小規模多機能ホームあん常盤【草津市】基本情報・評判・採用
小規模多機能型居宅介護
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載している情報です。2024年12月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
小規模多機能ホームあん常盤のサービス概要
運営方針 | 誰もが人生において最後まで主人公である。 自分らしい暮らしを継続でき、安心して高齢期を迎えられる理想の地域社会を実現する。 「あん」名前の由来 最初は、呼びやすい、解り易い、馴染みやすい、そんなことを考えながら何気なく候補に挙げた名前のうちの一つが「あん(安)」でした。 安住・安心・安穏・安気・安泰・安息・安堵など、安を使った熟語はたくさんあります。 安には、「やすらか、たのしむ」等の意味が含まれます。音読みにすると「あん」ですが、馴染みやすく、優しい響きを感じます。 事業所設立当初の動機として「認知症の行動心理症状が顕著に表れている方が“大変な人"というレッテルを貼られ、そのことを理由に介護サービスから弾かれる方がいらっしゃるなら、その方の受け皿を作りたい。」そして「たとえどのような疾患の症状があろうと本当に必要とされる方をすべて受け入れる介護事業所を開設する。」という想いがありました。 「あ」と「ん」は五十音の初めと終わりで、この二文字の間にすべてがあるという視点から見たとき、設立の想いと合致して、迷うことなく決まりました。 本人を変えるのではなく、自分たちを含めた環境を整えていくことで、安心して暮らせる状況をつくることは可能です。これからもこの想いを風化させず、日々邁進してまいります。 |
---|---|
介護予防に 関する方針 | - |
サービスの 特色 | 「通い」を中心に、ご本人の様態や希望に応じて、「泊まり」「訪問」といったサービスを組み合わせて「自宅で継続して生活する」ために必要な支援をしていきます。 「通い」で顔なじみになった職員が「泊まり」や「訪問」の際にも対応しますので、「環境の変化」に敏感なお年寄り(特に、認知症の方)の不安を和らげることが出来ます。 ・言葉遣いには十分留意し、たとえ認知症の疾患がある方であっても、人としての尊厳を大切にし、大人同士の関係を崩すことなく介護業務をすることを基本としております。 ・1日のスケジュールを設定していません。その時々に、その状況によって、そしてその方々に合ったことをします。また、幼稚園のようなレクリエーション等は一切しておりません。 |
事業開始 年月日 | 2018年04月01日 |
サービス利用時の 留意事項 | ご利用いただける方は、次の要件を満たしている必要があります。 ・原則、草津市在住の方 ・要支援・要介護認定の方 ・在宅での生活を継続してご希望の方 |
提供サービス
送迎サービス
ショートステイ
登録喀痰吸引等事業者
生活保護受給者の利用
その他 | |
---|---|
体験利用の内容 | ・対象となる方 要介護認定を受けられた方 ・ご利用時間 9時30分~16時まで ・ご利用料金 無料(昼食を希望される場合は700円) ※事前にご予約下さい。 ※ご利用体験は、お一人1回までとさせて頂きます。 |
時間外対応の実績 | あり |
損害賠償保険の加入 | あり |
利用定員
利用定員 | 29人 | ||
---|---|---|---|
通いサービス | 18人 | 宿泊サービス | 7人 |
医療機関等との協力体制
協力医療機関 | 社会医療法人 誠光会 淡海医療センター |
---|---|
協力の内容 | ・緊急時の診察・検査・処置・投薬・手術・入院など。 ・利用者(家族等)が特に診療を希望した場合。 ・退院時の療養指導・相談・リハビリテーション指導等。 ・事業運営のために必要な研修・講義など。 |
協力歯科医療機関 | ふせファミリー歯科 |
---|---|
協力の内容 | ・利用者の急変時(歯)に備え、あらかじめ定めた歯科医療機関との連携を図る。 ・夜間における緊急時の対応は、病院のバックアップを受ける。 |
バックアップ施設 | 社会医療法人 誠光会 草津ケアセンター |
---|---|
協力の内容 | 1.緊急時および非常災害時においての連携と、円滑な協力体制 2.利用者が介護老人保健施設などへの入所を希望した場合の相談支援協力 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
小規模多機能ホームあん常盤の利用料金
基本料金
同一建物に居住する者の場合 | 同一建物に居住する者以外の場合 | 短期利用居宅介護費(1日につき) | |
---|---|---|---|
要支援1 | 3,640円 | 3,280円 | 447円 |
要支援2 | 7,355円 | 6,626円 | 560円 |
要介護1 | 11,033円 | 9,941円 | 603円 |
要介護2 | 16,215円 | 14,611円 | 675円 |
要介護3 | 23,589円 | 21,252円 | 748円 |
要介護4 | 26,034円 | 23,456円 | 820円 |
要介護5 | 28,705円 | 25,864円 | 889円 |
- 2024年度の地域区分を適用した金額を表示しています。
- 負担割合1割の場合の概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。
- 通常規模通所介護の場合の料金になります。
- おやつ代、食事代、送迎交通費等は別料金となります。
食事
朝食 | 350円 | 昼食 | 700円 |
---|---|---|---|
夕食 | 700円 | おやつ | 0円 |
宿泊費
宿泊費 | 2500円 |
---|
その他の料金
料金の内容 | 料金 | 算定方法 |
---|---|---|
洗濯機使用料 | 220円 | 1回 |
パッド | 30円 | 1枚 |
インターネット代行購入手数料 | 330円 | 家族にて購入不可な場合、また生活に直接必要のないものの場合 |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
看護職員配置加算(Ⅰ)(予防を除く)
あり
看護職員配置加算(Ⅱ)(予防を除く)
看護職員配置加算(Ⅲ)(予防を除く)
総合マネジメント体制強化加算
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
あり
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅳ)
介護職員処遇改善加算(Ⅴ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)
サービス内容
特別地域小規模多機能型居宅介護加算
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算
認知症加算(Ⅰ)(予防を除く)
認知症加算(Ⅱ)(予防を除く)
あり
認知症行動・心理症状緊急対応加算
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算
看取り連携体制加算(予防を除く)
訪問体制強化加算(予防を除く)
あり
口腔・栄養スクリーニング加算
科学的介護推進体制加算
あり
リハビリテーション
