気の食堂

- 多目的室
- イベント等が開催される多目的室

- 庭園
- 散策が楽しめる庭園

- 居室
- ゆったりと寛げる居室

- 夫婦居室
- 自宅と同じように生活が送れる夫婦居室

- 浴室
- 広々とした浴室

- 機械浴
- サポートが必要な方も安心して入浴できる機械浴槽を完備
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年03月19日時点
- 料金
- 住所
- 東京都立川市曙町1-1-19
- アクセス
- JR南武線 立川駅 北口より徒歩7分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービス2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 担当制による細やかなサポート
- 安全・安心の環境
- 健康管理と医療面のサポート
応援家族 昭和記念公園の口コミ・評判
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年11月17日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
88歳 | 男性 | 本人 | - | - |
- 施設・入居者の雰囲気
- 3
食事の個別介助サービスはなしとのことで、残念ながら今回は選択肢にはなりませんでした。
- スタッフの雰囲気
- 3
施設長さんにご説明いただき、その先の話へ進まなかったため、施設見学はしておりません。そのため、スタッフの方の雰囲気はわかりません。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
駅からも徒歩圏内なので、立地はよいと思います。線路のそばですが住宅街です。
- 料金・費用の妥当性
- 2
同じような施設と比較していませんが、高額な印象を受けました。
- 居室・共用設備
- 3
施設見学はしていないため、詳しいことは全く分かりません。職員寮を改築したとこのこと。
応援家族 昭和記念公園の料金プラン
前払金0円プラン(A〜Cタイプ)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 263,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 146,600円 |
管理費 | 85,500円 |
食費 | 31,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金0円プラン(Dタイプ)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 283,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 166,600円 |
管理費 | 85,500円 |
食費 | 31,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン1(A〜Cタイプ)
- 入居時
- 3,000,000円
- 月額料金
- 209,850円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 92,850円 |
管理費 | 85,500円 |
食費 | 31,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン1(Dタイプ)
- 入居時
- 3,600,000円
- 月額料金
- 219,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 102,100円 |
管理費 | 85,500円 |
食費 | 31,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン2(A〜Cタイプ)
- 入居時
- 6,000,000円
- 月額料金
- 156,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,100円 |
管理費 | 85,500円 |
食費 | 31,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン2(Dタイプ)
- 入居時
- 7,200,000円
- 月額料金
- 154,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,200,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 37,600円 |
管理費 | 85,500円 |
食費 | 31,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金0円プラン(夫婦居室タイプ)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 411,150円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 225,150円 |
管理費 | 123,000円 |
食費 | 63,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン1(夫婦居室タイプ)
- 入居時
- 3,000,000円
- 月額料金
- 357,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 171,400円 |
管理費 | 123,000円 |
食費 | 63,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン2(夫婦居室タイプ)
- 入居時
- 6,000,000円
- 月額料金
- 303,650円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 117,650円 |
管理費 | 123,000円 |
食費 | 63,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・水道光熱費は管理費に含む
・食費は1名あたり1,050円/日×30日=31,500円として算出(31日の場合は32,550円) 朝食のみ軽減税率適用
・自立者 (介護保険適用外) の月額自己負担は別途問合せ
・医療費・成人用紙おむつ費、有料イベントへの参加費等は別途。
・寝具・リネンのレンタルを希望される場合の費用:寝具 1,650円/月、リネン 1,100円/月
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
介護ベッド・エアコン・カーテン・照明器具・トイレ・洗面台・緊急コール等
入居金の償却・返還制度
返還金=(前払金-初期償却額)÷(償却期間)×(償却期間-経過月数)
