はぴね別府亀川【別府市】料金と空き状況
- 住所
- 大分県別府市亀川中央町10-31
- 料金
- 交通
- JR日豊本線 亀川駅 バス停「亀川陽泉前」より徒歩1分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付き看取り対応可理容サービス手厚い介護レクリエーション充実温泉あり
はぴね別府亀川とは
はぴね別府亀川は大分県別府市にある介護付き有料老人ホームです。
JR日豊本線亀川駅から約1キロの場所に位置しており、バス停「亀川陽泉前」から徒歩1分でホームに到着します。周囲にはコンビニエンスストア・飲食店・公園などが位置しており、温泉街の情緒を味わいつつも便利な生活も楽しめる環境が広がっています。
長い歴史を誇る温泉郷の別府、その別府八湯のひとつに数えられる亀川温泉を引き込んでいるのがホームの魅力です。源泉掛け流しの温泉を気軽に楽しむことができるのは、ホームでの生活の大きな楽しみになるでしょう。
居室は全て個室となっており、入居前と同じようにプライバシーを大切にしながら生活することが可能。トイレ・洗面台・ベッド・エアコンなどが設置されているため、快適な毎日を過ごせます。
ホームを「家庭の延長」と考え、「365日同じ質と量」の介護サービスの提供を目指している点も特長。スタッフは入居者をサポートする責任を常に意識しながらもやさしい気配りも忘れず、明るい雰囲気で日々の業務に励んでいます。家庭のような暖かみとプロとしての意識を兼ね備えたスタッフが、ホームの「安心・安全・快適」な生活を支えています。
医療面での充実も注目すべきポイントです。ホームには看護スタッフが24時間365日体制で常駐しており、日々の健康管理をきめ細かく実施しています。また、安部第一医院などの協力医療機関と連携して医師による訪問診療・往診の他、夜間の医療サポート体制を構築しているため、持病がある方も安心感に包まれながら毎日を過ごせます。
施設見学を行っているため、入居を希望している方はホームの雰囲気や設備の状態を事前に確かめることができます。
はぴね別府亀川のおすすめ・特徴
源泉掛け流しの温泉や充実した生活空間
長い歴史を誇る温泉郷の別府、その別府八湯のひとつに数えられる亀川温泉を引き込んでいるのがホームの魅力です。源泉掛け流しの温泉を気軽に楽しむことができるのは、ホームでの生活の大きな楽しみとなるでしょう。
居室は全て個室となっており、入居前と同じようにプライバシーを大切にしながら生活することが可能。トイレ・洗面台・ベッド・エアコンなどが設置されているため、快適な毎日を過ごせます。また、ナースコールが設置されているため、急な体調変化や負傷が起きてもスタッフがすぐに駆けつけてくれます。
食堂・談話室・機能訓練スペースなど共有設備の充実も特長。清潔感と居心地の良さが漂う内装になっているため、入居者同士や家族とのひと時も快適なものになるでしょう。
「家庭の延長」のような心地よさと「365日同じ質と量」を提供する介護サービス
ホームを「家庭の延長」と考え、「365日同じ質と量」の介護サービスの提供を目指しているのが特長です。スタッフは入居者をサポートする責任を常に意識しながらも優しい気持ちを忘れず、明るい雰囲気で日々の業務に励んでいます。家庭のような暖かみとプロとしての意識を兼ね備えたスタッフが、「安心・安全・快適」な生活を支えています。
医療面での充実も見逃せないポイントです。ホームには看護スタッフが24時間365日体制で常駐しており、日々の健康管理をきめ細かく実施しています。また、安部第一医院などの協力医療機関と連携して医師による訪問診療・往診の他、夜間の医療サポートを実施できる体制を構築しているため、持病がある方も安心感に包まれながら毎日を過ごせます。
法定基準を大きく上回る体制でスタッフが配置されているのも見逃せません。人の目が多いからこそ、細かい気配りが行き届いたサービスを受けることができます。
また、定員36名と小規模な施設となっているため、アットホームな雰囲気に包まれながら生活できるでしょう。
認知症の方への対応やターミナナルケアの受け入れも行っており、最後まで住み慣れたホームで暮らすことも可能です。
良好な交通アクセスと便利な周辺環境
良好な交通アクセスも注目ポイントです。JR日豊本線亀川駅から約1キロの場所に位置しており、バス停「亀川陽泉前」から徒歩1分でホームに到着します。
周囲にはコンビニエンスストア・飲食店・公園などが位置しており、温泉街の情緒を味わいつつも便利な生活も楽しめる環境が広がっています。
はぴね別府亀川の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月払いプラン
- 個室
18.0㎡ - 36室
- 17万0000円
- 19万8740円
月払いプラン

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 8万5000円
- 管理費
- 3万3000円
- 食費
- 5万8740円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- 2万2000円
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は敷金を表します。
〇管理費には、居室の光熱水費を含む。
居室設備
トイレ、洗面台、ベッド、エアコン、緊急通報装置、人感センサー、スプリンクラー
別府市(大分県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 323.6万円 | 18.7万円 | 17.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 16.6万円 | 14.9万円 |
はぴね別府亀川の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,460円 | 9,330円 | 16,140円 | 18,120円 | 20,220円 | 22,140円 | 24,210円 |
2割負担 | 10,920円 | 18,660円 | 32,280円 | 36,240円 | 40,440円 | 44,280円 | 48,420円 |
3割負担 | 16,380円 | 27,990円 | 48,420円 | 54,360円 | 60,660円 | 66,420円 | 72,630円 |
体験・ショートステイ
料金1泊2日11,000円(食事込み/内消費税 800円)最長14日
入居一時金の返還制度
-
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