生活機能向上連携加算(Ⅰ)
生活機能向上連携加算(Ⅱ)
事業所加算
中山間地域等における小規模事業所加算
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
利用者数
要支援・要介護度別人数
年齢構成
男女比
男性7:女性16
平均年齢 | 81.2歳 |
---|
利用者へのサービス提供回数(1か月間)
通い サービス | 宿泊 サービス | 訪問 サービス | |
---|---|---|---|
要支援1 | 0人 | 0人 | 0人 |
要支援2 | 0人 | 0人 | 0人 |
要介護1 | 16人 | 0人 | 2人 |
要介護2 | 48人 | 0人 | 110人 |
要介護3 | 87人 | 0人 | 162人 |
要介護4 | 87人 | 5人 | 195人 |
要介護5 | 51人 | 9人 | 83人 |
合計 | 289人 | 14人 | 552人 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
所在地(小規模多機能ホームあん常盤)
住所 | 〒525-0002 滋賀県草津市芦浦町326-7 |
---|---|
交通 | 草津駅から車で12分 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
小規模多機能ホームあん常盤の近くにある在宅介護・看護・介護サービスを探す
小規模多機能ホームあん常盤の設備
建物の構造・施設の面積
建物形態 | 単独型 | |||
---|---|---|---|---|
建物構造 | 木造造り1階建ての1階部分 | |||
敷地面積 | 501.00㎡ | 延床面積 | 181.09㎡ | |
居間及び 食堂の面積 | 54.11㎡ | |||
宿泊室 | 個室 | 5室 | 面積 | 7.45㎡ |
個室以外 | 2室 | |||
バリアフリー 対応状況 | 事業所内玄関に高さ8センチの上り框があります。 上と下との区別をはっきり出来るようにあえて、段差を付けています。 8センチの段差は、介助して車椅子で移動するときや、ご利用の方が足を上げられる高さを考慮して決定しました。 それ以外はバリアフリーです。 |
トイレの設置数
設置数 | 3か所 | ||
---|---|---|---|
手すりあり | 3か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
消火設備
設備の状況 | 自動火災報知機・非常用照明・誘導灯・消火器・スプリンクラー |
---|
事業所の敷地・建物に関する事項
事業所の敷地 | 事業所の建物 | ||
---|---|---|---|
面積 | 501.00㎡ | 181.18㎡ | |
運営法人が所有 | あり | あり | |
抵当権の設定 | なし | あり | |
貸借(借地) | なし | なし | |
契約期間 | - | - | |
契約の自動更新 | なし | - |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
小規模多機能ホームあん常盤の職員体制
職員総数 | 14人 |
---|---|
看護職員 | 常勤 2人 / 非常勤 0人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
1週間のうち常勤の職員の勤務時間数 | 40.0時間 |
職員の男女比
男性1:女性3
職員の年齢構成
介護支援専門員の経験年数
職員の採用・退職者数
職種 | 前年度採用人数 | 前年度退職者数 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 0人 | 0人 |
職員の人数及びその勤務形態
職種 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | - | - | 1人 | 0.1人 |
介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.2人 |
介護職員 | 7人 | 1人 | 0人 | 0人 | 8人 | 7.9人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2.0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0.6人 |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 8人 | 実務者研修 | 0人 |
---|---|---|---|
介護職員 初任者研修 | 0人 | 介護支援 専門員 | 2人 |
夜勤・宿直
夜勤 | 6人 | うち併設施設等 との兼務 | 0人 |
---|---|---|---|
宿直 | 2人 | うち併設施設等 との兼務 | 0人 |
管理者の他の職務
管理者の兼務 | あり |
---|---|
有している資格 | 介護福祉士 |
運営推進会議の開催状況
開催実績 | 1月、3月、5月、7月、9月、11月 |
---|---|
参加者延べ人数 | 30人 |
協議内容等 | 現状報告、介護相談会・所内勉強会等の報告 意見交換 |
相談窓口
窓口の名称 | 小規模多機能ホームあん常盤 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 077-575-9653 | ||
対応時間 | 平日 : 9時00分~17時00分 土曜 : 9時00分~17時00分 日曜 : 時分~時分 祝日 : 9時00分~17時00分 定休日: なし | ||
留意事項 | - | ||
ホームページ | 小規模多機能ホームあん常盤公式HPへ |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
法人情報
運営法人 | 株式会社ユニパ | ||
---|---|---|---|
ホームページ | 株式会社ユニパ公式HPへ | ||
住所 | 〒525-0028 滋賀県草津市上笠4丁目29-2 | ||
電話番号 | 077-564-9555 | FAX番号 | 077-564-9556 |
法人種類 | 営利法人 | 設立年月日 | 2011年09月26日 |
法人等が同都道府県内で実施する介護サービス | |
---|---|
地域密着型通所介護 | 買いもんデイ上笠 |
小規模多機能型居宅介護 | 小規模多機能ホームあん矢倉 小規模多機能ホームあん常盤 |
介護予防小規模多機能型居宅介護 | 小規模多機能ホームあん矢倉 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
小規模多機能ホームあん常盤の評価
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 3
- 従業者の研修等
- 5
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの 外部評価の実施状況 (過去4年間) | 実施年月日 | - |
結果の開示 | なし |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

情報更新日:2024年12月27日