※入居月および退去月については1ヵ月を30日として日割りで計算
※入居日から3ヵ月以内に契約解除された場合、初期償却の全額を返還
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 7泊8日以上2週間まで 1泊2日14,400円 夕・朝食付き(2泊以上の利用で昼食無料) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,786円 | 9,897円 | 17,138円 | 19,256円 | 21,469円 | 23,525円 | 25,707円 |
2割負担 | 11,572円 | 19,794円 | 34,276円 | 38,513円 | 42,939円 | 47,050円 | 51,414円 |
3割負担 | 17,359円 | 29,691円 | 51,414円 | 57,769円 | 64,409円 | 70,575円 | 77,121円 |
応援家族 昭和記念公園とは
「応援家族 昭和記念公園」は東京都立川市に2004年6月開設された、居室数50室、定員53名で運営される介護付有料老人ホームです。
アクセスはJR中央線・青梅線・南武線「立川」駅北口より徒歩7分(約520m)の好立地。
周辺には昭和記念公園があり、医療機関やデパートなど利便性のより生活環境が整っています。
施設外周には遊歩道があり、天気の良い日は四季折々の花や緑に親しみながら、日向ぼっこやウォーキングを楽しむこともできます。
4階建ての館内に、シアタールームやクッキングスペースなどの充実した共用部もあり、館内での生活も快適。
健康的で穏やかな生活を送ることができる住環境が魅力です。
応援家族 昭和記念公園のおすすめ・特徴
- 担当制による細やかなサポート
応援家族 昭和記念公園では、一人ひとりに寄り添う「担当ヘルパー制度」を導入。
また、入居者とスタッフとの比率を2:1としており、手厚い人員体制のもとで、きめ細やかな介護サービスを実施。一人ひとりに選任される担当ヘルパーは、日々の健康状態や様子などを常に把握するようにし、多職種での情報共有を行うことで、入居者・家族からの要望・意見に必要な対応と満足を得られるような関わりを行います。
担当者と入居者の信頼関係ができることで、入居者の趣味や嗜好にあった活動をサポート。
入居者同士のコミュニケーションもスムーズに行える環境を用意することで、部屋に籠らず、積極的にリビングや共有スペースを活用し、安心して仲間と楽しめる心地よい環境づくりを行っています。 - 安全・安心の環境
入居者にとって「住まい」となるホームには、安全・快適に暮らすことができる配慮が施されています。
居室内はバリアフリーの設計となり、介護ベッドの他、収納・カーテン、さらにナースコールを用意しています。
カーテンは居室と共有施設ともに、壁紙や床材にも抗菌機能の付いたものを採用。
壁紙には抗ウイルス機能も付いており、安全な環境を整備し、末永く快適に利用できます。施設のエントランス・フロア・廊下・リビングにはサポートカメラを設置し、24時間365日入居者の危機管理上のサポートを行っています。
安全に暮らせる配慮と充実した設備で、末永く快適な生活を送ることができます。
- 健康管理と医療面のサポート
健康管理、医療的な管理については看護スタッフが中心となり、介護スタッフや関係医療機関とも連携し、末永く元気に過ごすことができるようサポートします。
日常的な診断・処方は訪問診療でも対応が可能なため、外来受診による家族の負担を軽減することも可能。
また、年1回指定の医療機関を受診して基礎疾患に関する病状診断・検査を実施。
服用しているお薬の適正等の評価、主治医との情報共有を行っています。介護予防、認知症予防にも積極的に取り組んでおり、生活の中にゲームや遊び心をを取り入れることで、知らず知らずのうちに認知症予防につながるようなサポートを行っています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
応援家族 昭和記念公園の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
毎日行う体操の他、機能訓練指導員が指導して週4回、機能訓練・リハビリなどの活動を行い、いつまでも自立した生活ができるようサポートします。
外部講師による座ったままできる体操や、いきいきビクス、リトミックなど、身体機能低下を防止する取り組みを行っています。
さらに個別の訪問リハビリ・訪問マッサージなどをご本人・家族が希望された場合は、外部機関からの訪問を受けることが可能です。
緊急時の対応
ホーム内での事故や急な体調不良などで急を要する事柄が発生した場合は、家族をはじめ、主治医や協力医療機関へ速やかに相談し、必用な対応・サポートを行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 8人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
キノメディッククリニック小平 | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 往診
|
ライフ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期歯科訪問診療 |
応援家族 昭和記念公園の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 調理は施設内の厨房で行われており、心も満たされる温かい食事を提供できるよう配慮しています。 日常生活で、大切な楽しみの一つである食事の時間は、温かくホスピタリティーあふれる雰囲気の中で実施されています。
セレクト食として、朝食がパンかご飯、昼食では肉か魚を選択することもできます。
|
レクリエーション
笑顔にあふれ充実した生活を楽しめるように、充実したレクリエーションを企画・実施しています。
レクリエーションは、身体を動かして楽しむものと、ゲーム性のあるもの、脳の動きを刺激するようなものなどが大きく分けるとあり、
入居者の状況に合わせて随時内容を検討しています。
入居者が過去楽しんでいた趣味、生活環境の情報を考慮して、様々な催しを企画実施しています。
行事・イベント
毎月の行事には外食イベントや公園散策のツアーを企画するなど、多彩なイベント活動を皆で楽しんでいます。
地域のボランティア・子供たちとのふれあいや数々のイベントなどで、メリハリのある生活を楽しむことができるような企画を実施。
初詣・節分・お花見・七夕まつり・紅葉狩り・クリスマス会などの年中行事・季節ごとのイベントや、介護付きの外出イベントなども好評で、入居者自身の主体性を尊重しつつ、身体の状態にも配慮したサポートを行います。
入居者がイベントを通して生活の楽しみ、安らぎや喜びを感じながら、それが生きるエネルギーにつながるよう、笑顔にあふれ充実した生活を楽しめるように、充実したレクリエーションを企画・実施しています。
スタッフ紹介
応援家族 昭和記念公園の外観・内観・居室

