グループホームみさき花園【茨木市】料金と空き状況
グループホーム
- 住所
- 大阪府茨木市花園2-24-17
- 料金
グループホームみさき花園とは
営利法人「株式会社美咲」が運営する、2011年に開設した1ユニット9名のグループホーム。
閑静な住宅街に位置する施設で、来客用の駐車スペースが2台用意されており、訪問しやすい環境となっているほか、施設の周りにある遊歩道で、用水路の鯉や亀を観察しながら、または、近隣の公園で季節の草花を眺めながら、ゆっくり散歩を楽しむことができます。
「人生の最終章をみさきで過ごせて良かったと想われるサービスの提供」を理念に掲げ、入居者一人ひとりが、住み慣れた地域でその人らしい生活を実現することができるよう、サービスの提供に努めており、毎月の家族へのお知らせには、入居者の笑顔の写真と、日頃の様子が細やかに記載されるなど、入居者一人ひとりを大切にした、あたたかなサポートが提供されています。
グループホームみさき花園のおすすめ・特徴
日常的な運動の機会の提供
運動不足による心身の機能低下を防ぐため、毎日の生活の中で体を動かす習慣が身につくように、工夫しているのが特徴です。
一日2回のラジオ体操を確実に実施するとともに、近隣の公園や、事業所の周りを囲むように設置されている遊歩道を散歩し、用水路の亀や鯉を観察しながら楽しんでいるほか、風船バレーなどの気軽に楽しめる活動を実施。
食事前には、誤嚥を防ぐ効果が期待される「パタカラ体操」を行い、1曲歌うなど、生活の中で自然に体を動かす機会を設けています。トイレでの排せつを目指す自立支援
入居者が、出来る限りトイレでの排せつを行うことができるよう、一人ひとりの身体状態に合わせた個別のサポートを実施し、布パンツで生活できるように支援しています。
日中は、入居者それぞれの排泄パターンを把握したうえで、ストレスを感じることがないよう注意を払いながら、時間を見てトイレに誘導し、夜間は一時間ごとに見回り、様子を確認してから安眠優先か声掛けかを、柔軟に対応しているほか、立位の不安定な方も、二人介助によりトイレでの排せつができるようにしています。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「グループホームみさき花園」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
グループホームみさき花園の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 基本プラン
- ユニット型個室
- - 9室
- 25万2000円
- 11万2000円
基本プラン
- 居室数
- 9室
- 居室の広さと種類
- -/ユニット型個室
- 入居時料金
- 25万2000円
- 月額料金
- 11万2000円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- 25万2000円
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- 4万2000円
- 管理費
- 2万0000円
- 食費
- 3万8000円
- 水道光熱費
- 1万2000円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
おむつ代・理容代・医療法人負担分・嗜好品:実費
寝具類リース代:3000円
居室設備
茨木市(大阪府)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 16.2万円 | 17.1万円 | 15.5万円 |
中央値 | 10.0万円 | 16.5万円 | 16.0万円 |
グループホームみさき花園の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 25,080円 | 25,212円 | 26,400円 | 27,159円 | 27,720円 | 28,314円 |
2ユニット | 24,684円 | 24,816円 | 25,971円 | 26,763円 | 27,291円 | 27,852円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
体験・ショートステイ
保証金(入居時前払金)の詳細
-
入居条件
その他条件
入居条件
・介護保険の要支援2以上の認定を受けておられる方 ・医師より認知症の診断を受けておられる方 ・少人数による共同生活を営む事が可能な方 ・自傷行為などの心配のない方 ・対象の市にお住まいの方 ・身元保証人がおられる方
退居条件
・認定更新にて要支援1または自立と認定された時 ・入居者が死亡した時 ・著しい体力の低下、共同生活が困難となった時 ・利用者が病気の治療などで一か月以上グループホームを離れる事になった時 ・利用者が他の介護施設などの入所が決まった時
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームみさき花園の近くのその他の施設
グループホームみさき花園の職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 訪問看護ステーションひだまり |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 4人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
石井クリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 日頃の健康管理から、適宜利用者が治療が必要になった際、診察を行う。 |
石井クリニック歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 週に一度の口腔衛生チェックや利用者が歯科治療が必要になった際、治療を行う。 |
バックアップ施設
介護老人保健施設レジデント梅南 | |
---|---|
協力内容 | 利用者が入所サービスが必要になった際、介護老人保健施設レジデント梅南において可能な限り緊急的かつ優先的にサービス提供を行う。 |
グループホームみさき花園の近くのその他の施設
所在地(グループホームみさき花園)
交通 | JR東海道本線 摂津富田駅 高槻市営バス「日赤病院南バス停下車徒歩9分」 阪急京都本線 茨木市駅 近鉄バス「花園東和苑バス停下車徒歩6分」 |
---|---|
住所 | 〒567-0017大阪府茨木市花園2-24-17 |
駐車場有無 | - |
大阪府茨木市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームみさき花園(グループホームミサキハナゾノ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒567-0017 大阪府茨木市花園2-24-17 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 木骨造り1階建ての1階部分 | ||
入居定員 | - | ||
電話番号 | 072-641-1191 | ||
公式ホームページ | http://www.misaki-kaigo.co.jp/facility/%e8%8a%b1%e5%9c%92/ | ||
介護事業所番号 | 2794200127-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 416.79㎡ | ||
延床面積 | 214.52㎡ | ||
居室総数 | - | ||
居室面積 | - | ||
土地の権利形態 | - | ||
建物の権利形態 | - | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2011年02月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2017年01月31日 | |