はぴね別府亀川の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者が毎日を楽しく暮らせるように、自立した生活を支援するリハビリテーションプログラムが行われています。専門スタッフによる個別リハビリでは、専門のトレーニングマシンを用いながら入居者一人ひとりに合ったプログラムを提供。口臭・虫歯・歯周病等の予防と食べること・話すことのサポートを通じてQOL(生活の質)の向上を目指す口腔リハビリテーションも実施しています。
また、アクティビティの一環として脳トレ・集団体操・口腔体操にも取り組んでいます。ケアスタッフが主体となって散歩・立ち上がり訓練・歩行訓練などを行うことで、生活機能の維持・向上を目指しています。
緊急時の対応
看護スタッフと介護スタッフが24時間体制でホームに常駐。各居室にはナースコールが完備されているため、急な体調変化や負傷などが起きた際にもスタッフが迅速に対応することが可能です。必要に応じて協力医療機関と連携し、緊急搬送等を実施します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 4人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
安部第一医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、循環器科 |
協力内容 | 希望者への隔週1回の問診療、24時間緊急時対応 |
うつのみや歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問治療(歯科) |
はぴね別府亀川の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 入居者の日々の元気にもつながる食事に、ホームは気を使っています。健康に配慮しつつも旬の食材の使用や見た目にもこだわっており、バリエーション豊かな献立を提供しています。 夕食の例としては、「ご飯・たらの酒蒸し・炊き合わせ・胡麻和え・味噌汁・煮豆」が挙げられます。 お正月・節分・七夕など季節ごとに提供される特別メニューも、入居者から好評を得ています。 また、入居者一人ひとりの身体状態に合わせた介護食も提供しています。 |
レクリエーション
カラオケクラブ・フラワーアレンジメント/生花クラブ・屋上でのバーベキューなど入居者が楽しい時間を過ごせるように工夫された活動・企画が行われています。また、お花見などの外出の機会も用意されています。
行事・イベント
節分・お花見・納涼祭など季節ごとのイベントや日帰りの小旅行・誕生日会などが1年を通して実施されています。
2021年のクリスマスにはツリーの飾りつけやサンタクロース訪問の演出などで楽しく盛り上がりました。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
所在地(はぴね別府亀川)
交通 | JR日豊本線 亀川駅 バス停「亀川陽泉前」より徒歩1分 |
---|---|
住所 | 〒874-0021大分県別府市亀川中央町10-31 |
駐車場有無 | 有 |
大分県別府市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | はぴね別府亀川(ハピネベップカメカワ) |
---|---|
施設所在地 | 〒874-0021 大分県別府市亀川中央町10-31 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 36名 |
開設年月日 | 2004年08月20日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 4470202658-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 3階建 |
敷地面積 | 889.0㎡ |
延床面積 | 1638.2㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 36室 |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借地契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | エントランスホール、フロント、食堂、談話室、厨房、浴室、脱衣室、機能訓練スペース、健康管理室、事務室、共同トイレ、洗濯室、駐車場、スプリンクラー |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | グリーンライフ株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
はぴね別府亀川の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aはぴね別府亀川の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
はぴね別府亀川は認知症でも、入居することはできますか?
- Aはぴね別府亀川では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
はぴね別府亀川の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでははぴね別府亀川の周辺(別府市)の施設を13件掲載しています。
別府市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、別府市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
はぴね別府亀川の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aはぴね別府亀川に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 17.0万円
月額費用: 19.8万円
なお、はぴね別府亀川がある別府市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均323.6万円
月額利用料: 平均18.7万円
ご予算などを踏まえて別府市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
はぴね別府亀川の入居条件は?
- Aはぴね別府亀川に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、はぴね別府亀川の施設情報ページをご覧ください。