粋なデザインの外観

暖かみのあるエントランス

アットホームな雰囲気の食堂

イベント等が開催される多目的室

散策が楽しめる庭園

ゆったりと寛げる居室

自宅と同じように生活が送れる夫婦居室

広々とした浴室

サポートが必要な方も安心して入浴できる機械浴槽を完備
所在地(応援家族 昭和記念公園)
住所 | 〒190-0012東京都立川市曙町1-1-19 |
---|---|
アクセス | JR南武線 立川駅 北口より徒歩7分 |
駐車場有無 | 有 |
応援家族 昭和記念公園の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 応援家族 昭和記念公園(オウエンカゾク ショウワキネンコウエン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒190-0012 東京都立川市曙町1-1-19 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根 | ||
入居定員 | 53名 | ||
介護事業所番号 | 1373002979-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 4階 | ||
敷地面積 | 1702.0㎡ | ||
延床面積 | 1906.4㎡ | ||
居室総数 | 50室 | ||
居室面積 | 14.31 〜 31.66㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 1972年04月30日 | ||
開設年月日 | 2004年06月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2017年04月01日 | |
介護予防サービス | 2017年04月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー設置あり | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 健康管理室・ヘルパーステーション・エレベーター・ロビー・サロン・相談室・ライブラリー・テラス・デイルーム・多目的室(カラオケルーム・シネマルーム・レクリエーション・機能訓練室として使用)・集中管理システム・スプリンクラー・駐車場・駐輪場・ランドリー(有料)・理美容室(外部サービスにより有料) | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月31日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社木下の介護 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒163-1329 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号新宿アイランドタワー29階 | 設立年月日 | 1995年10月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | プレール・ロヴェ豊洲ケアセンター | ||||
通所介護 | 木下の介護 小平 | ||||
特定施設入居者生活介護 | リアンレーヴ高田馬場 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | 木下の介護 グループホーム千歳烏山 | ||||
居宅介護支援 | プレール・ロヴェ豊洲ケアセンター | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | リアンレーヴ高田馬場 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | 木下の介護 グループホーム千歳烏山 |
施設の概要
- 運営方針
- 当施設は、介護ビジネスが社会的責任を有する事業である事を自覚し、法令を遵守すると共に、入居者のニーズに沿ったサービスを提供し、「安心、安全、こころの介護」に努めます。また高齢者とそのご家族のクオリティオブライフ(QOL)をサポートすることを経営理念として高齢者がいつまでも生き生きと暮らせる生活環境作りを目指しています。
- 入居定員
- 53名
- 職員の人数
- 28名
- 居室面積
- 14.31 〜 31.66㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 1
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
介護予防特定施設入居者生活介護の提供に当たって、事業所の生活相談員等は、介護予防特定施設入居者生活介護サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の支援、機能訓練及び、療養上の世話を行う事により、要支援状態となった場合でも、自立した日常生活を営む事ができるよう、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって要支援者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
1、業界屈指の研修プログラムを経て高い介護知識と経験を持ったヘルパーが以下の対応に努めます。 (1)ご入居者個々の好みや体調を把握 (2)自立支援を目指した介護の実践 (3)ご家族とご入居者のパイプ役 等 2、入居者の心身状況に異変その他緊急事態が生じたときは、医師又は協力医療機関に連絡の上、応 急処置、協力医療機関への搬送を行うか、もしくは、119 番通報による医療機関への搬送等を行 います。また、早急に家族に連絡をとり、事故の内容の説明を行うなどの適切な対応を行います。 3、事故については、上記対応に加えて、再発防止に向けて今後の取り組みと予防対策を講じます。 4、災害発生時は、入居者の生命と安全を確保することを最優先課題とし、管轄消防署に届け出てい る消防計画を通じて、あらゆる災害に対して安全対策を講じます。非常災害対策として、非常食を用 意しておきます。また、成人用紙おむつなどの消耗品も適宜確保しておきます。エレベーター・ボイ ラー・下水道処理設備等の設備は、法令により資格を有する者が定期的に点検・整備します。
応援家族 昭和記念公園の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | |
特浴介助 | あり | なし | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | あり | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | |
リネン交換 | あり | なし | あり | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | あり | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | なし | |
おやつ | あり | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | あり | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | あり |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | 要介護状態が高く常に見守りが必要で、契約居室で生活に復することが難しいと判断された場合には、より適切な介護等を提供するために本契約第12条3項に基づくサービスの提供の場所を変更する場合があります。 契約居室以外において介護等を行う場合は、次の手続きを取るものとします。 一 事業者の指定する医師の意見を聴く 二 入居者の意思を確認する 三 入居者の身元引受人等の意見を聴く 四 一定期間の観察期間を設ける 五 入居者の同意を得る それぞれの手続きは書面で確認し、再度、入居者、身元引受人等の意見を聴いた上で居室の住み替えを致します。 |