介護予防サービス | 2017年01月31日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、自動火災報知設備、火災通報装置、誘導灯、消火器 | ||
共用施設設備 | - | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年10月30日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社美咲 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒541-0046 大阪市中央区平野町3-1-2 | 設立年月日 | 2007年10月31日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
小規模多機能型 居宅介護 | 小規模多機能ホームみさき瓢箪山 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームみさき花園 グループホームみさき高槻 グループホームみさき西堤 グループホームみさき中茶屋 グループホームみさき瓢箪山 グループホームみさき巽北 グループホームみさき西淀川 グループホームみさき寝屋川 | ||||
地域密着型特定施設 入居者生活介護 | 有料老人ホームみさき西三国 | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | 小規模多機能ホームみさき瓢箪山 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームみさき花園 グループホームみさき高槻 グループホームみさき西堤 グループホームみさき中茶屋 グループホームみさき瓢箪山 グループホームみさき巽北 グループホームみさき西淀川 グループホームみさき寝屋川 |
施設の概要
- 運営方針
- 生活は人が生きる基本であり、かけ離す事はできません。我々はその方の歩んでこられた独自の生活、不安なく安心して過ごせる生活、地域の中で送る生活を続けていけるよう、又は再び作り出せるように寄り添い支援していきます。
- 入居定員
- -
- 職員の人数
- 13名
- 居室面積
- -
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
入居者が過去に体験した役割などを担ってもらうなどして、潜在的な能力に働きかけ、失われた能力を再び引き出し、生活様式を再構築するように心がけます。 ご本人の「出来ないこと」を補う援助ではなく「出来ること」を大切にし、または、「どうすれば出来るようになるか」を考え支援します。
併設されているサービス
-
サービスの特色
ご本人の意思を尊重し、可能な限りその意に沿うように努めます。 静かな住宅地の中で公園や遊歩道に面した恵まれた立地条件を生かし、散歩などの外出機会を多く設けます。又、小さいですが玄関先の畑で植物を育てご利用者と共に成長を楽しみ、収穫し、朝食などで頂きます。茨木市のボランティアさんのお力を頂いたり、地域のお祭りへの参加、地域敬老会への参加、近所の中学校の体験学習受け入れなど、コロナの為参加できていない事もありますが、一日も早くご利用者と地域との交流が再開できるように取り組んでいきたいと思います。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 3人 | 0人 | 2人 | 1人 | 7人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 0人 | 4人 | 0人 | 2人 | 1人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 各所に手すり、床滑り止めマット設置 |
食堂の設備 | 各所に手すり設備、食堂兼居間にはソファー設置し利用者のくつろげるスペースを確保するようにしている。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 各所に手すり設備、屋内に段差・傾斜は一切なく、利用者が普段使用する扉はすべて引き戸になっている。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グループホーム みさき花園 | |
---|---|---|
電話番号 | 072-641-1191 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし。 | |
留意事項 | 担当者不在の時は、本社にて対応させていただくか、折り返し管理者よりご連絡いたしますので、連絡先をお伝えください。 |
地域との連携
・毎年自治会や地区福祉委員会などを窓口にお祭り、敬老会、文化作品展への作品出展などの行事に参加しているが、コロナの為参加は中止していた。5類移行により徐々に参加していきたい。 ・毎回運営推進会議に自治会役員や民生委員、地域包括支援センター職員、市の介護相談員、ご家族に参加いただき施設への助言・要望をいただいている。
グループホームみさき花園の職員体制
従業員総数 | 13人 |
---|---|
従業員の特色 | 職員数が12名と少数なので、密なコミュニケーションが取りやすい環境となっております。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | - |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 8人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 11人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.6人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.4人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 1人 | 8人 | 0人 | 11人 | 5.5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 0人 | 4人 | 5人 | 2人 | 5人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月1~2回の研修実施。虐待防止、不適切ケア、感染症予防、感染症対策、認知症の理解、接遇マナー、個人情報の取り扱い、介護記録の整備、介護計画書について、レクリエーションでの関わり、介護事故防止、緊急時対応など。その他新入職員研修や弊社本部での研修もあり。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | 2022年06月11日 | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ ナルク福祉調査センター | |
結果の開示 | - |
よくある質問
- Q
グループホームみさき花園の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームみさき花園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 25.2万円
月額費用: 11.2万円
なお、グループホームみさき花園がある茨木市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均16.2万円
月額利用料: 平均17.1万円
- Q
グループホームみさき花園の入居条件は?
- Aグループホームみさき花園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームみさき花園の施設情報ページをご覧ください。