その他へ移る場合 | 要介護状態が高く常に見守りが必要で、契約居室で生活に復することが難しいと判断された場合には、より適切な介護等を提供するために本契約第12条3項に基づくサービスの提供の場所を変更する場合があります。 契約居室以外において介護等を行う場合は、次の手続きを取るものとします。 一 事業者の指定する医師の意見を聴く 二 入居者の意思を確認する 三 入居者の身元引受人等の意見を聴く 四 一定期間の観察期間を設ける 五 入居者の同意を得る それぞれの手続きは書面で確認し、再度、入居者、身元引受人等の意見を聴いた上で居室の住み替えを致します。 |
契約の解除の内容 |
---|
事業者から契約解除が行われる場合 ・事業者は、契約者又は入居者及び代理人等が、入居契約書に定める各種事項に違反が認められる等の場合に加えて、そのことが入居契約をこれ以上将来にわたって維持する事が社会通念上著しく困難と認められる場合には、契約者に対し通行の上、入居契約を解除することがあります。 ・事業者は、契約者又は入居者及び代理人等が不正な手段で入居者を入居させようとした場合、各支払いを滞納した場合、または重大な過失による施設・設備を汚損・破損・滅失させて場合、当施設の入居者・従業者に対し対して故意による暴力行為・誹謗中傷等がある等の場合は、契約者に対し通告の上、入居契約を解除することがあります。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 4人 | 1人 | 1人 | 1人 | 10人 |
85歳~ | 0人 | 2人 | 2人 | 9人 | 6人 | 7人 | 7人 | 3人 | 36人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
介護保険施設 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 4人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 4人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 6人 | 9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
7人 | 14人 | 13人 | 8人 | 6人 | 1人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
個室トイレ | |||
47か所 | |||
車椅子対応 | 47か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | あり |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 健康管理室・ヘルパーステーション・エレベーター・ロビー・相談室・ライブラリー・テラス・デイルーム・多目的室(レクリエーション・機能訓練室として使用)・スプリンクラー・駐車場・駐輪場・理・美容室(外部サービスによる有料) |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリーに対応しています。 |
消火設備等 | 自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー設置あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 応援家族 昭和記念公園 | |
---|---|---|
電話番号 | 042-595ー8078 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | ||
留意事項 | - |
応援家族 昭和記念公園の職員体制
従業員総数 | 28人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.4人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 15人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 3人 | 2.6人 |
介護職員 | 12人 | 0人 | 4人 | 0人 | 16人 | 15.2人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 5人 | 0人 | 5人 | 2.9人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 |
介護職員 | 10人 | 4人 | 1人 | 0人 | 1人 | 8人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
- |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
応援家族 昭和記念公園の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A応援家族 昭和記念公園の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
応援家族 昭和記念公園は認知症でも、入居することはできますか?
- A応援家族 昭和記念公園では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
応援家族 昭和記念公園の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは応援家族 昭和記念公園の周辺(立川市)の施設を65件掲載しています。
立川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、立川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
応援家族 昭和記念公園の費用はいくらぐらいかかるの?
- A応援家族 昭和記念公園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜720.0万円
月額費用: 15.5万円〜41.2万円
なお、応援家族 昭和記念公園がある立川市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均789.7万円
月額利用料: 平均21.4万円
ご予算などを踏まえて立川市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
応援家族 昭和記念公園の入居条件は?
- A応援家族 昭和記念公園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、応援家族 昭和記念公園の施設情報ページをご覧ください。
立川市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 789.7万円 | 21.4万円 |
中央値 | 23.3万円 | 18.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.5万円 |
中央値 | 20.8万円 |